全288件 (288件中 1-50件目)

いよいよ今年も今日で終わり。。早い一年でした。。。ホンマに1日24時間あるんやろか?って思うぐらい時間がたつのがこの1年、早く感じました。。今年は1月よりジョギングを始め、4月からは嫁も始める。。去年では思いもしませんでしたが、12月には2人で10kmマラソンにもチャレンジしました。。自転車では、伊吹山ヒルクライム、スズカ8時間エンデユーロ、吉野グランフォンド、などチャレンジしました。ユーロワークスでお世話になっているMR井さんから譲りうけたバイクで、『岳』と2人でチャレンジした真夏のスズカ4時間ソロ。。親子でスズカを走れると言う素晴らしい経験が出来ました。。また、ブログメンバーや、ユーロのメンバーに支えられながら、なんとか完走できた、『吉野グランフォンド』。。去年の私ではまず完走は無理だったでしょう。。。皆さんと一緒に練習させていただき、励ましの言葉を頂き、最大の目標であった『スーパーロング』を完走することができました。。皆さんのおかげです。。ありがとうございました。。ブログメンバーの皆様達と行ったグルメツアー。。やっぱりコレも外せません。。ウマイモノにつられ参加させていただきました。。美味かった!!楽しかった!!皆さんありがとうございました。。感謝。。です。。来年もヨロシクお願いします。。ホンマ、素晴らしい仲間、家族に支えられて、楽しい一年をすごすことができました。。ありがとうございました!!来年もヨロシクお願いします!! で、一年を締めくくるために走り納めに行ってきました。。昨日のお酒を抜くために。。いやいや。。来年に向けての練習です。。午前中は。。こんな所をランニング。。贅沢。。贅沢。。明日香、甘樫丘です。。向こうに見えるのは、右手前に畝傍山。奥に右から二上山、葛城山、この尾根伝いのルートが「ダイヤモンドトレール」。。来年はここにチャレンジか??午後からは、『岳』と走り納め。。近場でMTBで遊んできました。。冬は落ち葉の絨毯の上が最高ですわ。。これまた贅沢。。贅沢。。。ホント、2008年は楽しい一年でした。。ありがとうございました。。今日で、この『本日も晴天なり。』(楽天版)は終了させていただきます。。2009年からは、こちらで新しく『本日も晴天なり。』を開店させていただきます。またお暇なときにでものぞきに来てください。。ヨロシクお願いします。。皆様。。ありがとうございました!! 今年、やり残した事もあると思いますが、後、数時間で2008年も終わり・・大ちゃん!来年は頼みまっせ~~!!みなさん!!よいお年を~~!!
December 31, 2008
コメント(15)

今日からお休みいただいております。。昨夜は高校・大学同級生の恒例の忘年会。。ミナミにお出かけでした。。今まではいつも午前様でしたが、昨夜は電車に乗って帰ることができました。。今朝は我が家恒例のお餅つき・・昔に比べると、作る量も減ってますが、コレをやっとかないと、新年は迎えることが出来ません。。まぁ・・私は二日酔いですし。。頭をボリボリとかきながらのぞきに行った時には、終わりかけ・・・ 子供達には、「おとーさんは、餡子買って来て!!」と。。 ノソノソとスーパーにお買い物・・・・・ 誰か、ブログ書いてるときに、私のお餅は焼いてくれてるのかなぁ~~今日の午後からは、これまた恒例の地元の幼なじみの忘年会。。私ら厄年同級生。。色々あった2008年でした。。色んなことは洗い流し、終わりよければすべてヨシ!ってことで、温泉につかりに行き、ささやかな宴の予定です。。しかし・・・私が午後から出て行くことを言っていません。。。わからんように、こそっと出て行きますわ。。。
December 30, 2008
コメント(0)

いよいよ今年最後の日曜日となってしまいました。世間の皆様は大掃除やらで忙しい中、ユーロワークス「班長」主催のMTBミーティングに参加してきました。。当初は最近の冷え込みもあり、参加するかどうするか悩んでいたのですが、(大掃除もまだやし・・・汗。。)今朝はそんなに冷え込みもなく、運動不足解消の為、自走で参加してきました。ユーロワークスのBBSでは、5名ほどの参加者だと思っていたのですが、お店に行くとなんと10名の参加者が。。。。日ごろ、ロードバイク中心の方々もちゃんと冬遊び用にバイクをお持ちのようで。。。それを見た店長曰く。。。「サイクルミーティングより集まってるんちゃうん??」と、ぼそっと。。。さてさて、出発です。。地元「loweさん」の先導で、お庭を案内していただきます。。どんどん枯葉の絨毯の山に登っていきます。。分岐のところでは待っていただきます。。そうしないと迷子になっちゃいます。。この時点で、身体もポッカポカです。。まだまだ登りますよ~~~で、あちらこちらでは・・・「ガッ!ハハハハ~~!!」 「ウッ!ホホホホ~~!!」「ワッ!ハハハハ~~!!」 「ウッ!ヘッヘッへェ~!!」と、奇声が!!まぁ、どこかで、誰かがコケテル訳ですわ。。 みんな、登って、笑って、寒空の山中でも、ポッカポカです。。休憩中も大笑いでポッカポカ!! 身体が冷えてきたら次のステージに出発です。分岐では待っていただけるのですが、後続が来た瞬間。さぁ、いこか~~~っと。。バイク担いで山中に・・・・お勧めのSTをご案内していただけることに。。。。この先は私の力量では、アタフタするところもチラホラ。。。ホンマ皆さん凄いですわ。。ガンガン登り。ガンガン下る。。もっと修行しなければ・・・ 次に先発隊が待っていた分岐は、どうやら「大笑いポイント」のようで。。。。来た来た!! 班長の奥様です。。枯葉の絨毯の上を下って来た~~!!が、次の瞬間!!あらら・・・やっちゃいました。。みんな大笑い!!枯葉でわからないのですが、その下はトリッキー。。。 奥様、ありがとうございました。。いい写真とれましたわ。。嫁にも行かれてるし、お許しください。で、奥様が次に取った行動は。。。。次に下ってくるご主人の為に、トリッキーな路面がわからぬように、枯葉の絨毯をたっぷりと。。もしかして「○に嫁」??さてさて、班長がやってきました。。あれ~~?? 難なく、クリヤー。。。しかも、カメラの前でカッコつけてるし・・・笑えませんやん。。。で。。。。策にハマッタのが。。。。「白いKUTUSITA」さんでした。。ご協力ありがとうございました。。みんなで、大笑いできましたわ。。 今日は午前中のみのライドでしたが、上って。下って。大笑い。。。帰ってから大掃除があるのを、忘れるくらい楽しいライドとなりました。。今日、ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。。皆さんについていけるよう、こそっと練習しときますわ。。 さてさて、今年もあとわずか。。私は明日の午後の営業で今年の仕事納めとさせて頂きます。。ありがとうございました。。残るは、30日。31日。。。。走り納め出来るかな???大掃除頑張ったし。。。
December 28, 2008
コメント(10)

に、なってきた?・・・・ です。。今日は天皇誕生日。。おめでとうございます。。おかげ様で我が家は休ませていただきました。。でも、このクリスマス前のお休みがクセモノで・・・いつの間にやら我が家では12月23日は「私がサンタになる日」ってなってしまってます。。去年は西に走り・・今年は東にトナカイを老体に鞭をウチ走らす・・・・午前中に出発したのですが、気がつけば夕暮れ・・・1年みんなが頑張ったご褒美で、両手にはたくさんの荷物を持つサンタさん・・・でした。。。で、サンタさんへのご褒美は・・・・・狙っていたものがあったのですが、サイズが合わず断念。。。。 どこかで単独行動でますわ。。もちろん家族には事後報告で。。。 さてさて、今年もあと1週間となりました。。まだまだやらないこともたくさん残ってますわ。。どうしよう~~~大掃除に。。年賀状??・・・そろそろ3月に向けて書類の整理も。。。1日1日頑張ってこなしていきますわ。。適度に遊び心も忘れずに・・・それと。。。もう1つ。。。ブログの段取りも・・・・実は、この楽天ブログも画像容量がそろそろ一杯。。。予定では、来年より移行したいと考えております。。。あくまでも予定です。。仕事の合間をぬって、こちらも頑張りますわ。。さぁ、ラスト1週間、頑張ろう!!
December 23, 2008
コメント(2)

今日は「KEDAMONOチーム、MTBツーリング」に参加させて頂きました。朝、起きると雨・・・どうなるかと思いましたが、天気予報を見ると晴れてきそうなので決行しました。今から山に入って行きます。 路面は濡れてます。。太陽も出てきました。。路面はダートに。。。ガレガレの登りです。。フゥ~~・・・ ここでちょっと休憩。。。「KEDAMONOチーム」に着いて行くのが精一杯で、走行中の写真を撮る暇がないですねぇ~~。。こんな所で迷子になった時にゃ、熊さんの餌食になってしまいます。。ドンドン登っていきますが、どんな所があったのかって言うと。。。こんな所や。。。こんな所も・・・高所恐怖症の私は足はガクガク。。。もう、○びりそうで・・・・・一度、山を降り、ランチタイム。。。人家が見え、ホッと一息。。。ここから、違う道でもう一度、山を登り返します。。この、登りがまた長い。。。足はパンパン。。心臓はドクドク。。いい練習になりました。登ったご褒美はもちろん下り。。極上のダートを下るとまた現れました。。 また、○びりそうになりましたヤン・・・足を踏み外すと、この世からおさらばですわ。。日も暮れ始め、冬の風を感じながら一気に下りデポ地まで。。。お~~さぶっ!!楽しいMTBツーリングとなりました。。「KEDAMONOチーム」のみなさん、今日はありがとうございました。ハラハラ・・ドキドキ・・心臓、ドクドク・・足、パンパンの極上ツーリングをさせて頂きました。。ホント、みなさん速いですわ。。日々、早朝より練習されてるだけありますわ。。そんな「KEDAMONOチーム」の方々とは。。。右の方が、チームのトップアスリート。。。この速さには誰も着いていけない。。「伝説のPARAGON」さん。。左の方が、チームの切り込み隊長。。「黒いDANGAN」さん。。今日も弾丸のごとく、飛んで行かれ、路面に熱いKISSをされてました。。こちらはチーム若手の・・「白いKUTSUSHITA」さん。。。これからドンドン速くなって行かれるでしょう!! で・・・「KEDAMONOのドン」と言えば・・・・この方・・「青いINAZUMA」さん。。最近、ツーリングと言えば、こんな写真ばっかりですねぇ~~今日は1回でしたが、チューブは2本使っておられました。。。今回はお世話になりました。。ありがとうございます。。そんな個性豊かなメンバーにご一緒したのが、私と。。。班長ご夫婦。。。奥様・・あの登りをよく登られましたわ。。素晴らしい。。王滝は班長にサポートしてもらって、是非、表彰台狙ってくださいね。。 いや~~ホント楽しい練習ツーリングでした。。私も。。こんなドロドロまで遊んだの久しぶりでしたわ。。で・・帰って、取りあえず、謝っておきました。。
December 14, 2008
コメント(9)

今日は「岳」の小学校のマラソン大会。この2年ほどは風邪や、靭帯損傷で参加できませんでした。5年生になり、コースは3km。。3年ぶりの参加で鼻息も荒く、こりゃ、応援に行かなきゃ!ってことで、仕込みの合間に応援に・・・スタート後、沿道で応援する。。「遅れてるでぇ~~前に追いつけ!!」と声援!!目の前を通過すると、私は自転車で次の観戦場所に。。。その観戦場所っていうのは。。10%を越える激坂のテッペン。。私も頑張ってヒルクライムしましたヤン。。 そこで見たモノは。。 「岳は・・・歩とりました。。。」 彼は私を見た瞬間、ヤバイって思ったんでしょうね~~。。目が合った瞬間走りだしましたわ。「足を止めるなぁ~~! 頑張れ!!」って声を掛ける。。で、この坂を2回通るため、またここに陣取る。。次に見たときも。。。「歩いとりました。。」彼は私とよく似て重量級。。坂が辛いのはよくわかります。。しかし、ここは頑張らないと。。日ごろから野球やサッカーしてる子には追いつけないのはわかってますが、せめて足を休まず登って欲しかった。。こりゃ。帰ったら、説教部屋で説教せなアカン!!とプリプリして1日を過ごしました。。 で、家に帰ると。。。本人はなんか元気がない。。嫁に言ったそうです。。「お母さんはこの前、10km走ってんなぁ~~。凄いなぁ~~。俺、3kmも走られへんだわ。。」。。「俺、16分58秒で走ったけど、俺、10km、あのままでは絶対走られへん。。」と。。本人はもっと走れると思っていたらしく、自分の走りに納得いかなかったマラソン大会のようでした。。その姿から悔しさが見えたので、説教するのはやめました。。頑張れ!!頑張れ!!今から、少しずつ練習すれば、来年にはあの坂、全速力で登れるようになってるでぇ~~!てか・・あの激坂コース。。16分58秒って。。。岳と一回走る前に1人でこそっと、タイムとってみよ!。。ヤバイ。。。下手したら、負けるかも。。。
December 12, 2008
コメント(0)

