全16件 (16件中 1-16件目)
1

もののふ隊と一緒に八幡宮や宝戒寺を巡ったのは2023年のお正月『鎌倉殿の13人』の最終回の余韻にまだまだ浸っていた頃楽しくてためになる!最高の場だったのですがその後タイミングが合わず、ようやく!機会が💗久しぶりに隊将の鎌倉さん引きいる鎌倉古道めぐりに参加させていただきました。集合は大船。お陰様で いつも電線越しの観音様も今日は 障害物無のキレイなお顔武者武者した鎌倉さんについて 行くよー!いろいろ詳しい解説を聞いて へーへーと トリビアの泉のごとくうなづきまくりつつ 歩く道なき道も行く すっかり新しく 変わってしまったところも行く野生の藤、あちこちで見かけました。亀戸天神の藤なんかより だいぶ早いんだなー。紫陽花?みたいに見えた白い花は ミズキでした。Googleレンズのお陰ですぐわかって便利。同行の皆様 歩いている時は 息が切れるせいか わりと無口な傾向だったけどその後、屋内に場所が変わったら皆様 歴史に詳しい方ばかりでビックリ!私がいちばん詳しくない人っていうシチュエーションが新鮮で面白かった!まわりが全部 歴史の先生って感激!情報量が多すぎ、途中からメモを取るのが間に合わなくなって断念。せっかく行ったのに覚えきれなくてもったいないなー、と歩いたところの地名など検索していたら な・な・なんと! すでに綿密な記録がブログになってあがっていた 恐るべし 隊将!足手まといにならないようにして鎌倉時代の鎌倉の話 これからも教えていただきたいです。鎌倉おとな風土記(鎌倉アカデミー)の鎌倉古道 散策会(第4回)
April 26, 2025
コメント(0)

観劇日記を書くのが遅くなってしまって…いつも そうですが 感動のあとの余韻と誤字脱字に気を付けて 冷静に書く という行為がなかなか同時期に出来ない為一カ月も経っちゃたじゃないの(^-^;さて、二回目なので もう迷わない すみだパークスタジオ倉この前は暗くなってから行ったので ライトに浮かび上がるスタジオと川しかわからかったけれどあの時より日が長くなったので 周辺が見えました。お散歩がたのしくなる道今回もカフェでお芝居とのコラボのスープとスコーンを注文。ビーガンメニューなので物足りないのかなと危惧したけれどビーガンでない私が食べても じゅうぶんおいしいし、眠くならない分量で ここでの観劇の度、恒例にしたいです。【そよ風と魔女たちとマクベスと】いよいよ明後日開幕です!!!4/25(金), 初日終演後は開幕ファンファーレがございます。バグパイプの生演奏👀 特別イベントが楽しみです😊皆様ぜひお越しください!#すみだパークシアター倉 にて、お待ちしております🙇♂️#そよ風と魔女たちとマクベスと pic.twitter.com/jJig1HQ4K6— 串田十二夜 (@jodanz_spiens) April 23, 2025飯塚直さんのバグパイプで 一気にスコットランドまで運ばれました。お名前に見覚えがあったので もしや、と思ったら Kテンペストの時はリコーダーだったかな、心惹かれた方でした。今回も最前列。串田さんのお芝居は近くで観たいので(ひとり、ひとり あますところなく 見つめたいので)ああ、ウレシ!なんだけどスタジオのシートはけっこうコンパクトなので両隣と近すぎてイヤだなーと思ったのは 席に着くまでのこと。両方男性だったけれど お隣りへの配慮があり、かつ串田さんのお芝居が好きで長年観ている感のあふれる方だったので とても心地良く居られました。マクベスは今や忠臣蔵以上に繰り返し上演されているシェイクスピアの中でも日本人に人気のある作品なんですが魅力的な俳優さん揃いのカンパニー特に大空ゆうひさん、串田作品、十二夜くんと合ってる💗今までのマクベスとは一線を画すマクベス劇が目の前で繰り広げられていきます東京公演、無事終えました。連日、沢山のご来場ありがとうございました。そよ風みたいに儚いけどとても濃い時間。次は松本へ。松本ッ!大好きな松本ッ! https://t.co/L853YuImsR— 大空ゆうひ (@_yuhiozora) May 7, 2025この感性と表現は唯一無二だと再認識うんうん、って安心感の串田さんそして十二夜くん「父ちゃんを殺しちゃった」の『西の人気者』これが照明が暗めの舞台だったのでしかも、後ろの方の席だったのでどなたがどなたやら???目が慣れてきても、わからない人がいた!「この人ダレ!」とその存在にビックリしたのが2021年の10月『マクベス』の十二夜くんは なんだ!一作ごとに成長、著しくて変化と進化 どうなるんだろうと楽しみでしょうがない改めて 思ったのは主役のほうがいいな!今、羽化していく感じが良く見えて面白い完璧じゃないところもあるけれどそれも 通過点だから今しか 観られない 時分の花冷たさとか 柔らかさとか 少年の部分とか 婀娜っぽさとか透明さとか 神秘さとかいろいろ 併せ持ってるからひとつの舞台の中で変わる瞬間を観られる主役の方が見応えあります。この日は終演後に授賞式もありました。すみだパークシアター倉が長年掲げる「すみだの街からの文化発信」への貢献と優れた演劇人を顕彰する「第三回すみだパーク演劇賞」が串田十二夜 さんに決定致しました。楽屋暖簾を贈らせて頂きました。製作は、いつもお世話になっている墨田区の友禅師の加藤さん(左)です。 pic.twitter.com/NBVAeMoepX— すみだパークシアター倉 (@sumidapark) April 25, 2025フワフワと夢のようでもあり、心に刺さるメッセージのリアルもまた良しのフライングシアター今回はね、衣装がとっても可愛くて それにもキュンキュン。スコットランドだからなんでしょうか、十二夜くん以外の男性陣のスカート姿が皆様 お似合いで いいなぁ、再演されたら、観客もみんな このモードで観るのっていかが?そうそう!串田さんがXで東京や松本の千穐楽でのカーテンコールがスタオベだったことに感激しておられましたが初日の私達も‼️カンゲキと感動は千穐楽の皆さんに勝るとも劣らなかったのです!みんな重心が上半身に移ったのに、フト周囲を見回して胸には嵐が渦巻いていたのに串田さんのは しないのが通。言わば秘すれば花的な しないのが粋的な 空気がありました。みんな胸にぐっと胸に秘めて 余韻に浸りながら帰ったことをここにお伝えいたします。次の舞台では、初日から素直に感謝を表す人、続出だと思います。串田和美が脚色・演出・美術手がける「そよ風と魔女たちとマクベスと」開幕(舞台写真あり)https://t.co/jKNyYZVbtu pic.twitter.com/5tvFU1d1Ym— ステージナタリー (@stage_natalie) April 28, 2025
April 25, 2025
コメント(0)

