2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日からお坊ちゃまは登園しています。アカゴは夜泣きらしき物が始まり全然おっぱいは出ないのに、一生懸命探す姿がいじらしくまだあげてますが・・・そろそろ本当の卒乳児期に来てるみたいです。 今日は半日休みなのでやっとやっとひとりの時間が持てました!なぜにそこまでひとりの時間にこだわるの?と言う感じですがやっぱり仕事もしていると気持ちのリセットが必要なんです・・・現実にはやらなきゃいけない事が多々ありあっと言う間に時間は過ぎちゃうんですけどね・・・掃除して洗濯して今晩の夕飯の支度をしてそれからお迎えに行こうかな? 6月から8時間勤務にしたのでまた大変さが増すでしょうけどねやるしかないので・・・結局、中途半端で仕事をしている自分と周りの人達と足並みが揃っていないのが許せないのでみんなと同じように働く事にしました。7月から夜の部もあり・・・初めはパートになるつもりだったんだけど・・・頑張ります。
May 24, 2006
コメント(2)
いわゆるプール熱と言うヤツだったようで発熱4日目です。通常5~7日で解熱するそうで目の充血やのどの痛みを訴えて脱水を起こしたり、嘔吐下痢などの合併症も・・とで昨日から熱の体に慣れたのか元気です。とは言え、毎日40℃弱も熱が出てると頭大丈夫かい?と思ってしまいます・・・昨日は何とか勤務を交代してもらう形で休む事が出来今日明日は週末なのでパパさんが居るので大丈夫。で・・・保育園の遠足で今日は貸切電車に乗って上野動物園に行くはずだったんだけれどキャンセル・・・かわいそうだけれど仕方ない・・・多分お兄ちゃんクラスは何人もキャンセルが出た事でしょう。すでに10人欠席してるそうだから。元気になったら新幹線で行ってもいいしね。お楽しみは又今度。元気になったら。。今の気がかかりはアカゴに移らないか・・ということ。親も移る可能性もあるそうなので困る~~~それは困るのです。気持ちの落ち着かない日々を送っています。
May 20, 2006
コメント(4)
昨日でまたひとつ歳を取りました。お祝いメー頂いたり感激です♪仕事も半日でしたので今日ばかりは子供の保育園はいつもの時間でひとりのんびりする予定でした。が・・・・あと30分で仕事終了と言う時間に保育園から電話が・・・お兄ちゃんのクラスの担任の先生でした。『お熱が38度あって・・・』へ?何のこと??何で~?何で~?今朝は元気に行ったじゃない!!どういうことよ?わたしの休みは?お昼も食べずにお迎えに行くとぐったり熟睡していました。歩けそうにないのでおんぶで・・・重い!本当に重いんです・・4歳にしてすでに20キロ。わたしにゃ抱っこで階段を下りる勇気もないほどの重さです。アカゴちゃんは午睡中なので定時に又お迎えに来る事にして2人で帰りました。クラスで風邪が流行っているとの事で35人中8人も欠席し、呼び出しで帰ったのはうちで3人目だったとか・・・熟睡していてかわいそうだったのでアカゴのお迎えの後小児科へ。その頃から嘔吐が・・・・お水もダメ、ジュースもダメ・・・わたしは泣きたくなりました・・・つーか泣きました。わたしの休みは?計画は?今日は何の日だと思ってるのよ~~~~・・・一応ケーキ買いましたけどアカゴと2人でちょこっと食べました。パパさんは大好きなましゃのCD買って来てくれました。仕事はもうすぐ産休の子が代わってくれるとの事で今日はお休みもらえました。朝かなり早起きして熱も下がり気分も良かったのか勝手にジュースを飲んだらしくその後嘔吐・・・だからダメだって言ったのに・・・この調子じゃ明日も無理そう・・・代わってもらえる人も居ないし誰か面倒見てくれる人も居ないし泣き入ってます・・・現在40度・・・解熱剤は以前怒られた経緯があるのであえて使いません・・・はぁ・・・わたし何か悪い事したかしらね・・・?
