全23件 (23件中 1-23件目)
1

暑くても、植物たちはちゃんと季節を感じているんだなあ。スピードリオンが、咲き始めました。冬は地上から消えますが、春には増えて顔をみせます。増えたのは、あちこちに移植します。その作業も、ここ数年はやっていませんが、移植された場所で、子孫を増やしています。増えても邪魔にならないし、暑さ寒さに強いし、育て易いのですが、ひとつの難点は、バッタに好かれる!いつも葉に止まっていて、葉や花までにも、穴を開けます。今年は、殺虫剤をシュッシュッしてるので、まだましです。昨日、Mさんが帽子を忘れていき、夕方取りに又来ました。そして、違うカボチャを持って来てくれました。(笑)収穫後、10日以上置いておくほうが、甘みが増すとか。しばらく放置してから頂きましょう。Sさんから電話。お茶の先生なので、自宅で教えている一方で、自分も、大先生のもとに通っているので、なかなか予定の空いている日が少ない人です。だから、ランチのお誘いがあると、喜んで私が合わせます。お茶仲間の納涼会があり、その週のお稽古はお休み。急に、ぽっと、金曜日が空いたのよ、会えるかな、と。まあ!貴重なお休みの日にありがとうございます、と冗談を言いながら、ホントに残念ながら断りました。落雷でテレビもやられて、ここ一週間、テレビ無しの可哀想な生活をしていますが、そのテレビのやっと届くのが、金曜日なんです。時間も、前日か、その日に電話があるので、留守出来ません。改めて会う日を決めようね、ということに。会えない分、それからまた長電話。(笑)。またね。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1312 昨日のランキング順 7 位
2023.08.31
コメント(6)

千日紅とペニセタム・リトルバニーが、いい感じに競演。さっと通り過ぎる風が、ちらっと秋の気配。これらの千日紅たちも、コボレで咲きました。もともとあった場所には、今年は芽を出さずに、離れた場所で、大きな立派な子に育っています。ジニアの横にも育っています。今朝、草取りしていて、あっ、コレも千日紅だよね、と気づきました。まだ、これからでも咲いてくれるでしょう。Mさんに、ハグラウリとピーナッツカボチャを頂きました。ピーナッツカボチャは、色も綺麗だし、日持ちするので、しばらくは飾っておきましょう。ハグラウリは、始めて食べるような気がします。ハグラウリなんて、妙な名前だなあ、と調べてみると、歯がグラグラの人でも食べれる柔らかさ、だとか。まさかの名前の由来に笑ってしまいました。早速、浅漬けを作りましょう。包丁の刃に吸いつくように、柔らかく切れました。塩揉みしたあと、ゴマ、サラダ昆布とで和えました。柔らかいけれど、歯応えもあり、想像以上の美味しさです。Mさんが、一時間ほどおしゃべりして帰ったあと、入れ違いに、Nさんがやってきました。上州生うどんを頂きました。二時間おしゃべり。(笑)急に雲が出て来て、雨になるかも、と帰りました。誰も来ない日もあるし、重なる日もあるし。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1756 昨日のランキング順 8 位
2023.08.30
コメント(10)

庭を放任していたお盆休みの間に、朝顔が大変なことに。コボレから出たものなので、例年は5本ほど残して、あとは抜くのですが、その抜く作業を怠ったため、全員が縦横無尽に、色んなものに絡みついて、青い世界を作っています。昨日は、だいぶ整理しましたが、まだ蕾がある枝は可哀想なので、咲いてから抜きましょう。抜き過ぎると、タネが零れず来年困るしね。(笑)朝陽が射す一瞬手前。アーチのてっぺんで咲く朝顔です。昔からある平凡な朝顔だけれど、綺麗だねー。昨日、お茶に寄ってくれたIさんは、植物に関心が無い。数年前に知り合った頃は、誰もが知っていそうな、昔からの花の名前も知らなくて、驚いたものです。それが、だんだんと多少変化してきたな、と感じます。うちへ来るたびに、庭の花や、玄関に飾ってある花の、名前を質問してきます。昨日の話しでは、身近にある花、という図鑑を買った、と。本好きで、図書館によく行く人なのに、借りるのでは無く、買った、というのだから、びっくり、本気です。(笑)名前の質問は、お愛想で言ってると思っていました。(笑)新しい世界に目を向けてもらえ、ありがとう、ですって。うちにある増える花は、どんどん持って行ってね、と言いましたが、まだ、育てるところまでには、気持ちは行けてはいないんですって。(笑)I家は、山の中腹に広大な敷地があり、そこがお花畑になればいいのになあ。他人事ながら。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2026 昨日のランキング順 8 位
2023.08.29
コメント(6)