二階の後ろのドアから ちょっとお席がのぞいていたので何かしら?と思っていました。だんだん事情がわかってきて、主に外国の方向けの1幕見席なんだけど、あんまり利用されていないみたい。歌舞伎座の方に質問したら 日本人でもOKだと言うのでいつか利用したいなって思っていました。その「いつか」が来ました(⌒∇⌒)右近ちゃんの鏡獅子を観たい!っていう方に4階のWEB予約は秒殺で買えないけれど2階なら買えるかもしれませんとアドバイスしておいて知らん顔は、無責任なので私も申し込んでみました。入り口で(歌舞伎座正面玄関の左側のドア)受付して滞在時間が明記されたパスをもらい入場。この時間帯に限り、全ての施設が一般のお客様と同様に利用できるのが4階の幕見と異なるところ。2階席なのでお値段設定はお高めですが、4階よりゆったり座席。一番後ろだけど、意外と観やすかったです。さすが右近ちゃんの鏡獅子の威力(魅力?)は特別。お値段お高め、英語表記のみのサイトで申し込むという難関をへっちゃらで乗り越えて来た強者ばかりなので心なしか 緊張感がみなぎっていたカンジ座席の値上げなどがあるから、今後 2階の幕見席が継続されるのか否かは、インバウンドのお客様の利用頻度によるのでしょうか。
April 22, 2025
コメント(0)

『無筆の出世』はWebで購入した指定席で観ました。仕事中なので、ふだんはWebにはご縁がないのですが優しいお友達のお陰で センターで松緑さん しっかり拝見。松緑さんもそうですが、今回はそれ以上に松鯉さんのご出演が嬉しくて。伯山さんの師匠、というのが存じ上げたきっかけですが講談を聞くうちに、そして松緑さんとの対談などでお人柄共々、大好きになりました。『無筆の出世』は、とんでもない話なんですが、登場人物が良い人ばかりなので 素晴らしい結末になる気持ちのいいお話でした。松鯉さんと松緑さんのシリーズ、ずっと続いてほしいです。
April 19, 2025
コメント(0)