May 18, 2006
コメント(2)
仕事に復帰して4月は週末休みをもらっていて今月から不定期でお休みを取るようにしましたがお休みの日は子供の病院受診などがあってまるっきりひとりで過ごす時間がないのです・・当たり前って言えば当たり前なんだろうけど子供をお迎えに行き寝かしつけまで週の半分以上はわたしひとりです。その後保育園準備と洗濯物干しやら片付けやら・・・子供がいるとなかなかはかどらないしたまにはたまにはひとりになってがっちり掃除もしたいし出来れば買い物にも行きたいしのんびりしたいんです・・・!明日『母の日』なので関所へ行き、手作りお寿司をご馳走してあげて帰って来ました。結婚してほぼ毎年、パパさんが作ってあげています。子供もパパさんも寝てしまったのでこんな時間が唯一のひとりの時間です。でも、いつ子供が泣き出すかわからないし何だか落ち着かないのです・・・たまにはたまには・・・・“ママちゃん”である自分から解放されたいです。なので、仕事している時間でさえ何だか「自分である時間」と錯覚してるような・・・来月はもう少し自分を解放させたいと思います・・・そろそろストレスも限界超えそうなので・・・前回の日記にはそんな自分が爆発してしまった感じで・・・それにしても義母は相変わらずありがとうと素直に言えず文句文句(パパはそれでも喜んでる方だと言っていたけれど)もっと素直になればいいのに人生半分以上損してる感じ・・・ でもね、役目は果たしたからこれでしばらく顔出さなくても文句は言われないでしょ。
May 13, 2006
コメント(4)
本当にまさにそんな感じです。忙しいを言い訳にはしていけませんが部屋が汚いのとか、洗濯物がきっちり片付かない日があったりとか気になりつつもなかなかちゃんと出来なくて・・・自分の中では少々パニックを起こしつつ1日が終わり、眠りに付くという感じです。仕事をしている自分がまだ嫌いではないようなので救われてます。なんかね・・・気持ちの余裕がないみたい。何がどう・・って訳ではないんだけど忙しさがそうさせてるのかな? すごく微妙な立場に居たわたし。自分の身内が職場へ出入りすると言うのはとっても気を使う事なのです。先日義妹が出産をしました。緊急ではなかったけれど朝イチでオペでしたのでわたしは立会いました。(いつもより1時間も早く出勤しました)先生にも丁寧にご挨拶しておきました。(一応身内なので礼儀は大事っしょ)入院中もそれなりに気を使っていました。お祝いもちゃんと包んだし(もちろんプライベートと分けたいので自分のお休みの日に改めて出掛けました)感謝されたい訳じゃないよ。でもさ、でもさ退院の日に「色々どうもありがと」ってそれだけかい?年下の兄弟からそんな一言で片付けられるんかい?「お断りします」と注意書きはしてあるけど感謝の気持ちをちょこっとだけでもして行って欲しかった訳よ。わたしとしては。(大規模な所ではないので頂き物は素直に頂きます。現金以外は)お金じゃないさ。みんなにお菓子のひとつでもさわたしの立場も考えてよ・・・ってここまで考えるわたしってバカ?妊娠中、彼女はうちに遊びに来た時に子供がかな~りうるさいのが気になっていたのか遊びに来る度に邪険にているのがわかりました。それは義弟と遊んでいる時子供が悪気があった訳ではなかったみたいだけれど謝らせているのが聞こえました。それ聞きつけた義妹は何の状況も知らないのにかなりキツイ言葉で「あやまりなさい!」と言った顔が今でもわたしの目に焼き付いて離れないんです・・何気ない言葉だったのかもしれないけれどそれはわたしの脳裏に焼きついて今も思い出すと泣けてしまいそうになるのです・・・ そんないきさつがあってからあまりやさしく出来なくなってしまったわたし・・・その後にそんなでわたしはかな~りイラツキモードっでした。常識とか礼儀だとかにこだわるダンナの弟なのに何だかな・・・と・・・口を挟むのは止めました。子育てが思う以上に大変で、思い通りにならないと言う事は身をもって知る事になるでしょうからわたしが言うまでも無いと思うので・・・わたしはわたしで頑張って働かなくちゃ。独り言でした・・
May 8, 2006
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1