全27件 (27件中 1-27件目)
1

昨日の夜は、家族で焼き鳥パーティ私と奥さんと長女カップル、二女カップルの総勢6人さすがに七輪では手狭だろうと二女彼が焼き鳥用のミニバーベキューセットを買ってくれました。午後遅くに入った休日出勤の仕事が長引き、間に合わないかと思ったけど何とか合流玉ねぎま(玉ねぎともも肉)豚バラの梅紫蘇まき豚バラ皮せせりずりウィンナーエビ美味しかった。串うち作業に参加せず、食べるだけの参加で申し訳ない。中央の竹で作った竹串入れがいっぱいになるほど食べました。今日も休日出勤。午後3時にようやく帰宅お昼ご飯は、アパートでうどん。わかめと筍の入った「若竹うどん」かな。 ポチッとお願いします。
2017.04.30
コメント(7)

昨日の晩御飯は、肌寒かったのでスンドゥブを作りました。辛くて美味しい。鯛の刺身とハリイカの刺身ビビンバチャーハン(ビビンもやしと豚肉の細切れを炒めてオイスターソースで調味) ポチッとお願いします。 以前にも載せた実家のミニ花壇こぼれ種から生えてきた矢車草が咲き始めました。このまま種になったら、ここでまた種を落として、来年のこぼれ種にします。トレニアやメランボジュウムなども同じようにこぼれ種で咲いてきます。自然ってすごい。おそ松さんに続いて、懐かしい漫画の話題を。ペン習字の日ペンの美子ちゃんが復活とのニュースおかげで受講者が3割も増えたとか。日ペンの美子ちゃんツイッターが活躍の舞台です。
2017.04.29
コメント(8)

実家でもらってきた筍を使ったメニュー。豚肉と筍のオイスターソース炒めです。豚肉を塩胡椒を軽くして炒め、短冊に切った筍と1/2に切ったオランダ絹さやを炒めます。味付けは、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖だし巻き卵赤ウィンナー茹でブロッコリー(下にマヨネーズを忍ばせています)スナップエンドウ(同)竹輪胡瓜ミニトマトオレンジ ポチッとお願いします。 まるで、ウオータースライダーのような風貌です。タカラトミーのそうめんスライダーが人気とのニュースそうめん流しって、竹を半分に切ってやるものか、ぐるぐる回るものだと思っていた。まあ、今の時代に竹を切ってきて半分にっていうのは田舎じゃないと無理だな。うちも田舎だけど、無理です。
2017.04.27
コメント(4)

新玉ねぎで豚の生姜焼きを作りました。茹で卵は久しぶり。切り干し大根炒め(母の手作り。エノキタケ、油揚げと一緒に炒め煮しています)スナップエンドウと舞茸の煮物茹でブロッコリーミニトマトクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 アパートの部屋の角度が微妙です。ある意味正しいのでしょうが、窓が東向きでも西向きでもなく、丁度南北を向いている。どちらかというと少し東向きなら朝日が差し込んで目が覚めるのですが。弁当の写真も自然光が入らないので微妙に暗い(という写真が下手な言い訳・・・)
2017.04.26
コメント(8)

昨日は、遅くまで仕事だったので休肝日にしました。晩御飯は休肝日の定番のひとつ。スパゲティです。家庭菜園のサラダもたっぷり。キャベツ、レタス、新玉ねぎ、ブロッコリーは自家製。ミニトマトはまだ取れないので市販のもの ポチッとお願いします。 スマホがネットにつながりません。スマホを買い替えたときに、auショップの店員さんに「かけ放題プランにしましょう。動画はあまり見ませんよね。そうすれば少し安くなります」という提案を受けて料金プランを変更・・・したのを忘れて、ユーチューブをガンガン見ていたら、まさかの通信制限・・・つながらないぞ~!!まあ、自業自得だけど。残り5日?6日?つながっていたもの、見えていたものがそうじゃなくなると不便です。
2017.04.25
コメント(5)