ハナトラノオが開花しました。これも増え過ぎないよう、広がり過ぎないように、引っこ抜いたりしながら、大体の決めた場所からはみ出さないよう管理しています。茎の断面が四角なので、カクトラノオとも呼ばれます。まっすぐ伸びた茎を囲むように四方に花が付き、存在感があって、なかなかいいなあ、と、私は好きです。割り箸50膳を頂きました。(笑)50膳×2、が一組だったのに、50膳だと思い、生協で注文したみたい。私もたまにやる、生協あるあるです。「どう考えても、死ぬまでに使い切れないから助けて」と。今は、お客さん用の箸を用意してあるお宅が多いから、言われてみれば、私も、使いきれないかも、と笑いました。そうそう、素麺を食べるときは、割り箸がいいですね。これで、一生、割り箸は買わずに済みます。(笑)バナナを持って、Iさんが来たので、お茶タイムです。冷たいプーアール茶と、葡萄とコーヒーゼリー。コーヒーゼリーは、スジャータを掛けて。美味しく頂きました。白内障が進んでいて、近くに手術するとか。田舎では車に乗れないと、どんなにか不便か。免許更新が出来るぎりぎりでいいから、視力を確保したいね~。切実にそう思います。本の好きな人ですが、読むのは止めているって。私より、ひとまわり若い人ですが、お子さんはいないし、将来をよく考えないと、と、言います。「チマミさんは、自分(Iさん)から見れば、病気をしない良い体を持っているし、老眼にもならないし、これからも頑張って」、などと言われました。(笑)私からすれば、病気の見つかるのが怖くて、四年間、まったくお医者さんに掛かっていません。健康診断もせず、後悔するときがくるかも、と恐れながら、いまさら受けるのが恐ろしくているだけなんですが。人の予約を取りに、医院へは行き、看護師さんとも話すのに、明日明日と、勇気のないこと、この上ないです。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1911 昨日のランキング順 8 位
2023.08.28
コメント(4)

トレニアは、暑さを物ともせず元気いっぱいです。ここまで増えると、来年はまたもっと増えて、大変なことになりそうですが、そんな先の心配より、今のこの可愛さを楽しみましょう。根が浅いので、簡単に抜けるので、助かります。昨日の午後は、Aさん家への月一の訪問日でした。お肉が大好きで、油淋鶏は気に入ってくれているので、昨夜から鶏もも肉を解凍し、お昼に作って、手土産にお持ちしました。大喜びしてくれました。前日、隣市で幼馴染のお葬式があり、行って来たとか。始めて家族葬を見て、いいものだなあ、と思い、自分もそうしたい、と息子たちに伝えなくては、と言ってました。女性の指のような、と名づけられた、皮ごと食べれる葡萄「ゴールドフィンガー」を頂きました。甘〜い!今朝も堪能しました。贅沢〜。雷に入り込まれたルーターは、レンタルなので、古いほうのは、新しいのが入って来た箱に入れ、返却です。着払いの伝票も入っていたので、それを貼り付けて、Aさんからの帰り道に、コンビニへ寄りました。コンビニも大変だなあ、いろんなケースがあるから、と、ちょっと心配しながら。案の定、というと失礼だけれど、レジは若い女の子で、暫く思案してから奥に行き、店長と共に戻ってきて、教えてもらいながら、処理してくれました。孫を見守るるような気持ちで、新しいこと、着払い伝票をひとつ覚えて良かったね、と心の中で呟きました。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1601 昨日のランキング順 8 位
2023.08.27
コメント(4)

雑草とは違う気がして、高さ2メートル、ここまで育ててしまいました。やっぱり雑草かしら。花が可愛くて、何かに似ているのですが、思い出せません。フジバカマ? こんなに背が高くないですよね。イヤ、やっぱりフジバカマみたいです。高さ2メートル以上と書いてありました。失礼しました。昨日の夕方、近所の〇〇さんが「頼みごとがある」と。「いいよ、どうしたの?」と優しく聞きます。相手が恐縮している、と分かるので、そういう時は、話し易いように心がけています。何のことは無い、車で15分ほどの美容院へ行きたくて、送り迎えをして欲しいとのこと。心臓が・・・、というのは、ちょっと聞いてはいますが、来週、検査入院することになったそう。髪の毛の抜けが酷くて、最近は白髪染めをしてなくて、こんな頭で入院するのはイヤだな、と思ったって。いつもは、娘さんが来て送り迎えしているので、娘さんの都合がつく日まで、待てないのかな、とは思いますが、どうしても頼んでまで行きたいのは検査への不安とかで、髪の毛をカットして、スッキリとした気持ちで、検査に臨みたいのかも。何でもかんでも生協まかせで、買い物に出ていません。でも、生協では絶対に買えないもの、例えば、市指定のゴミ袋とか、決めているトイレットペーパーとか、在庫が無いので、送るついでに買い物してこようかな。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1361 昨日のランキング順 8 位
2023.08.26
コメント(4)

