
小さな石のそばに植わっているヤブコウジです。
若い時は、なんの興味も持たなかったのに、 いまは、大好きなんですよ。
こんなに小さいのに、これで木。常緑小低木に分類されます。
夏に咲く小さな白い花は、目立たなくて、いつも見逃してしまいますが、
晩秋のころ、この紅い実がなると、なんて素敵、と思います。
地下茎で延びていき、石の向こう側にも2本、芽を出しています。
地下茎で延びて変な場所に芽を出したのを、適当な場所に集めます。
またここで、ヤブコウジ天国を作ってくれるでしょう。
違う場所にもこんなに繁っています。赤い実は、成っているかしら。
手で掻き分けて覗き込むと、ほら、ちゃんと赤い実がなっています。可愛い!
色々と書きましたが、じつは、今日の主役は、この斑入りのヤブコウジです。
娘と大きな園芸店へ行ったとき、斑入りだ~、と即買いました。
普通は、葉に隠れるようにして実が下にぶら下がるのに、
これはしっかりと見えていて、変だなあ、とは思ったのですが・・・。
騙された~~!
アハハのハ。騙されたというのは園芸店に失礼ですよね。
ちゃんとラベルに書いてありました。「実は作り物です」って。
もっとショックなのは、斑入りヤブコウジは実を作りません、ですって。
そうなんだ~、知らなかったです。
地植えにする気力が失せて、寄せ植えに使ってみることに。
寄せ植え完成したら、正面からの写真をまた載せますね。
ベルギーの首都ブリュッセルが、テロ警戒度最高レベルに。
世界で一番美しい広場といわれる、世界遺産のグランプラス広場。
たくさんの警察官たちが警戒しているテレビニュースを見ながら、
ワッフルを食べながら、散策したことを懐かしく思い出しています。
昨日のアクセス数 926
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 6 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