2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日はダンナと栄にショッピングへ行ってきました。でも、起きたのがなんと13:00ダンナの、「おい起きろ!やばいぞ花暖、もう13時だ」 という声でやっと一番大きな音が鳴る目覚まし時計を、(歩いて目が覚めるように)キッチンの方に置いてあるのですが、私が気づく前にダンナが止めた様子。。。そしてそのまままた眠りに(笑)(携帯アラームは、寝ぼけながら何度も止めた記憶が・笑)結局15時ごろから出かけた為、色々と物色していたらあっという間に日が暮れ、気づいたら20時も過ぎてお店が閉店してしまいました~~!なので、買えたものと、買い損ねたものがあり、不完全燃焼だった私は、また今日1人でショッピングへ行ってきました♪2日間で買ったものは、ダンナはデニムとカットソーとシャツ。私はワンピとカットソーとスカートとTシャツと靴2足。お仕事に行き出すと、着ていく服がなくて本当に困ります。前に買った服も、もう何度かローテしてしまったし。。。(と、理由をつけてお買い物です)靴だけ写真を撮ったので載せます♪1足目は、最近暖かくなってきたのでお仕事にスカートを履いていけるようになり、そうすると以前に買った白い靴では合わないのでバレエシューズみたいな靴を探しました。これなら、ヒールでもないし、スカートにも合わせやすいので丁度いいのです。パルコで、「あ!これいいじゃん」 と思って試着していたら、何だかどっかで見たことある気が・・・・・こっ、これはお友達のgakiちゃんが以前に買っていた靴と一緒ではないか??!!一緒かもなぁと思いつつも、お値打ち価格&可愛さにやられて購入し、あとでgakiちゃんのブログを見てみたら・・・・やっぱり一緒でした(gakiちゃん、お揃いになっちゃてごめんなさい)そしてもう1足は、ウェッジソールの靴を探していて、ダイアナで発見したこの靴に決定本当は、ミュールタイプの物ではなくてサンダルタイプがよかったのだけれど、なかなかコレ!っていうものがなかったのと、このミュールのお花部分と履き心地のよさに惹かれて決めました。値段も1万円切っててお買い得満足した私はおなかを空かせたダンナのもとに帰宅し、ご飯の支度より先に恒例の1人ファッションショー(笑)途中でダンナがどっか行こうとするので「あれ!どこ行くのー?」『え?トイレ』「ちょっと待ってよ!あと1着だから!」『え~・・・』と無理やり引き止めて、終了。新しい服があると、お仕事に行くのも楽しくなります(あ、仕事もちゃんとやってます・笑)仕事は暦通りなので、明日・明後日とお仕事に行ってきますtemplate design ゆいっぴー
April 30, 2007

GWに入りましたが、いつもと変わりない我が家です。今日は、美容院へ行ってきました。私の髪は、胸ぐらいまで伸びて結構長かったのですが、迷った末カットしてきました!なんと15cmも。でも、前髪を切りすぎてしまい・・・・ちびまる子ちゃんみたいな頭になってます(苦笑)こんなんで仕事行くのやだなぁ。。。さて先日のスポンジ生地にプチ衝撃を受け、小嶋ルミさんの本をぺらぺらとめくっていたら、スコーンに出会いました スコーン大好き!ふむふむ。。。。。あぁ、これもまたレシピが細か~い だけど「周りはさくっ、中はふんわり・・・・・ぱさついたり、口の中でもたついたりすることのないスコーン!イギリスの伝統的なそれとも違うし、アメリカンなおやつタイプとも違う、今までにないオリジナルのスコーンだと自信を持っているレシピです。発酵バターをたっぷり使ったリッチなスコーンですが、決してヘビーではありません。」なぁんて書いてあったら、作るしかありません薄力粉に全粒粉、牛乳や生クリーム、卵も入っています。グラニュー糖は、9g。10gじゃないところがこだわりですね~卵は42gだったけど、計量に失敗して40gになっちゃいました・・・だめですね^^;作り方も何気にこだわりがあるようなので、慎重に、すばやく、忠実に。フープロでさっと混ぜたあとは手でこねますが、生地がとってももちもちしていて、今まで作ってたスコーンとは違う感じ。オーブンからは、バターのいい香りが漂います~~~~~先日作ったジャムと、生クリームをつけていただきました。本に書いてある通り、確かに周りはさくっとして、中はふんわりでした!!スコーンは、自分好みのとそうでないものがありますが、これは私好みでしたーう~ん、他のおやつも作ってみたくなっちゃうなレシピはこちら
April 28, 2007

