
先週の金曜日、朝、窓を開けると、一面の雪景色でした。
その日は、電車で東京へ行く日。
大きな雪がひらひら落ちるのを眺めて、まずは電車が動いているか心配。
昨夜からの天気予報で覚悟はしてたけれど、 これほどだとは。
娘や妹から、大丈夫? 出れる? と電話。
大丈夫、大丈夫、何があっても行くよ、と元気に答えます。
電車、動いているかな。
荷物を最小限に減らし、傘差して、駅へ向かいます。
上の写真は、ローカル線の車内から見た雪景色です。 初めての雪です。

ローカル線を乗り換えて、特急電車に乗ったら、だんだん雪は雨に。
浅草は、みぞれ交じりの冷たい雨。
傘差して参詣。仲見世通りも傘、傘。
今日の目的は、平成中村座の歌舞伎見物。
四時開演まで時間があるので、歩いては甘味処へ入りお汁粉食べて一時間、
資料館へ入って、暖を取っては一時間、
寒いと言っては、ラーメン屋に入って三十分、とそれなりに楽しく過ごしました。

平成中村座へ、隅田公園を横切って、急ぎます。
川をはさんで、向こう岸に、スカイツリーがど~ん、と立っています。
上方三分の二は、雨にくもった暗い空に掻き消えていて、見えません。
なんだか、怖い感じ。 バベルの塔を連想しました。

四時開演で、約四時間の長丁場ですが、終わってみると、もっと見たい感じ。
大満足の舞台でした。
勘三郎さんは勿論、獅童さん、橋之助さん、小山三さん、と有名どころが顔を揃えています。
出し物「於染久松」の七之助さんの七変化が圧巻でした。
まずは綺麗! 声がよく通る!
そしてあっと言う間の、七役の早変わり。
そのたびに、おーっという声と拍手が起こります。
来年、銀座の歌舞伎座が完成したら、またぜひ行きたいね、と話しました。
夜、妹の家へ帰り、夜中の二時まで、飲みながらおしゃべり。


翌日は、妹夫婦に、姪母娘も来てくれて、食事に連れて行ってもらいました。
なんて、幸せな二日間だったことでしょう。 ありがとうね。
雪の日の、珍道中、また思い出ができたね。
ビオラとストック。大谷昭宏さんの講演会。 2025.11.17 コメント(6)
「エスカフェ」でジャズライブ。ちぎり揚… 2025.10.14 コメント(6)
たくさんの栗を頂く。ジャズライブを前に… 2025.10.13 コメント(5)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さん
New!
dekotan1さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