うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2010.12.10
XML
カテゴリ: 子規玩味
子規庵.jpg

子規庵 」に行ってみました。

「五七五」に興味があるものなら一度は訪れたい聖地(サンクチュアリ)ですが、実際に行ってみると山手線・鶯谷駅北口から徒歩わずか5分の、あっけないほど交通至便なところにありました。
駅前の交番で道を聞いたら、すでに道順のプリントが用意されていて、お巡りさんと思わず見交わす笑顔と笑顔。

僕は若い頃は東京に住んでいましたが、その頃は不勉強で短詩形文学に知識も興味もなく、ここを訪れたのは初めてですが、すでにいろいろな映像や画像で見ているせいもあって、何か懐かしいような既知感(デジャヴ)に包まれました。

それはもちろん、明治時代の住居そのものである「子規庵」それ自体のもたらすノスタルジーでもありました(・・・建物は戦後の再建だそうですが)。

丹精込められた庭などを眺めていると、すごく落ち着いた気分になり、ここが終(つい)の棲処(すみか)であれば、子規もけっこう幸せだったんじゃなかろうかと思いました(・・・ちなみに、この庭も当時の比較的鮮明な写真が残っており、それに基づいてかなり正確に再現されています)。

子規庵 門.jpg

子規が主人公の一人であるNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の影響で、やはり来庵者は非常に増えているということでした。
このドラマのセットが「子規庵」の間取りその他をきわめて忠実に再現していることに、録画を見ながら改めて気がつきました。

気さくな案内係の女性にうながされて、子規の机下(きか)の座布団に腰を下ろして、かの有名な糸瓜棚(へちまだな)を眺めてみました。感激の極みでありました。

なお、敷地内部は写真撮影禁止だそうです。
が、実を言うと、係の方々の目を盗んでササっと2~3枚撮ったのですが、それをここに掲載してはさすがに叱られると思いますので、やめときます~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.12 16:44:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ ニヒルなれども面白し New! 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

朝起きたら・・・(/_… New! G. babaさん

仕事と治療の相談も New! masatosdjさん

今城塚古墳の埴輪を… New! しぐれ茶屋おりくさん

散歩の途中で出会っ… New! 蘭ちゃん1026さん

乱焦げ~は一時的か… New! ナイト1960さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

蛍なすほのかに見え… けん家持さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: