
ハーブ多年草のカラミンサです。
繁みの中に手を入れて、左右に揺すると、ペパーミントの香りが漂います。

生葉でもハーブティとして飲めますが、 不味いので、
(笑、あくまでも私の感想です)レモンバームと一緒にして飲むと爽やかです。
レモンバームも植わっていますが、まだ小さいので、成長を待っています。

細かな白い花は、カスミソウの繊細な美しさには負けますが、
色のある花と一緒に組み合わせて活けてみると、カスミソウの代用になります。

オレガノ、ダイヤーズカモミール、薔薇スカーレットオベーション。
ね、ちゃんと背景の役目を果たしていますでしょう?

ダイヤーズカモミールの繁みのなかに、白い夏菊が咲いていました。
お~、菊を見るのは久しぶり!

夏菊の一番花は、お仏壇にお供えしました。
今日の午後は、A施設へ傾聴ボランティアに行ってきます。
明日は、Y先生と施設のS子さん訪問、明後日はB施設へ傾聴ボラです。
週末は娘の家へ。
その合間に仕事して、ちょっと読書して、とバランスよく生活できることに感謝です。
昨日のアクセス数 905
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
現在のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