2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
この1年、ブログに遊びに来ていただいた皆様には、本当にお世話になりました。いつも心が弱くなったり、くじけそうになったりした時に、琴線に優しく触れる言葉を、たくさん降りそそいでくださり、誠にありがとうございました。今年は、慣れないことばかりで、本当に亀更新で、来年も、頻繁な更新とは行かないかもしれませんが、どうぞ、お見捨てなきよう、また立ち寄ってやってください。何卒、宜しくお願い申し上げます。それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
December 31, 2006
コメント(6)
内君、良かった...もう、最愛だった和也には年末に来て、また嫌な思いをさせられたから、少しずつ冷めていってるから...久々にジャニーズに笑顔になれそう...頑張ってね!!
December 30, 2006
コメント(2)
初めて、ジャンプフェスタに参戦(ジャニコンじゃないんだから...)致しました。お子にせがまれ、幕張まで。なんて申し上げてよいのやら...とにかく、あんなに普通にコスプレさん達が、たくさん歩いているのを見たのが初めてで、正直、それが一番印象に残り、感動しました~。だって、皆さん、それは凝ってらっしゃるから。つくづく眺め入っちゃいました。写真を撮らせていただきたかったりもしたのですが、声をかけることが失礼なのか、失礼じゃないのかも、分からず、コスプレさん同士で撮ってる方たちが多かったので、私達が撮ったらいけないのかしら...とか。会場も当然広くて、ブースもたっくさんあって、初めてなので歩き方も分からずに、お目当てのもの(テニプリ、銀魂、BLEACH関係)を見つけるのにも、モタモタと最初は、お子がどうしても、というものだけ買い、散財しないつもりだったのに、気がつけばお財布は軽く...(ま、元々、♪吹けば飛ぶよな財布の中身ぃ~♪、でしたけど)ダメですね~、一旦、こういうところに来ちゃうと。お子は、来年も絶対来たいと言ってましたが、「あ~、お母さん、来年はジャニーズに復活するからね~」とは言っておきました。本当に忙しい一年で、KAT-TUNも色々あって、ジャニーズから遠ざかってしまってましたからね~...自分でも、やはり寂しかったので。とりあえず、ドキサバは予約しなくちゃ~
December 17, 2006
コメント(0)
これまで私は見てなかったですが、最終回ぐらいは、と、「ながら」で見ていました。...私が見る気がなくとも、夫がマメに見ていましたからね...妙に律儀な人だから、絶対、「最終回」は見る人なんです。21時になる前に、何気にチャンネルをピッピッとアチコチしていたら、「始まっちゃうよ!」と怒られた私って...んと、私が先にバンバンとセリフを当ててしまえるような展開でしたけど...とっとと行ったはずのバスの後姿が、追っかけだしたヒロトとナオの視界にまだ映ってたけど....でも...はるかちゃんを抱きしめてブロポーズしてる時の和也...かぁぁぁっこいぃぃぃ~も、とぉぉぉっても、かぁぁぁぁっこいぃぃぃ~って、うっとり魅入っていたのは、私だけですか...?和也、はるかちゃん、お疲れ様でした...さて、最近の夫ですが。我が家は今、空前の(何じゃそりゃ)漫画ブーム。お子と私が一緒にテニプリに嵌ったことから始まり、今、お子は「BLEACH」「桜蘭高校ホスト部」「銀魂」、私は相変わらずテニプリと「桜蘭高校ホスト部」に嵌り中。ケーブルでそれらのアニメも見倒してます。で、犠牲になってるのが主人。ちょっと見たいな~、と思うTVがあっても、私たちに取られ、(夫婦揃って複数台を置かない主義なので、一台しかないんです。ま、狭いし)好きな番組を見たり、パソコンができると思えば、そのそばで、漫画を読みながら、お子と妻が狭い家に「笑い声」や時に「すすり泣き」を響かせている....そう、結局、ジャニーズの時のように、主人は環境に染まるしかなく....。いまや、立派にエイトファンで、カツンの歌も「ハルカ-」と「ネバアゲ」を歌えるようになり、TOKIOの「宙船」をレパートリーに加えんと、車内にCDを響かせ...(ちなみに夫はリズム感がいい、とは決して言えません...)そしてこの度の漫画ブームでは...もののみごとに「BLEACH」に嵌りまして。といっても、漫画を「読む」ことはしない人で、もっぱら「アニメ」のほうなのですが。今まで、「水戸黄門」と「ワンピース」を見ている時だけは、何を頼んでも、「これ終わったらね」と動かなかった人のメニューに、「BLEACH」が加わりました...うんうん、妻は暖かく見守ってあげるからね~
December 16, 2006
コメント(0)
テスト中となると、最近ロクに見もしない番組まで録画をしときたがるうちのお子...。KAT-TUNがメンイじゃなくなってから、ほとんどまともに見ていない少倶楽も例外ではなく。出先から帰った私に、「少倶楽、撮っといたよ」と、『やっといてあげた』口調。んなものに気を回すなら、公式のひとつも完璧にしてくれいっと当然思う母。...うん、撮っといてくれたもんは見るけどね...。.....いやぁぁぁ...なんじゃこりゃっもう、全然様変わりしてるんですけどっなに、この、うじゃうじゃ、所狭しと沸いて出て、踊りまくるジュニアちゃんたちは.....しかも、一人でテンション高く、でも、いんやに慣れたしゃべりで舞台開幕を叫び、そして、ジュニアの面々の紹介をぶちかます男の子。...吉本かなんかに行っても、君、充分やっていけるんじゃない....?....加藤くんっていうのね、ごめんね、おばさん、知らなかった....そう、よくよく確認すれば、三分の二は、もう名前どころか、顔すらも全然わからない子たちばかり。当然、KAT-TUNがメインだった時に後ろのほうで飛んだり跳ねたりしてた組が、メインを張ってる。それは順送りというもので、あたりまえのことなのだろうけど。...その扇もって踊ってる子...「藤間」って名前が出た...えぇっ...あ~....もしかしなくても、きっと藤間流のおぼっちゃまなんでしょうね~...なんたって、扇だもん...見知った顔も、しばらく見ないうちに、本当にすっかり成長したな~...他所の歌番組でも、先輩Gの後ろで踊る姿は見ているはずだけれども、当然、見方が違うから、あんまり強烈には思わなかったのだけれど...薮っちが...びっくりよ...あんなに背が伸びて、男らしくなって...うちの子....「私...薮かな...」....うぉい、おいっあんまり坦をクルクル変えるのは、ジャニファンの中ではご法度じゃなかったのかいそれも、今は一昔前、と言われてるらしいけど。お子の節操のなさに、お母さん、将来がちょっと心配.....ゆっちが、コヤピーとともに司会をつとめているので、まだ、座りよく見られるのだけど...この二人がいなかったら、ちょっと最後まで落ち着いて見てなかったかも...すっかり、毒気を抜かれて、保護者の気持ち全開で見終わった私でした...
December 11, 2006
コメント(4)
Happy Birthday dear Wakashi.H
December 5, 2006
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1