【住所】日進市香久山1丁目302-2【TEL】052-847-0770 【定休日】火曜【営業時間】11:30~15:00 17:00~22:00よく行く「キッチン雅木」系列のお店。美味しいのでこのお店も何回か。この日は、ダンナも私も同じコースで、ビーフシチューとカニクリームコロッケとエビフライがついたボリューム満点のコースを注文しました。店員さんがいつも丁寧で感じがいいのも気に入っています。この日記に対するコメントは不要です。
April 23, 2007

今日は、ダンナの32歳のバースディという事で、昨夜のうちにバースデーケーキ、作りました。我が家の定番、苺ケーキ(前も書いたと思いますが、二人ともが食べれるケーキが苺ケーキかチーズケーキくらいしかないのです)デコレーションは、どういう風にするか考えずにとりかかった為、イチゴの配置も迷いに迷って、何度もやり直し・・・最後は、もうどうでもいいやって感じに上に盛り付けました(笑)ダンナよ、ゴメンスポンジは、小嶋ルミさんのレシピで。小嶋ルミさんの本を持ってる方はご存知と思いますが、工程や材料がかなり細かいです。(粉とかバターとかは1g単位だし、ゴムへらで混ぜるのは何回とか、混ぜる方向まで決まってます)なので、本だけは買ってたけど、大雑把で面倒くさがりの私はなかなか取り掛かれずにいました。今回は、バースデーだし!という事で、やっと作ることができました。結果・・・・・もっと早く作ればよかったというのが感想です。と~ってもいい感じのスポンジが出来上がりました焼き縮みなくて、キメが細かいし、しっとりしてて、表面も固くない。これから我が家の定番となりそうです。小嶋ルミさんの本、いろいろ 今日は、ダンナの兄のところが先週出産したので午後に病院に会いに行って来たり、ダンナは夜に職場へいかなければならなかったのとで、まとまった時間が取れず、お誕生日はまた後日やり直すことにしました。ダンナリクエストの焼肉は、今度うちの親と一緒に食べることにプレゼントも、後日。。。なので今日は、名古屋駅のミッドランドスクエアにチラッと立ち寄り、その後地元に帰って夕飯を食べ、そのまま全身マッサージへ行ってきました。久しぶりのマッサージ・・・癒されましたでも、ダンナにしてはちょっと寂しいお誕生日になっちゃったかな~(^^;)ろうそくも、余ってたのを使って意味もなく5本です・笑
April 23, 2007

ママの手作りパン屋さん 、税抜き5千円以上、常温商品、冷蔵商品、冷凍商品でも送料無料です!! 4/21(土)お昼12:00 ~ 4/23(月)お昼12:00までこの日記に対するコメントは不要です。
April 21, 2007