ツルバキア。今年は、少ししか咲きませんでした。別名はソサイアティ・ガーリックと言い、茎や葉に傷をつけると、ニンニク臭がするので、切花には不向きとか。私は、ネギのような臭いと思いました。お騒がせしました。(笑)ルーターが届きました。電話(光)も、パソコンも、Wi-Fiも、すべてが繋がっていて、ルーターが壊れるとお手上げです。停電すると、電化製品の全てが使えなくなるように、便利に依存し過ぎているな、とつくづく思います。ケーブル線やアダプターを、古いルーターから抜いて、新しいルーターに差し替えるだけの作業ですが、緊張してしまいました。成功。ホッとしました。ご心配、ありがとうございました。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1145 昨日のランキング順 10 位
2023.08.25
コメント(6)

名前の通り、百日は咲く百日草が、まあ元気!真っ赤が可愛いな。おなじ真っ赤でも、ちょっと違うかな。ピンク色。薄ピンク色。オレンジ色。色が混じっています。残念ながらこの子だけ虫喰いですが、たった一つの白色。何年も、コボレては咲くを繰り返していますが、白色が咲いたのは始めてです。不思議だなあ。キャベツは毎日食べています。一枚ずつはがして千切りにして食べています。お盆休みの間の、人数の増えた朝食にも、毎朝刻みました。日数が保つし、一人だと、一個で一週間保ちます。便利。今朝は、娘が持ってきたアマニ油を掛けてみました。昨日、庭の草取り中、近所の人が静かに背後にいて、急に声をかけられてびっくりしました。声をひそめて、「キュウリ、いる?」アハハ、なんで声をひそめているかというと、地続きに住む娘さんの家に持っていったら、要らない、と言われたんですって。(笑)きっと、あげ過ぎているのじゃないかしら。私は要ります、と笑いながら頂きましたよ。 ミニトマトも、お盆休み中に頂いた残り分です。Kさんが作ったミニトマト、半端なく大量に頂きました。大きなジューサーを出して来て、氷とトマトを入れ、冷たいジュースを作りましたが、超美味しくて、皆んなで、美味しいね、と言い合いました。まだまだ余っているので、トマトピューレを作り、トマトパスタを作ったり。そのミニトマトが、まだ余っているのです。野菜が育つって、すごい力だねー。雷で、ルーターが壊れ、今日あたり代替品が着くと、思うのですが、それまでパソコンが使えません。melodyさん、サボテンさん、いしけいさん、訪問できなくて、ごめんなさい。スマホからの訪問方法が分かりません。ランキングに参加しているので、バナーを貼り付けても、ランキングに跳びません。パソコン無しで、スマホで全操作が出来るよう、ちょっと勉強しないと、ダメですねー。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1145 昨日のランキング順 14 位
2023.08.25
コメント(2)

ジニアは、今年の暑さにも負けずに咲き続ける便利な花。特に白いジニアは、コボレでたくさんの芽を出して、あちこちに移植しますが、隣にどんな花が来ても、ちっとも自分を主張せずに、馴染んでいます。オレンジ色のジニアと。ピンク色のジニアと。マツバボタンと。ダールベルグデージーと。白いベゴニアと。昨日の落雷の話の続きですが、電話もauひかりなので、ルーターに繋がっていて、これも不通になりました。昨日あたりお直しを引き取りに見えるお客さんがいて、いつも電話してから来て下さる方なので、今朝、スマホから連絡を入れてみました。「さっき電話したのよ。ついさっき。以心伝心ねー」(笑)接続不具合で繋がりません、とメッセージが流れたので、もしかして、雷かな、と思っていたって。この方も、ゴロゴロが始まると、電源を抜くって。昨日来てくれた電気屋さんも、冷蔵庫は別にして、俺なんかウォッシュレスまで電源を抜くよ、ですって。群馬県は、雷が多いと昔から聞かされていて、用心していたのに、昨日は、気を抜いていました。意気消沈の私に、娘が、「大丈夫、大丈夫」、テレビは買い替えどき、と思えばいいし、ルーターもすぐ届くし、もと通りだよ、と。大丈夫、の言葉は力強くて、有り難かったです。根拠はなくても、「大丈夫」は、人を安心させますね。現在は不通の固定電話なんですが、雷の直後は、使えていたんですよ。不思議。だって、Kさんから電話がかかってきて、外出から帰り、シャワーを浴びていたら、家中真っ暗よ、そっちは大丈夫?と。元気な声を聞くと、元気をもらえるし、少しでも気にかけてくれる人がいて、有難いです。さっきのお客さんから、茗荷を頂きました。甘酢漬けをつくりましょう。茗荷と生姜を千切りにして、塩で揉み、熱湯をさっと。カツオ節、紫蘇、ゴマなどと、甘酢で合えます。あー、美味しい。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1305 昨日のランキング順 10 位
2023.08.24
コメント(1)