『春興鏡獅子』を観たいという友達と一緒に並んで販売時間まで 待ちました。 右近さんの『春興鏡獅子』 プロの方も歌舞伎ファンの方も 大絶賛で ヒトメ観たい!とチケットも入手困難だったので ちょうど19日はもともと昼の部を観る予定でしたので 都合が良いと友達に便乗したのでした。 お陰様で3歳の時に初めて観て以来の憧れのお役、 右近さんの渾身の獅子と弥生を観られて感激です。
April 19, 2025
コメント(0)

楽しみにしていたニ回目の『木挽町のあだ討ち』歌舞伎の小屋の前(木戸口)で、にぎやかに呼び込んでいる猿弥さんと虎ちゃん。役名を見たら「木戸芸者」 ナルホド!なネーミング。虎ちゃんはナンデモ出来るけれど出来過ぎちゃって つまらなくなったらもったいないので 猿弥さんとのコンビはウレシイな。猿弥さんの愛嬌は歌舞伎界随一なのでイイ感じの力の抜き方とか いろいろ一緒にいることで 良い影響を受けそう♪かなめさんと彌風さんの彌三郎さんが小競り合いをしていたり幸四郎さん達が話している後ろで橋三郎君と橋光君達が次の出し物の準備具合をお試ししてる様子が繰り広げられるのが面白くて興味津々そうそう、染五郎君の登場シーンだって雨に濡れたしずくを振り払うところなんて仲蔵が定九郎のモチーフにしたお侍いのようで歌舞伎好きは そこここでクスっとなるところが盛りだくさん木戸芸者の虎ちゃんは瓦版売りも兼ねていてタイムリーなくすぐりで(休演のこと、絶妙なさじ加減で)笑いを取っていた。幸四郎さんのお役、写楽の正体とされる人の一人なんですって。これは初耳でした。歌舞伎に通じている、ってことは信ぴょう性高そうです。でも2月の歌舞伎座『きらら浮世伝』説が好きだな!そうあってほしいな。齋藤何某説が定説になりつつあるのかな。本日歌舞伎座初日を迎えました!今月の水曜日は亀蔵若旦那の『無筆の出世』そして右近さんの『鏡獅子』に亀三郎坊ちゃんが胡蝶を懸命に!毛谷村の直方源八も先輩方の後を追って進化していければと思います💪熱の入るひと月になりそうです❗️よろしくお願いします🔥写真は黒手組の若い者です🙏 pic.twitter.com/4gG9zbdbIo— 坂東やゑ亮 (@yaesukebando) April 3, 2025黒手組の若い者小さい幸一郎くん(2010年生まれ)を支えるように機敏なお兄さんたちがカッコイイ立ち回りを見せてくれそれをしっかりと吸収しようと 真摯なまなざしを向けていた少年が印象的でした若い世代が台頭してきて 歌舞伎の未来は明るいかな
April 19, 2025
コメント(0)

ポスターを見て嬉しかったのは、先日の附けの會でウットリと聴き惚れた津賀花さんのお名前を見つけたこと💗毎夏恒例の「稚魚の会」梅之さん時代の梅乃さんが出て居られた時代には「今年はどんなお役かしら」と楽しみにしていたものでした。その後、梅乃さんがお書きになる歌舞伎全般のことについてのタイムリーかつ詳細に書かれたブログにたくさんのことを勉強させていただきました。その梅乃さんの会、しかも 忠臣蔵 義太夫に加え、梅玉門下の皆さんが演技も見せてくださると言う贅沢な忠臣蔵でした終演後 客席には役者の動きや心情を打ち分けていた附け打ちの山﨑徹さんや朧の森に響き渡った美声の持ち主の木津かおりさんのお姿が!と思ったら 歌舞伎座が急遽休演になったため、右近さんのお姿も。右近さんったらこの月、歌舞伎座で渾身の『鏡獅子』を毎日踊っていた時なのに!「梅乃さんを観に行ける!」とすかさず現れるところ、朧のキンタ同様、右近さん 仲間思いで、なんてイイ奴なんでしょ。森(客席)には 私が気づかなかっただけで もっと潜んでいたかもしれない朧の森...の絆が深いことに 朧ファンの私は(T_T)
April 17, 2025
コメント(0)

手術を前にした友達の無事を祈ったデジカメで月を撮ろうとすると 手ブレがスゴイ二の腕がプルプルしても 粘るとたまーにピントが合って撮れるそんな一枚 月を見ていたら もうひとつ 思いだした年賀状で 今度会いましょうと繰り返すだけで実現してなかったママ友との約束桜の咲くころ 彼女の地元の高尾山に行こう桜は終わってるだろうけどGWのどこかで 行きましょうなんと!彼女も膝の手術のため 明日 入院秋に一緒に山に行けるよう リハビリ励むってもう一度 外に出て 彼女の分も月に祈った
April 14, 2025
コメント(0)

☆編集中花しょうぶ亭 玉川奈々福 独演会~アイリスホール「桜」の精気を吸い込んで、「猛烈」に行きましょう!それまで桜とは違う、妖艶な気を放つ桜にほれ込んだ植木職の男の物語『ソメイヨシノ縁起』。「薪を背負いつつ読書する健気な勤勉少年」なんかじゃない!私財を投げうち、関東近縁の多くの荒れ果てた土地と民の復興に身を尽くした男『猛烈二宮金次郎』。生きる活力を感じる二席をお送りします。■予定演目「ソメイヨシノ縁起」(浦野とと作/玉川奈々福脚色)「猛烈二宮金次郎」(玉川奈々福作)他三門綾(ミカドリョウ)
April 13, 2025
コメント(0)

「鈴木春信の魅力とは~「べらぼう」の前に~」がほんとうのタイトルです。「春信はエライ!」 は私の実感です。春信なくして、歌麿も北斎もその後の絵師なしと言っても過言ではない!端正過ぎる八頭身美人で面白くない と実は思っていた 春信目からウロコの1時間でした
April 10, 2025
コメント(0)

アマゾンからメールがきましたが私はプレミア会員ではありません。これは、変だぞ、と思って確認したらやっぱりAMAZONの名を語ったニセモノ。検索する方法もあるけれど このメールだけでカンタンに確認できます。つい、つい、信じてAmazonログインのオレンジのバナーをタップしちゃ、ダメですよ。💀💀どこからのメールか、確認するのはメールの左上、FROMのところを見るとAMAZONと書いてあるのでそこをチョンとタップしてみてくださいほらね、違う名前が表示されたでしょ。Amazonのフリをした詐欺メールと判明。そもそも、本物ならメールアドレス様でなくちゃんと個人名宛に通知してきますね。これは、明らかにニセモノとわかりましたがなかにはAmazon@●▲■とか紛らわしい時もあります。自分と取引のある銀行、注文したばかりのお買い物サイトだとタイヘン!とついついホントだと思ってしまう。ちょっと待って!Amazonログインのオレンジのバナーをタップせず、面倒でもサイトへご自身のIDとパスワードでログインしてマイページ等から 自分へのお知らせがほんとうにあるのかご確認ください。そして削除、受信拒否、迷惑メールの処理など随意に行ってくださいませ
April 10, 2025
コメント(0)
![]()
暖かなお昼です。浅草の方から友達がやってきて...待ち合わせ東武線が走る横を歩ける 近道をご存じ?広ーい隅田公園 なので密集することなくそれぞれ 気に入った場所で桜を愛でています。私達も、自分たちの桜を決めて、その下でお弁当を食べましたお花見だから お酒でしょ と私がノンアルの甘酒持って来てお花見だからお団子でしょ と買ってきてくれたあんこ玉食べて買ってきてくれたのは、あなたなのに高菜の海苔巻きは私がパクパク ほぼ独り占めでも、私の焼いた だし巻き卵を オイシイって食べてくれて陽射しも 心も ポカポカしました花粉症なので この時期 外で過ごすことはめったにない!だけど、ひとりで お花見はつまらないと 思い切って誘ってよかった。なんだか嬉しくて いつもより 打ち解けた気がしたのは私だけ?一緒に居られる時間が少なくて バタバタしちゃったけれど来てくれて ありがとう!桜が散っても また お外ランチしてくださいね と軽く(内心は真剣だけど)お願いしてみた🌸期間限定 東京 お土産【メーカー直送】【浅草舟和】【冷蔵商品】芋ようかん・あんこ玉詰合せ(ほうじ茶玉入)東京土産 和菓子 母の日 父の日 酒蔵こだわり甘酒3本セット 白牡丹本格あまざけ×720ml 千代むすびGABA米・糀甘酒×785g 八海山あまさけ×825g 米と米麹だけで作ったあまざけ 砂糖不使用 ノンアルコール
April 9, 2025
コメント(0)

あだ討ちって いうから ちょっと構えてたんだけど今の染五郎君にピッタリだった!楽しかった!ただ名前が菊之助だと どうしても音羽屋さんを思い出しちゃうから高麗屋が上演する時だけ染五郎とか 金太郎にしてほしい染之助は、またこれも 微妙だし好きな役者さんがたくさん出てみんなそれぞれ いい味 出していて新作はいいけれど 若い人向けで若い役者中心の配役だから ちょっと物足りない「ベテランが観たいのよ!」の希望もちゃんと叶えてくれてるところ、大満足!壱太郎君、お正月の「美鈴」も可愛かったけれど今月の「ほたる」がまたイイ感じで同僚の宗之助さんは、逆に抑え目でまたステキ。アラドオジのくせに! (^-^; なんちゃってなんちゃって 大好きです💗雀右衛門さんが健気で世話好きなおかみさん芝雀さん時代を思い出して、うれしいお役だった。おかみさんが正直で気持ちをストレートに表現する分、やじゅさんがいつもより厳格な男っぽい旦那様カッコイイです💗芝のぶさんが染五郎君の母役も嬉しかったな!武家の奥方、っていっても 他の人の目がなくて水入らずの時はこうなんだろうなって、優しい母上と素直な息子、ほのぼのしちゃう親子のやりとり。腰元の春江さんと扇嘉さんが仲良く雛人形を片付けているのが見えて、その様子からも、このお家のご主人や奥様が良い方だなって伝わってくるよう。※春江さんは春希さん、扇嘉さんは鴈洋さん 名題昇進おめでとうございますのお二人です。木挽町のあだ討ち 一からお芝居を作る難しいひと月でしたが、皆様に教えていただき無事に勤めることができました。#伊納家の女中 桃 pic.twitter.com/fNVrm1UBN7— 中村 春江 (@harue_nakamura) April 28, 2025染五郎君、新作で主役で大丈夫かしらんと 勝手心配したり安心した『木挽町のあだ討ち』が終わったらこちらは幸四郎おとうさん。 見守る!気持ちで観ていたのからしっかり笑わせていただきました!のエンターテインメントさすが!年の功? 花形役者中の 花形役者ですもんね💗大谷のくだりなんて ほんと楽しそうでしたね。ん、納涼歌舞伎だったかな?って幸四郎祭。なんともシアワセな時間でございました(⌒∇⌒)
April 6, 2025
コメント(0)

5時半ころの隅田公園 墨堤→そよ風ひろばスカイツリーをながめて散策終了屋台に向かう大人たちの団体にいくつも遭遇お子様連れとバトンタッチしたカンジ船から見る桜も素敵でしょうねそよ風ひろば にはキッチンカーも
April 4, 2025
コメント(0)

向島側には そよ風ひろばがあるので家族連れでにぎわっていました子どもたちが走り回って のどかキッチンカーも出ていますし木のテーブルとベンチにお弁当を広げる人それぞれ 好きな場所を探して くつろいでます長い間の工事も終わり、ひょうたん池のまわりも歩けます。この日は亀と鴨しか見えなかったけれどアオサギも見たことあります平日ってこともあるけれど 広場は広ーいので 混んでる感なしのんびり のびのび くつろげます珍しい 花がたくさんある 墨堤側ですがそよ風ひろばにも植えてあったこの桜みどりの桜に会いに 4月半ばにもう一度 来てみたいですスカイツリーのソラマチに対し隅田川近くの ミズマチ高架の下にあってそよ風ひろばと隣接していますカフェ、雑貨屋さん、和菓子屋さんのぞいてみるのも 楽しい
April 4, 2025
コメント(0)

雨があがったのでソメイヨシノの様子を観に行きました。朝、8時、銀座線5番出口を降りて、隅田公園へ。もっと寒いかなと思ったら 暖かでした。空いていて 好きなアングルに立てるから写真を撮る人にはいいみたい。朝日がまぶしい。キラキラこれは想定外のうれしさ。ソメイヨシノ 満開のちょっと手前つぼみがまだまだあるしねこの時間は思いがけなく 暖かく明るくて 人が少なかったので人ごみ苦手な人におススメ桜を眺めて 珈琲タイムも👍隅田川両岸に広がるパノラマはスケールが大きくてやっぱりワクワクします観光客の多い浅草側から 向島へ渡るとユッタリできて いいですよスカイツリーが大きく見える広場もありますし、昔から変わらぬ味の言問団子や長命寺の桜餅も食ベられます。
April 4, 2025
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
