
ヘメロカリス。
英名では、デイリリーと呼ばれます。
その名前の通り、一日花です。

次々に咲くので、一日で萎れた花は、
すぐに採り除かないと、汚い感じになります。
なにしろ花が大きいですからね。

隣では、ピンクの紫陽花が綺麗です。

紫陽花の奥がキーウィフルーツの棚。

晩秋に収穫のキーウィフルーツですが、
すでに膨らみ始め、
赤ちゃんがぶら下がっていますよ。
何だか、緑色が初々しくて、とても可愛いの。
玉葱とジャガイモを頂きました。
お隣の奥さんが、茹でた蕗をくれました。
皮は自分で剥いてね、と、言いながら。
ビワがちょこっと一緒に付いています。
皮を剥き、油揚げと煮てみました。

玉葱と人参と大豆の甘酢を作りました。
一人ランチです。
玉葱酢漬け、アジの甘酢(生協)、蕗の煮物。
味噌汁は、豆腐とエノキダケ。ビワ。
カスピ海ヨーグルトのタネを分けてあげたMさん。
一年くらい、トロリと美味しく出来る、と、
喜んでいましたが、シャバシャバで固まらなくなった、
と、もう一度ください、ということで、
しっかりと固まったものを再び差し上げました。
三か月くらい前のことだったかしら。
何日か前に、またシャバシャバしてきたのよ、
うちは気温が低いのかしら、と電話がありました。
どんなふうに種を入れているのか聞いたら、
いい加減な目分量で、ざぱっと入れてるって(笑)。
思い当たりました。
固まらなくなってくると、焦って、
早く固まらせようとして、量を多く入れてしまいがち。
種の量を多くするのはダメで、
むしろ少なめがいいのです。
ちゃんと量って、大匙二杯でやってみて、と言いました。
今日、また電話があって、トロンと固まったのよ、
と喜びの声です(笑)。良かった良かった。
やりすぎはダメ、これって、何かの教訓みたいね。
花ブログランキンに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 2699
昨日のランキング順
6 位
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