2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

こんばんは。今日のあこ茶はお疲れ気味でス……。でも何故パソコンに向かっているかと言うと、ブー太郎くんが観たいと言っている超電王トリロジーepisode yellow お宝DEエンド・パイレーツのチケットをネット予約する為で、それとどっちがついでなんだかと言う感じでコレを書いていまス……あこ茶でス。さてあれからのチビ太郎くんはと言うと、水疱瘡はすっかり治ってやれやれ、今日が給料日だと言う事もあって久々にお出かけ、お昼前から銀行やら本屋やらホームセンターやらスーパーやら行っていたのでスがね。久々のお出かけで疲れたのか帰って来たら発熱(と言っても今は平熱で落ち着きましたよう)、おまけにお腹も下して、お腹が痛いと言うので診療時間終了10分前にかかりつけ医に駆け込んで診察してもらってお薬を頂いて来ました……晩ごはんをちょっとだけ食べて、お薬を飲んだら落ち着いたようで、寝る前の絵本の読み聞かせが終わった途端夢の中でした……。早く良くなって欲しいものでス……。(「撮ってちょうだいよ~」と言うのでぱちり☆発熱&下痢と言っても一応元気なのは元気なんですよう……)ところでチビ太郎くんの水疱瘡週間中はちょっとした引きこもり状態で、食料品や本などの買い物に行かないといけない時は夜お子達が寝静まって、ダンナさんが帰ってから行っていたのでスが。(最寄のジャスコだと23時、本屋は深夜0時まで営業しているので)外に出ると、湿った土の匂いやくちなしの花の匂いがして、ああもうすぐ夏なんだなあと思いました。夏の夜の匂いに泣きたくなるような郷愁を感じたあこ茶でス……。
2010.06.25

