2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんばんは。これは先日ダンナさんの会社の取引先から頂いたお中元なのでスがね。伝票の品名を見ると「なっちゃん」とあって、果物のジュースは100%じゃないと飲めないんだYO!お子達にも飲ませられないじゃないのYO!と、頂き物なのに文句たれつつ開けると、なっちゃんはなっちゃんでもなっちゃんプレミアム、何と果汁100%でございましたようギフト用にこう言うのがあるのでスね……。と言う訳で、ありがたく美味しく頂いたあこ茶家御一行でス……(現金な)。夏休みが始まってはや1週間が過ぎました。ラジオ体操に行ったり、宿題を片付けたり、プール開放に行って真っ黒になったり、友達と遊んだり、ブー太郎くん、夏休みを満喫していまス。夏休みの子供はこうでないとと思いまス。 なつっこ(所謂夏休みの友)におやつを作ろうと言うのがあったので、それでせっせとレモンラッシーとアイスキャンデーを作っているブー太郎くん。ちなみにアイスキャンデーは牛乳、練乳、生クリーム、潰したバナナ、チョコチップを混ぜて型(100円ショップで購入)に流し入れて作っていまス。ただいま冷凍庫で冷やし固めている最中、もれなく明日のおやつになりまス(^▽^)ところで夏休みの宿題。なつっこ漢字ドリルと計算ドリル夏休み作品展に出すもの(工作か絵か自由研究)絵日記(B4サイズの紙1枚)リコーダーの練習となっていまス。なつっこは、国語・算数の問題と、理科と社会はおやつを作るとか、町探検に行くとか、洗濯をしてみようとか、そう言った構成になっていまス。工作は関連本を見てライトが作りたいと言うので、材料を買い揃えてきましたよう。リコーダーの練習はプリントがあって、指定された曲を練習するようでス。で。夏休みの宿題って、こんなに親が関わらないといけないものだったっけと。なつっこの国語・算数の問題やドリルは自力でやっていまスがね。おやつ作るとか、町探検とか、洗濯とか、工作とか、フォローを入れる程度だけれど、見ないといけない訳で……。あこ茶が子供の頃はどうだったかしらんと思うけれど、そんなにフォローしてもらっていた記憶がないもので……。マアそうは言っても、あこ茶が子供の頃に比べれば宿題が少ないので、ブー太郎くん、着々と終わらせていまス。毎年の約束、「劇場版仮面ライダーの公開初日までに宿題を終わらせる」を守るべく、毎日午前中にせっせと机に向かって頑張っていますよう。ちなみに今現在、残すはなつっこの中の読書感想文、工作、リコーダーの練習でス。予想しているよりかなり良いペースで進めていまス正直言っていつまでも宿題に関わっていたくないので、さっさと終わらせて手を切って頂きたいものでスよ(´艸`)折角の長い休みなのだから、目いっぱい楽しめるように。助けはしないけれど応援はしてやろう、あこ茶でス。
2010.07.28

こんばんは。今日はモウいっちょ。今日は土用の丑の日、と言う訳で、鰻を食べましたよう。鰻、と言っても炒り卵と高菜漬けと一緒に混ぜご飯でス。だってスーパーで4人分も鰻を買ったら高いもの(爆)。短冊切りにして混ぜご飯にしてしまえば鰻1枚でもOKだもの(´艸`)後はなめことネギのお吸い物、青梗菜と鶏肉の生姜煮、トマトときゅうりとみょうがのサラダを作って。鰻のパックに添付されていたたれが少なかったので、自作しました。クックパッドで検索したものを参考に。醤油、みりん、砂糖を1:1:1の割合で鍋に入れて煮詰めまス。とっても美味しく出来ました(^▽^)ちなみに。毎年恒例のひつまぶし。今年も無事食べに行けました。今年はチビ太郎くんの分も注文。2/3をぺろりとたいらげましたようおまけの新栄堂のケーキ。相変わらず良い仕事していまス。 梅キャラメル。ほんのり梅風味の生キャラメル、大事に味わって食べましたよう……あこ茶が(´艸`)
2010.07.26