午前中、ゴロゴロ雷が鳴っていました。近くになったので、電源抜こうかな、と思った矢先、テレビからパチン!と音がして、「しまった!」。テレビ、壊れました。😭パソコンは大丈夫でしたが、ルーターがダメなようで、ネット接続出来ず、取り替えです。しばらくパソコンが使えず、困りました。スマホではちょうどいい画面でも、大きさとかは、パソコンで調節してから公開していたので、スマホだけで公開するときは、どうすればいいのかしら。これを機に、パソコンやめようかな、とも思ったり。藤の花が咲いています。お盆休みの間も、次々と咲いていました。季節を違えた、いわゆる狂い咲きですね。藤は、マメ科なので、花の後にはサヤがぶら下がります。このサヤがね、中にはマメが入っているので、とっても固いのですが、表皮は細かい毛が生えていて、触ると、まるでビロードのようにすべすべふわふわです。孫のマイが、この感触を気に入り、持ち歩いては、「気持ちいい!」と言いながら頬ずりしていました。お正月気分で、トランプの神経衰弱をしました。予想をつけた2枚をめくるとき、両手にマメを挟み、スリスリして拝んでいます。(笑)記憶力がいいので、大体はマイが勝つのですが、そこへ「マメ」効果が加わり、ダントツ一位です。(笑)スゲェ〜、と大笑いしましたよ。昨日の夕方、Nさんから電話。いつもの診察を受けに行ったY医院での待ち時間の時、外が騒がしくなり、すぐ向かいのO家へ、消防車と救急車が来たそうです。高齢の男性の一人暮らしですが、訪問した人が、玄関は鍵がかかっていて、うめき声みたいなのが聞こえる、と通報したようです。鍵を開けるためには、消防車が呼ばれるんですねー。熱中症ではないか、とは、Nさんの判断ですが、青いシートみたいなもので遮られながら、救急車に。Oさんとは、隣保班ですが、そんな騒動は全く知らずに、外部の人から聞かされて、びっくりした出来事でした。タイミングよく訪問者がいて、それも一人暮らしを、訪問する公的な人だったのが、幸いしましたねー。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1492 昨日のランキング順 13 位
2023.08.23
コメント(4)

高さ2メートルにもなるタカサゴ百合が、あちこちに。のべ9日間泊まり客のいたお盆休みですが、その間、一度も草取りをせず、雑草だらけになった庭に、タカサゴ百合が、あちらこちらに咲いています。百日草の横に、コレオプシスに混じって。来年のためや、記録のために、作った料理をズラズラと、並べました。説明無しでごめんなさい。音羽の森「音羽倶楽部」で外食。フレンチレストラン「ロッジ」で外食。今朝から、また草取りを始めました。9日間で、こんなに生える?というほど雑草だらけ。少し涼しい日が続いてくれると、捗るのですがね。妹と電話で一時間の長話。涼しくなったら、ご主人と来てくれるって。その時は、どこへ食べに行く?と、また食べる話をしました。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1114 昨日のランキング順 14 位
2023.08.22
コメント(3)

何年も経っているのに、花を付けなかったノウゼンカヅラに、ツボミが。こちらは田舎なので、あちらこちらに、咲いています。なのに、何でうちのは花芽を付けないのかな、と、ずっと不思議でしたが、やっと花が見れそう。でも、この一枝だけですが。今朝、開花。ありふれた花ですが、私は嬉しい。昨日、出かけた途中にあった凌霄花の大木です。ヒェー、とびっくり仰天の大木です。自分で立っているわけでは無く、何か建造物に巻きついているので、大木という言葉は、当てはまらないかもしれませんね。まるで巨大なシャンデリアです。Eさんから、ラインで残暑見舞い。そうか、立秋が過ぎたものね。暑いのだけれど、ふと一陣の風や、雲に、秋を感じる瞬間はあるよね。今日から次男が帰省します。一週間いるそうです。来週は娘家族が来て、三泊くらいするかな。週末には、長男夫婦が二泊します。一日くらいは、全員が揃えばいいね、と調整中。と、いうわけで、この一週間はバタバタ忙しいです。おもに食事作りですけれど。(笑)どこか泊りに行こうか、と言ってくれましたが、何処にも行きたくなく、家がいい、と言いました。(笑)家に迎えて、食事作りをするのも年齢的、体力的に、先が見えているな、とそんな気がするので、頑張りたいのです。なので、ブログもお盆休みを頂きます。再開しましたら、また宜しくお付き合い下さいませ。ご家族が来るでしょうと、茹でたのと、焼いたのと、トウモロコシを頂きました。感謝。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1423 昨日のランキング順 6 位
2023.08.12
コメント(3)

小径に沿って残したトレニアがよく咲き始めました。こちらの小径も。キーウイの棚下は、雑草状態です。Sさんと、「ノラジジ」へパンランチに。来週から息子や娘が来るので、パンも買いました。ランチもパンも、一週間前に予約してあります。たっぷり二時間、お喋りしながら。落ち着く空間です。サラダと、冷たいコーンスープです。美味。またまた毎回同じ、あんバタートースト。(笑)いつものアレ、で通じます。(笑)ラタトゥユ、クリームチーズ付き。Sさんはパングラタン。二人とも、熱い紅茶で締めました。Sさんちでは、お水を希望。(笑)朝、9時に漬けたというキュウリの糠漬け。美味しい。すぐに帰ると言いながら、また一時間お喋り。よくこんなに話すことがあるものですね。四時頃、帰宅したら、Nさんから冷えた小玉スイカを頂く。自分もまだ食べていない、と言うので、早速切って、二人で食べました。またお喋り。ごちそうさま。今日はバラエティに富んだ食材がお腹に入りました。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1503 昨日のランキング順 6 位
2023.08.11
コメント(2)

ギボウシの種類は多いので、あれこれ植えておくと、二か月くらい、リレーのように咲き続けますが、その最後に咲くのが、うちの庭では、この子です。色といい、形といい、控えめで、とても好きです。別の場所にも、また別の場所にも、ひっそりと咲いています。もう少し、増やしてもいいかな、と思うくらい好きです。今日は、隔月一回の「ごちそうさまの会」。メニューは、冷やし中華とフルーツポンチ。キュウちゃん漬けや山椒味噌やオクラの差し入れがあり、ワイワイガヤガヤ、総勢20名で楽しく頂きました。今日も、福祉の大学から実習生が2名、がんばりました。次回は、手打ちうどんと天ぷらと決まりました。ハンセン病問題に半生を捧げて、活躍しておられる、一蓮さんが、久しぶりに出席される、と聞いていたので、お会いできるのを楽しみにしていました。やっと体調も何とか良くなり、再活動を始めたとか。Sシスターから、あの方はどなた?と聞かれました。頭を剃髪しておられるので、目立ちます。ハンセン病患者さんに寄り添っておられる方、と、簡単に説明して、宗教者どうし、繋がるものがあるかも、と思い、「ご紹介しましょうか」と言ったら、シスターは、「ご迷惑じゃないかしら」、と遠慮。いえ、大丈夫ですよ、と、一蓮さんの席へ。なんで大丈夫なんて言えるのでしょうね、びっくり(笑)結果、お二人いろんな共通の場所で、同時期に勉強していたり、共通の知人がいたり、で盛り上がりました。以前の名刺は、携帯電話番号が入っていないので、と、新しい名刺も頂き、シスターも素敵な方に会えて嬉しい、と喜んでいました。一歩外に出ることは、新しい出会いがありますね。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1633 昨日のランキング順 6 位
2023.08.10
コメント(8)

6月14日に撮影したウズアジサイです。くるんくるんと丸まった花びら(ガクかな)が集まると、まるで、渦のようにみえる、からの命名です。おたふくアジサイとも呼ばれます。小径を掃除していて、ふと目に入ったのが、コレ!わあ〜、自然にキレイなドライフラワーになっているの。早速切って、隙間の枯れた花をピンセットで取り除きます。裏返しても、完璧に綺麗だわ〜。ね! どう飾るか、思案中。食事中、歯の詰め物がぽろり。今日の11時に予約がとれたので、行ってきました。お盆前だからか、駐車場はいっぱいでした。丁寧に、高さを調節して頂き、無事元に収まりました。また取れるようだと、作り直すことになるとか。マイナンバーカードに健康保険証を紐付けしていますが、使う機会が無かったので、使ってみました。キュウリが溜まっていくので、10本を使って、キュウリのキュウちゃん漬けを作りました。じつは、昨日の地域カフェに、キュウちゃん漬けを持って来てくれた人がいて、みんなで美味しいね、と頂いたのですが、正直言って、私は、とても甘く感じました。今日、自分で作ったのを食べてみて、やっぱり甘く感じ、ちょっとびっくりしました。何か体調のせいかしら。次回作る時は、砂糖の量を少し減らそう、と、レシピノートを訂正しました。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1670 昨日のランキング順 6 位
2023.08.09
コメント(6)

金柑の花が枝いっぱいに咲いています。濃い緑色の葉に、花が真っ白で爽やかです。一年中、花を咲かせては実を付けています。グリーンの若い実が、ツヤツヤで可愛いね。食べれそうに色付いた実もあり、一本に、四季が詰まっているような木ですね。今日は、午後から教会での地域カフェがありました。朝、Sシスターから電話。「オルガニストに電話してるけど、出ないのよね。」と。ピアニスト、と言う言葉はよく聞くけれど、オルガンを弾く人は、オルガニスト、と言うんだー、と変なことに感心しました。(笑)今日というのは分かっている、と思いますよ、と返事。オルガニストのIさんが、先月末に、うちに来たとき、「また、カフェで会えるね」と言ってたから。讃美歌を歌う時の、伴奏を心配しているみたいです。いつも仕切ってくださるマリアシスターが、スペインに2ヶ月間、里帰りしているのです。Sシスターは、慣れてないからね。見知った顔ばかりだから、何でも有り、大丈夫ですよ。出席者は6名、ほかには、会の事務所からOさん、一緒に連れられて、大学から福祉の勉強をしている、女子大生が、実習生として参加。会から出るお茶菓子食べて、しゃべって和気藹々です。Iさんの伴奏で讃美歌を歌う。声楽科を出ている人なので、良く通る美しい声です。困ったことに、二部合唱を目指していて、私たちに、アルトを教えようとします。(笑)無理、無理。でも、何回もやっていたら、何となく歌える。(笑)でも、二部合唱は、絶対無理でしょう。声に出して、慈しむ深き友なるイエスは🎵〜、楽しい。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1840 昨日のランキング順 6 位
2023.08.08
コメント(4)

マユミの実が鈴なりです。四角い布の四隅を中心に向かって折り畳んだような、ユニークな形をしていますね。秋になると、これがピンク色の実に変身します。ピンク色の実がなる植物って、ほかにあるだろうか、と、いつも思います。マユミの木の下のレンガ小径を彩るのは、マツバボタン。反対方向から撮ると、こんな感じです。他の小径でも、マツバボタンがわんさか。朝、空を見上げたら、青空に細かい小さな雲がいっぱいで、相変わらず暑いけれど、空だけは秋みたい、と思いました。それから二時間後、一転にわかに曇ったと思うと、大粒の雨。激しく地面に打ち付けるような烈しい雨です。30分後、青空が広がり、さっきの雨が噓のように、白いモコモコ雲が広がっています。なに、これ!ただ、久しぶりに、今朝からまだクーラーはつけていません。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 1945 昨日のランキング順 6 位
2023.08.07
コメント(8)

バーベナハスタータ"ホワイトスパイヤー"です。通り道に敷いた石の間から出てきた葉っぱを見て、何ものだか分からず、でも、雑草じゃないよね、と、抜かずにそのままにしておきました。花が咲いてみて、あっ、バーベナハスタータだ!本体は、まったく違う場所にあるので、コボレ種から出た、としたら、風で飛んで来たのかな。ピラミッド型の花が可愛いな。"ハスタータ"とは、ラテン語で鉾(ホコ)ですって。成る程。周りをよく見たら、もう一本出ていました。本体はこちらです。もう花は終わりそうです。早くに咲き終わったのは、こんなふうにタネに。コボレばかりに頼らず、このタネを保管して、来年は撒いてみようかな。こんな可愛い白い花が、いっぱい咲いたら嬉しいものね。昨日見えたNさんの手土産は、ビール。おつまみも一緒に。(笑)ビール、あると思うと、毎日飲んじゃうんだよねー。(笑)朝採れブルーベリー100個。もう終わりかな、と思っていても、収穫してしまうわ。ホントにもう終わりみたいです。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2100 昨日のランキング順 6 位
2023.08.06
コメント(4)