日曜の夜は、実家で筍ご飯を炊いたので、弁当は当然、筍ご飯弁当です。しまった!飾りの山椒の葉を持って帰るのを忘れた!仕方がないので、これは持ち帰った三つ葉で代用。いまいちか?味付きご飯なので、おかずはシンプルに高野豆腐の卵とじスナップえんどう茹でブロッコリー(側枝花蕾もかなり伸びています。畑は撤収したので今あるもの終わり)手綱こんにゃくイチゴ ポチッとお願いします。 世代交代とは、こういうことか。フィギアスケートの村上佳菜子さんが引退とのニュースこれで、フィギアスケートのソチ五輪代表男女シングル6人は、5人が引退となりました。(羽生結弦、高橋大輔、町田樹、浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子)現役選手は男子のエース、羽生結弦だけとなりました。体力が勝負の世界。長期間に渡ってトップを続けるのは難しいんでしょうね。
2017.04.24
コメント(4)

奥さんが同僚から頂いた筍。今年の初物です。奥さんは、筍料理と言えば天ぷらが一番とのこと。なので、筍の天ぷらと二女のリクエストのチキンカツとエビフライも作りました。緑は、スナップエンドウの天ぷら天ぷらのあとで、フライを揚げたので、チキンカツが微妙に筍の風味がする?私の筍料理のベスト1は、木の芽和え。山椒の葉だけでは、緑がしっかり出ないのでブロッコリーの葉を茹でてつぶしたもので増量天然鯛の刺身。いわゆる桜鯛です。イワシの酢味噌和え今日のお昼ご飯は、久しぶりにうどん。私は、つめたいぶっかけ。奥さんは、温かい肉ぶっかけうどんと竹輪の天ぷらこの肉ぶっかけで330円はリーズナブル。竹輪天ぷらは80円でした。 ポチッとお願いします。 いい天気が続いています。この暑すぎず寒すぎず、この気温の状態がしばらく続いてほしい。たまには、雨も降ってくれないと困るけど(夏野菜のために)
2017.04.23
コメント(5)

夜はまだ肌寒いけど、昼間は初夏の陽気が続いています。シーズン初のそうめんを食べました。綺麗に流れるように盛り付けようとしたけど失敗薬味は、ネギ、新生姜、胡麻です。側枝花蕾のブロッコリーもそろそろ終わりかな。(と言ってもまだスーパーの袋にたっぷりあるけど) ポチッとお願いします。 今日のにゃんこ写真は、窓際のきなこ実家に帰って、スナップエンドウのプランターや茄子の苗に水遣りをしていた、隙に脱走30分近くかかってようやく確保しました。写真の撮り方が分からない。顔ハメ看板が話題になっているそう確かにブリッジするのか逆立ちするのか?どうやってとることを想定しているんだろう?
2017.04.22
コメント(13)

たまには焼き魚も持っていこうと冷凍していた塩サバを焼きました。絹さやとベーコンの炒め物だし巻き卵葉玉ねぎの煮物ブロッコリースナップエンドウ竹輪胡瓜クロアチアリンゴ(チェッカーフラッグ型)梅干し ポチッとお願いします。 久しぶりのにゃんこ写真は、太っ腹あんこ箱入りで買ったトイレットペーパーの箱の上でのんびり。暑くなってきたのでこういう格好が増えてきます。太っ腹だけど、やはり可愛い。
2017.04.21
コメント(5)

2日連続の飲み会。それも2日ともアパートでの2次会もあったのでかなり疲れました。さすがに、昨日の夜は、休肝日。定番のカレーライスです。冷凍していたチキンカレーを温めて、カレーパウダーで香りをプラスサラダ菜のキャベツのサラダ飲み会の翌日のお昼ご飯は、さっぱりとざるそばです。まあ、お皿に入っているから「皿そば」だけど、そう書くとまた意味が違ってくるのでざるそばということで ポチッとお願いします。 少し前の話題ですが、平野美宇さんがアジアチャンピオンになりました。卓球界は次々に新星が出てきて、盛り上がっていますね。今後が楽しみです。
2017.04.20
コメント(6)

昨日、一昨日と2日連続の飲み会。二次会も結構遅くまでやったし。さすがに、しんどいです。弁当は、簡単な焼き飯で、カレー炒飯です。ブロッコリーが多すぎ(笑) ポチッとお願いします。
2017.04.19
コメント(2)