昨日、マラソン大会デビューしてきました!!参加した大会は。。『第28回 奈良春日・大仏マラソン全国大会』立派な名前がついてます。 世界文化遺産を見ながらのマラソンです。。贅沢・・贅沢・・こちらの10kmにエントリーしました。。当方からは、私・・嫁・・嫁妹・・の3名で参加。。もちろんみんな10kmです。この嫁妹は某スポーツジムに勤務しており、ホノルルマラソンの完走者。。今回、マラソンデビューの私達夫婦の強い見方となりました。。嫁妹に我が家に前泊してもらい、マラソン大会に対する心構えや、走り方をおしえてもらう。。 ためになる話ありがとう!! 前日は十分な睡眠といいながら、睡眠時間は5時間もありませんでしたが。。。昨日の朝、奈良はスゴイ冷え込み。。ブルブル。。。。電車で奈良まで移動し、歩いて会場を目指す。。奈良駅は参加者でいっぱい!!です。10時前に会場に到着。。こちらもスゴイ人。。人。。人。。なんたって参加者が7690人だそうです。。 早速、受付を済ませ、5kmのスタートを観戦。。感覚をつかむ。。『よし。はじめはみんなダッシュや!!』10kmのスタートまでまだ時間があります。。会場では、準備運動がてらにエアロビ教室も。。。なんやかんやしてる間にスタート時間が近づいてきました。ドキドキ・・ 今回、私の目標はキロ5分で50分。。実はこの日まで10km走ったのは2回ほどです。。もちろん2回とも50分切ってません。。嫁にいたっては、今までの最長記録が7km。。まぁ、出場すれば、どうにかなるだろうってことで、嫁はキロ6分で60分。。あくまでも目標です。。参加者が多いため、(10kmの参加者は4000人を越えてました。)スタート直後は混むであろうってことで、嫁妹について行くと。。。先頭から5列目辺りをゲット!!まわりを見ると、皆さん本気モードの方ばかり。。スタート前から皆さん鼻息が荒いです。。おいおい。。おいらこんな所にいていいのだろうか??いや、大丈夫?? スタート直後に背中を押され、こけて、踏んづけられる可能性が。。。。 ちょっと危険を感じる位置でしたわ。。3人で、やっぱりこの位置は私達には危ないわ。。スタートすれば流れに任せ走って、すばやく横に逃げようと。。。みんなエイ!エイ!オォ~~~!!なんかして、いよいよスタ~~ト!!みんな一斉にドォォ~~~と走り出す。。目の前の嫁、嫁妹をパスし、流れに乗って走る。。この時点で心拍は一杯一杯。。100mダッシュって感じですわ。。数日前の雨で足元の芝生はベトベト。。滑らないように注意して、左に曲がりいきなりの登り坂。。。後ろからたくさんの人に抜かれるが、自分的には頑張ってるスピードで坂を登っていく。。ここで1km表示の看板が。。。チラッと時計を見ると、4分30秒???ありえへん。。。この数字はありえへん。。ウォーミングアップもままならず、身体もろくに温もっていない状態です。。みんなの流れに乗っただけです。。いつもより、45秒も早いんですわ。。。と言ってもいまさらどうしようもなく。。。念の為に持っていた心拍計も、スタート直後のダッシュでベルトは腰までずれ落ち、サイコンもって走るのもこのペースでは無理と判断しポケットにしまいました。。ここは、45秒の貯金をしたと気持ちを切り替え走り続けました。一旦下って右曲がる。。ここからもう一丁登ります。。意地でもみんなに置いてかれるか!!って気持ちで登るが、私の横を60歳過ぎのおばさんに抜かれる!!くやしぃ~~~!!これより、コースは春日大社に入ります。。ってことは、路面は砂利道ですわ。。原始林の中をすり抜け、ヤットコさ一般道。。ダァ~~っと下りますが、下った分だけ同じ道を登りかえす。。あ~~しんど・・・自分でもこのあたりで少しペースが落ちてきてる気が。。。時間を気にしたいが、時計を見る勇気がありません。。。後ろから来る人にドンドン抜かれて行きます。。悔しいぃ~~~6km地点あたりでスタート地点あたりに戻ってくる。。ここで、ちらっと時計を見た。。このペースだと30分は越えてるだろうなぁ~~と思い。。。すると時計は27分台。。あれ??俺、頑張ってるやん。。 でも油断は禁物。。コレより先は数字が読めません。。このあたりは平坦だが、鹿の密集地帯。。フンもたぶん踏んだでしょう。。でも、気にしない。。ソレより、鹿に激突しないように気をつけ走る。。大仏殿の裏あたりまで来たところで、また、坂や。。。。また登り坂や。。。勘弁してよぉ~~って感じですわ。。あと3kmほどだけどこの辺りで気が少しめいってくる。。 朝ご飯も消化されてなかったのか、う~~~苦しい。。後少し。。切れない。。切れない。。キロ6分でいいんや。。と自分に言い聞かし、坂を登る。。8kmあたりでやっとテッペンか。。たぶん1人で走ってると歩いてると思うくらいのしんどさです。。でも、みんなは走ってる。。ここで歩くわけにはいきません。。気力でここを乗り越え、大仏殿の横にでる。ここまでくればゴールはすぐそこ。。みんなに頑張って付いて行き、ゴール地点に。。ラストは頑張り、数名抜かしてゴール。。10km完走です すぐに手持ちの時計を確認。。うん??47分台?? よっしゃ~~ 目標達成です やった~~さすがにゴール直後は動くことが出来ず、放心状態。。完走証明書を頂くとそこには、47分28秒と言う数字が。。。少しすると、嫁も無事ゴール。。嫁は目標には少し届きませんでしたが、人生初の10kmを完走。。歩くことなくゴールできたようです。。続いて嫁妹もゴール。。怪我もなく、3名無事に完走!!やりました!!レース後は仮装で出場された方の表彰式や、抽選会なんかもありました。。その時のお供は。。少し小腹も空いたってことで、参加賞で頂いた柿の葉すしなんか頂いたりして。。。頑張った後のすしはおいしかった!!抽選会は見事ハズレましたが、マラソン大会デビュー!!楽しい1日となりました。。で。。一夜明け。。本日、全身筋肉痛です。。足はもちろん。。腹筋。。背筋。。その他もろもろ。。筋肉痛です。。でも、なんかうれしい筋肉痛ですわ。。。マラソン大会第一戦。。自分的にはおかげ様で満足のいく結果を残すことができました。。この気持ちを保ったまま、第2戦にチャレンジする予定にしています。。第2戦は。。。。「1月11日 桜井新春マラソン 12km」にエントリー済みです。。今度は平坦なようなので、もうちょっと頑張ってみたいですね。。まだ、エントリーできるみたいなので、皆さんも一緒に走りましょうよ!!次。。。第3戦。。。コレをどうするかずっと迷ってました。。なかなかエントリーする勇気がなく。。大仏マラソン終わってから考えようと。。。。で。。でた結果は。。。大仏は何とか目標タイムで帰ってこれましたし。。次のハードルってことで。。あと、2ヶ月、頑張るってことで、明日にでもにエントリーします!!「第38回 いかるがの里・法隆寺マラソン 」 ハーフにチャレンジします!!今の段階では、タイム云々はわかりませんが、完走を目標に。。休むことなく、ゴールできることを目標に後2ヶ月頑張って行きたいと思います。。こちらもよかったら、誰かご一緒しませんか?? 残り日数はすくないですが。。10kmもありますよ。今年1月よりはじめたジョギング。。はじめの1週間はまともに走ることも出来ず、凄い筋肉痛だったのを今でも覚えてます。。1kmさえも休憩なしで走れなかった記憶が。。。それが1年たったらハーフにチャレンジしようかな??って言うまでなってしまいました。。自転車も楽しいですが、ランも楽しいですわ。。皆さんも冬の寒いこの時期、ちょこっとランなんてはじめてみませんか??案外はまるかわかりませんよ。。
December 8, 2008
コメント(20)

気がつけば、今日で11月も終わり。。早いですねぇ~~。。。先日、「讃岐うどんツアー」から帰ってから、なんやら喉の調子が・・・・と、思ってると、案の定。。風邪。。(家族みんな。。若干一名は無事。。天然モンですから。。) ぶっ倒れておりました。。。なんとか土曜には復活し、少し運動を始める。。ウドンの分を早く消化しなければなりませんから。。それと。。。来週。。マラソンイベント初参加します!! その名も 「大仏マラソン」 10kmにエントリーしております。。が・・・こんなことで、1週間以上走れてませんでした。。大丈夫か??焦っております。。今朝は起きると、喉の具合も大丈夫そうなので、今日は朝から軽くジョギング。。近所をぐるっと。。。〆はチョイ山登りなんかもして。。。足を休めずに登ることが目標でしたが、途中あきらめた箇所が2箇所ほど。。日々の積み重ねが必要ですね。。テッペンからは金剛、葛城が綺麗にみえました。。最終目標はココか??? う~~ん。。・・・この冬は頑張るぞ!! 待っとけよ!!・・いやいや・・お手柔らかによろしくです。。。 くだりは足を休めることなく一気に駆け下りる。。一旦、家に帰り、車にMTBを2台積み、「岳」を叩き起こし。。娘も車に積み込む。。娘の行き先は近くに出来た「巨大要塞」。。。もちろんお小遣いもせびられる・・ 道は予想通りのダダ混み・・・春まで、土日はこんな感じか?? 正月??考えたくないですわ。。 途中、コンビニで補給し、到着。。私も岳もはじめてのコースです。。まさか・・こんな所があるなんて?? このあたりは岳も機嫌よく行ってますが、途中からブツブツと・・・・頑張れが上には楽園があるはずと言い聞かせながら。。。登り。。登り。。登り続けました。ふぅ~~疲れた。。頑張って登ってよかったヤン!! この頃にはブツブツもなくなっておりました。。途中のコンビニではこんなものを仕入れておきました。。頂上で食べるラーメンは最高ですわ。。。河原もいいけどね。もう少し走りたかったが、夕刻より予定があり残念ですが山をあとにしました。。 帰りにewに顔をだすと、壁には・・・・このようなジャージが。。。。店長!「おめでとうございます。。」 さてさて、もう12月。。今年も一ヶ月をきりました。。今年もいい一年だったと言えるよう、ラスト一ヶ月。がむしゃらに働き、遊びたいですね。。その前に、1週間後に迫った「大仏マラソン」。。。楽しい1日を過ごせるように、怪我をせず、準備したいですね。。その前に。。10km走りきれるンやろか??・・はっきり言ってそんな段階だったりして。。。汗
November 30, 2008
コメント(10)

さてさて。。昭和の香りがプンプンの「やまうち」さんを後にし、5軒目をめざします。先ほどは、ダラダラ登りましたので、ルートは違いましたが、快適な下りルートで。。なにやかんやで、市街地に戻ってきました。。お腹が一杯になっても、不思議なもので自転車乗ると、胃の中にスキマが出来ます。 さて、そろそろ入るかな??って思ったところに登場したのは、5軒目。。「香の香」さんです。釜揚げうどんがウリみたいです。。こちらも人気店。。車も一杯。。裏には観光バスも。。 ここは全員、「釜揚げうどん」で・・・もちろん「小」です。。前の徳利にツユが入ってます。。この時点で、5軒、6玉完食。。うっ。。腹一杯。。さてさて、ここからは、市街地コース。。て、ことは移動距離が短くなるってことですね。。こうなったら、入るところまで、入れちゃえ!!ってことですわ。。え~~~5軒終わったから、次は6軒目。。この頃には、今、何軒目かも判らなくなってきました。。移動時間は20分ほど。。 はい。。。ほとんど消化してません。。そろそろ、違う味 も欲しくなってきました。。「麺や」さんです。。地元民に愛されてるチェーン店のようです。。このお店、ロードサイド沿いにありながらも閉店時間は3時30分。。チェーン店の牛丼屋さんなら、24時間営業のはずなのに。。。強気なご商売です。。ここで私が頂いたのは、「釜玉。。」ここに来て、『釜玉』にチャレンジ!!もちろん。。『小』。。。ですが。。結構、量がありました。お味の方は。。。美味い!!です。。くるしい。。くるしい。。と、言いながらもペロリと。。食後は自販機休憩。。オロCやら。。ゼロコーラなど。。。結構、喉が乾くんですよ。。暑くて、汗に変わったこともあるでしょうが、朝からウドンばかりで塩分取りすだったかも・・・・コレより市街地を抜け、〆に考えていた『一鶴』(断念しました。。ウドン8軒回り、お腹満腹状態で『一鶴』に行っても、おいしく食べれないかも。。。ってことで。。) の横を通り、坂出駅に。。。途中、こんち君を見ると、妙にクルクル回ってます。。アレはインナーや。。。。そうか。。お腹を減らすには、クルクルや!!ってことで、私もインナーに・・・・クルクル・・クルクル・・・するとみんながクルクルと。。。異様な列車でしたね~~坂出駅に到着。。えっ??ウドン店めぐりで、駅ナカ??と思いましたが、ここのウドンはおすすめだと。。。7軒目。。『亀城庵』さんです。。7軒目『釜揚げうどん・ゆずおろし』です。さすがに辛い。。。あっさり目のを選びました。。上品なお味でしたよ。。うっぷ。。。。でも。。。某大阪組の番長さん。。メニューを見て、『これに、しよっかなぁ~~??』って・・『えっ!まじっすか??』 実物大って書いてますやん。。7軒目にして、コレを注文するハート。。胃袋に参りました。。完敗です。。出てきたものはこちらです。。 かき揚げの高さは、5cm??いや、10cmはあるでしょう・・素晴らしい足と胃袋を持ってられるみたいです。。ブラボー!!さてさて。。目標まで後一軒・・・最後の一軒は駐車場横らしいので、日暮れまでちょっとサイクリングに。。。はっとりさんがご案内してくださったのは。。何や、ゆる~~い坂や!って思わせておいて、カーブを曲がった瞬間、その坂が壁に変身する、激坂ヒルクライムコースでした。。てっぺんに着くとそこからは。。讃岐富士です。 靄がかかり綺麗かった!!胃の中のウドンも、圧縮されいい感じになりました。8軒目になりました。。目標8軒の最終です。。『塩がま屋』さんです。宇多津駅前にあります。最後の一杯に選んだのは『かけうどん』。。。ぶっかけ・・釜揚げ・・ざる・・色々、ウドンの食べ方にもありますが、私的には『うどんは温かいお出しで。。』・・って言うのが好きなんですわ。。後、讃岐地方の『いりこだし』が最高においしかったこともありますが。。ただ、このお店は麺の太さを選べました。。朝より太いウドンばっかり食べてきたので、ここは細めんで。。これが、ドンピシャ!!アレだけもう食べれないって言ってながら、上品なお出しと、喉こしのいい麺、ペロッと食べてしまいました。。〆には一鶴じゃなく、こちらでみんなでソフトクリーム。。甘い物は別腹ですわ。。 一度は行きたかった讃岐に、『はっとりさん』にご案内いただいて、素晴らしいうどん屋さんばかりご紹介いただきました。ご一緒したみなさん、ありがとうございました。よく食べ、よく走り、すごく内容の濃い一日にりました。。ちなみに自転車の走行距離は82kmほど。。気になる体重ですが、朝起きてすぐ計り、帰ってきてすぐ計り。。。3・・3・・・3・・・・ 300gのみ増えとりました。。。。 なんや。。300gだけやなんて思ってたのですが。。。。 3日たった今も300g増えたままです。。。。こりゃ。。おおきな問題や。。。 でも、ほんま楽しかったなぁ~~また、行きたいなぁ~~『根っ子』に、また行きたぁ~~い!!
November 25, 2008
コメント(8)

昨日は「G-ベイブさん」主催の「讃岐うどんツアー」に参加させて頂きました。今回のうどんツアー・・8軒を食べつくすと目標設定されており、朝から何も食べないでの参加となりました。。4時過ぎに出発。。「G-ベイブさん」~「F田さん」をお迎えに上がり、中国道、名塩で大阪組の「Gっさん」「かとPさん」「ぐうたらさん」「こんちさん」と合流。。。ここで、急遽、「K山さん」も合流し、車3台、8名で瀬戸大橋を渡り、うどんの聖地。。「さぬき」に上陸しました。宇多津駅前で、今回のツアーのコース、お店選びをしてくださった、讃岐が地元の「はっとりさん」がお出迎え。。ありがとうございます。。「はっとりさん」曰く。。今回のお店選びは、「地元の人が毎日食べてもあきないうどん店を選びました。」との事。。ありがたく、頼もしいお言葉です。。予定通り、朝9時過ぎにスタートです。朝から何も食べてません。。「お腹すいてますよぉ~~」てか。。。この時間から、うどん屋さんがあいてるのか??走り出して、10分。。1軒目です。。が・・・・・・無念・・・・定休日でした。。。。でも、コースリーダーのはっとりさん。。全然焦ってない・・「この讃岐はコンビニより、うどん屋さんの方が、多いですから。。。」っと。。頼もしいお言葉です。。ここより、10分ほど走り、待ちに待った1軒目。。 さぁ、みんな食べるぞぉ~~っと鼻息荒く、思ったが、「小にしといてくださいね」とご注意が。。。はい、あと7軒行かなきゃ行けませんから。。。 温のぶっかけうどん「小」です。レモンを絞って食べます。。意外と合いますね。。この時点で腹1分くらいでしょうか・・まだまだ余裕ですわ。。ゆっくりしてる暇はありません。。食べたら即スタート。。ですが、次のお店は10時30分開店。。コースリーダーはっとりさん。平地主体の四国でも、キチンと登りを入れてくださるきめ細かい心配り。。。「丘」と言ってられましたが、勾配は立派な激坂でしたわ。。遠くに「讃岐富士」を見ることができました。次は2軒目。。交通量の少ない、いい感じの道を走り、田んぼの横を走ってると、目の前には「うどん」の看板が。。。。 わかります?? 右手に「うどん・てんぷら」の看板があるの・・・そして。。左手には、「営業中」って書いた、手製の旗が。。。まだ、オープン前だったのですが、他のお客さんもチラホラと。。。お店の名前は「根っ子」です・・こちらでは、「かけうどん・小」を頂きました。 はっきり言って、「美味い!!」です。。「ウマイです。。」 ・・うどんもおいしいですが、だしが最高!! 関西風じゃなく、いりこだしを使ってるおだしです。。脳天に激震が走りました。。で・・・どんなところで食事してるかと言うと。。 温室・いや・・ビニールハウス??の中です。。「さぬき」・・おそるべしです・・・この時点で腹2分。。まだまだ余裕ですわ。。誰とは言いませんが、大盛りを連発されてる方もおられましたが。。さて、次はどんなお店だ??とワクワクしながら、3軒目。。残念でした。。焦らない。。焦らない。。讃岐には、1000軒のうどん屋さんがあるそうですから。。ホンマかいな?? たぶんありそうですけど・・さて、気を取り直して、3軒目。。。こちらは、金比羅土産で有名な「灸まん」さんが経営されてるうどん屋さんです。。到着時刻が11時すぎ、昨日の天気はいい天気。。汗だく状態で到着。。こちらでは、そろそろ「冷」を注文される方も。。。でも、私は。。。しゅうゆうどんの「温」。。 こしがしっかりして、おいしいうどんですね~~てんぷらもトッピングしたいし、おいなりさん・・赤飯・・おにぎり。。誘惑は多いが、後を考えると。。。ここの、食後はゆっくりせず、4軒目に・・・・登り始めます。。ここまでロードレーサーにはいい天気なのに自転車乗り見ません。。ただ、お一人様と遭遇。。。軽く会釈なんかも。。。で。。後でこんちくんと「まさか。。チャリ太さんじゃないよね??」なんか言ってたら。。ご本人さんだったようで。。。。追っかけていただけたら、あと5軒ご一緒できたのに。。今まで、食べたうどんを消化するため、いい汗かいてダラダラ登りを登っていきます。。のぼった分、爽快に下り、田舎な単線の線路を越えると、古びたうどんの看板があり、なんやら車がダダ混み。。この山中でなんだ??前方の土手にも、手製のうどんと書いた看板が。。。左手の激坂を登って行くと、そこで見た光景は。。。。なんじゃ!ここは!! めっちゃ並んでます。。どうやら雑誌等で紹介されており、他府県ナンバーの車で一杯です。。店舗??の横には、薪がたくさん積んであります。。煙突からは、煙がモクモク。。結構回転が速く、アレヨアレヨと言う間に店内に。。。昭和の臭いがぷんぷんします・・ 奥のカマドでは、薪を使ってうどんを湯がいてるようです。。お店に名前は「やまうち」さんです。。私がここで注文したのは。。「あつあつ」の大・・ここで、「大」行っちゃいました・・ 「あつあつ」とは、麺もお出しも熱いうどんです。あと、「ひやひや」 「ひやあつ」なんかもありますよ。。ここのうどんは目の前でトントンを切っておられ、麺の太さも微妙に違い、手打ちの出来立ての味を食べることが出来ました。。ただ、なめてかかってましたわ。。「大」・・・・思いっきりボリュームありました。この時点で私のお腹は腹8分まで行っちゃいました。。後、4軒。。大丈夫か???今日はここまでってことで・・・・
November 24, 2008
コメント(13)

