2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

またまたでましたっ。じゃがりこ新商品。今回も期間限定のようです。「お・と・な じゃがりこ「チーズフォンデュ」味」。おとな編だからかちょっとリッチにカップがキラッとしています。ゴーダ・ゴルゴンゾーラ・エメンタールの3種のチーズが使われています。ゴルゴンゾーラってかなりくせがあって濃いから苦手な人はだめかも。でも私は大丈夫。全体的に味はこい~けど。おいしい。じゃがりこすべてに言えるのだけど、なくなるまで食べちゃうほどはまります。ワインとかにあいそうな味です。チーズフォンデュにぴったりな季節。チーズフォンデュじたいも食べたくなってきましたっ。私が買ったのは駅コンビニだったので、どこのコンビニでも売られているのでは。その後スーパーでもお目にかかれるかと思います♪
2011.11.28
コメント(7)

市販のチヂミの粉はお水を入れて混ぜて焼けばおいしくできるのでとっても便利。これ(↓)は、冷蔵庫にあったちょっと残っていたキムチとじゃがいもを輪切りにしたものを適当にいれて焼いたチヂミ。パクパク食べちゃいました。 チヂミの粉1袋でいろいろな味のチヂミを作って堪能しましたが、チヂミの粉がちょっと残ってしまい…薄く焼いてクレープ風にして鶏肉とにんじん・たまねぎを中にいれて巻いてみました。何枚か焼いてお皿に重ねて置いてみたんだけど、時間がたっても1枚1枚くっつかないんです。新たな発見!鶏肉等たまたま冷蔵庫に入っていた材料でけっこう見栄えがよくなります。チャプチェとかポテトサラダとかおかずの残りを巻いてもいいかもしれません。
2011.11.27
コメント(2)

「六本木ヒルズ」と「東京ミッドタウン」に行った後…夕飯は「黒猫夜」という中華のお店へ。雑居ビルで他の階はちょっと私たちには全然縁のない夜のお店で・・・なんかあやしげ。 お店の扉もちょっと変わっていて入って大丈夫なのかな?みたいなかんじでおそるおろる扉を開けたら不安は解消されました。カウンターを案内され、お店の方からお酒の説明が。紹興酒の種類がたくさんでハイボールなどがおすすめだと。・お通し家で食べているバイエー(お豆腐)がでてきて驚き。青のり塩?のピーナッツもおいしい。 ・前菜の盛り合わせ紹興酒でつけた枝豆やエビ、サバのスモークやなまこ・あん肝など盛りだくさん。お皿に亀とカエルの置物がのっていて茶目っけありです。 ・クレープ餃子メニューには包まれているクレープの絵だったのに、テーブルにやってきたのは鉄板。クレープの皮とひき肉などの野菜をぐちゃぐちゃにして焼いて・・・もんじゃ焼きのように食べるのには驚き。おいしかったけどね。 ・酢豚酢豚ってお野菜もたくさん入っているイメージですが、でてきたものは肉の確認のようなものが黒いソースにひたっているかんじ。お酢のにおいがつーんと鼻にきます。お肉はとろとろ。里芋もほっくり。 ・牡蠣のオムレツ牡蠣がふっくらぷりっとたくさん入っていました。ニラ玉はうちの母が作る卵焼きと似ているな。 ・五目やきそばわけにくそうにしていたら、お店の方がとりわけてくれました。そばがちょっと焦げていて苦かったのが残念。 ・さつまいものムースやきそばを食べた頃からお腹がかなりMAX状態だったのに・・・。お店の方から粗相のお詫びにと言ってサービスしていただきました。粗相の内容はここでは割愛させていただきますが、私たちは全然粗相だと思っていなかったので恐縮です。女子が好きなものをよくおわかりになってます! でてきた料理のお皿が何枚かかけていたのが気になったけど、お店の内装も雰囲気も店員さんのかんじもよくお料理もおいしかったので満足!でした。また行きたいなと思うお店でした~。
2011.11.26
コメント(6)