今日は、ジャム作りと夕飯作りと並行してハーブパンを焼きました。ハーブパンと言っても、単にクープにローズマリーとバターを乗せて焼いただけなんだけど・・・以前に栗原はるみさんのレシピで作ったハーブパンのプチアレンジです。生地は、リスドォル・塩・モルトパウダー・水・白神こだま酵母のみのフランスパン系です。粉300gのうち、半分(写真右側の大きいの)をハーブパンにし、残りを2分割して、ただのクッペ風パンにしました。ジャムを食べたいから食パンが焼きたいところだけど、なんと~~~ 粉がない 一昨日の夜に慌てて富澤商店に注文して、明日届く予定です。。。今夜は海猿を観たいために、夕飯も午前中に作り終え、そして今からお風呂に入ります!(早すぎ・・・笑) *************************そうそう!↓コレ、届いて早速愛用していますまだ使い始めたばかりで効果は実感できませんが、スチーム浴びてるだけで、何だか癒されていい感じな気がします(笑)デトックスドリンクも届いて、ちょっとずつ飲んでいます体内浄化~!
April 21, 2007

また苺ジャムを作りました今日は、レッドパールという苺が安かったのでそれを使って和三盆糖で作りました。そういえば以前にクッキーに使った和三盆が余っていたのを思い出し、使い道もないのでジャムに使おうって思ったのです。あと、先日のジャムは、微妙~~にちょっと失敗(笑)煮詰めすぎたのと、お砂糖の量を苺の50%にしてちょっと甘かったので。。。ルクで煮ましたが、こんな時白いルクだと写真も映えるのになぁ。白も欲しい!そして、今日のジャムの出来ばえは・・・・・甘さ控え目のジャムが好みなのに、またしてもちょっと甘~~いジャムが出来上がりました(今日はお砂糖を40%)でも、煮詰め具合は丁度いい感じに出来上がりました せっかくジャムを作ったのに、今週は食パンを焼いてなくて焼いたのは、定番のレーズンシナモンパンとくるみパン(白神こだま×はるゆたかブレンド)です。 そして写真右のパンは・・・・・実は、大・大失敗のパンなんです。ホシノ丹沢酵母とリスドォルで作ったフランスパンなんだけど・・・何が失敗かは、ヒミツです (味は普通です)
April 21, 2007

アジア料理チックなメニューのカフェ。夜遅い時間に行ったのもあり写真暗め。。。一番人気とあったサラダ(名前忘れましたが、サーモンとエビが乗ってた)、タコライス(私)、ナシゴレン(ダンナ)を注文。ダンナはナシゴレンを美味しいと言って食べてました(ピリカラなんだけど、甘くて美味しかった)。でも、もともとアジア料理があまり好きではないのもあり、味も何だかちょっとチープな感じで全体的な評価としてはイマイチでした。禁煙と喫煙が分かれてないのもネック。【住所】名古屋市名東区照が丘179-1【TEL】052-773-3539 【定休日】【営業時間】11:30~翌1:00この日記に対するコメントは不要です。
April 20, 2007

【住所】日進市香久山1-2812プロスターNISSIN1F【TEL】052-806-4552 【定休日】火・第2水曜日休日 ただし祝日の場合は営業【営業時間】11:30~15:00(LO14:30) 17:30~22:30(LO21:30) ホームページダンナとランチへ。ここは、素材にと~ってもこだわっていてヘルシーです。ランチ(前菜・パスタ・パン)にドルチェセット(ドルチェ盛り合わせ・ドリンク)をつけました。(1人1500~1800円くらいだったかな??)私が食べた、ブロッコリーと鶏ミンチにパルミジャーノレッジャーノチーズがかかったパスタはすごく美味しかった~♪前菜も色々選べました。パンは、パネトーネ酵母を使ってるらしくてこれも美味しかった(店内販売もあり)。コーヒーや紅茶も全てオーガニックだし、健康志向のジュースなどもありました。コーヒーについてくるクリームも、純生クリームです。とにかく全てが安心素材なのが嬉しいです。この日記に対するコメントは不要です。
April 16, 2007

