全29件 (29件中 1-29件目)
1

家庭菜園の生姜が豊作だったので、生姜がたっぷりあります。残念ながら花は咲きませんでした。来年こそは見てみたい。ということで(どういうこと?)、豚の生姜焼きです。玉ねぎたっぷりの生姜焼き。生姜は漬けこまずに、後で醤油、味醂、砂糖、胡椒と入れて絡めます。サラダわかめのかき玉汁蕪の漬物 ポチッとお願いします。 気になるニュースドラえもんの手のような万能ハンドが開発されたとのニュースこれが商品化されて、進化していったらすごいことになりそう。
2017.11.30
コメント(2)

半生麺を茹でて釜揚げうどんにしました。細麺だったので、茹で時間は5分ちょい。でも、釜揚げは細いよりは太い方が美味しいかな。、まあ、太さは好みだけど。生姜をたっぷり効かせて、熱々うまうまです。サラダ里芋の煮物あやめ雪蕪の酢の物柿 ポチッとお願いします。
2017.11.29
コメント(1)

例のつばすの味噌漬けがいい感じに漬かりました。まだ、3切れ残っているので、冷凍しておこうかな。そのままだと、腐らなくても辛くなりすぎるので。(冷凍すると辛さは止まります)大根菜飯は、茎の部分を小口に切って、塩をして3分。もんで搾ったら炊き立てご飯に混ぜます。 朝は、綺麗だったのに炊飯ジャーで保存したら、加熱されて変な色に。 いい方法を考えたので次回、試してみます。味噌汁(豆腐、人参、大根、里芋、小松菜)小さいおかず(だし巻き卵、あやめ雪蕪の酢の物、里芋の煮物、小松菜のお浸し)柿 ポチッとお願いします。
2017.11.28
コメント(1)

二女彼からもらったつばす(ハマチの幼魚)、味噌漬けにして少しずつ消費予定今回は、もう一つの定番の照り焼き軽く塩をしてふき取って、軽く小麦粉をふってフライパンで焼いて、たれで絡めました。出し巻き卵茹で小松菜のお浸し蕪の味噌汁赤蕪とキャベツのサラダ蕪の浅漬け柿 ポチッとお願いします。 近所を散歩していると南天の実を発見我が家にもあるけど、赤い実だけです。黄色い実もあるんですね。こういうのを見るとクリスマス、年の瀬、お正月に向かっているなと思います。
2017.11.27
コメント(3)

昨日の鳥取日帰り旅行は、帰りの一般道も高速道路も大渋滞。午後5時に出たのに、戻ってきたのは、夜の11時過ぎていました。本当にポケモンだけのために行ったので、何の観光もなく蟹も食べずに戻ってきました(笑)今日のお昼ご飯は、奥さんリクエストのしっぽくうどん。今シーズン3度目かな。奥さんの好物なので、今シーズンこれからも何度も作るでしょう。今回は、親鳥を入れました。コリっとした食感が美味しいし、いいだしがでます。※ うちの方では親鳥は、かしわと呼びます。白いのは豆腐と里芋。ほかには、定番の大根と人参。油揚げ、こんにゃくです。 ポチッとお願いします。 冷凍うどんを買いによったスーパーでチキンラーメンを買いました。実は、チキンラーメン自体はそんなに大好物という訳ではありません。でも、たまに食べたくなります。はい。ガッキーが好きで、ガッキーがCMをしているからです。でも、今回買ったのは278円という安さに加え、5個パックを買えば、ひよこちゃんのハンドタオルを貰えるからでした。右上には、「もうすぐ60周年」の文字が・・・60周年の切りよい年じゃないのかよ!まあ、NHKの朝ドラにも選ばれたしね。
2017.11.26
コメント(3)

家族で鳥取砂丘に来ています。 目的は、ニュースにもなったポケモンイベント(鳥取go)です。 砂丘を歩いて脚パンパンですが、さすが晴れ夫婦です。 昨日とは打って変っていい天気 お台場で事件にもなったラプラス。 人多すぎです。 お昼は海鮮丼やウニとイクラの親子丼
2017.11.25
コメント(1)