イルミネーションが見たかったので東京ミッドタウンへ。入口には大きなサンタブーツがお出迎え。 光が反射してうまく撮影できないよ~。バンブーイルミネーションを通り、クリスマスツリーが。昨年はバンブーイルミネーションがもっとあったような気がしたのだけど、節電だから?クリスマスまじかになったらもっと増えるのかな。 中に入り、芝生広場へ。昨年に比べたらまだすいていました。 その後、ペットショップでふくちゃん用のキャットフードを買い、サンタツリーを見に・・・。 いろいろなサンタクロースの人形が飾られている中、隠れキャラ?として恵比寿様とか大黒様があるのだけど、今年は「弁天様」が。 けっこう簡単にみつけることができちゃって撮影したけどぶれちゃってうまくとれませんでした~。 夕飯を食べに・・・「黒猫夜」へGO!
2011.11.26
コメント(2)

以前から気になっているファイテン商品を実際に見てみたくて六本木へ。お店に入り、分銅をもちあげる体験をさせてもらいましたが、まずそのまま分銅をもちあげ、そのあとファイテンの商品を手に持って同じくもちあげると、ふっと軽くなるのがわかりました。そしてファイテン商品をはずして、また持ち上げると負荷がかかるのがすぐわかりました。(話を聞いた時信じられませんでしたが、実際にやってみてすごく即効性を感じました)いろいろ教えてもらいたいなと思いお店の人に話してもなんかやる気のない態度でちょっと感じが悪かったんだけど、それなりに説明してくださり、私たちがかなりの時間商品を見て購入を決めたら「こちらで体験しませんか?」と言って、ポイント器で負担がかかっている(筋肉がかたまっている)個所がわかる体験をして、こっている箇所に無料でチタンテープを貼ってクリームまで塗ってもらい、桑葉青汁まで試飲させていただきました。 友達が先にポイント器で腕とかにあててもそれほど数値があがらなかったんです。肩コリがひどいといっていた箇所にあてたら・・・数値があがり反応がでて驚き。友達がチタンテープを貼ってもらっている間に私もポイント器を使ってみたら、友達の数値以上に肩や首の数値がぐんぐんと数値があがって・・・。こりすぎです。さらに冗談で顔にあてたら・・・数値があがっちゃって(驚。表情筋をよく使われてこっている数値があがるんですと。クリームを塗ってもらう時も「すごくこっていますね」と驚かれたほど。「すごく目が疲れていますね」とも言われました。まさにそのとおりです。仕事中もプライベートでもほとんどパソコンにむかっていますからね。最初やる気のない店員さんだったのに、ポイント器を使うあたりからすごくテンション高くなって別人のようでした(笑気になった商品は12月発売なので、今回は、三連ブレスレットを購入。 東京タワーがきれいに見えます! お友達が見たいものがあると言って歩いていると・・・鯛焼き屋さん発見。前来た時はなかったような。 パパ鯛はあんこ・ママ鯛はあんこ+餅…プチ鯛などがありました。 友達が欲しがっている「MIZUKI」のジュエリーを見にいったけど、欲しかった月型のネックレスは売り切れていて、そのデザインのひとまわり大きい版を見せてもらいましたが、やっぱり売り切れになっているほうがかわいいかな。雑誌にもよく掲載されているジュエリーだし、あまり数を作らないらしいのですぐ売り切れちゃうそうなんです。いろいろなお店を見て外にでたらけっこう暗くなっていて、先ほど見た景色とはまた違ったライトアップできれいでした。せっかく六本木まで来たのだから、昨年見てきれいだった東京ミッドタウンのイルミネーションも見たくて・・・「東京ミッドタウン」へGO!
2011.11.26
コメント(3)

