大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.04.30
XML
曇り、午後一時雨。 最高気温 22.1℃、最低 16.9℃。

午後は傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
散歩で撮ったトンボや蝶、鳥の紹介に続き、今咲き始めた野の花を少し紹介です。
遅く咲いた山の藤も終わりましたが、ニシキウツギが咲き、川岸などに育っているマルバウツギ、
ノイバラ、エゴノキに花が咲き始め、春本番、明日から5月です。

515
ノバラ
斜面や川岸などに育っているノバラ(ノイバラ)が咲き始めです。
ほとんどが真っ白い花ですが、

515

ちょっとピンクのノバラもありですね。



515
テイカカズラ
庭に植えている所もあるが、散歩で見かけるテイカカズラに風車の可愛い花が咲き始めていました。



515
マルバウツギ
川岸などに育っているマルバウツギに花が咲き始めです。

515
マルバウツギ
小さな白い花が沢山咲き、小川が華やぎです。

515
マルバウツギ
咲き始めた木や満開に近い木が有ったりです。



515

折り返し手前の所にあるエゴノキです。

515
エゴノキ花
沢山の花が咲き始めていました。



花の苗

515

刺し芽で増やしているミリオンベル。何処へ植えよう、ポットの中で花が咲きです。


515
ヒマワリの苗
ヒマワリの苗を沢山育てです。
支柱があるのが3m程まで育つヒマワリ、背が低い苗は120cmと90cm。
今日、支柱立てと背の低い方の半分程のポット植え替えをしました。


雨が多く、庭のポピーは項垂れてしまいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.01 11:24:11
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野の花;ノバラ、テイカカズラ、マルバウツギ、エゴノキ花が咲き始める。 庭;ミリオンベル、ヒマワリの苗。(04/30)  
こちらも道端に野ばらが咲いてきています。

宇津木の花もきれいですね。
山の方へ行くと結構見られたものでしたが、この頃出かけることがなくなって
なかなか見る機会がありません。

エゴノキ、かわいい実がつきますよね。
しゃらしゃらと音がしそうで、私は好きです。

ミリオンベル、見事ですね。
差し芽でこんな風に増やせるってやっぱりすごいです。 (2024.05.01 15:31:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: