2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

岸尾さん、お誕生日おめでとうございますっ!!(遅っっ)今日は岸尾さんのバースデー(の次の日)イベント『大輔大作戦!! ~散々な33・序章』に行ってきました☆(18時開場、19時開演。)大輔大作戦!! ~散々な33・序章~ (※だいずイベントです。)■■■オープニング大宙さんがマリリンモンロー姿で登場。(笑)岸尾さんはコスプレなし。マリリンモンローを真似た歌い方で『ハッピーバースデートゥーユー』を熱唱(?)■■■33年間を振り返って散々な出来事について振り返るコーナー。岸尾さん、「春はレギュラーが1本もない~」と嘆いておりました。(笑)■■■イラーツ通信大宙さん扮する、イラーツくんのコーナー♪(この間に岸尾さんは衣装替え。)■■■アンポンタン岸尾さん扮する、アンポンタンのコーナー。(女装キャラです。)前回同様、紫色のウィッグ(柚木さま風!?)にチャイナドレス姿で登場。(笑)スリットから覗く生足がセクシー♪かなり間近で見れました。■■■オラの泉『オーラ●泉』のパクり。大宙さんが美輪明●のコスプレで登場。岸尾さんはコスプレなし。■■■ボイスサンプルのコーナーコーナー名忘れました。1999年、2001年、2003年、2005年版の岸尾さんのボイスサンプルが流れました。歴代のボイスサンプルが聴けちゃうなんて♪(嬉)(もうすぐ2007年版を収録するそうですよー。)■■■サプライズだいず製造委員会からのプレゼントと、ご友人・お母さまからのお誕生日メッセージ。■■■エンディングラストは客席を降りて、会場をぐるりと一周。(お客さんにタッチしながら・・・。)岸尾さんの手に触れちゃった☆(笑)本当に本当に楽しくて、アッという間の2時間でした~。・・・流石に今日は疲れた。眠い。(ρ_-)zZZ明日も仕事だー。頑張るぞい。
2007.03.29
コメント(6)
![]()
■不器用なサイレント■(原作:高永ひなこ)【キャスト】田宮啓吾(高橋広樹)×遠野 智(宮田幸季)、相良裕司(遊佐浩二)、町田ゆかり:増田ゆき【つぶやき】面白かった☆比較的、原作に忠実で違和感なく楽しめました~。遠野くんは漫画の雰囲気そのまま!って感じ♪無口・無表情で喋り方も棒読みチックな遠野くんだけど、心の中では浮かれたりトキメイたり落ち込んだりと大忙し☆(そのギャップがたまらんっ♪)宮田さん、まさに一人二役状態でした。(笑)ピロキも結構あってた~~(*‘v‘人)何か、爽やか~な感じでした(笑)しかしピロキの滑舌が、ちと気になる・・・。(「ら行」とか・・・。ファンの方、すんまへん・・・。)ところで田宮くんは遠野くんのどこらへんにホレて告白する気になったのかしらん・・・?そのへんが気になった。あんな無口で無愛想なヤツ、好きになるか~?フツー。(←それを言っちゃあ、オシマイよ~~。笑。)遊佐さんはいじわるな役がよく似合う☆(笑)←いい意味で。アノ美声から邪悪なオーラが・・・。ムンムンと・・・。ゆかりんは原作よか出番少なめ。ゆかりん初登場の回(原作で言うところの第二話。)が丸ごとごっそりカットされてるからね~。←あのエピソードはあってもなくてもって感じだったから別にいいけどー。ラストにはCDオリジナルのショートストーリーが収録されていました。←コミックスの書き下ろし漫画とは別モノです。(どうせなら書き下ろし漫画のほうを収録して欲しかった。)フリートークはナシ。うわ~ん(涙)残念っ!
2007.03.28
コメント(0)
![]()
↓本日の萌え補給品。■不器用なサイレント■(原作:高永ひなこ)【キャスト】田宮啓吾(高橋広樹)×遠野 智(宮田幸季)相良裕司(遊佐浩二)早く聴きた~い♪『きみが恋に堕ちる』のCDを聴いて以来、すっかり高永ひなこさんのファンになってしまったア・タ・シ♪(高永さんの絵柄に一目ボレしました☆)早く『暴君3』のCDも出ないかな~。(わくわく)↓こちらはゲットならず・・・。■ネクラートホリック■(原作:山葵マグロ)【キャスト】渥美紘昌(杉田智和)×朔椰(鈴木千尋)バラウール(吉野裕行)、ブラム・ヴァン・ヘルシング(岸尾大輔)こっちはまだ売ってなかった。そうか、Atis collectionのCDは早売りしてないんだ・・・。(´・ω・`)ショボーンちぇっ。Atis collectionと言えば・・・。今日、『絶対服従』&『絶対束縛』の全サCDが届きました☆(↑フリートークCD『三人の秘め事』のことね。)リターンアドレスが無かったので、ちょっとビビった・・・。「え・・・?何これ。誰から・・・?(・_・;)」って。。↓おまけ。『彼を見るとゴリラを思い出してしまう』これって近藤さんのこと・・・!?(゜Д゜;≡;゜Д゜)(↑銀魂の・・・。)※妹の参考書です。
2007.03.27
コメント(4)
![]()
■冬の蝉 第二巻 ~蝦夷戦記~■(原作:新田祐克)『是―ZE―』書き下ろしコミックペーパー(全サ)と『冬の蝉』OVAが届きましたっ☆うう・・・。時間がなくて、まだどっちも開けてない( ̄△ ̄;)寝不足・・・。実は昨日、遅くまでY●uTubeでセラムン観てました。(爆)だって石田さんが・・・!石田さんが・・・!(興奮気味)気になる人は【コレ】を観るべし!石田さん、まるで女の子みたい(笑)すげー。めちゃくちゃ声高いよ~~!もう一つ気になる映像を発見。【コレ】LEVEL-Cのインタビュー映像。(冒頭は目がチカチカする映像なのでガン見しないことをオススメします。)どうしたアキラ・・・!!(←何っっ!)ロン毛かよっっ!しかもそのファッション何!?(笑)うひゃ~~見てはいけないモノを見てしまった気分・・・。(ひでぇ)ミキシン別人だ・・・。アレ?いつもみたいにグラサンしてない(笑)(昔はしてなかったんだ~~。)子安さんも若い~~!(笑)うは!今よりヤセてるっ!『LEVEL-C』って何?OVA?(BLですか・・・?)
2007.03.23
コメント(12)

今日は卒業式&謝恩会でした☆ 無事、卒業することが出来ました♪(笑)長かった学生生活も終わり、4月からは遂に社会人・・・!( ̄□ ̄;)とっても不安☆もう既に逃げ出したい気持ちでいっぱいです・・・。(笑)最後に・・・。気になる映画をご紹介♪(ムービーです。コピペして観てね☆)【プロモーションビデオ『王の男』】http://www.kadokawa-pictures.co.jp/dvd_special/kingsman/movies/trailer_sel_pv.asx日本語吹き替え版。声優座談会の映像もチラっとだけ映ります。(もりもり痩せたなー。)【予告編ムービー『レミーのおいしいレストラン』】http://www.disney.co.jp/movies/remy/tokuho/media/tokuho2_fukikae_500k.wmv予告編ムービーの吹き替えに岸尾さんが♪ ←レミー役。映画本編も岸尾さんだといいな~。(※まだわからない。)
2007.03.20
コメント(14)

本日は「ドラマCD化して欲しい作品たち」をご紹介・・・。一部、勝手にキャスティングしてます( ̄▽ ̄;)許して下さい、ずびばぜん・・・。■第二ボタン下さい■(原作:門地かおり)フシギなテンポの作品だからCD化はムズかしそう・・・。(笑)でも大大大好きな作品だから、どーしてもCD化して欲しいんだいっ!村上くんはじゅんじゅんがいいなー・・・。(ぼそっ)■夢を見るヒマもない■(原作:山田ユギ)ただ純粋に、面白かったから・・・。森下先輩(メガネ)は千葉進歩さんで、吉田先輩(ゴリラっぽい人)は梁田さんがいいな・・・。(笑)↑って、どっちも脇役じゃん!■Punch↑■(原作:鹿乃しうこ)『GATENなアイツ』も『P.B.B.』もCD化したから、この作品もCD化しそうな予感・・・。(希望的観測。)大木は吉野さん、牧はミキシンさんのイメージなんだが・・・。(なんとなく。)駄目かな。やっぱ駄目だよね・・・。(後ろ向き)牧の元カレ・御園生くんは岸尾さんがいいな~。■恋し桜は夜に咲く■(原作:日生水貴)小説です。門地さんの挿絵に惹かれて、思わず衝動買いしてしまった一冊。思いのほか面白い作品だったので、激しくCD化希望!爽真(攻)は杉田さんがいいなー。←読みながら勝手に脳内変換してました・・・。(爆)
2007.03.16
コメント(2)
![]()
■Dear+(2007年4月号)■本日は『Dear+』4月号を購入しました☆(あんなに楽しみにしてたのに、すっかり忘れてた~~。)お目当ては付録の「2本立てミニドラマCD」♪【収録内容】トラック1:『生徒会長に忠告』(10分)トラック2:『是―ZE―』(5分)●生徒会長に忠告●【キャスト】知賀(杉田智和)×国斉(鳥海浩輔)、近藤(岸尾大輔)今号に掲載されている番外編が、そっくりそのままCDに収録されています。今回のミニドラマは近藤くんが大活躍!?(笑)岸尾さんのはっちゃけぶりが面白い!(やや暴走気味。)ラストにちょこっと絡みアリ♪漫画版よりちょい長め。●是―ZE―●【キャスト】玄間(三宅健太)×氷見(平川大輔)「玄間×氷見」編。ドラマCD発売に先駆けて、ミニドラマCD化♪収録時間は短いながらも、濃厚な絡みアリ!(笑)甘々です。三宅さんも平川さんも役にハマっててイイ感じでした☆ますますドラマCDの発売日が楽しみ~♪
2007.03.15
コメント(10)
![]()
■チャレンジャーズ(全4巻)■(原作:高永ひなこ) ↑残念ながら3巻はゲットならず・・・。(どこにも売ってないのよ~!)表紙に騙された~~!(笑)新装版とはつゆ知らず・・・。(※1~3巻のみ新装版。)表紙は書き下ろしですが、漫画は10年以上前に描かれたモノなので、絵のタッチが今と全く違う・・・!!中身と外見のギャップにびっくりしました~。約12年前の作品なのに、20年くらい前の作品に見えるのはナゼ・・・。(笑)←特に1巻。エロなし!?(3巻のみ未読なので、何とも言えないけど・・・恐らく。)心なしか、ラブラブなシーン(?)も少ないし・・・。全てにおいて物足りなさを感じた。。やはり一昔前の作品だから仕方ないのか・・・。『恋する暴君』はこのシリーズから派生した作品なので、暴君キャラもちょこちょこ活躍しております♪(ドラマCDに収録されたシーンもあるでよ。)渡米後、黒川さんはどんな仕事に就いたんだろうか・・・。←このへんに関しては『暴君~』でも一切触れられてないよね~。英語も喋れないような人がアメリカでやっていけんのか!?(笑)■公使閣下の秘密外交■(原作:新田祐克)ドラマCDのキャストが決定したそうですよー。【キャスト】白石智宏(浜田賢二)×吉永孝司(森川智之)発売日:2007年初夏最近、浜田さん売れてんな~。・・・またしても「森川さん受」だ!!新田さん「もりもり受」好きだよね~。『春抱き』といい、『僕の声』といい・・・全部「もりもり受」じゃんっ!(笑)
2007.03.11
コメント(12)

大親友の秦ちゃんが、関西からわざわざ遊びに来てくれました♪都内を観光したい!とのことだったので、昨日・今日は二人で東京へ遊びに行きました☆1日目はお台場へ行きました♪ まずはフジテレビへ。スタンプラリーをしながら。建物の中を回りました。(←景品もらえる)「サザエさんのお店」でサザエさん焼きを食べました。(顔こえーよ。)ひょんなことから『ご●げんよう』の番組観覧に行けることになり、小堺さんとゲストの面白おかしいトークを生で見ることが出来ました♪(しかも最前列・・・。)帰りは「ゆりかもめ」に乗って新橋へ。台場駅から新橋までの区間を全駅下車して、駅構内の音声案内を聴きました!(1日乗車券を利用しましたー。)台場駅はもりもり、お台場海浜公園は鈴村さん、そして汐留は下野さんでした♪(その他の駅は全て女性声優さんでした。)※音声案内についての詳細はこちら。http://www.yurikamome.co.jp/outline/voice.php横浜で夕食を食べたあと、腹ごなしにカラオケへ。かなりハッスルしました(笑)そして帰宅・・・。(秦ちゃんは我が家に1泊しました。)翌日は池袋へ行きました。まずは乙女ロードへ♪萌え語りしながら乙女ロードを散策しました(笑)そのあとはサンシャインシティでランチしたり、買い物したり・・・。「スターライトドーム(※)のナレーションはもりもりらしい・・・!」という秦ちゃん情報をもとに、さっそくスターライトドームへ行ってみることに♪(※サンシャインシティの中にあるプラネタリウムのこと。)・・・もりもりのナレーションにかなり癒されました!(とても優しげな語り口で、癒しオーラ放ってました☆ 笑。)ナレーションは「ですます調」ではなく、かなりラフな口調でした。最後にミルキーウェイというお店でお茶しました☆(とある方にすすめられて・・・。) ・・・どこか昭和(80年代頃)のかおりがするお店でした(笑)←要するに古臭い。時間が過ぎるのがあっと言うまで、本当に楽しい2日間でした☆とにかく濃い2日間になりました(笑)なかなかカンタンには会えないけど、またいつか遊ぼうね!秦ちゃん♪
2007.03.08
コメント(4)
![]()
OVA『冬の蝉』第三巻~東京悲話~が発売延期になるそうで・・・。(がくっ)↓詳しくはコチラ。http://www.fuyusemi.com/enkiv3.html2007年3月23日 → 2007年4月27日 → 2007年6月22日だいぶ延びましたね~。当初の予定では今月発売でしたが、結果的には3ヶ月延期となりました。発売延期は非常に残念ですが、「納得のゆく形で発売を迎えるため」との事なので、コレはかなり期待出来そうですね(笑)待ちますとも、いつまでも・・・!
2007.03.02
コメント(6)
![]()
すんません、タイトルに意味はありません・・・。(銀魂にはまってます・・・)■是 ―ZE―■(原作:志水ゆき)【キャスト】雷蔵(鳥海浩輔)×紺(福山 潤)彰伊(森川智之)×阿沙利(千葉進歩)近衛(中井和哉)、琴葉(緑川 光)、和記(一条和矢)、櫻花(神谷浩史)、紅緒(吉住 梢)【つぶやき】CD2枚組。そこはかとなくファンタジーな作品です☆どのキャストの方も原作のイメージにぴったりで、ハズレなしのキャスティングでした♪独特な世界観を持つ作品なので原作未読のまま視聴すると、設定を理解するのに時間がかかりそう。原作未読の方は気合入れて聴かないと、ちとキビシイかも?☆雷蔵×紺☆鳥海さんのヘタレワンコっぷりに萌え。じゅんじゅんのぶっきらぼうな喋り方も紺くんのイメージにっぴったりでした♪個人的萌え台詞。→「だって改札がガコッて閉まったりするじゃないですか~~」(by雷蔵。)な、情けね~~(笑)でも可愛い☆雷蔵ってば、何で紺くんに一目ぼれしたんだ~?雷蔵よ、君はノンケじゃないのか・・・?(昔、女の子と付き合ってたんでしょ?)★彰伊×阿沙利★大人カップル編。こちらも胸がきゅーんとなるような切ないお話です。千葉さんの関西弁、イントネーションが不自然で気になる・・・。( ̄▽ ̄;)何かすごい気になっちゃって、実はストーリーに集中出来なかった~。(笑)役にはまってて、すごくイイ感じなのに・・・。【気になったこと・その1】和記のハコ。(アレってお棺なのか?)←原作でもこの「ハコ」については未だ謎のまま・・・。【気になったこと・その2】和記に跡継ぎっていないのかしら?(人形師の後継者みたいな・・・?)【気になったこと・その3】近衛って阿沙利が苦手みたいだけど、アレは何でだ?(笑)何か弱みでも握られてんのか?男装の麗人・櫻花役が神谷さんって、すげーよ!!(笑)びっくらこきました~。似合いすぎててコワイ・・・!?(笑)緑川さん、セリフ少な~い!(琴葉は紅緒よりもセリフ少ないかもー。)近衛役の中井さんもすごくヨカッタですよん♪(*‘v‘人)近衛はツッコミ担当なので、基本的にはギャグっぽい演技が多かったかなー(笑)↓今日の萌え補給品はコレ。「ドラマCD特典FUN BOOK」って小冊子が付いてたー。
2007.03.01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()