この土日は勝手ながらの連休を頂いてました。私に与えられた任務は、子供のお世話。。。土曜は娘のクラブのコンクール。。事前の天気予報では雨だったので車か、電車での参戦を考えていました。。目覚めた頃に大雨だったのですが、ダンダン晴れてきた。。あれ??こりゃ、自転車で行けるんちゃうの?? 急遽、自転車で参戦に変更。。路面はまだ怪しい為、MTBで出動しました。。ただ、ここで問題が・・・・天気もよくなってきたので、「岳」とのんびりサイクリング気分で行けばいいやと思っていたのですが。。車で行く気分だったので、出発時間が遅かったんですね。。早く気づけばよかった。。。快調にサイクリングロードを走っていきます。。この調子だと間に合うだろう!!と。。しかし。。ここで、「岳」の弱点が。。。快調に走るのですが、急にペースが、ガクンと落ちる悪い癖が。。。プツンと糸が切れるンですよ。。まぁ、子供ですからね。。10kmほどまではいいのですが。。。後が続かない。。。この部分は強くなって欲しいんですわ。。ここからは、時計との睨めっこ。。。頑張れば間に合う。。間に合う。。と言い聞かせながら。。(汗 もし。。間に合わなかったら、私に課せられた任務が。。。途中、「岳」を励ましながらもなんとか滑り込みセーフ 開演5分前に間に合いました。。ホールに入場し、パンフレットを頂きます。演奏中は会場に入れない為、ホールでモニター鑑賞。。「岳」と間に合ってよかったなぁ~~!っていいながら・・・モニター鑑賞。。。「あれ??」「岳??この曲、聴いたことない??」「これって、課題曲なんかなぁ~~??」と思い、パンフレットを見る。。みんな曲違うヤン。。ってことは、今演奏してるのは、ウチの学校?? 信じたくない事実です。。モニターを見ると、制服もそれっぽい。。(汗・・) ホンマ、汗が流れてきました。。1曲目が終わり、会場に入場すると、ステージには娘が。。。 やっちまった~~!!まぁ、2曲目には間に合ってので、何もなかった振りをして、演奏終わった娘に、「よかったよぉ~~」って声をかけ、解散。。会場滞在時間、20分ほどでした。。第一任務完了です。娘は夕方までクラブがあるようなので、ここから本当のサイクリングに。。もちろん、補給もします。。ホントなら、Y田あたりに行きたかったのですが、午前中の雨であきらめ、「ユーロワークス」でおしゃべりし、日暮れ前に帰宅。。。帰ってきた、娘に「私のソロ、見てくれた??」と・・「うっ。うん。見たよ!!」って・・「うそ~~~。。1曲目、いてなかったヤン!!」と。。アカン。。バレバレでしたわ。。ステージからはよく見えるようで。。さて、日曜。。今日の任務は娘の塾の送り向かい。。。期末対策で、日曜も塾があります。。朝から、シトシト雨模様の日曜です。。自転車に乗れないから、まぁ、いいか。。午前中は店の雑用。。昼過ぎに娘を塾に送り届ける。。これで、任務もほとんど終わったのも一緒ですわ。。「岳」とのんびり、温泉につかりに行ってきました。。場所はSONY高原。。本来なら、今日は「ユーロワークス、ツーリング班。班長主催のSONYツーリング」の開催日でした。。が。。無念の雨。。中止となってしまいました。。班長主催の「嵐山」は猛吹雪。。。「高野山」は雨。。。「sony」も雨。。。 次はきっとはれますよ。。。 気を落とさず、頑張れぇ~~。。えっ??気にしてないって??晴れていれば、ホントは高原で、皆さんを追撃しようと思っていたのに残念でした。。で、私が皆さんを代表して、sonyツーリング決行してきましたわ。。牛さんも寒さにめげず、いましたよ。。紅葉は最高でした。。晴れればもっとよかったのですが。。この後、野生の鹿が登場するハプニングもありました。。夕刻まで、ゆっくり最高のお湯に浸かり、久しぶりにゆっくりとした休日を過ごすことができました。。また、娘も無事に回収し、私の任務も終了。。やっぱり、連休って身体、楽ですわ。。で。。。嫁ですが。。。嫁は嫁で楽しい連休だったようで。。。よかった。。よかった。。さぁ、来週の天気はどうなるかな??晴れてくれ~~・・なんたって、UDONツアーですから。。その前に1週間、頑張って働こう!!
November 16, 2008
コメント(12)

11月も気がつけば、もう半分。。。今年も後、一月半となりました。。壁紙も秋を意識して、紅葉にしてるのですが、最近の天気は、小春日和。。。空を見れば、雲ひとつないし、ポカポカして気持ちいいです。。秋の色をイメージすると、もみじ、イチョウなどの紅葉。。ですかね。。この時期の太陽は黄色と良くあうと思います。。(夕暮れになると、少し寂しい気もしてきますが。。。)最近見た、おっ!!っと思う、黄色と言えば。。行った人は知っている。。。このカラーには『ひまわり』。。。メッチャにあってます。。『ひまわり』って、ギラギラ真夏のイメージが強いと思っていましたが、この秋の日差しにも、結構合うんですよ。。。でも。。。この時期に咲いてる??って思われそうですが、昨日、偶然見つけました。。昨日の午後の休憩時間に厨房機器屋さんに用事があり、天気もよかったので、自転車で出動!! (ワザワザ行かんでも、電話一本で向こうから来てくれるのですが、天気が良かったので、これを口実に出向きました。)おなじみ明日香を通って行く訳ですが、いつもは自転車では、ここは通らない。。。たまたま昨日は通ったんです。。。角を曲がろうとした時、柔らかな太陽の光と、まぶしい黄色を感じました。。すると、そこには、たくさんの『ひまわり』が。。。この時期に『ひまわり』です。。内心、びっくりしました。。 でも、この秋の日差しと『ひまわり』の黄色が、すごくマッチしていて、思わず写真におさめました。。今日も、車で前を通ったのですが、今日は、カメラマンでイッパイでした。。帰って調べてみると、皆さん、ご存知だったようで。。。。 場所はこちらです。。小春日和が明日も続くようですね。。。日曜は天気がまた怪しいですが、土曜日辺りに明日香方面のサイクリングを予定されてる方、ぜひ、秋のひまわりを見に行ってくださいね。。明日香に行った時には、是非、ウチにもって、言いたいのですが。。。。。スイマセン。。15日。。臨時休業します。。。もちろん、16日も定休日。。連休です。私は午後から、その辺走ってるかもしれませんが。。色々ありまして。。。 16日晴れたら、こちらにも参加したかったのですが。。今年は良く遊んでます。。そのツケです。。走っても、近所かな?? 好き勝手できない、連休です。。まぁ。。週末はおとなしくしときます。。 予定では。。。みなさんは、楽しい週末を送ってくださいねぇ~~
November 13, 2008
コメント(4)

日曜日は、G-ベイブさん主催の「山のたまご」ツアーに参加してきました。。集合が、加茂に8時ってことで、前日までは自走で参加予定でしたが、5時に目覚めると、外は雨。。6時まで待ったが、雨は止みそうにもない。。。 天気が悪いのは、朝のうちみたいだったので、車で参加することに。。。同じく、自走で参加予定のG-ベイブさんも、雨で家から出れない為、お迎えにあがり集合の「加茂駅」に向かう。。着いたときには、参加者全員集合。。「ぐうたらさん。Y口さんご夫婦。。いずりんさん。。こんちくん。。」天気は相変わらず怪しいが、取りあえず出発する。。私、「和束~信楽」のルートは車で走ったことはあるが、自転車でははじめてです。。この天気にもかかわらず、ローディーの多いこと。。。しかも、みなさん速い!!途中休憩のローソンでは「ちゃり太さん」が、信号待ちしてます。。こんちくんと「お~~い!!」と声をかけるが、気づいてもらえず。。。ここから、峠の上まではダラダラ登っていきます。。こんち君が1人飛び出す。。もちろんついて行けず。。いずりんさんを追撃しようと思うが、後方を確認してはペースアップする作戦で、なかなか追いつけない。。そんな、飛ばさんでも~~。。折角、紅葉と「いずりんさん」で写真撮ろうと思ってるのに。。。先に白い点が『いずりんさん』。。追いつきそうで・・追いつかない・・・あまり紅葉が綺麗なので、追撃をあきらめ写真を撮る。峠のテッペンあたりの紅葉は、見事見事。。。野迫川。。大台と最近、紅葉ツーリングしてるこんち君も、「ここが、一番綺麗かも。。って。。」紅葉のトンネルを通って、Gっさんも峠に無事到着。。 『芋に比べたら楽勝でしょ。』でも。。相変わらず、天気が怪しい。。雨もポツポツと。。。止みそうで止まない。。。峠下のファミマまで行ってみることに。。。ここでは、サプライズゲスト。。『alialiさん』の追撃にあう。。一同、8名になり、天気も大丈夫そうなので、みんなで「山のたまご」をめざす。。紅葉が綺麗っす。。『山のたまご』到着です。。親子丼や、から揚げなど、個々に注文。。今回、注文が多かったのは、『ちきん南蛮定食』かな??こんち君にalialiさん、私など。。。。親子丼も捨てがたいが。。。今回はコレ!! おいしく頂きました!! 880円。。セルフでコーヒー付きです。。食後はゆっくりしたいが、人気店。。ぞくぞくとお客さんが。。。あまり長居すると迷惑なので、食後はすばやく退出。。。。ここでalialiさんとお別れです。。楽しいコースに連れて行ってくれそうだったのですが、チキン南蛮がもどってきてもいけないので。。丁重にお断りしました。。帰りも同じルートを帰ります。。。ちょっと向かい風がきつかったが。。。さぁ。あとは下るのみ。。。先頭3名様は高速列車・・私は後続で景色を楽しみながらくだることに・・・・ここで、『ぐうたらさん』がパンク。。。金属片をひらったみたいですね。。ついてない。。で。。ここで、急遽、『パンク修理教室が。。。』 生徒さんはY口さんご夫婦。。ロードバイクに乗って、1ヶ月ほどですか??パンクに遭遇するのもはじめて。。修理みるのもはじめてのようです。。まじまじと見られてましたわ。。サービス精神旺盛の『ぐうたらさん』はチューブ2本も使っての出血サービスでした。。さてさて、ここからです。。遅れを取り戻すために回す。。回す。快調に走ります。。そういや、行きしなに言ってられました。。。『このコースは登りも練習になるが、下りも練習になりますよ。。。この下りは足を回さないと、下れない』と。。。。その意味。よ~~くわかりました。。惰性では進まない下りなんですね。。信号もないし、脚の休むところもない。。ホンマ、いい練習が出来る道ですわ。。やっとこさで、休憩地点のローソンまで到着。。。皆さん、お待たせしました。。そこで、またまた『ちゃり太さん』に遭遇。。。やっとご挨拶できましたわ。。天気もあやしかったが、何とか、念願の『山のたまご』に行くことができました。ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いしますね。。それにしても、いいコースでした。。いい練習になるでしょうね。。自走でいって、周回もとれそうだし。。。また、コソっと、行ってみよ!っと。。。
November 9, 2008
コメント(16)

昨晩より、雨がよく降りました。。もう、降らんかな??と思ったら、またふり出して来た。。しかも、明日は寒いみたい。。冬が近づいてきたのかな??最近、午後の休憩に入る頃には、空が早くも夕方モード。。日の入りの時間が早くなりました。。そんな感じで、自転車に乗る回数も減ってきて、のれてません・・・じゃあ。。何にのってるのか??? のってるのはこちら。。。。先日の取材です。。こんな感じで載せていただいております。。ありがとうございます。。県外の方はなかなか目にしない雑誌だと思いますが、奈良ではコンビニに山積み??されてます。。コンビニで暇なときにでも、立ち読みでもしてください。。50ページにのってます。。 ちなみに、今日の『サービス定食』は、この写真と同じ、『海老フライ2本と、チキン南蛮のセット』でした。。明日は何にしようかな?? 天気も悪そうだし。。寒くなりそうだし。。。。土曜日だし。。結構、毎日、悩んでます。。 明日も自転車に乗れそうもありませんが、日曜は大丈夫みたいですね。。『山のたまご』ツアーに参加予定です。。服装もそろそろ、冬モードに変えたほうが、いいのかな?? 走ってる間はいいんだけどね。。止まると、寒いし。。ちょっと、難しい時期ですね。。
November 7, 2008
コメント(10)

今日は午前中、ちょっと時間を頂き、ルート開拓。。紅葉はまだ早いですね。。山頂です。。はじめてきました。。ここも紅葉はまだまだ。。こんな、いい尾根伝いのところもあったのですが。。。ほんのわずかで。。。さっきの山頂までは、新道走ればいいものの、旧道で上がった為、半分以上が、押し。。。担ぎ。。の連続。。。この時点で新道で、帰ればよかったものの・・・ここまで来て帰るのも悔しくて。。。山頂から、尾根伝いに出るまでのシングルトラックも私の技量では歯が立たず、良くぞ無事に帰ってこれたって感じです。。もちろんここも、押しと担ぎの連続。。。担ぐの上手になったかも。。。。いったい何をしに行ったやら。。。。ふぅ~~~ 疲れた。。。 もう、行かん!!でも、トレランするには、周回取れるし、いい所かもね。。。
November 3, 2008
コメント(6)

今日は日曜日。。お休みです。。しかも、連休。。ロングなんて走りたいのですが、今日は「岳」の授業参観でした。。しかも、今日は関西の自転車乗りのお祭り。。「サイクルモード」の開催日でもありました。。一昨年は行ったのですが、物欲を抑えるため、去年は見に行かず。。今年は参観と重なっていた為、行かないと決めてたのですが、「かし○・けだも○の会」の会長様より、サイクルモードのお誘いメールを先日頂く。。出発時間にも何とか間に合いそうなので、急遽、「けだも○会」に参加させて頂きました。。「けだも○の会」の切り込み隊長様が、招待券を持っておられ、無料で入場。。噂の電動・・・早いですわ。。でも、今の私には、必要あるかな??でも、あげる!!って言われたら、もらうかな??いろんなブースをまわり、物欲との戦い。。。うん??このフレーム。。ごじゅうまん??・・コンポはこれで・・・フムフム。。こんなもんか?? 1つ組もうかな??やっぱ・・ホイール変えれば、一番わかるよな?? うん? このホイール。。。じゅう○まんえん・・安いヤン・・・ここに来てる人、みんな金銭感覚・・・ちょっと鈍ってます。。唯一の救いは、この場所では、即売してないこと。。この場で買えたら、みんな、家に帰る電車賃もなくなってるかも。。。。一通り見物し、第二ステージに。。。。実はこっちがメインだったりして。。。競艇場近くのお店では・・・えっ?? この値段なん?? これで王滝めざそうかな?? カード使える?? 車載で帰ろうかな?? 一歩間違えれば、家庭内不和も・・・最後は、「懸賞にあたったよ!!」って言い訳通じるかな??なんて、バカ話しながら。。何とか・・思いとどまはりました。。。我慢です。。。 で、次の店ですよ。。26号線の・・・あのお店・・店内は信じられないくらいのお客さんです。。私達もみんな「けだも○の会」と、だてに名乗っていません。。店に入った瞬間、みんなの目つきは、野生に戻ってました。。サイクルモードで我慢したためか。。。ここではみんな緊張の糸がプツン。。。と。。。ここでは、最高紙幣があちこち行きかってましたわ。。。ホンマ、世間の自転車乗り、大丈夫か??って感じでした。。そういう私も。。。大丈夫じゃないですが。。。。 連休初日はみんなと、ワイワイガヤガヤ。。楽しい自転車談義なんかしながら過ごすことが出来ました。。明日は。。ホントは「岳」と大峰山に登山に行く予定でしたが、先日、奈良公園で私と駆けっこし、彼は靭帯痛めました。。負けてやらなかった私が悪いと言う意見も多々聞きましたが、まだ、負ける訳にはいきません。。ギャフンと言わしてやった代償が大きかったみたいで、登山は中止となりました。。。皆さんもお忙しいようですし。。気候もちょっと涼しくなり、けだも○の会の皆さんと走ったときに迷子にならないように、そろそろコソ練はじめようかな??ってことで、近場でMTBで遊ぼうかな??なんて思ってます。。新しいコース開拓してきますわ。。。。起きれたら。。
November 2, 2008
コメント(4)

今日より11月。。いい天気になりました。。世間の皆さんは3連休って方も多いですが、私は仕事。。当たり前か。。昨日、『ぐうたらさん』からメールを頂きました。『明日はお店、営業されてますか??Gっさんと明日香に練習に・・』っと。。『昼前につきます!!』っと。。。『はい。。もちろん働いてますよ~~!』っと。。でも、今日は、ですけどね。。実は、15日は休みます。。すんません。。。 さて、今日です。。天気もよく、そろそろ来るかな??って思ってましたが、中々到着しない。。奈良の夕暮れは早いのに。。。昼過ぎになり、お店はバタバタと。。。。今日は、ブログ見てきましたよ!って方が、峠越えてたくさん来ていただきました。。ありがとうございます。。また、懲りずに寄ってくださいね。。バタ・・バタ・・バタ。。なんやかんやと思ってると一台の自転車積んだ車が峠を越えて、ご来店。。車載です。。。待ってました! ぐうたらさんと、Gっさんの登場です。。いらっしゃいませ!!食事もしていただきありがとうございます。。で、私も休憩時間も近いってこともあり、明日香を案内させていただきました。。私のイメージとしては、Gっさんはロードバイクを購入して間もないし、女性だし。。。のんびり明日香めぐりかな??って思っていたのですが、ご本人の口から出た言葉は何と・・・『芋峠!!に行きたい!!』っと・・・どこで、その言葉覚えきたんや!って感じですわ。 まさか、まさか。。です。。下手したら、自転車嫌いになるんちゃうやろか??って。。。でも、ご本人の希望ってことで、ご案内に・・・・芋峠に向かって、だらだら登っていきます。。先週は雨で乗れなかったみたいですが、毎週練習されてるようです。。がんばれ~~!!次のカーブを曲がると、本格的に登るよ!!恐れいりました。。ロードバイク買って、しかも、自転車はじめて、20日と思えない走り。。たいしたもんです。。芋峠をグイグイと。。。。お疲れ様です!! 一度も足をつかずに、登頂成功!!指導係りの『ぐうたらさん』曰く、こんな勾配はGっさん初めてだと。。。たいしたもんです。。。ご本人は道路に座り込んでましたが。。。お疲れ様です!!で。。実は、ナイショで、時間を計っていたんですよ。。なんと、タイムは。。。。。。19分45秒!!コレは、初めてとしては、メッチャ自慢できると思います!! ちなみに私ははじめて来たときは倍以上かかってたと思います。。。びっくりですわ。。。今の私と〇分しか変わりませんヤン!!(汗・・汗・・この調子だと、春先??いや。。年明けには、私は置いてけぼり状態かも。。。。十分、来年の吉野GFは参加できると思いました。。またまた、みんなで練習に行きましょう!! もちろんGFも・・・で。。頑張ったご褒美は。。。。今、明日香と言えば、ここでしょう。。『あーすかふぇ』です。。男子は、『金時モンブラン』。。。Gっさんは『梨とブドウのパフェ』たっぷり、栄養補給して、帰りました。。。またまた、コレに懲りずにおいでくださいねぇ~~~。。今度は吉野に下って、グル~~~っと。。ダァ~~っと登りに行きましょう!!! いいところ、案内しますよ。。。で。。。来週も宜しくです。。。『山のたまご』。。。。
November 1, 2008
コメント(10)

最近はナンヤカンヤで、ジョギング少しサボりがち。。。でした。。昨日の夜は、嫁とお買い物。。。。手ごろな良いのがあったので、購入。。。嫁のジョギングシューズを新調しました。。(ちなみに右です。。光っていない左のは私のシューズ。。。)早速、いつもの5kmのコースを仕事終わりに走ってきました。。今までは、普通のスニーカー見たいなシューズで走っていたのですが、(一応、NBですが、重い、硬いヤツ。。) 私が今、使ってるのと同じソールのが、お手ごろ価格であったので購入しました。。。で。。。いつもなら、走り始めて嫁の足音がダンダン小さく消えて行ってたのですが。。。。。今日は、ずっと後ろで足音が聞こえてました。。。嫁曰く、このシューズ、足が進みやすいわ!って。。。 あかん。。。。私の足音が、嫁の耳元から小さくなって行く日も近いかも。。。今日ジョグ。。ワタシ。。5km 嫁。。調子こいて。。。。7km。。知らぬ間にコソ錬しとりました。。。。
October 30, 2008
コメント(8)

いや~~よく降りました。。昨日の午後の予報では雨て言ってなかったのに、知らぬ間に雨の予報。。いつの間に??って感じですわ。。琵琶湖行こうって思って、車には荷物全部積んでいたのに・・ 昨日のジョギング中に中止メールを頂く。。今思えば、素晴らしい決断でした。。あきらめがつかなかったが、朝目覚めると、シトシト雨。。レーダーを見てみるが、こりゃ、今日は1日雨だわ。。。 思いっきりあきらめつきました。。さて、久しぶりに日曜に家にいると、何をしていいかわからない。。。しなければいけない事はたくさんあるが、見て見ぬ振りをする。。。。またまた不思議もので、娘も今日はクラブもなく、塾もない。。めずらしくみんな揃ったやん。。。ってことで、お出かけすることにしました。。なんやカンやで出発が午後にになり行き先もきまらないドライブが始まりました。。大阪に出るか・・京都に行くか。。名古屋に遠征??と思うが、雨で道路は混み込み。。奈良から脱出するだけで疲れます。。この時、ふと朝見た新聞を思い出しました。。「正倉院展 開幕」。。。そうそう、一度見たかったんですよ。。。急遽、行き先を奈良公園に決定!!ダダ混みの国道を我慢し奈良市内に入ります。。絶対自転車の方が早いヤンって思いながら。。。ですが。。ですが。。。なら公園周辺は、あれ??道路空いてる??駐車場も、待ち時間なし。。。歩いてる人は多いのですが、ちょっと拍子抜け。。歩いて、奈良国立博物館を目指します。。昨日1日で12000人、訪れたそうです。。この時点では1時間待ちも覚悟してたのですが。。。。この通り、ガラガラ。。。ラッキー!! 待ち時間は0分・・・これまた拍子抜け。。。しいて言えば、女子トイレだけが15分待ちってとこでした。。館内は写真撮影は出来なく、ここではお見せできませんが、立派な宝物を色々見ることができました。。例えば。。明らかに、「シの音」と、「高い方のドの音」が、ずれてる 「刻彫尺八(こくちょうのしゃくはち)」 もしかしたら聖武天皇も吹いたのか??テンのミイラ「虹龍(こうりゅう)」遙か彼方からシルクロードを通り、渡ってきた、「白瑠璃碗(はくるりのわん)」ホント素晴らしかった 「腰飾り」 「紫檀木画双六局(したんもくがのすごろくきょく)」など。。ホンマ、すべて必見です。。こりゃ、来年も10月の最終日曜は雨でいいですわ。。館内もそんなに混雑はしていなく、ゆっくり見物することが出来ました。。出てきた時には、太陽沈んでました。。。ちょっと散歩なんかもし。。興福寺 五重塔です。。ライトアップされてました。またまた散歩で、小腹が空き。こんなのを見つけお魚入りのバーガー。。奈良限定ですよ。。早速チャレンジ。。ちょっとわかりにくいか??いわゆる、かまぼこ屋さんのバーガーです。。う~~ん。。練りモン??関西で言うてんぷら?? 揚げ天??練りモンも最近まで苦手だったのですが、この年齢になり、なんか好きになりましたね。。で、お味の方ですか??バンズ+練りモン+バンズ。。やっぱ、練りモンには、ビール??いや。。バンズは無理があるような気が。。。揚げ天の種類を色々あれば、いや、自分で選べたら、楽しいかな??なんて思いました。。でもね、中のソース。。。タルタルソースがサンドしてあるのですが、タルタルソースの中に刻んだ奈良漬が入ってるんですよ。。コレが、美味い!! 私も家でなんかに使わせてもらいますわ。。さてさて、奈良の夜更けは早いです。。娘のお誕生会の食事なんかし、真っ直ぐ家に帰ればいいのですが、実は昨日、ケーキを買えなかったんですよ。。だから、コレで許してもらいました。。ファミレスに入り、パフェなんか。。。明らかに、カロリーオバーな1日になりました。。。これも、雨・・雨・・雨・・のせいです。。でもね。雨。。雨。。雨。。のおかげで、久しぶりにみんな揃った休日になりました。。いや~~楽しかった!!
October 26, 2008
コメント(4)
早いもんで、もう14年・・・・14年前は、嫁は病院でお泊り・・・・もっと寒かった記憶が。。。。天気はよかったよなぁ~~昨日の晩御飯を思い出すには時間かかりますが、14年前のことは今でもはっきり覚えています。。チェック長袖のシャツ着て、病院にいったなぁ~~。。看護婦さんに、「立会いですか??」「いえ、違います・・・」・・私・・病室で昼ドラを見てる間に、「元気な女の子です!」って・・・あれ??いつの間に・・・戌年でした。。。早いですね。。今は中間テスト終わって、遊ぶことで頭一杯みたいです。。言うテル間に期末始まりますが。。。。頑張って!!遊びも、勉強も、クラブも。。。 そうそう、トイザラス行って、大きい犬のぬいぐるみ買って、ベットの横に置いたっけ・・・ 今晩はケーキ買ってお祝いしましょう!! いや、作ろうか。。。 あたたの笑顔は最高です。。笑顔を忘れずに。。。 これからもよろしくです。。 お祝いにおいしいモノでも食べに行こう!!っていいたいのですが、日曜は父さんは遊びに・・・・今週もぐるっとの予定です。。今年初の琵琶湖に。。。。まだまだ、参加者募集中です。。。みんなで、ビワ一行きましょう!! ゆるしておくれ。。。また、落ち着いたらおいしいモンを食べに行きましょう!! プレゼントは・・・この年頃は難しい・・・・お任せするよ・・・・甘いか??・・・・・親バカか??・・・おめでとう・・・・笑顔を忘れずに・・・・・・・ 父さんより・・・・
October 24, 2008
コメント(8)

10月19日(日)「渥美半島ぐる輪サイクリング」に参加してきました。受付が7時から・・・スタートが8時からってことで、土曜の仕事終了後、「岳」と深夜のドライブ・・・東名のパーキングで車中泊・・・・夜明け前に出発して、スタート地点の「白谷海浜公園」をめざす。。。思ったより大きい公園で、大きな駐車場もありました。。が,人気のあるイベント。。入場できない車もあり、ちょっとした渋滞も・・・・私達は山登りのないBコース。。スタートは8時30分です。。。朝ごはんなど食べ、のんびりと。。。。開会式が始まりました。。。定員1200名の大会。。人気があるみたいです。。レースじゃなく、サイクリング。。。開会式も和やかな雰囲気です。。我先にって雰囲気はまったくって言っていいほど感じません。。サイクリングです。。 参加車両も、色々。。。MTBのグループ参加の方が多かったです。白谷海浜公園は三河湾側。。。ここから渥美半島を横断して、太平洋を目指します。海沿いのコースですので、それなりの風が。。あちらこちらから。。。それと一緒に。。。。畑の肥料や。。牛さん。。鳥さん。。の香りが。。。これが結構つらい。。。地理が全くわかっていなく、また地図もよく見ていなかったから、何処を走ってるかよく分かりません。。途中も信号を左折。。。そこには、12%の看板が。。。激登りじゃなく、激下りです。。。ビュ~~~ン!!と下ると、目の前には・・・・親子共々。。 「うぉ~~~~~~~!!!!」坂の下には 太平洋!!!!迷わず、休憩。。。。。こんな感じです。。。海だぁ~~~~~後ろも、海だぁ~~~~コレより、海岸線沿いにサイクリングロードが続きます。。思ったより風もきつくなく、快適に景色を楽しみながらの、サイクリング。。。途中にチェックポイントが。。。こちらで、ドリンク、バナナなど頂く。。。そして、海を見て、休憩。。。。のんびりと。。。サーフィンの大会もやってました。。サイクリングロードはこんな感じ。。。。 絶景です。。先端が伊良湖岬です。途中に担ぎのステージも???・・・・ このステージを無事通過すると、第二チャックポイント。。また、休憩です。。ドリンク、バナナ、など頂くが、個人的にソフト補給。。。ここは渥美半島。。メロンが名産。。ってことで、迷わず「メロンソフト」うまいっ!!他の方々は、結構ゆっくりここでご飯なんかも食べてました。。。サイクリングですから。。。。後は、スタート地点まで戻るのみ。。。海から少し離れます。。。畑の中の一本道を走ります。。時折風に悩みながら。。。岳は「こんな平坦で真っ直ぐな道ははじめて!」って喜んでました。。奈良ではこんな平坦で真っ直ぐな道はほとんどありませんから。。。帰りは結構ハイペースで「岳」も集団に混じりながらのサイクリング??登りでは一番にちぎれてましたが。。ゴール地点に着きました。。時刻は午後1時でした。。。 ここは関西じゃないので、濃い色のトン汁。。と、おにぎりを頂きました。後、くじ引きも。。。ハズレでしたけど。。。景品はガム。。。あと、名産品の直売なんかもありました。。名産品といえば、メロンでしょ。。たくさん。。いや、お腹いっぱい試食させて頂きました。。うまいメロンでした。。 もちろん購入もしましたよ。。さてさて、時刻はまだ2時になってない。。このまま帰るもの、なんだななぁ??ってことで、第二ステージに突入です・・もちろん自己責任でのサイクリング・・・・地図と格闘しながら。。。こんな坂にもチャレンジし・・・・到着したのは、「蔵王山」。。。中学生以上が参加できるAコースを勝手に走ってきました。。天気がよければ富士山が見えるらしいですが、この日は天気はよいが、霞がひどい。。下の町並みさえもよく見えませんでした。。 駐車場に戻ったときには、西日は強くなってる時間でした。。海沿いのサイクリング。。岳ははじめてあんな大きな海を見たんじゃないかな??早くも、来年も参加したいと言っております。。。もうちょっと、近かったらなぁ~~~でも、ホント、楽しいイベントでした。。来年もエントリーしよっと。。。 で・・・・先週が山岳コース。。。今週は海岸コース。。。ってことで、山。。海。。。と来れば。。。来週、26日は。。。湖岸コースです。。。皆さんも、湖岸いかがですか???
October 20, 2008
コメント(16)

いい天気がつづいてます。。お昼はポカポカ陽気で。。。ウチのお店もポカポカ陽気でゆっくり時間がすぎてるような。。。あかんがな。。今日のお昼の休憩、子供が帰ってくる時間まで、気になるお店に嫁とサイクリング。。。時間があるとき、午後の休憩は私一人で明日香をブラブラしています。。ルートは日によって違うのですが、最後に頑張ろうって思う時と、初めから頑張ろうって思う時は近鉄飛鳥駅のルートをはしります。。今年の夏くらいから、移動販売の車を見かけていたのですが、なかなかゆっくり見ることもなく通り過ぎてました。。クレープ屋さん?? いや?ソフトクリーム?? まぁ、ヘルメットかぶったおっさんが、一人で平日の夕方に覗き込むのもなんだかで。。。でも、先日、ewでお話していると、T口ご夫妻がこのお店を目指して飛鳥までこられたそうな。。。もちろん芋峠つき。。また、あちらこちらで飛鳥の駅前にソフトクリームの移動販売があると言う声もチラホラと・・・コレは行っとかないといけないでしょう!! こんな行動は我が家ははやい!!昨日、前を通ったときは営業されてなくて、ちょっと心配でしたが、今日は営業されてました。。 ソフトクリーム。パフェなどがたべれます。。嫁が注文したのは、『ブドウとナシのパフェ』すんません。。ピントがずれてました。。中にはソフトクリーム、ゼリーがずっしりと。。。トッピングはブドウとナシにソースがたっぷり。。ボリューム満点です。。お味も満点。。私が注文したのは、金時ソフト??いわゆるモンブラン。。。こちらもピンボケ??持った瞬間、一言目。『うっ!おもたっ!!』こちらもコーンの中ぎっしりにソフトと、コーヒーゼリーが。。。お味の方もおいしく頂きました。。どちらも450えんなり。。十分価値あり!です。。あと、季節がおわって販売終了なんですが、ブルーベリーなんかもあったみたいです。。ちなみに普通のソフトは300円なり。です。。オーナーさんは気さくな方で、なんと元自転車乗りの方のよう。。。私はソフトの看板を見て目が輝いてましたが、オーナーさんは自転車見て目が輝いてました。。これからの季節はシーズンオフになるので、いつまで営業されるかはまだ、はっきりわからないみたいですが、みなさん、飛鳥にこられたときは是非立ち寄ってみてください。。おすすめです。。お店の名前は 『あーすかふぇ』 今日の営業場所は近鉄飛鳥駅の東側。国道169号の信号に立って東をみれば、車と看板があります。。。 家に帰り、娘に言うと私もモンブラン!!と。。。嫁はまた、車で行ったそうな。。。相変わらず行動だけは早いです。。。。しかし、残念ながら車はなっかたようです。。。また、明日にでも行くんでしょうね。。。。
October 17, 2008
コメント(4)