育児休暇中の会社の後輩に会いに彼女の住む多摩センターへ。給付金・祝金を渡す+年末調整の書類を渡す+書類を記入してもらう+彼女の近況を聞く理由だったので仕事中に行っていいという上からのお許しが。多摩センターといえば、甥っこがまだ小さい頃にサンリオピューロランドに行ったっきり!?全然知らないので、赤ちゃんも入れるお店を彼女に探してもらって14時半に駅で待ち合わせをしてスイーツが食べれるお店に。韓国料理屋さんと「パパミラノ」のデザートどちらが食べたい?って選択を求められた時、写真のパンケーキがおいしそうでひかれたので「パパミラノ」に決定。パンケーキセットを注文することに。アップルシナモンとキャラメルバナナです。私と会う前に赤ちゃんはミルクをたくさん飲んだらしく、ベビーカーですやすや眠ってくれていたのでいろいろ話こんじゃって…会社にいる後輩からメールがきて時計を見たら16時すぎ。本当はちょっと話して書類を記入してもらってすぐ会社に戻る予定でいたんだけど、直帰扱いにさせてもらってさらに彼女と話をしていて3時間くらいお店にいたかな。赤ちゃんが起きてミルクをあげて…お店はガラガラだったのでけっこう自由きままにすごせてたすかりました。外にでたらもう真っ暗。16時半からライトアップされているようで・・・ サンリオピューロランドだからキティちゃんとかシナモンロールちゃんがいました~。のどかなかんじの雰囲気で駅に向かいました。帰りは1時間30分以上かかったけど、いつもより早く家に帰れたし、久しぶりに子供以外の話ができて楽しかったと彼女から喜ばれたし、イルミネーションも見れてよかったんだけど、仕事中にスイーツ食べてライトアップみちゃってすみませんってかんじでした。
2011.11.25
コメント(6)

これっ(↓) 紫色の茄子が成長する前のものかと思っちゃいますが、「緑なす」といって、普通の茄子は小さい時からちゃんと紫色ですが、緑なすは紫色のアントシアニンがなく、代わりに葉緑素を持っているんだそうです。中はどんなかな?と思って輪切りにしてみました。緑でした~。炒めてねぎ醤油で食べました。青臭さはなくふだん食べている茄子とほとんどかわらない。皮もかたくないし。輪切りにすると、韓国のエホバックに似ていますね~。皮があまりかたくないので、塩もみしてつけものでも生でサラダにしてもいいのかもしれません。
2011.11.23
コメント(8)

千葉に行った時にお土産屋さんで購入した缶カレー。缶詰に入ったものって缶臭くて同じような味ばかりでちょっと苦手だなと思っていたので、全然期待しないで食べてみました。 魚の骨は全然気にならないし、魚臭くもないし。サバカレーの「さば」がぷりっと肉厚で。いがいとおいしかったです!私はサバカレーのほうがお勧め。新たな発見でした。楽天からも購入できるんですね。楽天で検索していたら・・・他にも。こっち(↓)のサバカレーのほうが有名なのでしょうか・・・。テレビで登場したものらしいです。食べてみたいですね。
2011.11.22
コメント(6)

母が編み物教室に通っているようで、毎日のように編み物をしています。祖母の誕生プレゼントにもマフラーを編んでいたし、似たようなマフラーばかり編んでいるので、本に載っていたポンチョをリクエストして編んでもらうことに。けっこうすぐできあがったんだけど、母が作ったマフラー数点とこのポンチョを編み物の作品展にだすということで・・・作品展が終わったようでやっと今日私の手元に戻ってきました。黒やグレーの洋服が多いのでけっこうあいそう。 自分が編み物をしたのって・・・20歳頃が最後かも。あの頃はセーターを作ったっけ。今作れるかどうか・・・もう忘れちゃっているな。時間があれば何か編みたいのだけど、私の性格はできるまで永遠に作り続けるから夜も寝ないで・・・になっちゃうんだよね。ロールプレイングゲームもクリアするまでずっとゲームをしていたし。毛糸もいがいと高くつくし、ゆっくりすすめていくことが苦手なので今はとりかからないでおいたほうが身のため(笑。私は作らないけど、手作りもたまにはいいよね。
2011.11.20
コメント(6)

