全18件 (18件中 1-18件目)
1

さっき帰ってきたばっかりなんですけどね、2℃ですよ2℃。気温2℃。19時くらいには雪舞ってましたよ。2℃といえば、昔、コーヒーに入れるクリームの粉、クリープやブライトの類で、「ニド」ってありましたよね。ウチはニド派でした。ネスカフェ+ニド。調べてみたら、森永がクリープ、ネスレがニドとブライト、AGFがマリーム。動物性がクリープとニド、植物性がブライトとマリーム、と。「クリープを入れないコーヒーなんて」「コーヒーにブライト~」なんてCMは思い浮かびますが、ニドは影が薄い気もしてきました。でも、ニドはそのまま食べても美味しかった気がするのです。スジャータ、というか液体のコーヒーフレッシュが出てきて、粉タイプは分が悪いのでしょうか。今日の気になったニュース特産イチゴで焼きそば 柳井、周防大島飲食店主ら開発「B級グルメに」えーと、>焼きそばは、豚肉や野菜をいため、ピューレ状とざく切りのイチゴが入った>特製ソースで味付けした後、切ったイチゴを交ぜて出来上がり。>コロッケは、イチゴ味のクリームを揚げた。細かく切ったイチゴを入れ、>甘みが一段と引き立つようにしたなぜ焼きそばを選んだどうしても、名古屋の某店の、甘口いちごスパを思い出してしまう。もしくは、栃木名産?いちごパスタか。B級グルメ会では焼きそばはライバルが多い。富士宮、横手を筆頭に。もっと新分野の開拓を希望。豆板醤の代りにイチゴジャムを使った麻婆苺豆腐とかどうでしょう。
2010.03.29
コメント(0)

年度末です。あと3日です。がんばって乗り切りましょう。土日連休ですが、朝とか夜とか微妙に予定が入っていてまとめて時間を使えない。少なめとはいえ花粉飛んでるし、大人しくしています。家の前が桜並木なのですが、1分咲きくらいになりました。来週末は花見にはベストかもしれません。でもそんな気にならないくらい寒い。プロ野球、セリーグも開幕しました。本日のドラゴンズはなんだか、自作自演というかセサル劇場というか、まぁ勝ったのでよかったです。楽天も勝ったので、明日はポイント2倍です。期間限定ポイントが余っているので、本買おう。先週の気になったニュース菓子店で爆発火災、1人軽傷 神奈川>通行人から「菓子店から煙が出ている」と119番通報があった。あー、オーブンの失火ですかねぇってそんなレベルの火事じゃない Σ(゚Д゚;)(リンク先の動画参照)先週のご飯麻婆飯ですがギリギリまで入れすぎじゃね?
2010.03.28
コメント(1)
すでに今日は23日なのですが、せっかくなので自分の誕生部は埋めておこうと、前日の日記を書いております。花粉症の薬を飲んでいるのですが、薬のせいか、風邪気味なのか、どうも体調がすっきりせず、肩・首がバリバリに固まり、偏頭痛気味です。しょうがないので寝てばかりいます。それでも誕生日ということで、くら寿司に行きました。単に子供が行きたい店に行っただけな気もしますがビッくらポンで空のカプセルが出てきたと思ったら、C賞下敷きの引換券でした。お店からのささやかなプレゼント?そんなことをしているうちに、ブログのカウンタが400,000を越えていました。残念ながらキリ番がどなただったのか、確認できませんでしたが、ありがたいことです。最近サボり気味ですが、ゆるゆる自己満足で続けていきますので、引き続きご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
2010.03.22
コメント(2)

風強いものすごく強いそれよりも、黄砂すげー車泥だらけ ガソリンスタンドは洗車待ち列が道路まではみ出してる。今日洗ってもまた明日汚れるのに。こんなこともあろうかと私の車は最初から砂漠迷彩色で砂ぼこりの色は目立たないのをいいことに、まったく洗車していない。少なくとも1年は洗車していない。っていうかいつ洗ったか覚えていない。でも車検のときに洗ってもらってるからたぶん大丈夫。明日が*0歳の誕生日なのですが、祝日なので前倒しで、会社でお菓子をいただきました。4種類の焼き菓子クグロフ2種(チョコレート、くるみ)紅茶生地にキャラメルクリームシナモン生地にベリーのジャム焼き菓子専門、店舗なしの注文のみ?不味くはないのですが、ものによっては、ジャリジャリガリガリする部分が食感を台無しにしているのがかなり残念ポイントです。(主にトッピング部分?)これくらいの焼き菓子なら、パッケージング含め普通に作ってしまう素人(むしろ野生のプロ?)を知っているので、どうしても採点が辛くなります。問題は、誕生日プレゼントということで、全部で*0個もらったことで当然食べきれずみなさんにお裾分けして、もらったんだか配ったんだかよくわからない状態、結局は誕生日プレゼント大量にもらったんだからお返しも大量に(略という事実関係だけが残ってお菓子は残らないという不思議な状態にうれしいような悲しいような。
2010.03.21
コメント(2)
![]()
店長ブログによると、これまで夜だけの販売だった煮干らーめんが昼でも食べられるようになったようです。行ってみました。煮干らーめん台湾味 750円とあるラーメンムックの企画で、有名店がオリジナル台湾ラーメン作ってみたうちの一品。注文時に辛さをどうするか聞かれます。丼に濃い色のタレと謎の赤いペーストと油、ニラを入れた上にスープ、麺、具は焼豚1枚、メンマ、もやし、白髪ネギ、唐辛子粉とニンニクチップ。スープは赤くないのにけっこう辛いです。煮干スープは、いつものスープのような華やかさはないかわりに、しっかり重い味がします。辛さに負けません。美味しかったです。食べているうちに胃が刺激されて、もう一杯普通のラーメン食べたくなりました。食べませんでした。台湾じゃない、普通の煮干らーめん食べてみたい気もしますが、やっぱり自分のベストは ざる中華+スープ割りです。
2010.03.20
コメント(0)

朝、通勤途中、進行方向にキレイな虹が出ていた。カメラを用意しているうちに、通り越しそうになる。あわてて撮影するとワイパーが!
2010.03.19
コメント(0)

世の中にはまだまだ知らないお菓子があるもので、 北海道にスキーに行った人がおりまして、根室銘菓。原料は小麦粉・砂糖・塩・重曹。味は想像通りのものです。フワフワとシナシナの中間くらい、かなりシナシナ寄り。どうも、焼くの失敗したとか、開封して時間が経って湿気ったとか、そういうものを想像させるような食感です。オランダせんべい@Wikipedia端谷菓子店
2010.03.17
コメント(0)

親子丼美味しいですここのは鶏肉が焼いてあり、香ばしいです。タマネギと青ネギ両方入りなのは、このへんではわりとスタンダード。東京だと三ツ葉が入るところ、代わりの青みにネギ。
2010.03.15
コメント(0)

ホワイトデーなわけですが、先月会社で立派なものをいただいたので、お返しをせねばなりません。こんなところで許していただけるでしょうか?BABBIお菓子1個しか入ってないですが勘弁してください。
2010.03.14
コメント(2)

博多ラーメン なみへいへ。30人待ち、約1時間。整理券方式で行列しなくていいので、適当に時間をつぶす。サンデードラゴンズ見てた。博多ラーメン600円 煮玉子100円最初はノーマルで、替え玉1回目 にんにくクラッシュ、紅生姜、スリゴマ替え玉2回目 辛子高菜、紅生姜、スリゴマ使いませんでしたが、薬味は他に、揚げたニンニクチップもあります。キクラゲがたくさん乗っていて、替え玉してもずっとキクラゲ食感楽しめます。焼豚もしっかりしたのが2枚、ちゃーしゅーめんにしなくても十分満足。写真は上の食べログにたくさんあります。合計900円。いつも変わらず美味しいです。ごちそうさまでした。
2010.03.14
コメント(0)

昨晩は読めない漢字の店で飲み会韓国家庭料理 舎廊房お通しお通しよりも、キムチ盛合せとチャプチェの方が先に来た。ダメじゃないか。小魚、ほうれん草、海苔、海老のフリッターみたいなの、です。これもお通し豆乳豆腐?それって普通に豆腐じゃないかと食べた感じでは、固め方が普通の豆腐と違う感じ。キムチチヂミアサリが入ってます。けっこう分厚くて、ちょっと練り製品(さつま揚げとか)食べてる気になる。ビールのツマミにいいですねぇ。ホルモンチゲチゲは2人前からです、と言われたのに、小さい鍋で2つ来た。じゃあ1人前でもいいんじゃね?グロ写真ちょうど湯気で曇ってソフトフォーカスに。ホルモンは、腸以外にセンマイやハチノスも入ってバラエティ豊か。キムチ炒飯本当はもっと難しい名前だったけど忘れたトッポギも食べたけど写真がないなんだかんだで、一人5000円弱。平均すると一人料理2皿+お酒2.5杯にしては高いなぁ。頼んだ料理が、チヂミ以外全部辛くて逃げ場がなかった。自業自得なんだけど。酒呑みチームとしては、キムチとチヂミでビール飲んでるのが幸せな感じです。満員で座敷のスミの狭いところに押し込められ、(手前の客に譲ってもらわないと入れない)隙間風かエアコンかわからないけど風でスースーして、お通しが後で出てきたり、チゲがよくわからない提供されたり、料理は不味くはないですが、全体的にちょっとがっかり気味でした。
2010.03.13
コメント(0)