【住所】日進市岩崎町竹ノ山37-174【TEL】0561-75-4066 【定休日】【営業時間】AM7:00~AM2:00結局この日の夜お茶は、遅くまでやってるお店がわからず、スタバへ行きました。夜で暗かったので写真がわかりずらいですが、ドライブするーのあるスタバです。今まではスタバへ行ってもココアとか注文してましたが、これからはもちろんコーヒーを♪とりあえず本日のコーヒーを頼みました。何だったかはわかりませんが美味しかった(笑)ダンナもホワイトチョコが入ったようなコーヒー(?)を注文。あと、私はニューヨークチーズケーキ、ダンナはサンドイッチとクッキー&クリームチーズケーキ。ケーキは甘ったるくてイマイチでした。スタバは禁煙だから嬉しいです。この日記に対するコメントは不要です。
April 15, 2007

日記をアップしすぎて、目と頭がイタイ・・・今日は、 ・苺ジャム ・ミニイギリス食パン ・餃子 を作る予定で、朝から張り切っていました。 ジャムや食パンはすぐに出来たけど、餃子には半日以上も費やした。 だってだって、 ★皮も手作り★ なんです!(いばるなー! すみません初めてだったもので) この前ラブチェンで中国人妻が餃子を手作りしているのを観たのと、愛エプで餃子対決があったのをみて、「餃子が作りたい&食べたい!」となったわけです。 皮を作ったのは初めてだったけど、 これはパンをこねるよりも手強かった・・・ベーカーズパーセント40~45%!(最近パンこねも機械ばかりだったしなぁ)力要りました。。。明日は筋肉痛かも(TT) 粉は、はるゆたか100%を使用。皮をこねていた時、こんなに固くて本当にできるのかなぁ?と思ったけど、最後にはちゃんと“餃子の皮”になってくれたので嬉しかったです。(途中、地震にビックリしてワンコ抱えてトイレに逃げ込みましたが・笑)餃子のタネは、うちのはニラ餃子とでもいうのか、キャベツも白菜も入れないシンプル餃子。椎茸・ニラ・生姜・豚肉・調味料(醤油・酒・ごま油・鶏がらの素・干し椎茸の戻し汁)だけのあっさりタイプです。 もっちもち~今夜は、 ・餃子 ・豆腐の菜の花あんかけソース ・かきたま汁 ・豆ごはん (本当はもう1品作る予定だったけど、餃子で力尽きたので中止)餃子の焼き具合(焦げ具合)、失敗気味~(笑) 1人分ずつ焼いたので、ミニフライパンで焼いてます。 皮はもちもちしていて美味しかった! これは、焼き餃子よりも、水餃子とかの方が合うかも明日は、残りを水餃子にしてみようかなぁ。。。♪ あーー、今ダンナから帰るコールがあって、「帰ったらすぐに夜お茶に行くぞ」との事私のカフェ巡り熱は、彼にも本格的に伝染したようです。。。ていうか、せっかく餃子作ったのに食べずにお茶行くって事~??(--;)
April 15, 2007

↑タイトル長いですねつ、つ、ついに楽天ポイントが貯まったので、スチーマーをゲットしましたNational EH2471-D 即納できます!送料\630(沖縄県は\1260)イオンスチーマー ナノケア プラ...↑このショップ、安いです。クールパターはなしの方にしました。大ブームで品切れ続出でしたが、最近は落ち着いてきたのかな?芸能人でも使ってる方多いですよね。。。ゆーちゃんやgakigakitomoronちゃんも使っているというまだ届いてないけど、早く使ってみたいです。そして、ちょっとだけポイントが余ったので、前から欲しかった↓コレもポチっとしちゃいました^^;デトックス効果、期待しちゃいます
April 15, 2007