楽天のお友達のブログで紹介されていたメガネケース。楽天ポイントがたまっていたのでそれを使って買っちゃいました。 このケースに私のメガネちゃんと入るかな~と最初は不安に思ったけどちゃんと入りました。布がちょっとういていたりして作りはちょっと雑かな。メガネケースはお店で買った時にいただいた物をそのまま使ってかわいさがなかったので、見た目で楽しめるメガネケースもたまいはいいかなと思いました。 いろいろなカラーがあります。黄色は伊達巻~(笑
2011.11.18
コメント(6)

ファミマでじゃがりこクラムチャウダー味をゲットする際、気になったお菓子が。「ピザクリスプ こだわりのチーズピザ味」 コーンフレークを固まらせたような見た目で、食べてみるとカリカリサクサクとした食感。この味はチーズ味なのですごくチーズの濃い味がしました。この味しか見なかったけど、別な味も発売されているみたい。日清シスコという会社からでているみたいなんだけど、ココナッツサブレが有名かな。商品一覧にチョコフレークがあるようだけど、私が思うチョコフレークは森永かと・・・。ぽろぽろこぼれちゃうけど、ボリュームもあって食感もよいので、小腹がすいた時やおつまみにいいかもしれません。違う味もみつけたら食べてみたいな~。
2011.11.17
コメント(24)

母親くらいの年代のお友達とベリーカフェでランチ。パスタとサラダと飲み物(紅茶かコーヒー)のランチセットにしました。【柿とココナッツのサラダ】ドレッシングが胡麻味だったんだけど、すごく濃厚でおいしい。ココナッツがアーモンドよりも硬くて食べ応えあり。 【ドライトマトとうにのパスタ】白い大きなお皿の真ん中にパスタが。赤・緑の色もよくて見た目がかわいいです。ドライトマトがかなりしょっぱかったな~。うには・・・食べたっけ?話に熱中してうにを食べた印象が薄い。 コーヒーも飲んだのだけど、なんか物足りなくて。今日はタルトを食べるつもりはなかったけど、やっぱりタルトも注文することに。ショーケースに飾られているタルト達。どれにしようか本当に迷ってしまう。悩んで決めたのは今の時期にしか食べれない「紫芋タルト」。 ぺろっと食べちゃった。お芋だからかやっとお腹いっぱいになったかんじ。それは私だけでなく一緒に食べた方もそう思ったようで「まだ何か食べれる」と言っていました。少食な女子には満足な量なのかもしれませんね(笑お店の雰囲気もお料理の盛り付け方も何もかも女子にぴったりなお店だと思います。
2011.11.16
コメント(6)

じゃがりこ クラムチャウダー味。ファミマで発見!他のコンビニや駅の売店にはたらこバターとかはあったけど、クラムチャウダーは売っていなかった。ファミマ限定なのかな~。Tポイントがたまるのでファミマ利用が多い私にとってはファミマで買えるのはうれしい。今日は火曜日でポイント2倍だったので思わずクラムチャウダー味のじゃがりこを4個も買っちゃいました。パッケージはハート柄で女子っぽくてかわいらしいですね。 お味は・・・いい意味で貝臭くてあさりの味がすごくします。クリーミーで本当にクラムチャウダーを食べているかのようによく再現されていました。1本食べたらまた1本…とまりませんっ。かたさもいいですね~。おいしかったです!この味はめずらしいと思うのでゲットして食べれたら自慢できそう・・・ですよ。
2011.11.15
コメント(200)

私の運転で元ギター仲間(幼馴染のSちゃん・私より少し年上のFさんとKさん)とマーロウへ。戸隠に行った時のアルバムを渡したいからと食事会を企画していたのだけど、会うタイミングがなかなかうまくいかなくてこの時期に。10月にはSちゃんが、11月下旬はFさんの誕生日なので、内緒でお誕生会をすることにして、Kさんとは二人の誕生プレゼントを買い、お店に予約の電話をした時に、アニバーサリープランを注文しておき、主役の二人には内緒にしておきました。ディナーの予約は17時半だけなので、道が混むことを考えて15時くらいに私の地元の駅まで来てもらいました。鎌倉に行くいつも混む道は逆はすごく混んでいるのに、こちらは車がなくてすいすい。どの道もかなりすいていて1時間もかからず到着。駐車場も一番奥にいれて(他に車がないのでなんとかいれることができてほっ)時間まで目の前にある立石公園に海に行くことに。 天気予報の週間予報では雨だったけど、晴れてけっこうあたたかかったのでよかった~。 日の入りの時間だったけど、雲が多くてあまり見えなかった~。 ななめお向かいに雑貨屋さんらしきお店があるので行ってみることに。輸入家具だけかと思ったけど、ガーデニングやクッキング小物などもあってけっこう見てしまいました。だんだんと外が暗くなってきて・・・ お店に向かう17時すぎはすでに真っ暗。 お店に着いて席に案内される時にそっとお店の方に今日の主役の二人を教えておきました~。いつも即断する私がメニューを決めるのに一番時間がかかってしまいました。セットメニューにしてメイン料理を4品選びました。【新鮮な魚介類のお刺身風盛り合わせサラダ】今朝とれた生しらすやお魚を焼いたものや、かわった野菜や魚介類も多くて、これだけでも十分! 【佐島の釜揚げしらすのトースト】普通のフランスパンではなく、ゴマ入りパンでパンじたいにすごく甘みがあり、トマトペーストとしらすのしょっぱさとあっていておいしかったです。 【渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ】他のお客さんもだいたいこのメニューは注文しているかも。蟹のいい香りが味がしておいしいのですが蟹を食べるのに苦戦して時間がかかって冷めちゃうかも。 【佐島産、真鯛のだし汁のリゾット、100%真鯛のそぼろがけ】リゾットの上に鯛のそぼろが、思ったよりかなり味がこかったし、どっしりして食がすすみました。 【バジリコクリームスパゲティ、スルメイカと地元のじゃがいも入り】バジルのいい香りが。するめいかのかたさとじゃがいもの歯ごたえがよかったです。 【3種の地魚のムニエル】私が悩んで決めたメニューがこれ。これもムニエルなんだ~。私が抱いているムニエルのイメージと全然違いました。~魚の持ち味を生かす為にお頭、骨はそのまま、皮も剥いていません~とコメントが。 横にいらっしゃった方達がアニバーサリープランを利用していたようで、私たちより一足先に花火がついたプリンアラモードが運ばれてきました。主役二人は「こういうこともあるんだね」とちらちらそちらのほうを見ていました。(二人ももう少しでこうなるんだよ!とすごく言いたかったけど我慢です)食後のデザートのプリンを何にするかお店の方が聞きに来て、みんなかなり悩んでいる中、私は即決定してトイレに行くことに。トイレから戻ろうとしたらお店の方によびとめられ「今プリンの注文を受けたのですが、主役のだれがどのプリンだかわからなくて・・・」と。私も今トイレに行っていて注文した状況がわからないのでどうだろう?と思ったのだけど、プリンを見たらわかったので教えておくことに。Sちゃんがトイレに行っている間にお店の方から4人の関係などいろいろ聞かれました。「習い事仲間」と答えると、「何の習い事ですか?」と。「何だと思います?」と質問してみると・・・「生け花」とこたえられていました。アコースティックギターと言うとかなり驚かれていました。4人は中学・高校くらいの同級生仲間と見られていたようです!そんなお話の後・・・花火がついたプリンアラモードが!主役二人はまさか自分たちにくるとは思っていなかったのでかなり驚きの様子。Kさんと一緒にプレゼントを渡し、プレゼントをもって記念撮影をしていただきました。【デザート】飲み物(コーヒー)+プリン主役の二人は選んだプリンにパウンドケーキやアイスなどがのったプリンアラモードを。 残りの私たちは「栗プリン」を!栗がすごくほくほくしていて重みがあっておいしい!(プラス100円だしてよかった~)同じ栗プリンなのに添えてあるお花がちがっていてすべて同じじゃないところがポイント高かったです。 お土産は栗のパウンドケーキを買いたかったけど、1本4,200円とすごい金額なのであきらめて(2切れくらいであったら高くても買ってたかな)、ラ・フランスのプリンとアーモンドドラシェを。Fさんはお店に入った時から気になったチーズケーキを。Kさんもいろいろプリンを買っていました。 シートベルトをするのが苦しいくらいにお腹いっぱいになりながら運転をして、電車一本で帰れそうな駅まで3人を送って22時頃我が家に着きました。お天気にも恵まれそれほど寒くなくサプライズ大成功でよかったです。
2011.11.12
コメント(4)

「前」に食べたマダムシンコのバウムクーヘンの違う味「イチゴミルク」。この味は3つセットじゃないと買えなかったんだけど、今ネット見たら…クリスマス仕様のものが紹介されていました。たぶん味は同じものかと。箱もピンクのレオパード柄でネコちゃんのハートのカード付き。こちらのほうが女子ぽいかな。 上にかかっているいちごクリームがかなりあま~い。 いちごのフリーズドライが上にかかっている個所があるんだけど、それだけ食べると甘酸っぱい。甘いクリームだけの部分を食べるより、フリーズドライがかかっているところを食べたほうが、甘い+甘酸っぱいがいいバランスで、私はこちらのほうが好みかな。おいしかったです。ポイントでほとんど買ったから実際お金を払ったのは1,500円くらい。【マダムシンコの行列御重セット 販売中!】マダ...価格:4,500円(税込、送料別)マダムブリュレはもうすでに食べていたから、お友達のところに遊びに行く時に持って行ったので、あとは「その3」が残っている。楽しみ~♪
2011.11.11
コメント(4)
![]()
今、見ている韓国ドラマは「最高の愛」と「愛の選択~産婦人科~」と「ロイヤルファミリー」なんだけど・・・[全品送料無料!韓国から商品が届く感動をぜひ!]【送料無料】【特価】OST/産婦人科(SBS韓国ド...価格:1,785円(税込、送料込)(5%割引/日本版)チソン主演「ロイヤルファミリー」DVD BOX 2(5%割引/日本版)韓国ドラマ ...価格:17,955円(税込、送料別)8日に放送された「最高の愛」で・・・[全品送料無料!韓国から商品が届く感動をぜひ!]【送料無料】【特価】OST(通常版)/最高の愛(MB...価格:1,785円(税込、送料込)韓国ドラマ チャ・スンウォン、コン・ヒョジン主演「最高の愛」監督版<初回限定盤/10DISC>(...価格:11,445円(税込、送料別)トッコ・ジン(チャ・スンウォン)が映画の授賞式にでるっていうところで、実際の授賞式のシーンだと思うんだけど、いろいろな俳優さんたちがうつって「お~豪華!」と思っていたら最後にはなんとBINくんがドアップ!5秒くらい続いたかな。一時停止してスローにして何度もみちゃったよ~。びっくりした~。まさかこのドラマでBINくんが見れるとは。今日はBINくんの新暦の誕生日です。ファンクラブのサイトもリニューアルされたみたいで、新たなスタートである日ですね。BINくんは他の韓流スターに比べたらいろいろな意味ですごく地味だと思います。地味だけど作品や人に対する誠実なところ・信念みたいなものは、一応BINUSになって知っているつもりだから。私にとってはいいのかもしれません。
2011.11.10
コメント(2)
このブログをはじめて8年が。(2003年11月8日が開設日なので一日たっちゃいましたが)韓流好き、BINくん好きになってからは8年以上の月日がたったことになります。最近ブログはサボり気味ですが、過去どうしていたかな~?とこのブログで確認できて便利なので、続けていきたいという思いはあります。今後ともよろしくです。
2011.11.09
コメント(6)