豚肉を使った弁当の定番のひとつ。豚肉のスイートチリソース炒めです。炒めた豚肉と玉ねぎに軽く塩胡椒をして、スイートチリソースとケチャップで味付けします。出し巻き卵スパゲッティと新玉ねぎのマヨ和え小松菜のお浸し竹輪胡瓜赤ウィンナークロアチアりんご昆布の佃煮 ポチッとお願いします。 可愛すぎる子猫の動画を発見激カワ子猫の日常うちのにゃんこ兄弟も可愛いけど、マンチカンがマジで欲しくなる。
2017.04.17
コメント(3)

昨日の晩御飯は、二女リクエストのチキンステーキソースは、トマトソースにしました。塩胡椒をして皮目からしっかり焼きます。トマトソースは、炒めた玉ねぎとカゴメの基本のトマトソース、ケチャップ、砂糖、塩、胡椒ニベの刺身卵豆腐 ポチッとお願いします。 今日は、家庭菜園で夏野菜の植え付けと種まき一気に春めいてというか、暑いぐらいで汗をいっぱいかきました。植えたのは、 ピーマン 5本 パプリカ 3本(赤、黄色、オレンジ) トマト桃太郎(大玉) 5本 ミニトマト 4本(赤2種、黄色、オレンジ) 茄子 2本(緑ナス、長茄子) 胡瓜 2本 南瓜 2本 茄子、胡瓜、南瓜が少ないと思われるかもしれませんが、別に種から育てています。 (各10本は追加する。)トマトも脇芽をさして、増やせるのでこんなには要らないと思うけど、ついつい。種まきしたもの オクラ ズッキーニ コリンキー(ブロ友さんの勧めで今年初挑戦。生食できるカボチャだそう) バジル 春菊すでに、母が種まきしているもの 胡瓜 茄子 南瓜 ゴーヤ インゲン豆 人参 小松菜 赤カブ夏になると収穫に追われそうです。
2017.04.16
コメント(2)

今週の休肝日は、パスタにしました。ベーコンとオランダ絹さやと菜の花のパスタです。ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒めて香りを出し少し固めに茹でたパスタとさっと茹でたオランダ絹さやと菜の花とゆで汁を入れて炒めます。味付けは、クレイジーソルトと白だしを少し。 ポチッとお願いします。 新しいパソコンの設定がうまくいきません。ネットは使えるし、テレビも見えるのだけれど、そのほかの設定に戸惑っています。メールの設定で躓いています。パスワードなんだったっけ?(メモしろよ!)今日は忙しかった。やることが沢山あって、その無駄なく出来るように順番を段取りをするのがちょっと快感でした。病院に行って、お昼のうどん用のだしに煮干しと昆布を水につけ、砥石を水につけ、洗濯をしてスーツをクリーニングにだし、うどんのだしを作って食べ、洗濯を干し、洗濯機の洗浄をして明日植える夏野菜の苗を買い、風呂掃除をして、包丁を研ぎ、絹さやとスナップえんどうの収穫・・あっという間の一日でした。
2017.04.15
コメント(2)

定番の焼き鳥弁当です。冷蔵庫で自然解凍した鶏胸肉をそぎぎりして焼きます。味付けは、醤油、味醂、砂糖、胡椒。仕上げに粉山椒をたっぷりベーコンとオランダ絹さやの炒め物里芋の煮物赤ウィンナーブロッコリー胡瓜の塩昆布和えクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 やっと奥さんや子供たちからプレゼントされたパソコンを設定しました。データの移行もwi-fiで繋いだので簡単に行きました。と言っても、1時を過ぎたので眠い。前のより一回り小さいのに画面の大きさは同じ。おニューはやはり嬉しい。みんなありがとう。m(__)m
2017.04.14
コメント(3)

K点を大幅に(数年単位)で超えていたカニ缶・・(K点は危険点で、賞味期限、消費期限のこと)缶詰は膨らんでいなければ大丈夫との説を信じて、かに玉にしました。味見したけど大丈夫です。里芋とイカの煮物切り干し大根煮わけぎのぬた赤ウィンナーブロッコリークロアチアりんご昆布の佃煮久しぶりの晩ご飯の紹介(晩ご飯と言っても晩酌のあてです)弁当に入れた煮物などの小さなおかず4品しめ鯖(市販ですが魚の美味しい店というだけあって綺麗なピンク色です)大阪湯豆腐 まだまだ、寒いので温かいものが旨し ポチッとお願いします。
2017.04.13
コメント(3)