こんばんは。エエもうタイトルの通りでございまス(泣)。ブー太郎くんが治ってやれやれと思っていたら、今度はチビ太郎くんでスよ……。14日の夜お風呂あがりにチビ太郎くんの背中を見たら怪しい赤い発疹が1つ2つ、とりあえずブー太郎くんの時にもらった塗り薬を塗って。しかしでス。翌15日はブー太郎くんの参観日&学級懇談会夜仕事から帰って来たダンナさんに相談したら、お昼に帰って来るよと言ってくれたので、それであこ茶は参観日に、ダンナさんはチビ太郎くんを連れてかかりつけ医に行った訳でス。チビ太郎くんはやっぱり水疱瘡で、飲み薬と塗り薬をもらってきて、ただいま中から外から治している最中でス……。ただ今回はすぐに対処出来たおかげで、あまりぐずる事もなくかゆがる事もなくすんでいまス(ホッ)。 (おやつに作ったりんごゼリーを美味しそうに食べていましたよう)そうそう。参観日、あこ茶が1人だったのでお母さん方やお子達全員にもれなく「チビ太郎くんは?」と聞かれましたでス……。いつもいるのがいないので皆様珍しかったのでしょう……(^^ゞ後、実はあこ茶14日の夕方から発熱、また腰と膝がものすごく痛くて、解熱剤飲んでめぐリズムを貼って何とかしのぎましたよう……(泣)。花王めぐりズム 蒸気の温熱シート 8枚入コリ・疲れをほっとほぐす。(めぐリズム、めぐりずむ、メグリズム)このめぐリズム、温めて楽にすると言うものなのでスが、温湿布のように肌がぴりぴりする事がなくて、でもじんわり温かくて本当に楽になるんでスようかなりお勧めアイテムでスで、あこ茶の熱は次の日には下がったのでスがね。今度はブー太郎くんが昨日の昼過ぎに発熱で早退……。今朝もまだ下がっていなかったのでお休みさせましたよう……。しかしあこ茶もブー太郎くんも熱があるだけで、喉が痛いとか咳が出るとか食欲がないとか言う訳じゃないんでスよ……。(むしろブー太郎くんいつも通りのおかわり君)マア今日はお昼ごはんの後3人でお昼寝して、ブー太郎くんの熱も下がってすっかり回復後はチビ太郎くんの水疱瘡が全部かさぶたになるのを待つのみでス……。
2010.06.18
![]()
こんばんは。今日も暑かったでスね梅雨入り直前と言う訳で、天気が良いうちにと今日は掛け布団を干してシーツや毛布を洗いましたよう。おかげで今日は朝から洗濯機を4回も回しました……あこ茶でスε=(-ε-;)ここ数日暑いので、おやつはプリンやゼリーの気分。クリアガーならすぐに固まるので、ブー太郎くんが帰って来る30分前に作っても間に合いまス。クリアガー100価格:1,879円(税込、送料別)で、今日はクリアガーを使ってのプリンのレシピを色々検索して、それを参考にして作ってみましたよう。マア例によってえせモロゾフのプリンでス(´艸`)ちなみにコースターはまだダンナさんが学生だった頃、お土産によく頼んでいた某名物かまどについていた物(´∀`)出来上がったプリンは甘さ控えめで美味しかったのでスが、ただクリアガーの分量がちょっと多かったのか、生クリームがなかったので牛乳で作ったからか、所謂なめらかプリンのような食感を求めていたのに、ゼリーのようになったのがちょっとね……(^_^;)なのでレシピを見直して、生クリームを買って来て、近日中にリベンジなめらかプリン!でス
2010.06.11
![]()
こんばんは。今日はモウいっちょ。先日の日記で書いていたブー太郎くんの水疱瘡、有難くない事に大当たりでした……(号泣)。飲み薬と塗り薬を頂いて、要するに中から外から治してゆく訳でスがね、発症してから3日目あたりがピークで、夜もなかなか眠れないくらい痒がって辛そうでしたよう……。しかし掻き壊すと余計に広がるので、本人もかなり我慢していました……。冷やすと多少なりとも痒みが軽減すると言う訳で、痒がると肌水をしゅっとスプレーしていました……。肌水ディスペンサー 240ML 4901872882991【3990円以上送料無料】(普段はあこ茶が寝癖直しやスキンケアに使っていまス☆)一時しのぎでしかないのだけれど、ブー太郎くんとしては良かったようでス。シャワーはOKだったのでスが、ボディソープがしみるのでチビ太郎くんの泡で出るベビーソープで撫でるように洗って、それからお薬を塗るのでスが、それもしみるようで可哀想でしたよう……。しかしお薬と本人の努力が効いたのか、痒みも日に日に治まってきて、予想よりも早く発疹が全部かさぶたになったので、今日かかりつけの医院を再診して、治癒証明書を書いてもらってめでたく明日から登校OKとなったのでしたo(^▽^)oとは言え。潜伏期間を考えると来週末あたりチビ太郎くんに来そうで戦々恐々、来週は参観日や地区懇談会があるので困ったなと頭を抱えたくなったり。ブー太郎くんは運悪くかかりつけ医の休診日である木曜発症だったので金曜日に診察する破目になったのでスがね、チビ太郎くんの場合はまだ我慢がきかないので、これは!と言う発疹が出た時点で(木曜に当たらない事を祈る……)さっさと病院へ行って酷くならないうちに終息させたいあこ茶でス……。
2010.06.09

こんばんは。『xxxあこ茶な日々xxx』、つらつら書き続けて5周年でございまス。不定期更新でスが、これからも、日々の事、家族の事、作ったものの事、読んだ本の事、書きたい事を書ける時に書こうと思っていまス。晴れ時々お間抜けなあこ茶の日々を読んでくれる皆様がいて、温かいコメントを寄せてくれる事、本当に感謝感謝でスあこ茶な日々、ふらりと立ち寄って、ふっと笑って頂ければこれ幸い、これからもこんなあこ茶をよろしくお願いしまスね(●´∀`●)
2010.06.09

こんばんは。今日は調べ物をしようと思ってパソコンを引っ張り出したので、ついでに?更新でスよ。調べ物と言うのは、水疱瘡の症状や対処の仕方なのでスがね。と言うのも。今日の夕方、お友達の家に宿題をしに行って帰って来たブー太郎くん、背中が痒いと言うので見ると赤い水疱のような発疹が出ていて、それ以外にも見ると胸や耳の後ろにもぽつぽつと……。体を触ると熱いので熱を測ると38.6℃……。先日ブー太郎くんのクラスのお友達が1人水疱瘡にかかって1週間ほど出席停止になっていたのだけれど、我が家にも遂に来たか?!確定なら1週間は出席停止覚悟、そしてもれなくチビ太郎くんも感染?!今結構なピンチ?!とは言えブー太郎くん食欲モリモリ(サラダとごはんをおかわり君)、元気と言えば元気まだかきむしるほど痒がってはいないのでスが、念の為明日は学校を休ませて病院に行って来まス……あこ茶でス。先日奥様雑誌オレンジページを読んでいたら、『ケーク・サレを作ろう』と言うのが載っていたのでスよ。最近よく聞くケーク・サレ、本屋でもレシピ本をちょこちょん見かけまス。所謂お惣菜ケーキと言うのでスかね?一体どんなものかしらんと、本を参考に作ってみましたよう。今回は自家製セミドライトマトとベーコンを混ぜ込んでいまス。分量は16cm×7cm×高さ6cmのパウンドケーキ型1個分で、卵2個、砂糖大さじ1、牛乳大さじ1、オリーブオイル大さじ3、薄力粉120g(ベーキングパウダー小さじ1杯半と合わせてふるっておく)、塩コショウ少々、セミドライトマト20g、1cm幅に切ったベーコン(ハーフサイズ1パック)を順番に混ぜていって、型に入れて180℃に予熱したオーブンで10分焼き、いったん取り出して水でさっとぬらしたナイフで真ん中に縦に1本切れ目を入れて、温度を170℃に下げたオーブンに再び入れて25分ほど焼いて出来上がり。自分で作って言うのも何でスが、外はサクッ、中はふんわり、美味しかったでス中に入れる具によって色々楽しめるし、パンを焼く時間がない時や休日の朝ごはんにも重宝しそうでス
2010.06.03

こんばんは。先日の風邪も当たり前だけれどあれからすっかり良くなって、ふと気付けば6月、今日は緊急下校訓練があったり、再来週は参観日や地区懇談会があったり、プール開きが近いので水着にゼッケンつけないといけなかったり、そろそろ車検の予約を入れないといけなかったり、何となくせわしない気分になりまス……。この間始業式だったような気がしたのに、このままだと夏休みまであっという間でスよ……あこ茶でス。風邪が回復してきたと言う訳で、パン作りも復活でス。これは先日買ったmama's cafeに載っていたレシピを参考に作ったこねずに作る食パン。mama’s cafe(vol.16)ボウルに材料を入れてゴムベラで混ぜて、2回に分けて一次発酵→成形→二次発酵→焼成。こねなくても、パンができた!この手法は以前買った↑の本で知ったのだけれど、こう言うのもアリだなあと言う作り方、結構楽しいでス♪これは一昨日焼いた白黒ごまベーグル。何故白黒ごまかと言うとマアそのまんまでス(´艸`)本当は黒ごまだけ使おうと思ったら足りなくて、それで白ごまも使ったと言うだけ……。粉250gに対してごま15g入れたのだけれど、食べると結構しっかりごま風味で美味しかったでス。ちなみにベーグル、粉250g分の生地を8等分にして小さめに作ってありまス。小さめに作った方がそのまま食べるにしてもサンドイッチにしても気軽につまんで食べられるので好きなのでス(●´∀`●)体調が悪いとパン作りのモチベーションも下がると言うものでス。なのでパンが作れるかそうでないかは、健康のバロメータの1つではと思うあこ茶でス。本日の仲良しサン先週の土曜日、バランスボールにもたれて漫画を読んでいたブー太郎くん。そしてそれによじ登って『にーちゃん、おんぶ♪』とチビ太郎くん。何て言うかモウ……ブー太郎くんは心が広いと思いまス。
2010.06.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1