ネタがたまってきちゃったので、飛ばしながらいきます。。。適当に読み流して下さいね随分前に焼いたパンだけど・・・、予告していたホシノで1斤型の牛乳食パン(レシピはみかさん)。載せるまでもないけど、トーストにはまってると食パンしか焼いてなくて^^;↑ダンナが先輩と岐阜の温泉に行って買ってきた、天然巣蜜と、紫芋けんぴ(私が無添加にうるさいので、原材料をチェックして買ってきたらしい・笑)。蜂の巣そのまんまで一見グロデスク~な、蜂蜜(巣蜜?)ですが、味は濃厚でとっても美味しかったです↓早速はちみつトーストにして朝食に食べました。あとは、シナモントーストにして、先日作っておいたラムレーズンのアイスを乗せて、いつものように、メープルシロップをたっぷりかけて・・・これだけ好きなものを乗せてるので、もちろん美味しかったです ***********************************あと先日、チューボーですよ!でやっていた“半熟卵のピッツァ”。真似してみよ~っと思ったけど・・・・・・し、失敗 半熟って、難しい~~一応これは、白神こだま酵母と、はるゆたかブレンド(一部全粒粉)で作りました。具は、ありあわせで、ホウレン草と、ベーコンと玉ねぎのトマトソース味。
April 15, 2007

【住所】名古屋市名東区香流1-906-3【TEL】052-773-7202 【定休日】火曜日【営業時間】10:00---19:00 ホームページダンナとランチタイムに行き、各自ミックスサンドと、私はかみのきブレンド、ダンナはアイスティーを注文。珈琲は普通に美味しかったです。サンドイッチはイマイチ!かなりイマイチ!!喫煙者がいたことと、常連客?がちょっとうるさかったからもう行かないかな。カウンターとテーブル席があったけど、店内は、思っていたより狭かったです。この日記に対するコメントは不要です。
April 12, 2007

お昼にこっそり1人で珈琲を飲みに行ったのに、夜ダンナが帰ってきたら「後でお茶しに行こう」と(汗)ダンナも行きたいだろうということで(笑)、夜遅くまでやっているお店に行きました。ここは、以前に入ったことあるけどその時はアイスコーヒーを注文。今日は、私は明楽時運ブレンド、ダンナはカフェ・オレ(珈琲嫌なくせに最近私の真似をする)を。残念ながら、味はイマイチでした。【住所】日進市岩崎竹の山96【TEL】0561-73-8811 【定休日】無休【営業時間】7:00---25:00 この日記に対するコメントは不要です。
April 10, 2007

この日は1人でお買い物がてらふらっと。。。ここは何年も前から知っていたお店だけど、一回も入ったことなく(珈琲が嫌いだったのだから当然だけど)。OL時代の先輩が、美味しいよと言っていたのを思い出しました。店員は中年男性2人で、店内は落ち着いた雰囲気で居心地はよかったです。私は、キリマンジャロと、シナモントーストを。(値段忘れちゃった)珈琲は美味しかった!!注文時に、ストレートで飲むか、ミルクやお砂糖を入れるかなど聞いてくれ、それに合わせた味に淹れてくれるところがよかったです。飲み物は珈琲のみ。あとは、トースト数種類と、珈琲ゼリーやアイスなど。ケーキはなし。「たばこはおいてありません」という張り紙があったので、多分店内禁煙。。。テーブル席が何個かありました。【住所】名古屋市名東区勢子坊3-708【TEL】052-701-0758 【定休日】火曜日 【営業時間】10:00---19:00 この日記に対するコメントは不要です。
April 10, 2007

今日は、雨が降ったりやんだりと、お天気がはっきりしない名古屋です。桜もだいぶ散っちゃいましたね~~久しぶりにベーグルを作りました。以前は苦手だったベーグルも、今ではすっかり大好きに先日、ゆーちゃんがブラックペッパー×チーズのベーグルを焼いていたのを見て、私も食べたくなり。。。更に、一昨日カフェでベーグルサンドを食べたのが美味しくて、今日は迷わずベーグルを! 白神こだま酵母とはるゆたかブレンドで作りました。こねは、↓この子におまかせ!HBより音も静かで最近頼りっぱなしですレシピはお馴染み、みかさんです 粉の一部に全粒粉を混ぜてます。400gで8個作って、半分は黒胡椒×チーズのトッピングにしてお昼に食べましたプレーンの方は・・・お店で食べたみたいに、照り焼きチキンと卵のサンドにしたいなぁ~~と言いつつ、面倒で実行できなさそうだけど 冷凍しておいて、気が向いた時に作ろうか。。。今日はベーグルの他に、ホシノ丹沢酵母でみかさんの牛乳食パン(1斤型で)も作りかけです。今から、成形して二次発酵へうつりまーす。
April 7, 2007