私の祖母は明日で93歳になります。明日は私は仕事なので、今日母と一緒にお祝いをしました。母はマフラーを。私は即席ですが、祝93という形にしたパンを焼きました。 撮影をするために祖母の首に母が作ったマフラーを、前にはパンを置くのですが、祖母は(パンだと言っていないのに)93のパンを食べようとすぐ手にとってしまい・・・(早く食べたいのよね。ごめんね。)気づくともう祖母はパンを口にほおばろうとして。「9」と「3」の形のパンは焼きすぎちゃって硬くなっちゃったので「祝」のほうを食べてもらおうと思っていたのですが、手にとるのは9とか3なんですよね。焦げ目がついて色が濃いからかな~。硬めのパンなのに食べようと必死な祖母の姿がとてもかわいかったです。小さくちぎって、さらに近くにあったあんこをつけてあげたらバクバク食べてくれていました。よかった~。昨年私はピンク色のご飯を作っていたようです。あれから1年。なんかあっという間ですね。家族が元気で誕生日を迎えることができることを感謝したいものです。
2011.11.06
コメント(8)

昔よく祖母や母が作ってくれたくじら汁。私はくじら汁以外くじらは食べたことがないんですが。我が家ではけっこう定番なんだけど、友達に話すと「何それっ」と。くじら汁に使うくじらは塩皮くじらで、黒い皮がついているところです。今回買うことができた皮くじらは、もう薄くカットされているものだけど、かなり塩づけされてしょっぱいので、塩抜き・脂抜きは必ずやらないといけません。脂抜きでお湯をかけるのだけど長くお湯につけておくと硬く縮れてしまうので注意!なす(脂を吸ってくれるので必ず入れています)・たまねぎ・じゃがいも・人参・舞茸など野菜もたくさん入れて味噌汁に。くじら汁とは、豚汁の豚肉がくじらの肉にかわったといえばわかりやすいかな。 前に食べたくじら汁よりもくじらが薄っぺらいけど、かなり脂がでるのでちょうどいいかも。昔おいしくてたくさん食べ過ぎて大変になったことがあるので少しでいいです。他のお野菜がおいしいからご飯もすすみます。とってもなつかしかったです。
2011.11.05
コメント(4)

韓国で売られているマーケットOの「リアルブラウニー」。先日、この車体広告をしている山手線を見た。気付いたのが遅く写メはとれなかったけど。韓国のスーパーでも日本人が、売り場いっぱいに集まってカートいっぱいにこれを入れていてなかなか近付けなかったほどすごかった。売れているんだね~。人気あるんだね~。パッケージから「韓国」なかんじはしなくてアメリカンぽいから韓国の若者にも人気だとか。私としては韓国に行ったのなら、韓国らしいものをお土産にしたいのだけど、まっおいしいからいいかっ。新大久保だけじゃなく、ふつうに会社近くのコンビニ(サンクス)にも置いてある~。すごっ。
2011.11.04
コメント(200)

北海道産のししゃもをいただきました。鵡川(むかわ)町のししゃもは有名みたいですね。2種類いただいたのだけど。こちらはメスかな。子がたくさん!ふっくらしていてたまごもたくさんで満足度大!ですっ。 パックになっているものはオスみたい。ししゃもが串にささっていて、電子レンジでチンすれば簡単にいただくことができます。身がふっくらふわっとしていておいしい。カニもそうだけど、身がおいしいのはオスだよね。 パックになっているものは、物産展で売られているらしいです。ししゃもの食べ方って焼くとかフライくらいしか知らなかったけど、ししゃものお寿司とか柳川とかもあるそうです。ししゃものお寿司・刺身がすごく食べたい!鵡川町に行ってみたいですね。でも鵡川町ってどのへんにあるんだ!?北海道は広いからね。
2011.11.03
コメント(4)

10月31日コンビニでみつけて買いました。じゃがりこ たらこバター味。ピンクのパッケージでかわいらしいです。ダジャレも健在。そういえば・・・昨年の「12月ごろ」も私…たらこバターの日記書いてた~。1年間で期間限定商品を売る時期がだいたいわかってきたような。すごくしょっぱいわけでもないけど、たらこのしょっぱさとバターのあまい味がして食べやすいです。じゃがいもとバターの組み合わせは絶対!だし、たらこの味の組み合わせもいいですね。パスタが食べたくなっちゃう。じゃがりこはなんてったってかたさがたまりませんね。
2011.11.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


