雨風しのいで♪建物よろず物語

雨風しのいで♪建物よろず物語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

前chang

前chang

Calendar

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
むうみん6363 @ ほお。。。 勉強になった。です。 我が家も築4年半…
前chang @ Re:く・・・ kakkonさん コメントありがとうございま…
kakkon @ く・・・ まずは自分でできるメンテですが、家は建…
前chang @ Re:お疲れ様。(08/13) kakkonさん ご無沙汰です。コメントあり…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.23
XML
カテゴリ: 現場の出来事
発注者の質問に難しい専門用語を話す業者さんがいます。

現場担当は説明が面倒になり「法で決まっている」とか「経験的にそうだ」と素人には到底理解できない状況をつくってしまう傾向があります。

発注者は「契約したのだから信用して。」と言い聞かせている場面によく出くわします。

しかし。。

家は一生ものですし、納得できないままにしておくべきではありません

わかるように・・くだいてくだいて説明してほしいモノです。

現場の方は口ベタの方が多く、「話できるくらいなら工事現場の仕事をやってない!」という気持ちで接するモノだから専門用語しかでてこないことが多い。

そこで工事業者の営業さんをしっかり捕まえて説明責任を果たさせるべきだと思います。

うやむやにしておけば、思いのズレた家になってしまう。



何度も何度も丁寧に根気よく教えてくれる業者がよい業者と言えると思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.24 00:43:35
コメントを書く
[現場の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: