
庭にいたら、お直しを取りにこられたお客さんが、くずトマトだけれど、と
普通のトマトの二倍はある大きなトマトを持ってきてくださいました。
くずトマト。 可哀そうな呼び名ですね。
形がいびつ、大きすぎる、線が入っている、
味に変わりはないけれど、出荷できないんです。
昨日も、今日も、トマトづいていますね。 感謝です。

昨日の友人から、また電話。
Y
風は冷たいけれど、今日もいい天気。
やっぱり散歩がてら、歩いていくことにする。
お堀のカモたちが、三方向からいっせいに中央へ泳いでいく。何?

羊羹に魅かれて来ました~、と大笑いです。
散歩のあとの熱いお茶はおいしいな。
先生のところは、いつもおいしいものがありますね。
92才の先生は、ちょこまか動いて、お箸なんか出しています。
なになに、まだ11時半、お腹すいていませんよ、と言っても聞きません。
今日は、お父さんのお命日なので、好物のチラシを作ったんですって。
先着順なんだから、食べろ食べろ、と勧めてくれます。
おいしくて、お腹いっぱいと言ってたのに、ぺろりと食べてしまいました。
来週、老人施設のS子さんのところへ連れていってね、と言います。
恐るべし、先生の人間力。 ね、この状況じゃ、断りにくいでしょう?
月に一回は訪問するので、先生の同行を断るつもりは、勿論ないのですが、
こういう風に、気分よく、上手に人を動かすのが人間力だな、と感心するのです。
追伸

さん、コメントで言って下さった温室の中の、ドラゴンフルーツの写真です。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さん
New!
dekotan1さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