早いもんで、もう水曜日。。今週は火曜日が仕事始まりだったので、まだ、なんか働いてるのやら、どうやら・・・天気予報を見ると、ず~~と、いい天気が続くみたい。。あたればですが。。。まぁ、いい天気であれば、嬉しいかぎりで。。。さて、今度のお休み。。日曜日は『岳』と一緒にサイクリングに参加してきます。。『渥美半島ぐる輪サイクリング』に参加してきます。。『岳』は小学生なので2人で山のないBコース約65kmにエントリーしてます。。『岳』はレースと勘違いしてますが、サイクリングです。。以前より、渥美半島を一周したくて、プランを考えてたのですが、丁度この企画があり、また子供と参加できそうなので、エントリーしたしだいです。。で、なにが嬉しいかって。。。『海』ですよ。。しかも、太平洋ですよ。。大きいです。。奈良県民ですから、海沿いのツーリングがあこがれなんです。。あと、なにかおいしいものもあるかな?? 海沿いの町なんで、魚介類??ちょっと東に進めば、浜名湖か・・・ いや、名古屋ご当地グルメもすてがたい・・・ 帰りに津で鰻も・・・ こっちの方がメインだったりして。。。。そろそろ週末に向けて用意しよ!
October 15, 2008
コメント(10)

今日は体育の日。久々の好天続きの連休です。でも、目覚めると、足はペキペキ・・・ うっ・・・重い・・・ うっ・・痛い・・ 昨日の疲れが思いっきり残ってます。。。しかし、出かけなければ。。。ってことで、行った先は。。。市民体育大会です。。あまりこう言うのは縁がないのですが、市内の中学校の吹奏楽部合同でのマーチングがあるってことで、見に行ってきました。。もちろん娘も参加してます。。昨年は朝のうちに雨があり、折角の合同練習もパー・・・来年はもう、引退してるので最初で最後のマーチングです。。 入場行進は市内のスポーツ団体が種目別に行進。。各スポーツの競技内容、試合日程などの説明があります。。そんな中、「サイクリングの入場です。競技は本日、斑鳩方面であります。」とアナウンス。。。ふと見ると、1人・・・・オイオイ!!いったいどんな競技やネン。。ホンマ、1人でサイクリングするだけなんですかね??行っても行かんでもわからんヤン。。ナンやカンやで、2時間ほどで終了。。さて、家に帰り「岳」と自転車で出かけようと。。最近、彼、です。。来週はちょっとイベントに参加するので練習しなきゃと頑張ってます。。「芋峠いく??そのまま吉野もいきたいし。。。」 決して私の言葉じゃないです。。私の足はペキペキ・・・ 峠なんてもってのほか。。。 出来ればさっの斑鳩方面の競技。。いや、サイクリングに参加したいくらいでした。。取りあえず出発。。昨日より暖かく、最高の自転車日和です。。定番の明日香方面に。。。ふと、先日のクイズのことを思い出す。。飛鳥駅で用紙を仕入れ、謎解きの旅をすることにしました。。 当地に住み、はや40ネンあまり。。。こんなクイズすぐにわかるやろ・・と思っていました。 が、何の。。何の。。高松塚の第一ヒントで答えがわからず、次のヒントのある石舞台に。。ここは先日も来たのですが、ヒントがナンだったのか忘れていたため、確認に。。。ちなみにここに来るのに坂1個こえました。。すでに、足、パンパン。。。う~~ん。。。もう1つ確信ある答えが出ない。。。 結構、難しいやん。。こうなったら、もう一箇所のヒントのある藤原京に移動です。。いつもはサイクリングロードで移動ですが、今日は一般道で。。。「岳」との行動範囲を広げるため、自動車との共存を認識させるための練習もかねてます。。あと、スピードも。。。さて、最後のヒントを仕入れました。。フムフム。。なるほど。。その瞬間、「ガ~~ン。。。」 最後にこの用紙をある場所のポストに持っていかなければなりません。。なんとその場所は完全に別の方角。。。しかも今来た道を戻らなければ。。。ア~~しんど。。。 しかし息子の為、来週の練習の為、来た道を戻り、答えがあると思われる場所まで。。。最後のヒントの場所で売店も人にヒントをいただく。。。ここでまたまた「ガーーーン・・・」 えっ!! まじっ?? 恐れていたことが。。。 私は地元民。。。答えはある程度想像してたのですが、まさかソコまで行かすとは。。。なめてかかってました。。。 売店の人も「歩いてまわってられる方はここであきらめる方もおられます」と。。。そらそうやろ。。こんなん1日仕事ヤン。。。仕方ない。。ここまで来た限りは頑張ろうってことで、「岳」と二人ペキペキの足に鞭打ち、ゴール地点に。。。思いっきり絶景でした。。我が家もよくみえましたわ。。。 結局、平地をのんびりのはずが山込みの43km。。ぜんぜんリカバリーになってません。。。もっと足パンパンになりましたわ。。。さてさて、自転車には最高の季節。。来週は「岳」と二人、いい所に行く予定にしてます。。 頼むデ、晴れてや!!!
October 13, 2008
コメント(8)

今日は「ひげさん」「M原さん」「loweさん」のご案内で「ツールド吉野 L ツアー」に参加してきました。集合場所に到着すると、山好き、坂好きの面々が総勢11名。。。はたして、私。。ついて行けるのか??めっちゃ心配になります。。。M原さん、手作りの「ツールド吉野 L ツアー」のコースマップです。みんなの分までご用意いただきました。ありがとうございます。。コレに標高図があったらこのまま帰ってたと思います。。吉野川沿いをいいペースで吉野山に。。。吉野GFの時、吉野山に登ったルートで登ります。。観光駐車場で一回目の休憩。。トイレや食料補給。。コレより洞川まで補給場所がありません。。。。大峰林道を登って、五番関を目指します。。途中、分岐では皆さんに待っていただきながら。。。今の大峰林道。。ススキが最高に綺麗です。。ススキのトンネルが迎えてくれますよ。景色のいい所で記念撮影。。今日は遠くまでよく見えました。。いつもは見えない二上山までみえました。。女性も一名参加されてました。。ただ、私とは格が違いすぎます。。。恐れ入りました。。ここで、S本さん、体調不良で離脱。。 お大事に。。。 ここで10名・・次の休憩場所はおなじみ五番関。。今年はよくきました。。ここで今年初のウインドブレーカーを着用。。下りが寒い時期になってきました。。洞川を一気に駆け抜け、川合の元モーソンで昼食補給。。まぁ、パンしかないですが。。。ここで、シルクロードの方が合流。。追撃されて、ここで追いつかれました。。総勢11名に復活!!ここより、野迫川に向けてゆる~い下り。。M原さん先頭にいいペースで走る・・走る・・・いいペースです。。最後ちぎれましたわ。。。さてさてここからです。。夏の吉野GFスーパーロングコースで走った野迫川へ登ります。。あの時はきつかったです。。ここまで来てまだ登らすの??って・・距離は短いがこの登りがキツイんですよ。。。このまま進めば、スーパーロングコースの後半を走りに来ただけヤン!!って言われます。。 あの時の野迫川エイドの手前で左折??します。。そう。。またここから登るんですわ。。。ただ、この道。。舗装もよく、道幅もソコソコ。。やっぱりキツイですが、ストレスを感じなく登ることができました。。テッペンです。。テッペンって言うことは登りは最後。。登った分、今から下ります・・・下ったって言うことはまた登りですわ・・・フゥ~~・・でも、頑張って登ると目の前には絶景が。。。。雲海景勝地の野迫川村。。。一度は見てみたい!!コレよりまた下り、野迫川エイドだった公民館前を通過。。GFのコースを通り帰路につきました。さすがにコレだけ登るとみなさん、ハンガーノック気味。。。「ヒゲさん」お勧めの富貴の和菓子屋さんで、最終補給。。コレ1個「60円」ですよ。。他の和菓子もほとんど「60円」 安っ!夕暮れも近づいた富貴の夕暮れ。。今日はお祭りだったみたいです。コレより一気に五條まで下り、車に戻ったころには辺りは真っ黒でした。。久しぶりにいっぱい、いっぱい、登らせていただきました。。。足はガクガクですわ。。。今日ご一緒させていただいた皆さん。ありがとうございました。。終始お待たせして申し訳ないです。。次回お会いできるときにはお待たせ時間が少なくなるよう、コソ練頑張りますわ。。今日のコース図はこんな感じになりました。。。ホンマよく登りました。。。あかん。。あかん。。ホンマ頑張らんナンあきませんわ。。。
October 12, 2008
コメント(16)

雨ですね。。。の続き。。です。。早くも今は木曜日?? アカン。。1日が早すぎる。。日曜は午前中、雨だったため家、いや店の大掃除。。嫁は身軽にお出かけ。。さて、午後からはクレーマー・クレーマー。。。。「岳」にレース見にいく??と・・・うん。いいよ!!って事で、ユーロワークスのみんなを応援に、急遽リッツ観戦となりました。。雨が降ったり、止んだり・・の悪天候でした。。この悪天候の中、ユーロワークスの皆さん。。素晴らしい成績でした。。感動しました。。かたYAN娘さん。おめでとうございます。。そのハート。我が息子にも分けて欲しいです。。yoshiさん。。念願の表彰台、おめでとうございます。。ブログはおもしろネタで続けてくださいよ。。(^^ononoさんにもお会いできました。お疲れ様でした。。写真、また送ります。。チャリ猿さんにもお会いできました。おめでとうございます。。ここは恐ろしい家族ですわ・・皆さんの走りをこの目で見て、「岳」もチャレンジしようかな??と思ったみたいです。。わが子だけって言う訳にもいかないので、私ももしかすると。。って、我が家はそんな感じです。。練習はじめよ。。いや、痩せよ。。。この日、感動を引きずって、走ってはいませんが、祝賀会にも参加させてもらったり。。みなさん、ご機嫌!! ただ、お酒が入っても、話の内容は自転車ネタばっかり。。楽しい1日を過ごすことができました。。 さて、今日はもう、木曜日。。。そろそろ週末の天気予報が気になり始めました。。。今度の日曜はこちらに参加予定してます。。。祝賀会でM原さんにコース図見せていただいたが、この私、はたして登りきれるのか??? 無事に帰ってこれるのか??頑張るしかないみたいです。。。今の所、天気もいいみたいなので、ヨシ!頑張るぞ!!さて、祝賀会でおいしいビールをたくさん頂き、ご機嫌に帰宅すると、我が家の机の上には・・・・どこで仕入れてきたん?? 本気やったんや。。。。さて、今の私、どこから手をつけていいやら。。。。。いや、足か・・・
October 8, 2008
コメント(10)

待ちに待った、日曜日。。。お休みですが。。雨。。真っ暗なうちからシトシト雨。。何時からおきてんねん??って言われそうですが、休みの日ほど早く目が覚めるのですよ。。今日は自転車あきらめ、二度寝??とも思ったが目が覚めてしまい、店で大掃除してます。。今は、床のワックス乾燥待ちです。。雨の日曜日、掃除しなさいってことですね。。まぁ、今日は自転車乗れそうもないので、ネタがないのですが・・・・アルと言えばこんなネタ。。。先日、『alialiさん』も小さいの買われたようですが、私もキャメルバック買っちゃいました。。。(右の方)。。今までは左の『ドイタースーパーバイクL』をツーリングに使ってましたが、コレ・・丈夫でしっかりしてるのですが、重いくて荷物が大きさのわりに入りません。。 日帰りツーリングしかしない私には使い勝手が悪かったです。。 そこで小ぶりのバックパックが欲しいなぁ~~って思っていたんですよ。。。先日、大阪に出かけたときに『モンベル』に行き、物色。。。。丁度、手ごろなのがありました。。ランナー用のものになるみたいですが、軽くて、後ろにファスナーがあり、容量を変えることが出来ます。(8.6L~12.8L) もちろんリザーバー(2L)付き。。後、決め手になったのが、腰のベルトにある左右のポケット。。。これが欲しかったんですよ。背中にデジカメや、携帯を入れてるとどうしても取るのが面倒に思ってきます。。これがあると、リュックを取らないでも、デジカメ、携帯を取り出すことができるのですよ。。日ごろの午後に買い物なんかにも使ってますが、使用感としては、軽くて便利ですわ。。背負ってるのが苦痛になりません。。(スーパーバイクLサイズと比べてですが。。)ただ、肩ベルトの所はドイターに比べると柔らかく、あまり重たいものを入れるとそこに力がかかり、長距離なんか走るとストレスになるかも、なんて思ってます。。背中の通気性もドイターにくらべると、ムレます。。 背中に背負うから仕方ないですが。。。まぁ、普段から気軽に使える軽さなので重宝してます。。これからの季節、これを背負って今年はトレイルランなんかにもチャレンジなんておもってます。。で。。なんで今頃ネタにしたかって?? 雨でネタがなかったのもありますが、買ったの嫁にばれたからですわ。。。。ナイショで買って、バレないと思っていたのですが。。。。1週間でばれました。。。。甘くみてましたわ。。。。 と言う訳で、今日はクレーマー・クレーマーですわ。。。
October 5, 2008
コメント(20)

今日はEWサイクルミーティングの開催日・・朝より1日お休み頂きまして、参加してきました。。行き先は「笠のお蕎麦」。。朝、起きる自信がなかった為、最悪現地で合流も考えたが、不思議なもんで疲れていても5時に目が覚める。。7時に出発!!法隆寺のお店まで。。寒い!! 軽いギアをクルクル回し体を温めるが、服装は夏バージョンのまま。。風邪スースーですわ。。いまさら帰るものいややし、昨日は午後からいい天気だったので、暑くなるだろうって勝手に思っちゃいました。。やっと体が温まったころにEWに到着。。メンバーが次々集まる。。早速スタートし、店長が後ろを振り返る。。「今日は走れそうな人ばかりやな・・」って。。。えっ??そこに私も入るの?? 思ったが着いていかなければ・・・いつものミーティングより、5km+α+・・・ビュ~~ン!!天理までめっちゃ早くついちゃいました。。。 体もポッカッポカ!!です。。さぁ・・ここから登り。。1人旅の始まりでした。。完全なウェートオーバー。。自分でも重っ!!て思いました。。。。アカン。。また減量始めようと心に誓いました。。明日から。。途中合流で「S本塾長」。「中町ATIKさん」も参加。。。お蕎麦やさんはたくさんの人でにぎわってました。皆さんご年配の皆さんでしたけど。。いただいたのは「にしんそば 大」 900円でした。ちなみに「月見そば 大」 「きつねそば 大」も900円?? なんか価格設定おかしくな~い?? 卵とにしんが同じ値段って!!この後、お店に戻るチームと、アフターミーティングチームにわかれる。。アフターチームは7名。。お店の外では「そばドーナツ」なる物が・・・アフターチームは7名。。ドーナツは6個入り。。なぜか全員にドーナツが。。「おっちゃん!!ありがとう!!」 さすが、塾長!!ですわ。。この後、練習コースにされてる中町さんの案内で大和高原を縦走!!メンバーが向かったのは、最近オープンしたお店。。「Hakusei」さんです。。パッとみれば、自転車屋さんには見えません。。店内はたくさんのお花と高級バイクがズラリ・・・ぱぱみつさんに色々お話しをお聞きしました。。ちなみに店内は「土禁」です。。行かれる時は靴下に穴があいてないか確認してから行きましょう!! あと・・奥様と行かれる時は気をつけて。。「私もこんな家に住みたい」って言われたときにゃ、バイク選びどころではなくなりますから。。ここまで、ユーロワークスさん。。hakuseiさん。。と奈良近辺の自転車屋さんにきました。残るはこちらですか?? 塾長が用事があるってことで、みんなでお邪魔することに。。そう。。シルクロードさんです。。噂通り賑やかなお店でしたわ。。時刻はそろそろ4時。。空から雨もちらほら。。。富雄川で生駒方面チームとサヨナラし、S本塾列車は追い風に乗り、超高速列車で帰途につきました。。R25でS本さんとお別れし、私は再び振り出しに。。。そう。。めぐりめぐって「ユーロワークス」に。。。あまりの今日の寒さに「岳」のニーウォーマーを購入して帰りました。。急に秋めいた9月の最終日曜。。もう夏ジャージでは無理があるかも。。寒さにめげず153km。。久しぶりに150kmオーバー走らせて頂きました。。
September 28, 2008
コメント(8)

天気にな~~~れ!!明日のお昼の営業は、お休みします。たぶん。。雨は降らないでしょう。。。ただ、下がジュクジュク・・・ ん。。ん。。たぶん。。ドラえもん?? まさか・・・・・ねっ!
September 26, 2008
コメント(4)

昨日の夕刻電話があり、取材させていただきたいと。。。で・・ただいま取材中・・・・はやっ!!なるほど。。さすがプロ!美味しそうに撮って頂きました。。
September 25, 2008
コメント(6)

お彼岸さん。。いい天気になりました。今日は朝から芋峠越え・・・・天五さんの『鉄人児玉さんと行く 大台ケ原ヒルクライムツーリング』のお見送り。。。ドタ参じゃないです。。お見送りです。。集合時間に行ったが、肝心の天五さんの姿が見えず。。メンバーは揃ったが、待てども来ず。。。 携帯もつながらず。。。駅で待ってるにもかかわらず、電車からじゃなく、こんな所から登場!!朝から大笑いさせていただきました。。帰りの明日香では、u嶋さん主催の明日香ツーリングご一行様に遭遇。。皆さん。楽しんできてくださいね。私は今からBs錬。。京セラドームにバファローズ応援に行ってきます。CMシリーズまであと少し、第一ステージを京セラで開催できるよう応援に行ってきます。そこの今日は予定のないあなた、京セラドームで待ってますよ。14時開催、上段内野自由席、バックネット裏で応援してますよ!!是非、お越しください!!
September 23, 2008
コメント(7)

今日は朝より、「ユーロワークス・ビギナーズライド」に参加してきました。。息子「岳」と・・彼は初めての参加です。。集団走行も勉強しなければいけませんし。。。朝起きるといい天気!だが、天気予報は朝から雨模様。。。降水確率も50%!!・・こらあかんわ・・・ビギナーズの時間は天気持つかもわからんけど、帰り雨にあうかもしれん・・・先週もこのパターンやった・・・遠い人はみんな車・・・大丈夫ヤロ!!って事で、ウチは自走・・・案の定、天気予報があたり、帰りに雨にあい、親子共々ずぶ濡れになりました。。。てな訳で、学習しました。。今週は天気予報を信じよう!!ってことで、車にバイクを積み法隆寺まで。。。ユーロワークスに到着すると、「どこがビギナーズやネン!!」て言うメンバーがずらり・・・総勢16名ほどの面々が集まりました・・中には、8時の集合なのに、朝から80km走ってこられた方も・・・降水確率50%やのに。。。「ビギナーズライド」ってことで、コースはサイクリングロードをぐるっとまわり、白石畑をちょこっと登るコース。サイクリングペースで2時間ほどでした。。白石畑に登る、yoshiさん親子。後からスタートした、M原さん、I尾さん。。坂登るスピードじゃないですわ。。 早すぎますわ。。「岳」もヘロヘロになりながらも登りきりました。。。みなさんお待たせしました。。登る前にパラパラ雨のようなものを感じましたが、結局降らずにお店に戻る。。そして・・・ダンダンいい天気に!! こんなんやったら自走で来たらよかった。。。お店でおしゃべりして、昼過ぎに家に帰る。。。が。。。。めっちゃいい天気ですヤン!!天気予報にまたしてもやられました。。どうも納得いかず、今日はもう、雨降らん!!と読み、「岳」を引きつれ第二ステージに、明日香に向かいました。。芋峠までと思ったのですが、ここまできてどうも雲行きが怪しい。。。。 南はいい天気だが、北の空は真っ黒。。。なんか嫌な感じ!!峠には登らず引き返す。。。そして石舞台あたりでパラパラと。。。先週と同じパターンやん。。先週はここで先走り、雨の中を帰ってしまいました。。でも、今週は先週の事もあるし、ここは我慢・・我慢・・・雨宿りして雨が止むのを待つ。。待つ。。待つ。。すると少しマシになってきました。。う~~ん。。待って正解!! でもって待ってる間に、今、明日香でやってるクイズを発見!! 雨も大丈夫なので謎解きの旅に出ました。。が、途中からまた雲行きが・・・・遠くでは雷も。。。ヒントのある、藤原京に行く途中には雷も近くなり、危険を感じ始めました。。これはアカン・・・さすがに危機を感じ、家に向かうことに。ですが、大粒の雨に変わり始め、風も強くなってきました。。丁度、お客さんの病院があり、そこに非難させて頂きました。。すると、ダンダン風が強くなってきて、台風並みの雨風が。。。 病院の自動ドアも横なぐりの雨でセンサーが人と感知し開きっぱなし。。急な事で手の施しようがありませんでしたわ。。「岳」は嫁に迎えに来てもらい、私はもうしばらく様子を見る。。。雨がマシになったので、スタートするが、また大粒の雨が。。。ちょうどF田さんのお店の前。。またまた雨宿りさせて頂きました。。ありがとうございました。。今週もまた、バイクも私もずぶ濡れになってしまいました。。 天気予報を解読するにはもう少し学習しなければいけないみたいですわ。。。う~~ん・・難しい。。。来週こそは晴れてくれ~~~!!ちなみに家もずぶ濡れになっとりました。。
September 21, 2008
コメント(8)

1週間は早いもんで・・・ 先日の『ユーロワークス 2009 COLNAGO 展示・試乗・受注会』の事を書かなければと思いつつ・・・・・・1週間がすぎました。。(汗 詳しくはこちらで。。。。丸投げです。実は、今週は風邪でダウンしとりました。。喉がイガイガで、熱っぽく、何とかヘロヘロになりながらも土曜まで乗り切りました。今朝は起きると少しマシ。。やっぱり睡眠が大事なのでしょうね。。。台風が去り、いい天気になったので、気分転換に午後の休憩は明日香まで。。。頑張って、朝風峠を西側からのショートカットで。。。観光客の方や、レンタサイクル、ハイィングの方々が多いこの時期、スムーズに稲淵の棚田の上に出ることが出来ます。激・激坂ですが。。。。いい季節になりました。稲淵の案山子ロードの彼岸花も見ごろになってきました。明日は案山子コンクールだったかな??明日は朝から、『ユーロワークス ビギナーズライド』に『岳』と参加予定です。時には厳しく。。時にはやさしくで。。ご指導願います。。 みなさんよろしくです。
September 20, 2008
コメント(8)

今日は結局、朝から自転車に乗る気にならず・・・・天気は回復に向かったのにね。。こんな日もいいかな??って思い、なんとなくパソコンをさわる。。そう言や、「岳、シャカリキを見たい」って言ってたなぁ~~・・・サイトを見てみると、なんと。。。なんと。。。県内では、一箇所しか上映されてませんヤン!! あまり、いい評判を聞きませんが、一箇所となると気になる~~~~ しかも、日曜なのに上映時間は朝の1本のみ!!(平日は夕刻も1回あるみたいですが・・)まだ、封切して1週間ですよ!! この一箇所の映画館が近くにある為、これは行っとなないといけないでしょう。。。上映時間まで時間がありませんが、急いで出発しました。。 朝1本目と言うことで映画館の人もまばら・・・少し心配になる。。。。思った通り、観客は「岳」の手を借りなくても数えることができました。。。 9人。。。。。親子連れ4組と、お一人様が1名・・・ゆっくり、いい場所で快適に見ることができました。。で。。感想ですが、私も岳も原作を全くて言っていいほど読んでません。。。映画のストーリーも全く知りませんでした。。が、自転車好きには楽しめる作品だと思いました。。 演技がどうやら・・フォームがどうやら・・内容がどうやら・・なんていいですヤン。。分かりやすいストーリーで、自転車の楽しさ、乗ってるときの楽しい表情が伝わればいいですヤン。。 オッサンの私でも笑うところも、ウルウルする場面もあったし、よかったと思いますよ。 映画館で映画見るもの何年ぶりですが(前回はクレヨンしんちゃんだったかな?? しんちゃんの映画館シリーズは好きなんですわ。)、楽しいひと時を過ごすことがでいました。。 こんな日もあってもいいかも・・・・映画館出る頃には太陽も夏のように働いとりましたわ。。。このまま、休みを過ごすのもね~~~ 昼食後、「シャカリキ」のイメージを保ったまま、「岳」と向かったのは「芋峠」・・・・ 「岳」は途中まではあるのですが、山頂までまだ登ったことがありません。。 夏休みの間にチャレンジさせたかったのですが、時間が取れず、今日チャレンジしてきました。。シャカリキ見た後だしね。。今日の目標はテッペンまで、足をつかないで登ること!! 決して、あきらめないこと!! 折角だから、基準を作るためにタイムの計測も・・・・で、目標タイムの設定も、「30分」てことで。。。途中、激坂で車との対向があり、一度だけ足付く。。。まぁ~あの状況ではしゃ~ないですわ。。今日はまた車が多かった・・・・で。。。。「岳」と言うと・・・思わず、「テル~~!!!!」って、叫んでしまいましたヤン。。頑張りました。。テッペンまで頑張りました。。タイムも目標通りの「30分」。。初めてにしてはたいしたもんですわ。。 今度はこのまま吉野まで下りましょう!! 明日はまたまたお休み。。。。午後から天気が怪しいですが、朝からサイクリング込みで、「岳」と法隆寺「ユーロワークス」 「2009 COLNAGO 展示・試乗・受注会」に行く予定にしてます。。目の毒ですが、物欲の神様と戦ってきますわ。。
September 14, 2008
コメント(6)

今日はお休み・・しかも連休!! 先日よりどこに行こうかワクワクしとりました。。昨日はロングに向けて、色々用意。。。最近、山ばっかりだったので平地を走りにいこうかな?? それじゃ、北か・・・・・ 思い切って自走で琵琶一なんても考えてたり・・・考えてたり・・・考えてました・・・が・・・この時間に家にいるってことは、あきらめました・・・寝坊??? その通り。思いっきり寝てました。。最近、夏の疲れが出てきたのか、なんかダルイです。。疲れが取れない・・・気を取り直して、嵐山なんかも考えたが、今はパラパラと雨が・・・・こちらを見るとまだ降りそう。。。。こんな日はじっとしてる方がいいのかなぁ~~?? で・・・・話は変わりますが、来る23日。Bs練を開催することになりました。23日・京セラドーム。14時試合開始。上段内野自由席、バックネット裏に「班長loweさん」と陣取ってます。ネット裏の上段。。すごく球場全体がよく見えます。。お勧めですよ。。甲子園の大観衆の野球観戦になれてる人も、ここではゆっくりみれますよ。屋根もあるし。。。 23日はツーリングの予定の入ってる人も、もし・・・雨で行き場所がなければ野球観戦に行きましょうよ!! 是非、皆さんの参加を待ってます!!今になって大躍進のオリックス!! 西武の背中は見えてます。。昨日は負けましたが、23日には首根っこを捕まえてるかも。。。 皆さんでオリックス バファローズを応援しましょう!!
September 14, 2008
コメント(2)
9月に入り、あの暑かった日も嘘のようになってきました。皆様も夏のイベントが一段落つき、次のステップに向け行動し始められたようですね。。今月より、頑張って自転車に乗ろうと言う気持ちはあるのですが、私が乗ろうとする時間になるといつも集中豪雨。。。よって、まだ始動してません。。。今日の日曜は色んなところで練習会が。。。ユーロワークスでは、レース班の練習会。。。あかん。。ついていけません。。ツーリング班では、班長主催の「練習ペースのツーリング」が。。。参加者をみると、班長とI尾さん。。。距離をみると180kmほど・・・私が10km走ってるうちに、このお二人は10km先におられるでしょう。。。足手まといになるはずです。。もちろん、不参加・・・S本さんからは、王滝直前のMTB練習会も。。。。 中町ATIKさんからは、2週連続の洞川ツーリング。。。よろしいですヤンかこの企画!! 今週も大峰林道か!って思ったのですが、2週連続です。。。世の中そんに甘くない・・・そうです。。先週の「鉄人児玉さんと行く 洞川冷や奴ツーリング」はドタ参だったのです。。もちろん家族にも・・・・ 朝、誰も起きてなくて、黙って家を出て行きました。。 たまたま(いや、確信犯??)携帯の電波が届かなくて午後まで家に連絡してませんでした。。 洞川に着き、家に電話すると「岳がプールの用意して待ってんで!!」と嫁。。。 。。。。ははは・・・こんな事件があったんですわ。。。さすがにこの状況で、今週も自転車で1人で遊ぶなんて言えませんわ。。こんな訳で、今週は1日の自転車遊びはナシですわ。。。。でも、さすがに運動不足。。。朝の少しの時間に芋練。。。時間があったから上市往復です。。完全にウェイトオバーです。。キツイですわ。。明日からちょっとガンバろ!!で。自宅に帰り、「岳」と行ったのは「京セラドーム」。。こちらでは、ユーロワークス・Bs班の活動が。。。Bs練です。筋金入りの元近鉄時代からのファンの「Loweさん」と、「バファローズ×ライオンズ」戦を観戦。。パ・リーグ首位攻防戦です。。いや~~~強いですわ。。バファローズ。。いつの間にこんなに強くなったんだろう。。。安心して、試合観戦できましたわ。。 ローズの3塁打も見れたし。。。 こんなんまずみれませんで。。。。選手みんなにヤル気が見えました。。もしかして、このまま行っちゃう??。。毎年なら完全にシーズンオフなんですが、今年は来月まで忙しくなるような気が。。。。いてまえ・・いてまえ・・ さてさて。。明日からは天気も安定するのかな??頼むから安定して!!ホンマ、ちょっと運動しなきゃやばいです。。。来週は我が家は連休になります。。「ちょっと長~~い練」なんか行きたいな~~~マイペースで、ですが。。。
September 7, 2008
コメント(6)

朝起きるといい天気・・・どうなってんネン!! 天気予報屋さん!!昨日の段階で今日の予報は雨・・・ドタ参しようと思っていた『鉄人児玉さんと僕が月に一度は一緒に走る会」も早々と中止になってました。。が、この天気ですやん。。。走れる??いや。。走ろう!!。。でも、その前に目覚めのブログチェック!うん??天五さんのブログを見ると、急遽開催と。。これは参加しないとと思い、天五さんに連絡。。。御所駅で無事お会いすることができました。。R309で吉野に入り、下市より地蔵TNを目指します。緩やかに登るこのルート。車もほとんど走りません。。トンネルを越え、当初の予定では「吉野槇尾林道」から「大峰林道」に入る予定でしたが、時間的な都合でR309で行こうと。。。でも、このルートは長~~いトンネルを2本通らなきゃいけません。。しかも登り。。。先頭を走っていた児玉さんが急停車。。。「小南峠から行きません??」と・・・噂には聞いてました。。黒滝から洞川に抜けるショートカットルート。。。でも、激坂。。。峠には素掘りのトンネル。。。先週、EWでお話したMR井さんは1人で行って、トンネルのあまりの恐ろしさにバイクを担いで、しかも走ってトンネルを越えただとか・・・そのルートを児玉さんに連れて行ってもらえるなんて、断る理由なんてありませんでした。。 少し戻り、いざ小南峠に・・・小さい看板があり、麓から6,5kmで山頂のようです。途中から激坂が続きます。。。道も最近の雨ですべりやすく、注意が必要です。。途中、景色のいい所でパチリ。。遙かかなたに金剛、葛城が見えます。。写真はないですが、右手には大峰林道もみえました。ハンガーノックになりかけながらも念願の小南トンネルに。。無事????に到着しました??いえ。。このトンネルの前でアクシデント。。詳しくは「天神橋5丁目さん」のブログで。。。さすが、人気ブロガーです。。見事撮影されてました。。イテッ?? トンネルの中は噂通り、素堀り・・照明もなし・・・湿気がいっぱいで・・・背中に冷や汗が。。。。いや。。冷や汗は嘘ですが、1人通りたくないですわ。。ここからの激坂下りを注意しながら下ります。。もうスベリたくないし・・コケたくないですから。。目的地。「みやそい」に到着。。「名物 名水冷奴定食」です。鹿肉のくしカツなんかも付いてました。さて、ここからどうやって帰るか。。素直に帰ることも考えたのですが、ここまで来たなら行っとかないと。。。て、ことで・・・・おなじみ、「五番関トンネル」です。。吉野GF以来ですね。。ここから、吉野大峰林道で吉野を目指します。が・・・途中で雨・・雨・・雨・・の、おかげで幻想的な景色を見ることもできました。。コレが、先週、噂に聞いた、大峰林道の池??みたいですね。。この先、吉野山に登るルートも考えたのですが、当初予定していた「吉野槙尾林道」の激坂を下り、地蔵トンネル~下市~って帰っていきました。。今年2度目の洞川ですが、初めて通るルートでのツーリング。。いい思いをさせていただきました。。天5さん。児玉さんありがとうございました。。是非、今度は槙尾林道を登っての当初のルートでまた行きましょう!!でも・・小南峠・・よかったですわ・・・今日のルートはこんなかんじになりました。。あと・・・雨の日のグレーチングには、ホンマ注意しましょうね。。
August 31, 2008
コメント(12)

の日曜日。。午前中に自由時間を頂き、東方面に向かう予定でした。。朝4時に目が覚める。。真っ暗。。当たり前か。。もちろん2度寝。。次に目が覚めたときには、が・・・やっぱり・・・あきらめ。。久しぶりによく寝ました。。午前中は日ごろ出来ないお仕事も。。。。あっ!店に書類忘れた。。。歩いていくつもりだったが、雨も止んでることなので、久しぶりにMTBで出動。。。GW以来のってなかったっけ?? 一度出た家。。真っ直ぐ帰ることはありませんでした。。書類を背負いながら遠回り。。稲淵の案山子も新調されてます。。来月にはたくさんの案山子がお目見えするのでしょうね。。でも。。ここで雨が。。。ザザ降り。。。家までずぶ濡れになりながら帰りました。昼食後、雨も止む。。家でごろごろしてても。。。本来はプールに行くはずだったが、雨では行けず。。。雨のプールは寒いしね~~。。で、「岳」とユーロワークスまでサイクリングに行くことに。。。。自転車道と通りいくのですが、草刈途中。。。しかも雨の後。。。ヌルヌルで走りにくいです。。せめて刈った草は道路上には置いて欲しくないですね。。滑って危ないですわ。。ユーロさんに到着すると、中町ATIKさん。MR井さん達が先客でおられました。。。みなさん、雨でも雨を避けながら走ってこられたみたいです。。尊敬します。。 なかには、朝5時より高野山~野迫川~洞川~吉野と雨に打たれながらも200km走ってこられた方も。。。神様に見えました。。 大峰林道は道じゃなく、川のようだったとか。。。いや、池も??夕刻まで、皆さんと楽しいおしゃべりができました。。帰る頃には、太陽も。。。田んぼもそろそろ秋の香りがしてきました。。。秋はすぐそこまで来てるようですね。。しかし。。。自転車道の雑草はまだ夏してました。。さすがにここは、人間同士も対向できません。。。ジャングルですわ。。もう少し早い時期から対応して欲しいものです。久しぶりに乗ったMTB。。春以来ですね。。舗装路ばっかりで60kmほど。。。いい練習になったかも??足、パンパンですわ。。 しかも、「岳」に終始、引っ張ってもらってましたわ。。来週は晴れるかな?? 晴れれば、今週延期になったプールかな?? 市営プールの券、1枚余ってるの、使いたいらしいですわ。。。これまた、秋を感じるんだろうなぁ~~海パン一丁やし。。。
August 24, 2008
コメント(6)

今日でお盆休みも最終日。。。中町ATIKさん より、先週『いずりんさん』達が行った高野山ルートに行きませんか??とお誘いをいただきました。。もちろん、『はい!行きます!!』と。。。昨夜の天気予報を見ながら、集合場所と時間を決める。。。ちょっと、天気は怪しかったが、決行!!朝、6時に目覚める。。思いっ切りの雨。。。ザザ降り。。。S本さんと取り合えず集合場所まで行くことに。。。集合場所に着くと、『T谷さん』いつでも出発できる状態です。。が。。年配者チーム。。車からバイクを中々出さない。。。だって、雨ぱらついてますもん。。と、言ってる間に、ここもザザ降り。。。一時避難です。。着替えは済んだが、雨は止まず。。。しかも、高野山方面はメッチャ雲ってます。。。T谷さんは行きたそうだったが、雨には勝てず行き先変更。。。だって、北の方は晴れてますモン。。車にバイクを積み、行き先変更!!! S本さんの練習コースに案内していただくことに。。 『えっ??それって、S本塾やん。。聞いてないよ~~~』急遽、お盆休みの〆は『S本塾』になりました。。。。車のデポ地を変更し、そこで『F川さん』が夜勤明けに合流。。。早速、出発です。。もちろん天気は『』コースは穴虫峠を越え~グリーンロード~金剛コースに決定。。練習モードです。。T谷さん、F川さんは2週間後には、スズカ。。。気合の入り具合が違います。。S本さんも来月は王滝。休みの間はロードとMTBの両立だったそうです。。で。。。中町さんと私。。吉野終わって燃え尽きてます。。。。練習モードのお邪魔にならないように頑張るが、ダメ。。。ダメ。。ダメ。。。随時お待たせしてました。。。実は私。グリーンロードははじめて。。アップダウンにヘロヘロです。。途中にいい景色の所がありました。。PLの塔が見え、はるかかなたには淡路島も。。。絶景です。。でも、この休憩中もS本さんとF川さんは練習モード。。みかん畑の中を下まで下り、登り返し。。。。スゴイ。。次の場所でも、コンクリ坂を上り返し。。。F川さん。。バイク買って数ヶ月とは思えません。。GFの時にでも、5番関の坂で、『こっちの方が楽ですね~~』と、スイスイ登って行かれてたそうです。。若者2人は周回コースなんかにもチャレンジ。。。私達は。。マイペース。。。。いや、お待たせするので、お先にどうぞって感じです。。 グリーンロードを走り、最後は金剛山に。。。先ほどの若者2人は何処へ~~って感じですわ。。 ここまで来たら、マイペースを貫く。。。ってか。追いつけません。。一応、努力はしました。。でも。。心拍数の異常な上がり方を見た瞬間、インナー×ローをまわすのも、危ない。。。あきらめモードで五条に下る坂ではお待たせついでに写真なんかも。。下の信号で待っていただき、ちょっと遅い昼食に。。パン屋さんです。『yum yum』さんです。グリーンロード~金剛山走った〆にはいいですよ。その後、山麓線で、車のデポ地へ、ヘロヘロになりながら、たどり着きました。。。ふぅ~~距離的には70kmほどですが、内容の濃いツーリング??いや、練習になりました。。たぶん。。。高野山行ってるより、登ってるとおもいますわ。。。。次こそは高野山いきましょうね。。
August 17, 2008
コメント(2)

14日より、お盆休みいただいてます。お盆休み日記です。。。8月14日(木)去年同様、『岳』と姪っ子を連れ、甲子園に。。。大阪桐蔭、慶応、東邦、横浜。。。人気どころが出場の為、去年より出発時間を一時間早くする。。が。。。甲子園到着、8時40分。。早くも入場制限。。。内野自由席に入場できず。。。仕方なく、並ぶ。。。第一試合終了後、追加発売。。。チャンス到来!!何とか入場。。。。中にはいるが、結構空いてるヤン!!ビールは一試合に一回と心に誓う。。。1日仕事。。きりがありませんから。。。てか、メッチャ!あぢ~~~!! 飲めばすぐに汗にかわる・・・ 最近自転車では、日焼け対策にアームカバーしてるため、油断してました。。。日焼け止めクリーム、塗るの忘れた。。。 途中。ウツラ。ウツラ。もしたが、第四試合終了まで見る。。 帰りの電車。。みんなの顔は真っ赤!!腕も真っ赤!!足も真っ赤!! みんな日焼け止め対策失敗したみたいですね。。みんなが真っ赤なので、なんかおかしくなった。。梅田で嫁と合流し、『岳』は嫁実家へ。。。姪っ子と家に帰る。8月15日(金)事前の週間天気予報を信じて失敗です。。思いっ切り天気がいいです。。午前中はフリー。。涼しいウチに『芋~上市~秋野トンネル~地蔵手前まで~福神~薬水』と。。。帰って、地元の友人達とおっさん4人でファミレスで食事。。4人揃うのは新年会以来。。。30年来の友人N君。。今年より、転勤。。第二子誕生。。色々多忙で連絡が減ってました。。4月に一度会い、それから6月まで音信不通。。。電話もらったときは、『実は、体調を崩し、入院してテン。。仕事も涼しくなるまでは無理かな??』っと。。。早くお見舞いに行きたかったが、中々行けず。。。お見舞いに行く前に地元に来ていただきました。。思ったより、元気そうでみんな安心。。。食後はおっさん4人でドライブ。。。吉野グランフォンドの第一エイドとなった『たかすみの湯』。。時間的に空いており、リフレッシュできました。。温泉につかり、またまたおしゃべり。。近況報告。。健康ネタ。。髪の毛ネタ。。。最後のネタの登場回数がダンダン増えて来た様な気が。。。こんな所にもいきました。。『熊注意!!』の看板が大きくなっていたような気が。。。やっぱり出るんや。。。何か、免許取った時に、嬉しくて行くあてもなくみんなでドライブして頃を思い出しました。。そういや、このメンバーで色々遊んだよな。。。N君。。人生まだまだこれからヤン。。頑張って、楽しんで行こう!!何でも言ってや!!また元気なったら大峯林道リベンジ行くで!! 8月16日(土)そろそろ仕事の段取りを。。。ゆっくり自転車も乗れないので、早朝ラン。。。2本足です。近所をグルグル。。いつもは夜走るが、今日は朝。。夜には入れない近所の山に登る。。走って山頂まで目指したが。。。。しんどい。。。普段は平地。。こんな長い登りははじめてですわ。。。 途中であきらめ。。いや。早いうちにあきらめ。。。半分以上歩いて上りました。。帰って、仕事の段取り。。段取り。。。一応メドがつく。。さぁ。。家に帰ってからが、どうなるか。。。今日は『岳』の誕生日。。。。何を買え!って言われるやら。。。
August 16, 2008
コメント(6)

早くも夏休みも半分過ぎました。早いですねぇ~~今日は「いずりんさん」の高野山ツアーに参加したかったのですが。。。。どうも、私の足のあんばいが。。。腫れの引きが悪いです。。 立ち仕事の為でしょうか??昨日の夜の段階で、高野山をあきらめる。。。でも。。よく家族の話を聞いてみると、今日は全員揃うみたいです。。休みの日に全員揃うのは久しぶりです。。私も吉野が終わり、落ち着き、娘もコンクールが先週、無事におわりました。。毎日、毎日、弁当もちでよく頑張りました。。久しぶりにみんなで出かけようって事になり、行った先はこちら。。「ドーシェル」です。。リベンジですよ。。 但し、車でしたけど。。。ねっ。お昼のピークについてしまい。。。店内はいっぱい。。ここは、山のテッペンですよ。。でも、続々と車で上がってこられます。。 ちょうどテーブルが空き、食事をしました。。我が家の女子チームはただいま、天然酵母やら、ベーグルやらがお好きなようで、喜んでいただけました。。私の評価もアップしたかも。。。 テラス席からは海が見え、心地よい風が。。。クーラーなんてなくても涼しい。。涼しい。。。 食後はお土産用??車内のおやつ用??にたくさんのパンを買い込み、帰りました。。ここまで、車で足をのばしたので、高野山にまわり、先祖供養もして帰ろうってことに。。。うまくいけば「いずりんさんツアーご一行様」にもお会いできるかも。。。時間的に遅かったか??って思った瞬間、前からシルベストジャージの方が。。後は知った面々が山を下っていきました。。。車から手をふり「お~~~い!!」と叫ぶが誰にも気づいてもらえず。。。 そらそうです。。私は激坂を登り、皆さんは激坂を下ってる途中ですもんね。。。久しぶりの高野山です。。子供達は以前来たときのことを覚えていません。。確か「岳」はまだベビーカーに乗っていた記憶が。。。。ここまで来るとさすがに涼しい。。。下界の蒸し暑さが嘘のようでした。。。このまま護摩山までドライブ??いや。。野迫川に下りて、自転車のルート検索??って言う案も浮かびましたが、家族みんな揃ってるってことで、自己中な行動は慎む。。。。この後、奈良に戻り、県内をブラブラ。。。。オートテニス行ったり。。ボーリングに行ったりと。。。。久しぶりに4人揃ってドライブや、ナンやカンやの1日、楽しく過ごしました。。。。で。。。。娘が、一言。。。。。「おとーさん。。最近、この車、後ろ狭くなってきた。。。」と。。。。そういや、買って10数年。。。買った頃は娘もまだオムツしとりました。。。次の難題がでてきたよな気が。。。。。
August 10, 2008
コメント(12)

ジャジャ~ン。。涙・・・今。。こんな状態です・・・実は、この前の日曜日、足の郷に登ったのですが、S本さんはトレーニング。。T塚さんはリベンジ。。私はのんびりモードで・・でも、激坂。。のんびりって言うわけにもいきません。。。フラフラになりながら登ってると、目の前に『蜂』が現れました。。 顔の周りをブンブンと・・・・ 私。。蜂は苦手なんですよ。。人より腫れます。。たぶんアレルギーだと思うのですが。。。これはいけないと思い、左手で蜂を払おうとした瞬間。バランスを崩し、『ハンドルは右向け右!!』・・・そのまま。。。こけちゃいました。。。(涙)。。。でも、幸いなことに、激坂であった為、スピードは一桁前半。。。。ほぼ立ちごけ状態です。。傷口も擦り傷程度で気にしてませんでした。。家に帰り、早速、擦り傷には『サランラップ療法』と思い、消毒しラップをグルグル・・・毎日、こまめに消毒し、ラップをグルグル。。してました。。が。。。。昨日辺りからどうも、足が。。。。う~ん。。。筋肉ついた???。。。う~ん。。。。右足のほうが太い???くるぶしもわからんヤン。。。あれ??これって腫れてる??? こけた時、クリートもスムーズに外れ、ぐねってはいないし。。。。痛くもないし。。。今日当たりから、急に不安になり、先ほど病院にいってきました。。『また、自転車でこけたんか・・・』『はい。。また、です。。。でも、傷はたいしたことないんですが、足が。。。。』『えらい腫れてるやん。。。菌入ったかな??』っと。。。 結局、傷口を消毒してもらい、薬をいただいてかえりました。。。奇しくも、今日は『グランフォンドお疲れさん会IN奈良』。。。足の郷、五番関の苦しみをねぎらう会です。。。う~~ん。。。飲み放題って聞いていたのに。。。。傷口をたっぷりにアルコールで消毒しようと思っていたのに。。。。残念ですけど、ほどほどに抑えときます。。。こんなんやったら、はじめから『また、自転車でこけましてん!』って言って、病院いったらよかった。。。ちなみに子供には、『はじめから、蜂に刺されたほうが、よかったんちゃうん??』とも。。。涙。。。。。
August 8, 2008
コメント(10)

2008年8月3日 京セラドーム 「オリックス × ソフトバンク」 戦7回の裏。オリックスの攻撃。。京セラドームには、「とんぼ」が流れる。。ウォ~~~~っと。球場内に地響きが・・・・695日ぶりに、あの男が帰ってきた。。球場は、「清原!!」 「清原!!」のみんなの声が。。。私も涙目になりながら、「清原!! 清原!!」っと。。。「清原!! 清原!!」 結果は。。。。三振。。。。。 清原・・・「NEVER SAY NEVER や!」 (もうできないとは絶対言わない!) 頑張れ!! 清原!!
August 3, 2008
コメント(6)