【住所】日進市岩崎町竹ノ山37―971ソレイユ竹の山1階【TEL】0561-73-7011【定休日】【営業時間】11:30~14:00 17:30~22:30この日、松本珈琲工房でブランチにトースト系を食べる気満々だったんだけど、予定外にクッキーだけで終わっちゃったのでそのままランチへ直行しました。行ったお店はビストロ プチ コション。ランチ1人¥1500で、前菜盛り合わせ(写真)・パンorライス・メイン・デザート・ドリンクという内容。まだ新しいお店なので店内はキレイで店員さんの態度もすごくよかったけど、味はなんかフツーかなぁ?メインはお魚かお肉で、私はお肉、ダンナは魚。私のは、豚肉の天ぷらに梅ソースがかかった感じ(本当はもっとおしゃれなネーミングが・・・汗)。美味しいかまずいかに分けるなら美味しい方だけど、特に衝撃はない感じでした。いつもならパンを注文する私だけど、どんなパンが出てくるか聞いたらバゲットとプチパンというので、大食いの私には足りないと思ってライスにしました(^^;)噂ではグルマンのパンみたいです。2人がけのテーブル席に案内されたけど、テーブルが狭いのと、隣と至近距離の為、ゆったり出来る雰囲気ではなかったです。これなら近くのベル・スールの方が美味しくて好きかも。この日記に対するコメントは不要です。
April 6, 2007

【住所】愛知郡長久手町大字長湫字仲田22-5【TEL】0561-56-2260 【定休日】火曜日【営業時間】10:30---20:00 店内はわりと狭くて、テーブル席が4つぐらいあるのみ。モーニングはやっていません。私は、中煎りブレンド、ダンナはカフェ・オレ、あとクッキー3種¥280を注文。珈琲以外のメニューが充実していなくて、自家製チーズケーキかクッキーしかないのが残念。珈琲の味は普通。クッキーは普通に美味しかったです。1つはミニスコーンみたいに厚みのあるタイプで生クリームつき。テーブルが狭く、隣とも至近距離の為ちょっと落ち着かなかった。店内禁煙。(全て個人の意見)。この日記に対するコメントは不要です。
April 6, 2007

先日行けなかった、ダウニークラシックへ行ってきました。名東店の時よりもかなり店舗が広くなりゆったりできる感じ。ランチタイムは、ランチ¥1260か、ケーキ・ドリンクの単品しか注文できません。早めに行かないとかなり待たされるので注意。ランチは、スープ&サラダ、サンドウィッチ(5種類からチョイス)、デザート、ドリンクで、私は照り焼きチキンと卵のベーグルサンドを食べて、かなり美味しかったです。でもダンナが食べた、カレー味のチキンと卵がサンドされたものは、パンがパサパサでイマイチ…。サラダはデリ風で、デザートはロールケーキを細かくカットしたものでした。全体的に、ファーストフードかファミレスみたいな印象を受けてちょっと残念。お子様連れにはいいかもしれません。【住所】日進市岩崎町野田18-170【TEL】0561-75-5432【定休日】月曜日【営業時間】火~金 AM 10:00~PM 10:00 土 AM 9:00~PM 10:00 日 AM 9:00~PM 8:00 ホームページこの日記に対するコメントは不要です。
April 5, 2007

