うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2014.05.19
XML
カテゴリ: シネマ/ドラマ
Godzilla-Gareth_Edwards-Poster.jpg


GODZILLA
ゴジラ 予告編1



世界が、終わる。

7・25日本公開

予告編2

日本語版予告編



 今を去ること60年前の昭和29年(1954)、あの伝説の「ゴジラ」第1作を初めて見た日本人の恐怖が、今ハリウッドの最新技術で 再起動 リブート されて蘇る。

 ちなみに、この予告編に流れている神秘的な楽曲は、明らかに何ほどかの宗教性を帯びた現代音楽の傑作で、トーン・クラスター技法を駆使したジェルジュ・リゲティの「アトモスフェール」(1961)である。僕個人としても、好きな音楽作品の五指に入る名曲である。本編でも使われていればいいなと思う。伊福部昭のオリジナル・サウンドトラックには到底及ばないとは思われるが。

 ゴジラとは、和を以て貴しとなす日本人の魂の奥底に潜み、めったなことでは姿を現さない、ちはやぶる「破壊神」の 形象 アイコン である。
 例えば、歴史好きならピンとくるだろうが、堪え難い蹂躙の果てに日本第一の荒ぶる怨霊となりたもうた「 崇徳院 すとくいん 」のごときものにほかならない。今も平将門が仕えている。

 敷衍していえば、日本人とは、 潜在的 ポテンシャル に暗黒面を秘めた恐るべき民族である。舐めてかからない方がいい。万が一にも、ひとたびその暗黒面が発動されることあらば、われわれ自身も含めて、地球上に止められる者はいない。世界は終わってしまうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.26 11:03:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) New! 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

不便さと怖さと。 New! しぐれ茶屋おりくさん

それでも付いて行か… New! ナイト1960さん

今日は暑くなって水… New! masatosdjさん

問題だらけの農園でも New! G. babaさん

アオスジアゲハが遊… New! 蘭ちゃん1026さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

蛍なすほのかに見え… けん家持さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: