2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今夜は有楽町の東京フォーラムで行われる東京 JAZZ 2008でペットの日野皓正クインテット、ベースのロンカーターカルテット、そしてサックスのデビッド・サンボーンという豪華な顔ぶれのライブに行ってきますJazzというと小さめなクラブでお酒を飲みながら聞きたいところですが、5000人が収容できる大ホールなのでちょっと雰囲気に欠けるかなぁ でもね、席は前から10列目ほどでほぼセンターと最高です実はJazzのライブって見に行ったことがないんです正確にはその昔にブルーノートであった女性ジャズシンガーのセッションに楽器の搬入出のバイトで行った際に聞いたことがある程度でも、錚々たる顔ぶれが日本で見られるならぜひトライをしてみようと思ってチケットを購入したわけです19時開演で終演予定が23時頃と4時間の長丁場ですが楽しんできます♪トップバッターはFrench Jazz Quarter All Starsと題してピアノとベースにドラムスというシンプルなセッティングでバーのBGMになりそうなメローな感じでスタートこれ、良かったです♪2番手はヒノテルさん率いるバンドですが、はっきり言って前衛的過ぎてjunhiroにはわからなかったです ただ彼の演奏をナマで見ることができたのは良かったトランペットって吹き出しの音をコントロールするのが難しいって聞いたことがありますが、吹いた瞬間から爆発的な音量で迫り来るペットは迫力がありました3番目はベーシストのロン・カーターが率いるカルテットで彼だけでなく他の3人のメンバーいずれも安心して聞けるこれぞJazzって感じそしてラストは一番期待していたデビッド・サンボーンキーボード、ベース、ギターにドラムスでバンドを編成junhiroも彼のCDを何枚かもっていますが、期待通りのフュージョン系の展開で体も自然に動きますで、全部終わったのが11時過ぎ、3人のセッションでもないかなぁと淡い期待を抱いていましたが、みんな電車が気になるのかサァ~っと人も掃けてしまいました さあ、今日からは夏休み最後の週末です子供とどこかに出かけようと思いますがお天気が、、、そして週明けには1週間の予定でアメリカ西海岸に出張、戻ってすぐにU-100です♪
Aug 29, 2008
コメント(10)

友達同士で遊びにでかけてしまう中1のチビスケ1号に対して2号はやはりまだまだ親掛かりでないと制約が多いようですで、プールに連れて行こうと思ったら生憎のだったので先日の旅行ですっかり子供が好きになった卓球をやりに最近近所に出来た卓球場へ出かけてみるとシャッターが閉まってます電話をしてみると日曜は人で不足で開けられないのだとか、、、で、仕方なく家に戻る途中に『ウチッパ行く?』と訪ねると『行きたい!』と明るい返事が返ってきたので晴れて子供の付き合いと言う大義名分の下にレンジへ行ってきました このところ左肘と右肩の痛みがずっと抜けなくて、ラウンド以外はクラブを握っていなかったのですが、日常生活の中では痛みが気にならなくなってきたので週末の間にレンジに行きたいと思っていたところでした ボールの行方を追いやすい2Fに席を2つ確保して2号と100球ずつ彼はオートティアップがされるのを待つのももどかしいくらいのテンポでポンポンと超オーバースイングで気持ち良さそうにボールを打っていきますとはいえ、まともに上がって飛ぶ確率は低いのですがマグレで100Yほどキャリーでとんだボールがあってその後はその話題で大変でした 一方junhiroはAPと7Iのみ最近イヤァ~なところで出るシャンク、どうしたらシャンクが出なくなるんだろうと思ってアドレスしていた時にあれっ、足のどこに重心があるんだろう? って、思ったんですよで、自分が思っている中心よりもかなりつま先側に体重が乗っていることに気がついてもう少し後ろにずらし、同時に上体も少し立たせると楽に振れるし、球も勢いがあって方向性も良い!次のラウンドは9月11日のU-100@習志野CCとちょっと間が空きますので、もう1-2回くらい練習場で確かめてから臨むことにしますなんてったって1打1打の重みを感じながら自分自身と競うトゥームストーンですから、頑張らなくっちゃ♪オマケ夕立の後、秩父連山を染める夕焼け