【住所】名古屋市名東区よもぎ台3-701【TEL】052-726-0033 【定休日】火曜日 【営業時間】9:00---18:30 ・モーニングは11時までで、この日私は時間ギリギリに入った為、珈琲を注文したらモーニングセットになりませんでした(涙)ついてきたのは、サブレ。(モーニングはトースト半分とサラダがつきます)メニューはちょっとセンスないかな。。。だって、名前が「東京ブレンド」とか「名古屋ブレンド」なんです(笑)他にも種類が少なくて。。。名古屋ブレンド¥500を注文。味は普通でした。多分、もう行くことはないかな(笑)この日記に対するコメントは不要です。(詳しくは2こ前の日記参照)
April 4, 2007

【住所】名古屋市名東区八前2丁目1609【TEL】052-777-7311【定休日】木曜日【営業時間】10:00am~7:00pm豆蔵ホームページ珈琲豆専門店で、買う前に色々な珈琲を試飲できます(写真)。(すべて挽きたてを淹れてくれます)オーナーさんは、とっても親切な方でした。私は苦いのが苦手なので、わりとあっさり目の(?)「グットモーニング」というのと、「キリマンジャロ」を買いました。店内には沢山の珈琲器具も展示販売されています。この日記に対するコメントは不要です。(詳しくは1つ前の日記参照)
April 4, 2007

最近全くパンを焼く気力がなく。。。私は1つのことに夢中になると、そればっかりにのめり込む性格なので、もっぱらコーヒーのことで頭がいっぱい。。。^^;そしてそして、今日も1人モーニングへ行ってきました!行きたい候補は色々あってどこのお店に行こうか迷ったんだけど、だし、なるべく近いところで行った事ないお店へ!今日はそのお店がイマイチで満足できなかったので、その足でコーヒー豆の専門店にも行きました。これが、失敗。。。そのお店は試飲してから豆が購入出来るのですが、オーナーさんがとっても親切な方で、コーヒーについて詳しく説明してくれ、試飲も色々なものを目の前で挽いて出してくれたので、小さいカップとはいえ、気づいたら6杯もコーヒーを飲んでました(汗)朝から数えると、計8杯!!もう、最後の方はお手洗いに行きたくてしょうがなくて(笑)その上、気づいたらお天気が崩れて雨が降ってて~~洗濯物は干しっぱなしだし、自分もべったんこになりながら慌てて自転車こいで家に帰ったら、飲みすぎのせいか、ものすご~く気分が悪くなってしまい。。。。。仕事までに何とか治さないと~~と、胃薬のんで、即、昼寝(^^;)幸い1時間くらいしたら治りましたホッせっかくコーヒーが飲めるようになったのに、危うく嫌いになるところでしたそれにしても、ネットでコーヒーの淹れ方を読んだとき、「挽きたてはお湯を注ぐと粉が膨らんでくる」と書いてありましたが、今日はそれを目の前で見ることができて、ひたすら感動しましたむくむくむく。。。と本当に膨らんでくるんですねそして、決心したこと。ミルを買おう う~~ん、どれがいいのかなぁ? 探すのもまた楽しいですね主に私1人が飲むだけなので、電動より手動の方がいいのでしょうか??どなたか詳しい方いらっしゃったら、ぜひご伝授お願いします!!ちょっとここで一言私の趣味は、「パン&お菓子作り」もありますが、「カフェ巡り」も一応まだ健在なので、日記のカテゴリにカフェのレポートを追加しました。なので、今後ひとり言のようにカフェレポ日記がアップされると思いますが、これはあくまで個人の趣味で記録しておきたい、という理由だけなので、コメントは不要です。よろしくお願いします。(飽き性なのでいつまで続くかわかりませんが・笑)***********************************話は変わって・・・・先日、探していたラグマットをようやく買いました。今年名古屋にやってきたin The ROOMで~私はインテリアはシンプルなのが好きなのですが・・・気づいたら部屋がシンプルを通り越して、殺風景になってましたカーテンも、ソファーも、ベッドカバーも、みんな、無地無地無地これはさすがにアクセントになるようなラグマットが欲しいと思って。。。。。買ったのはこちら私にしてはかなりの冒険で、こんな模様のを選んだ自分にびっくりしています(笑)でも、結構厚みがあってふかふかで気持ちよくて、私もワンコも(?)気に入ってます
April 4, 2007

【住所】名古屋市東区東桜1-10-34 the BLDG.1034 B1F【TEL】052-957-7371 【営業時間】11:30~14:00、17:30~22:00ダンナと行ってランチを注文。前菜盛り合わせ・パン・パスタ・デザート・ドリンクで¥1500パンとコーヒー以外はどれも本当に美味しかったパスタは6種類くらいから選べて、私は里芋とタコとつぶ貝のバジルパスタ。店内はお昼も夜も全席禁煙ででした。この日記に対するコメントは不要です。
April 2, 2007

【住所】名古屋市名東区よもぎ台1-1111【TEL】 052-776-6504【営業時間】9~19時・モーニングは12時までで、トースト1/2枚&ゆで卵がつきます。プラス円で、写真のようなホットサンド(タマゴか小倉)に出来ます。この日はダンナと行って、私は六古窯ブレンド、ダンナはホットココア。ホットサンドは美味しかった~コーヒーも普通に美味しかったです。器は和食器で、店内にも沢山飾られていました。席も結構あり、雑誌も色々あるのでゆっくり出来る感じだけど、喫煙OKということで、禁煙家の我が家にはちょっとネックでした(涙)この日記に対するコメントは不要です。
April 2, 2007

April 1. 2007 小嶋ルミさんのピーカンボール 今日は、おいしい!生地より、ピーカンボールクッキーを作りました。よく作るキッフェルンもこの本に載ってますが、たまには違うのを作ってみよ~と思ってこれにしました。キッフェルンとはまた違う“サクサク”感と、塩味がきいてるのとで、私好みこれもまた定番クッキーに仲間入りしそうです。小嶋ルミさんのレシピは、材料はシンプルなのにホント美味しいなでもこのクッキーは、(私がお砂糖減らして作ったというのもあるけど)甘いのが食べたーい!という人には不向きかもしれません。。。今日は他にも、キッフェルンも作り(また?笑)、ラムレーズンのアイスクリームも作りましたが写真なしです。 今日ついに、「1人で珈琲屋さんでティータイム」デビューしました!なんだそれ?笑というのも、現実逃避したい出来事があり、こうなったらストレス発散を兼ねて、ダンナにヒミツで(?)1人でカフェ行っちゃえー って思ったんです(笑)でも隠し事が出来ないタイプなので、結局ダンナには報告しちゃったんですけどね^^;まぁ、何をやっても文句言わずに自由にさせてくれるいいダンナです(たまには誉めないと・笑)で、今日行ったお店は、「石蕗」という珈琲屋さん。まずはどのお店もブレンド珈琲から味見しようと思って、石蕗ブレンドというのを飲みました。そして、スフレチーズケーキ。これは温かいケーキで、かなり甘さ控え目で美味しかったです。カップは、自分の好きなものを選んでそれに淹れてくれるシステム。前から欲しい欲しいと思っているヘレンドのカップがあったのでそれにしましたカウンター席の端っこに座ったんだけど、携帯で写真をバシャッ!!って撮ったら、お店の人(中年夫婦)に笑われてしまいました^^;ケーキセット ¥800今日はダンナが早い帰宅だったので、「夜お茶」までしてしまいました夜遅くまでやってるお店を探して「FILLE de VINCENNES」というお店へ!私は、ブレンド珈琲とチーズケーキ、ダンナはホットココアとフレジエ。2人で¥1900夜だったので、写真ぶれちゃってますね。。。(「石蕗」と「FILLE de VINCENNES」は、またまたこちらを参照)現実逃避したい出来事については・・・・・長~くなるので、また時間のあるときにでもしたいと思います。
April 1, 2007
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()