
常緑が特徴のクレマチスで、ペトリエイといいます。
去年のいつ頃だったか、きっと今頃でしょう、
友人と大きな園芸店に隣接している見本庭園に行ったとき、
咲いているこの花を見て、
二人が揃って、いいね~と気に入ってしまい、購入しました。
大体が、好きな花の傾向はとっても似ているのです。
この写真は、一年後の友人のペトリエイです。
彼女は、軒下の半日陰で育てました。
剪定もきちんとしました。とても美しく、形良く育っていますね。
さて、わたしは?

アハハ、こちらが私のペトリエイです。
私は、畑の真ん中の、陽は一日当たるけれど、冬は過酷な場所で育てました。
そこでも育つことが分かりましたが、
一部の枝は枯れたので、枝数が少なくなりました。
私も、剪定に気をつけて、置き場所を変え、
彼女に追いつけるように上手に育てようと思います。

黄色く見えますが、むしろグリーンぽい色の花ですよ。
写真の奥に見えている赤いベンチに腰掛けて、おしゃべりします。
やはり、夜になると不安感が湧き上がり、
昨日も、主治医の先生に電話をしてしまったそうです。
すぐ近所で、私も一応主治医になって頂いています。
〇〇〇〇という電話番号にかけると、
礼拝中以外は、24時間いつでも出るよ、と言って下さっているとか。
なんて心強いことでしょうね。
周りに娘さんや親せきがいっぱいで、味方もいっぱいいるのに、
どうしてそんな状態になってしまったのか、「心」は難しいです。
私も、どんなときも味方だよ。

最後のカキ菜だよ、と頂いたので、早速茹でました。
カキ菜が重なり、とても食べきれません。
冷凍はあまり好きではないのですが、冷凍にしておきましょう。
花ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 1197
昨日のランキング 2 位
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