毎年、ベゴニアが出て来る場所は、室外機のそば。丈夫だけれど、例年のような勢いがありません。 いつもは、もりもりと咲くんですけれど、小さい!ここから移植したのは、枯れたようになっていて、いくら丈夫な子でも、今年の暑さは例外みたい。明るい日陰の場所では、コボレ芽がたくさん。でも、ここは通り道で邪魔になるので、しばらくはこのまま育ててから、移植しようかな。ツマグロヒョウモンが、目の前にヒラヒラ。蝶々って、見ると写真を撮りたくなるのは何故かしら。朝、Nさんから「今日、伺っていいですか?」と電話あり。来週は、予定が詰まっていて、今日しかないな、と、判断して、「暑いから午前中にどうぞ」と返事。午前も午後も、変わらない暑さですけれどね。10時に再び電話があり、出発しようとしたら、車のサイドミラーが開かないので、今から車やさんへ寄ってから行きます、と。あら、大変、気をつけてね。11時になっても連絡がないので、これはお昼になっちゃうな、もしかして、お昼を食べてもいいように、二人前を用意しておこうかな。簡単に生協の袋カレーにしましょう。付け合わせに、ゴーヤのお浸し。ワタをキレイに取り除き、細く切り、塩もみ。ギュッと絞って、サッと茹でます。砂糖湯を作り、茹でて絞ったゴーヤを漬けます。苦味がとれたのを、好きに味付けします。花かつお、ごまで味付けして、冷やしておきました。11時半に連絡あり。部品が来るまで、代車になったとか。いったん家に帰って、昼食をとってから出直します、と。インスタントだけれど、カレーがあるので、どうぞ。豚肉を足したカレーに、ゴーヤ、コールスロー、麦茶。美味しいお家ランチが出来ました。食後のデザートは、またまたコーヒーゼリー。今回は、四角に切りやすいように、硬めに仕上げました。お金はかかっていないのに、二人で、美味しいね、美味しいね、と満足なランチでした。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2428 昨日のランキング順 6 位
2023.08.05
コメント(8)

薔薇ホットココアが、急に咲き出しました。濁りの無い赤色が素敵です。今日も暑い日で、出かけるのが少し億劫です。でも、予約してあるし、ずっと楽しみにしていたので、友人3人で、「我ん家」のランチに、出かけました。これこれ、この一皿が最高です。ひとつひとつの創作料理が、じつに美味しいです。右上のハモの湯びきが、特に好き。私は、お酒気分でジンジャーエール。Aさんは、ビールと日本酒。「燦然」という日本酒がお気に入り。ここの料理には、絶対に日本酒が合うよね。汁の真ん中に巾着絞り。割ると、中身は赤いじゃがいも。美味しすぎ〜。マスターが、なんか見覚えありませんか、と言う。先月、私たち3人とマスター夫妻の5人で出かけた、市街地にある料理屋さんで食べたのをヒントにして、アレンジして作ってみたって。自家製の胡桃パン、オリーブ油を漬けて頂きます。美味しくて、今までで始めてお代わりして二個食べました。この一皿の盛り付けを見て、Sさんが、マスター、なんか腕上げたんじゃない?(笑)同時くらいに、私も、今までで一番好き、と。なんか、すごく良い、と感じたんです。嬉しそうに、ありがとうございます、と言ってました。小さな店なので、カウンターは限定6名。他にはお座敷があります。私たちが、良くしゃべるので、もう一組ご夫婦がいて、うるさくてスミマセン、と言ったら、仲が良いお友達同士で、いいですね、と言ってくれ、今日は、奥さんのお誕生日祝いにいらしたとか。それからが大変、5人で話が盛り上がり、気がついたら、2時半です。(営業は2時まで)11時半に入り、三時間。私が言いだすことは珍しいのですが、そろそろ、行きましょう、と切り上げました。マスターは、付き合っていられないので、明日の仕込みを始めています。(笑)Sさんを送り、S家へ。クーラーの無いお宅なので、急いで窓を開け放し、扇風機を2台回します。老女3人、クーラー無しの部屋で熱中症、とニュースになるよね、と自虐ネタで大笑い。でも大木を渡ってくる庭からの涼しい風がそよそよ。とても、気持ち良い時間です。コーヒーを入れるというのを、冷たい水にしてもらう。もうお腹いっぱいで、お茶も何も入りません。また、一時間おしゃべりして、四時半帰宅しました。話題は、色々あるので、とても楽しい時間でした。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2656 昨日のランキング順 6 位
2023.08.04
コメント(4)