Aug 24, 2008
コメント(14)

チビスケ達の部活やら習い事、そしてjunhiroの仕事が休めるタイミングを見計らって日・月と1泊2日で草津温泉、万座温泉、志賀高原に軽井沢を駆け足で巡ってきましたjunhiroが幼稚園の頃から毎年正月は草津でスキーでした今回は草津はざっと回るだけで、松むらの温泉まんじゅうをおやつにいただいて、白根山へと向かいますGGさんの1ヶ月ほど前の長野旅行の写真を見て、志賀草津の夏のドライブは楽しいだろうな~と思って20年ぶりにお釜を訪ねてみれば、10分ほどの登山道を経てお釜が見えるようになった瞬間に霧が湖面を覆い始めました まあ見られただけでもOKですね!さすがに標高も高く、気温は16度でした宿泊先のホテルで子供達が『テニスをやってみたい!』とのリクエストでコートを借りてテニスを楽しみました1号・2号共に実際のテニスはWiiのようには行かずにjunhiro程度の腕でも羨望の眼差し、父の威厳を保ちました またカミさんも足が痛いと言いながらもテニスができるまでに膝が回復、が、その日の夜は湿布をしていましたちなみに前日の夜はホテルの露天風呂を堪能した後にこれまた子供たちのリクエストで卓球大会でしたここでも当然父は強かった! って、当たり前ですね で、卓球でエキサイトして汗だくになったので、露天風呂へと逆戻りでした日本の国道の最高地点がこのあたりにあるようですたしか乗鞍のあたりが道路の最高地点と記憶していましたがあちらは国道ではなく、国道としての最高地点はこちらのようそこから見下ろす世界は息を呑むような美しさでした渋峠に車を停め、リフト揺られて横手山の山頂につく頃には秋を感じさせる涼しい風に体がすっかり冷えてしまって暖かいものが欲しくなりますで、山頂ヒュッテでボルシチとパンのセットをいただきましたここからは万座ハイウェイを通り、鬼押ハイウェイで鬼押し出しに寄り、さらに旧軽井沢を散策月曜の夕方だというのにさすが夏休み、旧軽井沢銀座は凄い人出でしたそんな人だかりも「つるや旅館」のあたりまで足を伸ばすと人影まばらな静かな散策路になりますと、その向かいにあるCreek Gardenという木枠に大きなガラスがはめ込まれ、打ちっぱなしのコンクリと言うアーキテクチャの建物にすっかり一目ぼれ レストラン・カフェ・宿泊施設を伴った結婚式場のようです旧軽はこの7-8年くらい足を踏み入れていなかったのでこんな建物が出来ていたとは全く気がつきませんでしたカミさんと2人で子供たちに大きくなって結婚するときにはここで式を挙げなさいと諭してきました 高原の夏を堪能した短い夏休みでした
Aug 20, 2008
コメント(18)
お盆の最中、実家に戻っているカミさんとチビスケ2号や、自宅で寝息を立てているチビスケ1号が気付いていないことを確認して、早朝にゴルフバックを持ってお出かけですマンションの駐車場でご近所さんと待ち合わせてノーザンCC錦ケ原ゴルフ場へとお出かけでした♪ノーザンにはさくら草、なの花、れんげと3コースがありますがこの日はさくら草でのラウンドでしたそう、昨年のリンクスラウンドの総集編でチチゾーさん・BGさんと同じティでラウンドし、BGさんに完膚なきまでに叩きのめされたあのコースです ニギリが大好きなご近所さんですから、オリンピック、ニアピン、ドラコンにホールごとのマッチプレーが乗ってきますホールで同スコアだった時にはハンディとしてご近所さんに0.5を差し上げ、さらにキャリーオーバーもありと、目の前の一球ではなく様々な皮算用で頭がいっぱいにこの日はドライバーはまずまず、APの距離感もまずまずが、パットが大ブレーキ 80センチから2メートル程度のパットが6回あったと思いますが入ったのはわずかに1回だけ で、フロント9は44(17)と平坦な河川敷コースとしては素直に喜べないスコアでありましたパットが2-3入っていれば少しは気持ちも違ったんでしょうが、、、で、カートをスターターに預けると『スタートは11時21分です』って、休憩が2時間以上あるんですけど 食事は40分ほどで終わり、その後は安楽椅子に身を預けて、半ば眠りながらオリンピックを見ておりましたバック9では、さらにジリジリとが照りつけます日焼けしている姿を土曜日に会う家族に悟られたくないので、日焼け止めを再度べっとりと塗りたくりました 昼休みにパッティング練習をして臨んだ10番ホールは、パーオンして2メートルのバーディチャンスからなぜか3パットのボギー その後はパーとボギーを繰り返し、バック9は42(18)でトータル86(35)でなんともビミョーなスコアでありました一方にぎりの方はマッチで14ホールいただいたものの、オリンピックでかなり巻き返されてしまいましたお風呂でさっぱりした後はビリヤードです 取ったり取られたりたりを繰り返して、十分遊んだなぁと時計を見ればなんと3時間半も経っておりました ご近所さんとエレベータで分かれたのは、実に早朝に落ち合ってから12時間経った後でした いや~、良く遊びました ところが、遊び倒しの一日はここでは終らなかったのです マンションの宅配ロッカーには22インチの液晶地デジ対応のPCモニターが届いておりましたこのところ、17インチの10年選手のブラウン管モニターの機嫌がすこぶる悪くなったので、机が広く使えるようにと液晶モニターを探して、週末にネットで注文してあったのです配線・設定をして、画面が写ることを確認してようやく今日の長かった遊びだらけの一日が終わり、を飲みながらオリンピックを新しいモニターで見ているのであります 大人だってこうやって朝から晩まで遊び倒す一日があってもいいですよね~
Aug 14, 2008
コメント(24)
前回の日記から10日があっという間に過ぎてしまいましたまずは7月28日、午前5時ティオフの第12回GKIですが実のところ、あんまり覚えていません(笑とはいえ、手元には4位の証の赤いハートリングがあるので最下位だったようです その後は、仕事が忙しく日本中の営業所をスマートフォンを持ち歩いて社内市場調査を行っていましたソフトバンクから出ているアイフォーン(iPhone)とか皆さんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、法人向けのブラックベリーというビジネス向けの携帯電話を携えて西へ、北へそして8日の金曜日は『ら、』の夏合宿に2日目から参加場所は2回目となるジュンクラシックカントリークラブです酷暑の中、ブースカさん、BGさん、マイティさんという豪華な顔ぶれと共にラウンドでしたフロント9はアイアンが悪かったですが、ティショットがFWに残せたことと、アプローチが寄ってくれたので42(13)と上出来でしたが、午後には下半身がかなり暴れて、ティショットが安定せずAPも寄らない、パットも入らないの三重苦で49(19)、トータル91(32)とフロント9を考えると勿体ないなぁとはいえ、素晴らしい仲間と素晴らしいコースを堪能することができたので、ヨシとします!セリさん、幹事ありがとうございました♪ミツオっち、早朝からのお迎え、ありがとうございました帰りは渋滞で大変でしたね!次のラウンドはお盆の間に、灼熱の河川敷の予定ですそして、それが終わると9月のU-100までしばらく時間が空きますが、なんとか時間を見つけて練習に励みたいと思いますが、暑いし、忙しそうだしなぁ、、、ボチボチ、がんばります
Aug 9, 2008
コメント(26)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()