想像以上におかずの量が少なくて、ちょっとしょぼい感がある・・実家で収穫したオランダ絹さやとベーコンを炒めたものがメインニラ玉もメインに近いサブかな。オランダ絹さやは、普通の絹さやの2倍ぐらいある大きな種類大きいから固いかと思いきや、普通の絹さやよりも柔らかいぐらいです。炒めるとパリッとした食感が美味しい。赤ウィンナー煮豆茹でブロッコリークロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 遅ればせながら、話題になっていたのを知らなかったのでアップ彼氏が日本電気とかいう町の電気屋に就職を決めた。あり得ないので別れのメールを送って。着拒した。」との話 ← ネットニュースのページへ日本電気=NECとは知らなくて玉の輿を逃したと話題です。ちなみに、職場の20代前半の若手数人に聞いたけど、その子達も日本電気を知らなくて驚きました。ひょっとしたら「松下電器」もそこらの電器屋?
2017.04.12
コメント(4)

定番のほぐし鮭弁当です。ほぐしていると弁当で冷めても食べやすいのでいいですよ。おかずは、 出し巻き卵 高野豆腐の卵とじ 赤ウィンナー 煮豆(市販) 竹輪胡瓜 八朔 ポチッとお願いします。 空前の猫ブームだとか。確かに猫関連の映画や雑誌が沢山あるし、芸能人も猫を飼っていることを自慢げに話している。犬ブームは、従順な社会で猫ブームは自由な社会の表れだという人がいるけど、本当かな?
2017.04.11
コメント(8)

先日の法事の時にもらった巻き寿司で弁当。捨てるのは勿体ないので弁当で持参。ぎりぎりかな。葉ごぼうの煮物茹でブロッコリー赤ウィンナー八朔 ポチッとお願いします。 昨日も休肝日にして、今日は早朝散歩40分河畔の桜が満開で綺麗でした。
2017.04.10
コメント(2)

昨日は、法事で疲れてしまい、早々とダウン。ブログの更新もさぼってしまいました。今日は、奥さんと県内では有名な森林公園に花見に出かけました。この公園に来るのは長男が生まれたころ以来だから25年ぶり?ソメイヨシノが満開で、沢山の人で賑わっていました。大きな木もいいけど、花のトンネルになるのは背が低い幼い木の方がいいかな。 ポチッとお願いします。 混み始めた11時過ぎには退散し、早めのお昼ご飯へ奥さんのリクエストはラーメンだったのですが、うどん屋へ行ったうどん屋は、うどん以外のメニューも豊富な店奥さんは、中華そば 350円にチャーシューの追加120円。ゲソ天私は、日本そば3玉 400円。おあげハーフ 50円ちょっと食べすぎました。うどん屋なのに、うどんを食べなかった夫婦(笑)
2017.04.09
コメント(7)

今週も休肝日がなかったので、ようやく今日、休肝日にしました。休肝日の定番。カレーライス。今回はチキンカレーにしました。具は、鶏胸肉、玉ねぎ、人参、キャベツの芯です。玉ねぎをじっくり炒めてから、人参、鶏胸肉、キャベツの芯を炒めてからローリエを入れて煮ます。クミン、コリアンダー、ガラムマサラと市販のカレールーで味付けケチャップ、ウスターソース、インスタントコーヒーが隠し味キャベツとレタス、貝割れ大根、ブロッコリーのサラダ ポチッとお願いします。 今日は、休肝日にしたけど明日は、叔父さんの3回忌の法要うーん、昼酒だな。
2017.04.07
コメント(8)

一人だとどうしても食材が余るので、同じ食材が続きます。今回の豚肉しかり、牛蒡しかりそんな二つを使って豚肉と牛蒡の甘辛炒めにしました。(以前は、ウスターソース炒めにした)豚肉を塩胡椒で炒め、笹がきにした牛蒡、玉ねぎを加えて、醤油、味醂、砂糖で味つけだし巻き卵ポテトサラダ竹輪胡瓜赤ウィンナーブロッコリー、ミニトマトクロアチアりんご ポチッとお願いします。 あの「おそ松さん」の第2期放送が決定とのニュースおそ松さんと言えば、もとは、六つ子というだけでキャラ分けもなく、人気やイヤミやちび太でしたが、キャラ分けの妙がすごい。今度も楽しみです。
2017.04.06
コメント(2)

定番の回鍋肉弁当。ピーマンはないので、実家で収穫したオランダ絹さやを入れています。畑で収穫したものを代用する。農家の基本です。味付けは、豚肉に軽く塩胡椒をして、豆板醤、味噌、醤油、味醂、砂糖、酢赤ウィンナーだし巻き卵ブロッコリーミニトマトクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 口内炎というか唇の荒れはだいぶおさまりました。ビタミン剤を飲んだり、軟膏を塗ったらかなり改善肩こりは、酷いので肩こり体操やストレッチポールを使って運動しているけどしばらくかかるかな。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が鋭意制作中とのニュース本当かな?完結する話が見たいけど、どうなんだろう?
2017.04.05
コメント(7)

買い過ぎて沢山あるきのこの出番。きのこ炊き込みご飯です。使ったきのこは、椎茸とぶなしめじ。他には、牛蒡と人参炊きあがり後に、ざく切りした三つ葉をたっぷり。里芋と人参の煮物菜の花の辛子和え(白菜の菜の花)ベビーハムだし巻き卵キャベツの塩昆布和え茹でブロッコリーミニトマト ポチッとお願いします。 口内炎というか下唇の真ん中が荒れて切れました。胃の痛みはないので、肩こりかな?パソコンが影響しているのか?老眼と近眼のダブルパンチで見るのがつらい。早く治ってほしいとビタミン剤や塗り薬を使っているけど、1日で劇的に治ることはないか。
2017.04.04
コメント(5)

オイスターソースを使った料理が続きます。コクがでるし、ある意味万能調味料かも牛肉とエリンギのオイスターソース炒め弁当です。赤ウィンナー紅生姜入りだし巻き卵ブロッコリー葉玉ねぎの煮物(奥さんの実家でもらったものはこれで終わり。でも、うちの実家のが収穫期かな?)クロアチアりんごミニトマト梅干し ポチッとお願いします。 花粉症がひどい。例年は、目のかゆみだけど今年は、目のかゆみは大丈夫くしゃみ、鼻水、頭のぼわーっと感が強い。早く、花粉の季節が終わってほしい。夜更新になってしまったので、時期を見て朝に戻そう。
2017.04.03
コメント(2)

今朝は、早起きして7時から田んぼの井出ざらえ(水路掃除)でした。ちょっと嫌なこともあったけど、義務なので仕方ない。嫌味を言われて悔しいので、田んぼの横の農道の草刈りもしたら12時前でした。お昼ご飯は、ご飯が沢山あったので、久しぶりにオムライス。「オム」と書こうとしたけど、ケチャップが垂れてうまくいかず。昨日の晩御飯は、奥さんと二女リクエストの豚汁私は、具に一味を降ってつまみにします。 具は、豚肉、椎茸、こんにゃく、人参、もやし。里芋は、里芋嫌いの奥さんに却下されました。鰹のたたきキャベツと魚肉ソーセージの炒め物ホタルイカししゃもゲタの酢あらい ポチッとお願いします。
2017.04.02
コメント(4)

生活のリズムが変わって金曜日の夜も単身先で過ごすことにしました。引っ越し先もだいぶ落ち着いてきたのでゆっくりと晩酌出来るだけヘルシーに野菜中心メインは、塩鯖の焼き鯖菜の花の辛子和えが隠れメイン(隠れてないけど)新玉ねぎとレタスのサラダ葉玉ねぎの煮物 ポチッとお願いします。 しかし、夜は寒い。小豆島ではなんと雪が積もったとか。花冷えとはいうけれどちょと尋常じゃない。風邪をひかないようにしないと。今日のにゃんこ写真は、抱き合うにゃんこ兄弟3月31日 金曜日の記録 休肝日 × ウォーキング ○(30分。ちょっと寝過ごした)
2017.04.01
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1