近所の肉屋さんでたまにある特売日色々とお得な商品はあるけど、加工品ならささみカツが得。普段100円が60円と激安で大きいそんなささみカツで、ささみカツ丼を作りました。作り方は普通のトンカツのカツ丼と同じ醤油だしで玉ねぎを煮込んで、一口大に切ったささみカツを入れて、卵でとじます。味噌汁(里芋、大根、人参、油揚げ)サラダ蕪の浅漬け ポチッとお願いします。
2017.11.24
コメント(3)

出かけるので早めの朝ごはんは、ちゃんぽん実家の小松菜(食べて菜かもしれないけど)の収穫が始まりました。冷凍していたイカの処理もしたいので、久しぶりにちゃんぽんにしました。ベースは、マルちゃん正麺の塩ラーメンです。炒めたキャベツともやし、小松菜に茹でたイカを入れて創味シャンタンと塩胡椒で薄めに味付け蒲鉾を加えてラーメンにトッピング柿は医者いらずと言われているので今年は結構食べているかも ポチッとお願いします。 二女彼が、釣ったというツバスをくれました。大量だったので、色んな所にお裾分けしているとのことで、我が家に3本。で、単身先の私にも1本回ってきました。ツバスというけど、50センチ近いのでハマチ(イナダ)と呼んでもいいようなサイズ取り合えず、刺身で食べたけど残りは、一人でどうやって食べるかだな。(お裾分けしようにも、明日が祭日なのでする相手が見つからない)活〆して真空パックに入れてくれているので、下処理したら今晩も刺身で食べられるかな。取り敢えず、刺身とかま塩焼き粗汁
2017.11.23
コメント(3)

鶏ひき肉の賞味期限が来ていたので、甘辛いそぼろを作りました。となると、小松菜もあるので、三色丼の出番です。金時人参の赤もあるから、四色丼かな?丼と言いながら、食べやすいようにお皿にもりましたが・・・小松菜の処理が失敗そぼろ丼のように小さく切ればスプーンで食べられたのに。なまじお皿に盛ったばかりに、どんぶりのように箸でかきこむことも出来ず、スプーンと箸の持ち替えをする羽目に豆腐とわかめの味噌汁蕪2種の浅漬け柿 ポチッとお願いします。
2017.11.22
コメント(4)

久しぶりにオムライスが食べたくなって作りました。玉子を焼きながら、ふと思い立ってたんぽぽオムライスに挑戦うーん、挑戦は玉砕かなでも、半熟トロトロで味はよかったです。サラダ(キャベツ、レタス、赤玉ねぎ、人参、春菊、胡瓜、ミニ・ミディトマト) ポチッとお願いします。 寒いです。で、ちょっと忙しくてネタ不足です。
2017.11.21
コメント(3)

菜園で作っている香川本鷹の青唐辛子。名残りで20本ほど最後の収穫をしました。ベーコンと合わせたペペロンチーノ風が多いけど、今回はミートソースと合わせました。名付けて、青唐辛子ミートスパゲッティ(なんだ、まんまかよ!という声が聞こえてくる)青唐辛子をオリーブオイルで炒め、ミートソースを入れて、茹でたスパゲッティを入れて絡めます。サラダとポテトサラダりんごスキンヘッドの頭頂部から汗が吹き出します。 ポチッとお願いします。 今日のにゃんこ写真はホットカーペットの上でまったりするきなこ目をつぶったり、半開きにしたりとまったりしています。
2017.11.20
コメント(4)

昨日の晩ご飯は奥さんと二女のリクエストで八宝菜揚げ餃子の八宝菜かけです。豚肉、白菜、ピーマン、人参、椎茸、しめじ、もやし、イカ、エビ、うずらの卵の十種だから十宝菜?スズキの刺身ウマズラハギの味噌汁サラダ ポチッとお願いします。 寒いです。気温も最低気温は一桁になったし、何より強い風が吹いて体感気温が低いとうとう、ヒートテックの下着を着用しました。もう、手放せないかな。
2017.11.19
コメント(5)

はい、食べすぎなのはわかっています。でも、どうしても食べたかったんです。温かい山菜そば。おろしそばと呼ぶには、大根が少ないかな。2杯目は、山かけそば。こちらは、冷たいというか水でしめた常温です。どっちも美味しかったけど、山かけの方がより美味しかったかな。 ポチッとお願いします。 だんなデスノートというのがあるらしい。「一刻も早く死んでほしい」「地獄へ連れて行って」――。こんな過激な書き込みが集まるウェブサイト「だんなデスノート」の投稿をまとめて書籍化したものらしい。昔、あった電車男みたいなかんじかな。ちょっと怖いもの見たさで読んでみたい気がする。で、ホッとするのかドキッとするのか・・・
2017.11.18
コメント(3)

前回作って残ったものを冷凍しておいたキーマカレー緑ピーマンと赤ピーマンをみじん切りにして炒めたものと合わせて、ひと煮立ちカラフルなキーマーカレーの完成黄色が欲しかったから、やはり目玉焼きを乗せればよかったかな。サラダリンゴとヨーグルト、杏ジャム ポチッとお願いします。
2017.11.17
コメント(5)

赤ピーマンと緑のピーマンが冷蔵庫に眠っているのでチンジャオロースにしました。味付けは、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖、創味シャンタン、胡椒具沢山味噌汁小さなおかず(小松菜の煮びたし、里芋の煮物、蕪の浅漬け、りんご)イカふりかけ ポチッとお願いします。 糠床の冬眠をさせました。ずっと迷っていたけど、蕪の浅漬けの季節になったので、毎日漬けないと管理が大変なので糠をカチカチになるまで足して固くして、表面に芥子粉を一面にふり、唐辛子もふります。 写真は、塩を振るのを忘れているので、この後塩をふりました。この状態で冷蔵庫のチルドルームに保存春になったら表面を取り除いて、ビールと糠を足して復活です。日馬富士は、やはり引退かな。まあ、稽古や日常生活での指導の行きすぎじゃなくて、酒席でのビール瓶で思いっきりは駄目ですね。
2017.11.16
コメント(5)

たまには、晩御飯の写真を(休肝日以外で載せるのは久しぶりかな)メインは、鰹のたたき。貝割れ大根、柚子皮、針生姜と薬味たっぷり里芋とイカの煮物レンコンサラダ小松菜のポン酢かけ大阪湯豆腐(この名称が正しいかどうかは不明。昔見た料理雑誌に載っていた)お昼は、豚の生姜焼きがメインで、サラダと卵焼きを付け合わせ小さなおかず(里芋、レンコンサラダ、小松菜のポン酢かけ、蕪の浅漬け)赤飯(4食分あったのでこれで終了。次に買うなら井村屋を買おう)吸い物 ポチッとお願いします。 小池百合子氏が、希望の党の代表を辞任すごい風が吹いたと思ったら急降下。いったい何だったんだろう。まあ、持ち上げる人が、急に梯子を外したから仕方ないかな。
2017.11.15
コメント(7)

友達からお中元で頂いた冷凍の地鶏焼き鶏用の鶏肉がK点オーバー冷凍だから大丈夫だろうと冷蔵庫でゆっくり解凍して焼き鳥に。粉山椒たっぷりです。味付けに、杏ジャムも足してみました。ほんのり香りというか甘酸っぱさのようなものがあっていい感じサラダ(キャベツ、レタス、赤玉ねぎ、春菊、赤ピーマン、ゴーヤ)具沢山味噌汁(南瓜、里芋、油揚げ、えのき茸)レンコンのデリ風サラダ。(よくわからないけど作ってみた。緑がないのは寂しいかな) レンコンは酢水にさらして塩を少し入れた湯で、さっと茹でて水にとる。人参も茹でる。 塩、黒胡椒、マヨネーズ、レモン汁、粒マスタードで和える。柿蕪の浅漬け赤飯(塩気が薄いのでおかずがあっても違和感なし) ポチッとお願いします。 今日のにゃんこ写真は、ホットカーペットでまったりするあんこ下が温かいので丸くならずに伸びています。ボーっとうつろな表情が幸せそう。エースコックが工場の設備故障で出荷停止とのニュース頻繁には食べないけど、ワンタン麺とわかめラーメン、そしてもちもちラーメンは好きなラーメン早期の出荷再開をお願いします。というか業績が心配
2017.11.14
コメント(2)

