
傘をさしてまで、庭に出たくない雨です。
不精して、軒先のベゴニアを写しましょう。
毎年、この場所にだけ、顔を出してくれます。
冬でも暖かそうな場所に、一部を移植したり、
と何度も試しましたが、
冬を越すのはこの場所の子だけ。
実生の子は、葉も生き生きと元気です。

なにやら、塀の傍に白いものが。
あれ~! と思わず声を出しました。
カラーが咲いているではありませんか。
たしか、ここ二年は咲いていないのです。

地植えで、植えっぱなし。
水も雨だけで、上げたことがありません。
でも、花が咲かないことに気づき、
ここ三か月は、意識して水を上げていました。
それが良かったのかどうかは分かりませんが、
わあ、咲いてくれて嬉しいです。
ほかにツボミがあるか、探したかったけれど、
雨の勢いに負けて、家に入りました。
昨夜はムシムシした暑さ。
それで暑いのか、体温が熱いのかよく分かりません。
ワクチン二回目接種後なので、気にしてるものだから、
体温を計ってみたら、平熱でした。(笑)
今日も、痛みもないし、熱もありません。
良かったです。
花ブログランキンに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 2856
昨日のランキング順
6 位
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