昔々からある平凡な青い朝顔が咲いています。毎年、この辺りでタネをこぼし、勝手に咲きます。近くにあるユーカリの木をよじのぼっているのや、地面に広がって咲いているのもあり、涼しげです。暑いなか、Nさんがガーベラを届けに来てくれました。ハイ、プレゼント、と。真っ直ぐに長い茎が美しいガーベラ5本。思わず買ってしまい、私の分も買ってくれたんですって。喜ぶだろう、と思って、と。まあ!有り難う!クーラーの部屋にしか飾れないね。綺麗! いいね。何日くらい保つかしら。この時期、あまりもたないのに、生花を買うのは、勿体ない、と思ってしまうみみっちい私ですが、精神衛生上いいのよ、とNさんは言います。そうよね、横を通って花を見る度に、綺麗ね、と微笑んでしまいますものね。ゴルフウエアー上下のお直しを持ってみえたお客さん。上のポロシャツは、裾丈詰め。下のショートパンツは、丈詰めと、幅詰め。裾口が広がっているのが、間が抜けてイヤなんですって。「穿いてみるので見て頂けますか」「じゃあ、玄関は暑いので、クーラーの部屋でどうぞ」いえ、ここで大丈夫です、と、アッと言う間に、玄関でスカートを脱いで、ショートパンツを穿きます。うわー、潔いなー。若い女性の白い太ももを間近に見て、美しかったわ。(笑)若いっていいなあ、と思いました。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2268 昨日のランキング順 6 位
2023.08.03
コメント(10)

暑さに強いエキナセアですが、連日の暑さには、さすがに、花びらが縮れています。汚い花は、このあと切り取りましょう。朝、Uさんから電話。来週の、皆んなで料理して食べる「ごちそうさまの会」は、献立が「冷やし中華」と決まっているのですが、それを提案なさって、指導してくれる人が、参加できない事情が出来たとか。レシピさえあれば誰でも出来る、と言ってしまえば、まあそうですが、主催者ともなれば、やっぱり、提案者が不在なのは心配らしくて、「チマミさん、おススメの冷やし中華ある?」と。このレシピ、おすすめです、と言えれば良かったのですが、あいにく、インスタント以外作ったことないな。考えてみれば、外食で冷やし中華を頼んだ記憶がないから、そんなに好きでは無いのかも。チマミさんがよく作ってくれる、ローストポークを、具材に使うのは、どうかしら、とも言いますが、あれって、簡単だけれど、塊肉で120度で60分、余熱で冷めるまで待機、と時間がかかるので、止めましょう、となかなかお役に立てません。Uさんは、料理がとってもお上手なので、心配は要らないのですが、とにかく公的に忙しい方なので、せっかく頼って下さったから、お役に立ちたいけれど、残念でした。いろんなレシピ検索してみて、試作しよう、ということに。買い物に出るのはイヤなので、保管庫を見たら、中華そば(乾麺)があったので、つくれぽを見て、ある材料だけで冷やし中華作りましょう。つくれぽ一位、殿堂入り、のレシピを参考に作りました。お昼に食べましたが、とっても美味しかったです。早速、Uさんにラインで送信しておきました。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2138 昨日のランキング順 6 位
2023.08.02
コメント(8)

昨日の夕方から、久しぶりの雨。期待したほどは降らないけれど、ちょっと一息つけたかな。キャットミントが、ぐちゃぐちゃに倒れています。爽やかな色の花です。昨日の午後、Oさんが見えました。花火のイラストを取り込んだ、8月のカレンダーを頂く。とっても素敵!今日から8月ですものねー。沖縄の黒糖100%のかりんとうを頂きました。かりんとう好きを覚えてくれていたんですって。(笑)感謝。また、コーヒーゼリーと麦茶でおしゃべり。ちょっとびっくりした話。先日、息子さん宛てのアマゾンからのゆうパックが来て、代引きになっていたんですって。何も頼まれていないし、と、息子さんに電話したら、まったく心当たりは無いので、受け取らないようにと。郵便局の人の話では、ポイント目当ての詐欺らしい。開封してしまうと、返却が面倒になるとか。Oさんは、息子さんに確認の電話をして正解でしたが、家族の多いお宅とか、会社だったら、立て替えてもいいかな、の範囲内の金額を設定してあり、結局、詐欺に合うことがあるんですって。アマゾンから買った人の情報が出ているのも心配です。ゆうパック、ポイント詐欺、で検索したら、いろんな事例がわんさかと出てきました。ポイント稼ぎのほかに、犯人にどんなメリットがあるのか、とか、書いてありました。世の中、いろいろありすぎて、どうしたらいいのやら。今日のブルーベリー収穫。そろそろ終わりかな。 花ブログランキングに参加しています。 応援のクリックをよろしくお願いし2ます。 昨日のアクセス数 2548 昨日のランキング順 6 位
2023.08.01
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


