
公園の駐車場の脇に、数え切れないほどのクチナシが植えられていて、
実をたくさんつけています。
染め物に使おうと、ビニール袋を持って行って、頂いてきてしまいました。
それから十日ほど経ち、上の写真のように、カラカラに乾燥しました。

クチナシの実を、15分ほど煮ます。
ザルか布で漉し、もう一度、15分煮ます。濃くなるみたい。
この液に、白い木綿を15分浸してみましょう。
まっ黄色。綺麗!
焼きミョウバンを溶かした液に浸し、色止めをします。
もう一度、クチナシの液に浸します。

何度も水でよく洗い、陰干しします。
家にあった布は、幅が30センチしかありません。さて、何に使えるかしら。
アイロンを当て、袋状に縫い、少し小さめのナプキンを作りました。

バスケットにパンを乗せる時に敷いたら、どうかしら。
今までは、ブルーベリーで染めたナプキンを使っていましたよ。

フランスパンを見ていたら、どうしてもフレンチトーストが食べたくなったよ。
ハチミツをたっぷり乗せて、ホント美味しかった!
クチナシ染め、鮮やかな黄色に仕上がり、食欲そそるよ。大成功みたいです。
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