こんばんは。梅雨明けからこっち猛暑が続きまスね16日の個人懇談は無事乗り切って、20日は終業式(3学期制でス)、21日から夏休み突入、ブー太郎くんは良いペースで宿題を片付けていて、チビ太郎くんは大事件があったものの元気いっぱい!あこ茶はこのところの暑さでお疲れ気味、寝る前に足裏にサロンパスを貼るのが欠かせないでス……。7月も最終週突入、何とか8/31まで乗り切っていきたいあこ茶でス……。事件は終業式前日、夏休み前の3連休最終日に起こりました。チビ太郎くんがバランスボールで遊んでいて転倒、テーブルの角にぶつけて右上前歯が抜けてしまったのでス(泣)。ちょうどあこ茶がお茶碗を洗っていて目を離していた時の事。口の中が血だらけで、またぶつけて切ったのかと思ったら、チビ太郎くんの足元に抜けた歯が落ちていました……。その瞬間を見たブー太郎くんが状況を説明してくれたのだけれど、血と、何よりまだ2歳半のチビ太郎くんの歯が抜けた事はかなりのショックでした……。大慌てでネットで調べて、抜けた歯をコップに入れた牛乳に漬けて、休日診療をしている歯医者に駆け込みました……。綺麗に抜けているように見えた歯だったのだけれど再植は多分無理だと言われ、小児歯科がある所にかかるようにと言う訳で、次の日の朝イチでご近所の小児歯科に行ったのでスが、ここでもやはり歯の状態から再植は出来ないと言われ、このまま現状維持と言う事になりました……(泣)。先生(優しい女医さんでした)が、「これが歯だったからこの程度ですんだんだと思いますよ。歯が抜けるほどぶつけたのだから、打ち所が悪かったら骨折していて、そっちの方がもっと大変でしたよ」と言っていたので、運が良かったと言えばそうなのでしょう。当の本人はと言うと出血も痛みもじきに引いていて元気いっぱいなのだから、前向きにとらえるしかないなあと思った訳で……。それで永久歯が生えるまで(4~5年先でスが)気長に待とうと思ったのでス……。で、本日のチビ太郎くん。おやつを美味しそうに食べていました。毎日やんちゃの限りを尽くしていまス……。結構気が強いので、ブー太郎くんにも向かって行きまス……。必殺技は「アンパンチ」と「ラブリーキック」だそうでス(´艸`)でもブー太郎くんにはあまり効果がないようでス(当たり前)。
2010.07.26

こんばんは。気が付けば7月も半ば近くでございまスよ。なかなかパソコンに向かう気になれないと言うか、色々な事に対してモチベーションが上がらないのは、この蒸し暑さがいけないんだと思うあこ茶でス……。とは言ってもあこ茶家御一行、一応元気にしていまス。最近はチビ太郎くんの奴が「公園で遊びたいの」と言うので、天気の良い日はご近所の公園に行くのでスがね、久し振りに公園デビュウ(と言うほどご大層な事はないでスが)と言った感じで、よそんちのママさんとお喋りしていると、何か新鮮だなあと思ったり(´艸`)(目いっぱい遊んでお昼ごはんを食べた後はお昼寝でス)ブー太郎くんはと言うと夏休み直前、学校生活を力いっぱい楽しんでいまス。学校と言えば明後日が個人懇談で、毎年特に言われる事がないと解っていても胃がキリキリしてしまいまス……。ちなみにこの時に連絡表(この辺?では通知表の事をそう言うようでス)を受け取るのでスが、マア◎が1個でも増えていればそれで良し、と言った程度でス。成績は大事かもでスが、それよりもブー太郎くんが学校での日々を楽しく過ごせているかどうかの方が重要なのでス(^^♪こうも暑いとパン作りのモチベーションが上がりづらいのでスがね。これは先日気が向いたので焼いたバターロール。バターロールを成形するのって楽しくて好きなんですわ(´∀`)今の所に引っ越してから、毎週日曜日の晩ごはんはホットプレートでと言うのが多くなりました。焼肉とか焼きそばとかお好み焼きとか、マアそう言ったのが多いのでスが、先日買った某ESSE8月号にホットプレートで焼き鳥と言うのが載っていて、これはアリかも!と早速近所の業務用スーパーで鶏もも串、ねぎま、つくね各1袋10本入りを買って来て、写真の通りおうち焼き鳥でございまス(´艸`)他におにぎり握ってわかめと長ネギのスープを作って、にわかおうち居酒屋でス(笑)。これが全員に大好評で、ホットプレートメニューの幅も広がって良かったでス(^^)v今週に入ってずっと雨続きで、ちょっとした引きこもり状態なあこ茶&チビ太郎くん。折角買ったお砂遊びセットも出番待ちでス……。来週明けは終業式、そして夏休み、早く梅雨明けしないかなあと空を見るあこ茶でス……。
2010.07.14
全4件 (4件中 1-4件目)
1