吉野グランフォンドが終わり、1週間。。内心。ホットした。。。さぁ、次に向けてだが、中々身体が動かない。。いつまでも、だらだらしてる訳にもいきません。。。始動してきました。吉野スーパーロング完走は、ただの通過点。。次の目標に向けて。。。 スーパーロング、足切りは日を追うごとに、悔しくなる。。。早くも来年、スーパーロング完走に向け、始動。。。みんな、次の目標に向けて、始動し始めました。。で、私は。。。。。。次の答えがまだでない。。取り合えず、撮れなかった、写真を撮りに行ってきました。。
August 3, 2008
コメント(14)
何とか、関門には間にあい、ポカリを補給する。。一気に飲み干し、お代わり。。またお代わり。。柿の葉すし、おにぎり、バナナ、オレンジ、梅干、塩を補給。。って、パン以外補給しました。。 さすがに暑く、パンは喉が通りませんでした。補給しながら後続を待つ。いずりんさん。。F田さん、腰痛おやぢさんもゴール。。12時30分でタイムアウト。。あれ??chokoさんの姿が。。。。残念でした。。タイムアウト一番乗りでした。。どうも、時間を勘違いされてたようです。。悔しい。。。。あれ??T塚さん一家の姿も見えず。。。ここからは、S本さん、F本さんの3人で下り始める。。って。。F本さん。社長ほっといてよかったん?? 下りで赤いジャージの2人組みも加わり列をくんで下る。。が。。また、速すぎて、私、ついていけず。。F本さんも・・・天川村の自販機でS本さんが待ってくださり、2人で野迫川に向かう。。が。。一部のダートでS本さん、痛恨のパンク。。。また、1人旅です。。頑張って先ほどの赤ジャージ2人組みに追いつき、コバンサメさせていただく。。ありがとうございました。。で。。また後ろから来た、高速列車の乗り換え。。またまたありがとうございます。 坂本の登りまでご一緒させていただきました。。この頃には五番関のポカリが効いたのか、足の方は随分マシになってました。。。坂本の分岐ではスタッフの方が、「あと8kmでエイドです。」と声をかけてくださる。。でも、この8kmもキツインですよ。。。 列車もばらばら。。一人旅の始まり。。はじめて走る道。。結構、勾配のキツイ坂、日陰も少ない。。。ふと、よそ見をして坂を登ってるると、溝にはまりそうになりました。。でも、念ずればどうにかなるもので、間一髪セーフ。。。暑さと疲労でボロボロです。。。エイド近くの対向区間で、ユーロジャージ発見! N田さんです。。会場到着は遅かったみたいですが、そこからは速い!!。津風呂湖以来のご対面でした。エイドに到着すると、現地スタッフに、U嶋さん。loweさん。といつもユーロでお会いしてる面々が。。。ホッとします。元気がでます。また、実走スタッフに馬場さんの姿も。。もちろんMTBまた、こんちくん。alialiさん。しげるさんの姿も。。。chokoさんのことを話す。。う~~ん辛いっす。。みんな戦士ですから。。。 ふと見ると、豆さんの姿も。。いつの間に五番関出発したんやろ??それとも抜かれた?? しばらくすると、F本さん。S本さん。F田さん。いずりんさんも到着。。ここまでくれば、あと50数km。。時間も読めます。。結構ゆっくり休憩しました。。しばらく休憩するF田さんとお別れして、S本号といずりん号出発です。ほぼツーリングペースです。。お話しながら走れるスピードで。。。対向区間で「腰痛おやぢさん」のすがたが。。。足の激痛にもたえ、頑張っておられます。。「頑張れ!」っと声をかける。。道の悪い下りをくだり、自販機休憩!!コーラが飲みたい!!ですが。。売り切れ。。。みんな思うことは同じなんですね。 ごみ箱にはコーラの空き缶でいっぱいでした。ここで、F田さんに抜かれる。。。長ーーーい下りでF田さんを回収。。4人列車で最終給水エイドに。。。しかし。。下界の暑いこと。。暑いこと。。日差しがジリジリと。。こたえます。。 ここからは追い風に乗り、快調に吉野山に。。勝手知ったる道。不安はないです。。。走りながら、やっぱりコーラが気になる、私達。。。コーラ。。コーラ。。と探しながら走るのですが、こんなときに限って、コーラの自販機がない。。 やっと下市で見つけストップ!!やっと見つけたコーラ。。一気にゲップせずに飲んでやる!!と思い、小銭を自販機にいれるが、チャリン。。。チャリン。。。返却口にお金が返ってくる。。自販機。。壊れ取りました。。(グーパンチの絵文字だけで、ホントは殴ってませんよ。。大人ですから。。)ここまでくれば、ゴールは目と鼻の先。。ですが、最後の坂が。。。キツイ。。キツイ。。山からはロングコースを走り終えた、中町ATIKさん。T塚さん。S野さんたちが帰宅途中。。車中より、励ましのお言葉を頂く。。。ありがとうございます。。最後の激坂を越え、無事、ゴール。。長い。。長い。。暑い。。暑い。。山岳な1日が終わりました。。。ゴール地点で「完走証明書」を頂きました。。この1枚の為。。頑張りましたよ。。。(これで、俺のコピーしたるって言われない。。 いや、コピーしたるでぇ~~って言える。。)ゴール地点では、スタッフの方々から厚いもてなしを受け、一緒に走った皆さんとしばし雑談。。腰痛おやぢさんも劇的ゴールで、無事完走。。。でした。ホント。大会運営スタッフのみなさん。ありがとうございました。。素晴らしい大会でした。また、来年もお世話になるかな?? よろしくお願いします。。また、たくさんの参加者のみなさん。。ありがとうございました。絶対1人では完走できてません。。皆さんからたくさんのパワーを頂き、完走できました。ありがとうございました。。真夏の山岳。。坂。きつくても。。距離。ながくても。。「自転車!最高!」
July 29, 2008
コメント(10)
そう。。この時期、もっとも大切な水の入ったボトルが吹っ飛んでいきました。丁度2台後ろの方も、ボトル発射!!ここで、列車は自然解散。。私はボトルを取りに戻る。。。なんと。。。吹っ飛んだボトル、給水口がキャップタイプだったために中の水は全部こぼれてました。。 いつもは、ネジタイプなのに。。。足の郷の入り口で補給すりゃいいか!って思い、とうとう魔の入り口に到着。。予定どうり、9時30分でした。。補給しようとも考えたのですが、自販機はキャンプ場。。そこまで行くのが億劫になり、そのまま登る。。。一気にみんなペースダウン。。ここで頑張っても仕方ない。。長丁場だし。。マイペース。。マイペース。。と言い聞かせる。。『まほろば』のチームの方が声をかけてくださる。。ありがとうございます。。励みになります。。この辺りから、押しの入る人。日陰で休憩する人が増えてきました。。もう少し上まで。。上までと言い聞かせる。。ここが我慢どころ。。途中、勾配がゆるいところで、欲がでました。。ちょっとペース上げようかな?って、 思って、立ち上がった瞬間、両足太腿がぺキッ!!っと。。 あかん。。あかん。。とサドルに腰掛ます。。途中で腰痛おやぢさんと合流するが、お互い今日は足攣りブラザーズ。。 我慢。。我慢。。の足の郷でした。途中で一回休憩を入れ、アミノのタブレットを補給。。。峠てっぺんにつく頃には、押しの人で道いっぱい。。。地獄絵図を見てるようでした。。てっぺんに着き、予定では、ここはパスするはずなんですが、ボトルには水はなし。。下ってから補給も考えたのですが、国道部分は炎天下。。仕方なく、給水の列に並び、ここで、バナナ、たっぷりの塩を補給。。 よし!行くぞ!ってことで、一気にくだりました。5月に試走に来たときは道いっぱいに落石があったのに、ほとんど撤去されてました。スタッフの皆さん、ありがとうございます。安心して下ることができました。。で、国道部分がまたツライんですよ。。単調で。。。すると後ろから、パールジャージの方が、先頭を交代しながら行きませんか??っと。。ありがたい。。と思ったのもつかの間。。。パールの方が先頭になった瞬間、置いてけぼり。。 レベルが違いすぎたようでした。。 追いつこうと努力した瞬間。。またぺキッ!!と。。とほほ・・・なんとか、道の駅、川上に到着。。ペットボトルの水を頂き、一気に飲み干す。ここで、F本さん。F田さん、豆さんと合流。。。時計を見ると、11時5分を過ぎてます。。『ここから五番関まで何分ぐらいかかります??』っと、誰かが。。。『私の足で1時間では無理です』といった瞬間。4人で一斉に坂にむかいました。。また、集落までの登りがツライ。。。またまた我慢の連続。。。無理に力をかけるとすぐに足が攣りそうになる。。こんなのはじめてですわ。。。村を過ぎると勾配がゆるくなる。ここで、また欲が出て一気に踏む。。。。って、ちょっとホンマ頑張らんナン関門危ないですよ。。 で、頑張りました。重いの踏むとすぐにピキッ!!・・インナー×ローをクルクル回す。。これが、一番攣りません。。体勢も一定のまま。。変えたくても変えれない・・大峰林道の合流で12時過ぎ。何とか、ゴールが見えてきました。無理せずトンネルまで。。トンネルの先の明かりには関門が。。。。トンネルの先にはEWでお世話になってるM原さんがスタッフとして出迎えていただきました。。また、S本さんも。。。感謝感激です!!ここが一番の目標でした。。何とか、ホンマ何とかです。。目標達成です。。まだまだ、続く。。。
July 29, 2008
コメント(10)
日曜は「山岳グランフォンドin吉野」。。に参加してきました。。私にとってコレは今年最大のイベント。。目指すはスーパーロングの完走証明書。。これのみです。。春先より、みんなと試走。。s本塾の練習。。コソ練に芋。。と頑張ってきました。さて、前日。。。お店にてs本さんとの最終会議。。「五番関では12時30分まで待ってる」とお言葉を頂く。。そう。。パンフに書いてある、関門時間。。これが最大のネックでした。。(時間が関係なければ、完走の自信はあるのですが。。) 色んな情報を仕入れ、私的には、足の郷の登り口には9時30分には着きたいと。。ここまで50km。。ave20kmで着く予定です。。これで十分なはずと自分に言い聞かす。。。そんな事を思って土曜の仕事を終えます。。が。。。気分が高まってます。。 で、少しの不安も。。 あきません。。ビールに走ってしまいました。。 明日、早起きしなきゃいけないのに。。。 ほろ酔い気分でいい感じ。。その時。。目の前にカレーパン。。調子よくパクつく。。11時をまわり、眠りにつくが、暑い。。暑い。。暑くて眠れない。。。日ごろはクーラー入れなくて寝るのですが、寝付けない。。。ふと時計を見ると1時。。。うっ??なんか胃の調子がわるいぞ?? コレが寝れない原因か?? どうも、夕食に食べたものが消化されてません。。このまま朝を迎えるのか?? いや、寝ないと大変なことになる。。。最終手段。。トイレに走り、胃の中を空っぽにしました。。。胃もすっきりし、クーラーの前でやっと寝ることが出来ました。。4時に起き、段取りして出発。。朝ご飯を食べる段取りもしてましたが、昨夜のこともあり、胃を空っぽいたほうがいいかもって事で、取らず。。吉野山の駐車場では車の両サイドには知った顔ぶれが。。腰痛おやぢさん。。T谷さん。。tripleさん。。不安な気持ちをやわらげてくれます。。スタート前に水分をたくさん取り、ゼリーを2つ流し込む。。。これで最初のエイドまではもつでしょう。。いざ、スタートするのですが、どうも関門の時間変更があるような。。スーパーロングはパンフレットでは1時だったはずが、12時30分に変更と。。。ピンチ!! 1つのトラブルが命取りになるヤン!! でも、足の郷の入り口に9時30分につけばどうにかなるはず。。と自分に言い聞かせスタート。。。山を下り快調に走る。。メンバーはブログ関係で、chokoさん。alialiさん。F田さん。腰痛おやぢさん。こんちくん。ビターくん。しげるさん。 いつもご一緒させて頂いてる S本さん。T塚さん。T塚さん一家の S野さん。M井さん。F本さん。。見事なくらい勝手知ったるメンバーです。。めっちゃ頼もしいメンバーに囲まれスタートしました。。 途中からは、ロングコースの中町ATIKさんも合流。。でも、各自、足のペースもある訳で、1つ目の登りで案の定。。私遅れる。。 知ったメンバー。。視界から消える。。。 途中、1つ目の給水所はパス。。まだ、ボトルの水も減ってませんし、この先のエイドのコースも知ってるし。。ってことで、マイペースに先を目指す。。1つ目のエイドで、たっぷりの水分補給。。この頃には胃の調子も戻ってきたようなので、柿の葉すしにバナナ、オレンジと補給。。ボトル2本にはたっぷりの水を入れ、いざ足の郷に向かいスタートです。。 コレだけあれば、川上までは補給なしでいけるはず。。腰痛おやぢさんと合流し、サニーサイドさんの列車にコバンザメ。。 いい感じ!!速い速い!!でも。調子乗ったお返しが。。少し登りのところで左足をふみこんだ瞬間。。ペキッっと。。やっちゃいました。。いきなり左足。。攣りました。。う~~先は長いのに。。。ここで私は戦線離脱。。アカン無理したらあきません。。またまた1人旅始めました。。が知らぬ間に私の後ろには列車が出来てありました。。 下り基調を軽快に進みますが、ここでトラブル。。橋の所に段差があり、「私のボトルはジャンピング!!」っととんで行きました。。あかんピンチやん。。今日はここまでって事で。。。
July 28, 2008
コメント(8)

今日は「吉野グランフォンド」。。スーパーロングにエントリー。。無事。帰って来れました。。。あぁ。。しんどかった。。。でも、楽しかった。。。今日ご一緒してくださったみなさん。。ありがとうございました。皆さんから、たくさんのパワーを頂いて、無事、完走することができました。。詳細は後日ってことで。。。ホンマ。。お疲れさんでした。。。
July 27, 2008
コメント(26)

太陽ギラギラのいい天気続きますねぇ~~あう人みんな『暑い!暑い!』って言ってますわ。。今度の日曜は『吉野グランフォンド』。当初、大雨を心配してましたが、どうやら敵は太陽のようになりそうだ。。。暑くて、家から出るのも億劫になるが、日々の積み重ね。。。昼の休憩にちょこっとコソ錬にいつものところまで。。。まぁ、峠道に入ると木陰がいっぱいあって暑いのはきにならないのですが。。。頂上につくと、先客がおられました。。。『ちょっと、水汲みに。。。真っ直ぐ行くと15kmしかないから、ここ越えていきますねん。。』と。。。。 若者達!!暑いからって言うのは理由になりませんぞ!!
July 23, 2008
コメント(12)

無事に真夏のスズカエンデューロから親子共々、生還することができてます。。いや~~予想通り暑かった。。。です。。 金曜の夜にew先発隊と一足先にスズカ入り。。場所取りの段取りをし、車中にて朝を迎える。。。5時のゲートオープンと共に予定場所にテントを設置。。完璧なチームワークです。。早速着替えるが・・・・痛恨のミス・その1・・日焼け止めクリーム忘れる・・・店長の奥様に借りる。。。感謝感謝・・・用意も終わり、「岳」と試走に出る。。思い起こせば、去年、私が8時間ソロを走ってる姿を見て、彼も「スズカを走りたい!!」といってくれました。。さすがに去年は何の段取りもしてなかったので、無理でしたが、念願かなってこの日を迎えることが出来たわけです。まず、シケインに向かって登っていきます。。快調。。快調。。。シケインの坂も快調に登っていく。。。会話できるスピードで注意事項を言いながら走っていきます。。調子に乗って2周。。。午前8時3分。。4時間のスタートです。。スタート前はまわりの人の多さに圧倒され、緊張してたみたいですが、無事にトラブルなくスタート。。。スタートして、2週目。。。だんだんスピードが落ちてきました。。案の定、シケインの坂で「アカン・・しんどい・・」と弱音が。。。。「ちゃんと、ギアかえてるか??」っと私。。。「前が変らへんねん!!重い!!」っと「岳」・・・「岳」の力だと、3周目でダレナイと思っていたのですが。。。。痛恨のミス・その2・・よ~く見ると、前がアウターのままでした。。実は彼のバイク、前が3枚あるのですが、アウターから真ん中に落とすのに凄い力が要るのです。。コレは先日から分かっていたので、バイクに乗るときは前はアウターには入れないと決めてました。。。が。。。私の確認ミス。。。今日は朝からこのままのようでした。。途中で止まり、前を真ん中に変える。。。。が。。。。頑張った2周目(試走いれ4周・・ここまでだけでも20kmほど走ってますから。。)までで、もう彼の足は売り切り寸前。。しかも、路面温度はダンダン高くなってきました。。最初の作戦では、4周ごとの休憩と決めてたのですが、3周ごとに変更。。休憩水分補給や頭からのかぶり水。。。で熱中症対策。。。再度スタート。。3周目のピットインのパターンで。。。途中、ヘアピンあたりでalialiさんを発見するが、バックできず。。。次の周回、1コーナーあたりで遭遇。。。どうも、フロントがパンクしたみたいです。。それにしてもよぅ歩かれましたわ・・お疲れ様!!足の裏・・やけどしませんでした??10時30分をすぎたあたりから、また、「岳」のペースが落ち始めました。。ホームストレートの登りもダレダレ・・・シケインでは振り向いても姿が見えず。。。スプーン前の坂でも、インナー入れても、止まる寸前。。。。なんかおかしいです。。。うん??そういや・・私もなんか力入らない??・・・あっ!!ハンガーノックか???? 朝からわが親子、おにぎり1個しか食べてませんでした。。急遽、ピットに戻り、バナナ。。ゼリーを補給。。。。痛恨のミス・その3・・です・・11時も回り、そろそろ時計とニラメッコ。。。当初「岳」とは、15周を目標としておりました。が。。。完璧と思えた用意がミスの連発。。。。と。。。暑さ。。。どうも、無理のような雰囲気が。。。。まぁ、いけるところまで行こうってことで、ラスト1時間頑張りました。。最後まであきらめずに頑張りましたが、目標周回に届かない「13周」でゴールを迎える。。「岳」の念願のスズカデビューは終わりました。。。本人も走ったことは満足でしたが、頑張れば届いた、あと2周・・・・少しの悔しさも残ったみたいです。。まぁ、来年までの宿題としましょうか。。。走行中、たくさんの方からの声援を受け、ありがとうございました。真夏のスズカを走りきったことで、何か自信がついたと思います。。。いや。。ついていて欲しいですね。 午後からは、男女混合の表彰式。。チームシルクロードさんのピット訪問。。抽選会と真夏の長~いスズカを満喫しました。終了後、みんなで撮影会も・・・・euro-warksの皆さん。お疲れ様でした。そして おめでとう!! 彼の夏休みの1ページ。。。人生の1ページ。。。いい経験になったと思います。今回、親子でスズカに出るってことで、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。また、彼は来年も出ると言っております。またよろしくお願いしますね。。 そうそう・・・スズカデビュー・・・こちらの方も・・店長の奥様です。。店長の厳しい練習にもめげず、立ちコケにもめげず、素晴らしい夫婦愛でスズカデビューされました!おめでとうございます。。また来年も頑張りましょうね。 ホント、皆さん。ありがとうございました。めっちゃ楽しい1日でした。自転車最高!!
July 20, 2008
コメント(14)
全288件 (288件中 1-50件目)