日替弁当に入っていたウインナー懐かしい赤。残念ながら、タコでもカニでもなかった。
2010.03.12
コメント(0)

夜、子供の学校に行かねばならず、会社から急いで直行せねばならず、お腹すくので駅のうどんスタンドで伊勢うどんスープはありません。タレにからませて食べます。(かき混ぜる)タレは真っ黒ですが、辛くはありません。むしろ甘めです。麺はふわふわです。フカフカです。讃岐の人が食べたら怒りそうです。うどんとうより、餅か団子の仲間ではないかと思われます。詳しくは 伊勢うどん@Wikipedia
2010.03.11
コメント(0)

五平餅おいしいです平たいのが味噌、丸いのがゴマ味噌丸い方は焼きが足らなくて香ばしさに欠ける。
2010.03.10
コメント(2)

アンパンにはあんこが入ってるカレーパンにはカレーが入ってるではあおむしパンにはあおむしが入っていない4種類もジャムが乗った豪華菓子パンでした。はい、書き出しはメロンパンのうたのパク(略サークルKサンクス 春のおいしいパン生活キャンペーンパン3個分のレシートでエリックカールのマグボトルかトートバックを抽選で2000名に。そしてオリジナルブランドのパンならどれ買っても応募できることに買ってから気がついた。わざわざ高いパン買う必要はなかった。100円のマーガリンボールでもよかった。そして実は応募する気はないことにも気がついた。
2010.03.08
コメント(0)

1日中、雨でした。土日両方雨とか、昼寝くらいしかすることないじゃないか。先週の写真ストックから。開花屋楽麺荘わんたんめん(醤油)初回訪問時につけ麺食べて、ラーメン食べてないので今回はベーシックな醤油ラーメンを。わんたん入りで。普通に美味しい醤油ラーメンですね。同行者の黒ゴマ坦々麺坦々麺っぽくない具、見た目。単に、辛いラーメン黒ゴマ入り、だと思う。前回も同じこと書きましたが、全体的にまとまっていてそこそこ美味しい、流行の味も取り入れて人気のラーメン店。醤油、塩、味噌、坦々麺、つけ麺となんでもあり、夜中でもそれなりに美味しいラーメン食べられる便利なチェーン店、です。そういう意味では助かりますし、ぜひがんばって欲しいです。ただし、ホームページで自慢しているような、「三重県で1位」のラーメン屋ではありません。Yahoo!のランキングなんて、誰も知らないような投票で1位になったことを自慢してること自体がいかにもうさんくさい。全国ランキング1位が福岡の元祖長浜屋ですよ。全国ランキングなのに、得票数445点(186票)ですよ。開花屋は県1位で151点(57票)です。たった57人の票で「県1位」とか自慢する根性が悲しい。(残念ながらそれに惹かれて行く人も多いんですが)少なくとも、県外に出店した店では、(おそらく外食チェーンの資本が入って、川崎、千葉、福島に出店している模様)三重県1位のラーメンとは名乗らないで欲しい。悲しいから。私の脳内ランキングでは、県外にも通じるお店として、行列具合でいくと、日曜11:00には30人・1時間待ちになるなみへいがNo.1。地域に根ざした独自性でいくと、一富士。私的No.1は鉢ノ葦葉です。
2010.03.07
コメント(0)
![]()
雨です。本屋に行って拾い買い。7000円超えてしまった。ちょっとびっくり。 数学的にありえない食堂かたつむり世界で"いちばん"おいしい仕事武士道シックスティーン その他久しぶりに鉢ノ葦葉へ。駐車場満車、席は最後の1席確保。後で待ち数名。いい感じです。ざる中華 2玉 750円やっぱりここのざる中華は最高です。最後のスープ割りの香りが良すぎてずっと飲んでいたい衝動に駆られます。麺も、ラーメンの麺よりこっちの平打ちの方が好きです。2玉でも一気に行けます。そして最後のスープ割りで幸せになって帰ります。
2010.03.06
コメント(1)

ようやく1週間終わりました。昨日は0時過ぎに帰宅して今朝は5時半に家出るとか、何しに帰ってきたのか意味がわからない。素直に泊まればよかった。喜多方ラーメン坂内の味噌。地味にウマイ。味噌ラーメンというだけでもやしとコーンを乗せてしまう、シンプルな思考回路が逆に素敵なのかもしれない。味噌ラーメンにこの焼豚は合わない気がする。醤油ダレと合わせる味だと思うし、思い切って肉なしでいいから値段下げてほしい。
2010.03.05
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