買い置きの赤飯の素があったので、久しぶりに赤飯を炊きました。赤飯は本当はもち米を蒸して作るものだけど、一人暮らしでは無理。米2合にもち米1合で、いわゆる炊きおこわと呼ばれる赤飯です。美味しかったけど、塩加減がイマイチ。やはり、井村屋の赤飯の素が美味しいですね。玉子2つ分を使った出し巻き卵とサラダ小さなおかず4種 里芋と人参の煮物 高野豆腐の煮物 紅白なます 白菜の浅漬け(スーパーで無料サービス。野菜が安いと有名な店で時々こういうサービスがある)国産きのこの吸い物(底に沈んでいるのがかろうじて分かるかな?)柿 ポチッとお願いします。 昨日の夕方、家の近所の神社に行ったところ微笑ましいものを発見若い宮司さんと小さなお子さん(推定5歳)がほうきと塵取りを持って掃除していましたが・・銀杏の落ち葉で作った七五三です。風が吹きませんように、と拝殿でお願いしました。
2017.11.13
コメント(4)

昨晩は寒かったので、奥さんや二女リクエストの水炊き鶏肉と豚肉の両方が入るのが奥さんの好み。二女のこだわりは葛切りです。もう、一つのメインは、知人に頂いた国産きのこの炊き込みご飯。香りが溜まりません。今回は、エリンギではなく椎茸で増量です。鯛の刺身とゲタ(舌平目)の刺身今日のお昼ご飯は、わかめ蕎麦蒲鉾、柚子皮、生姜、ネギを乗せて、一味をふります。 ポチッとお願いします。 家庭菜園仕事メモ(個人の覚書きみたいなもんです。)ほうれん草と春菊の間引き生姜の掘り出し 2つ分。残りは蕾の付いた1個分小松菜とたべて菜の収穫大根は、来週には収穫できるかな?まだ、小さいか。
2017.11.12
コメント(3)

今朝は、雨が止んだのを見計らって朝6時から1時間のスロージョギング朝ご飯は、休日の定番。目玉焼きとサラダ、味噌汁です。味噌汁は、油揚げと小松菜、えのき茸納豆里芋の煮物柿とヨーグルトと杏ジャム ポチッとお願いします。 実家に戻り、家庭菜園へ。生姜の花は、まだ蕾のままでした。寒くなってきたから無理なのかな?菜園では、小蕪、あやめ雪蕪(紫蕪)、赤蕪の三種類を試し収穫塩を振って、唐辛子と昆布を乗せ、強めの重石を乗せて浅漬けに。明日には食べられるかな。
2017.11.11
コメント(6)

日中は、そんなに寒くないけど、ふと食べたくなってカレー鍋焼きうどんにしました。急な思い付きで作ったので、彩りようの赤いかまぼこや椎茸やしめじなどの茸系がない。ご飯は、うどんをほとんど食べ終わってから、土鍋に入れてカレー雑炊風にして食べます。玉子も食べずにおいて、ご飯を入れた時に溶き崩しながら、ご飯と一緒に食べます。サラダ赤カブの酢漬け ポチッとお願いします。 にゃんこ写真は抱き合って眠るにゃんこ兄弟というより、あんこがきなこの首元に覆いかぶさっています。きなこ、苦しくないのか?まあ、パッと見の第一声は「狭い狭い」でしたが。
2017.11.10
コメント(5)

冷凍室で眠っていたコストコのプルコギ。たっぷりの野菜と炒めました。野菜は、人参、ピーマン、赤ピーマン、ニラ野菜たっぷりなのでちょっと味が薄くなったので、醤油、オイスターソース、味醂、胡椒、一味を追加具沢山味噌汁(里芋、大根、人参、油揚げ、若芽)サラダ柿 ポチッとお願いします。 久しぶりのにゃんこ写真は、あんこ紙兎ロペのぬいぐるみ(キーチェーン)と並んでいるように見えます。まあ、眠っていたのを起こしたので機嫌が悪そうな目つきです。
2017.11.09
コメント(3)

家庭菜園の小松菜と青と赤の唐辛子を収穫したので、それを使ったスパゲッティそれに、ベーコンがK点を5日間過ぎていたのも使いたかった。にんにくをじっくり炒めて、生の赤と青の唐辛子を1本ずつとベーコンを炒めます。ざく切りした小松菜と固ゆでしたスパゲッティとゆで汁を入れ、塩、黒胡椒で味付けサラダ柿治ってはいないので、快気祝いじゃないけど、大病じゃないのがわかって家飲みオリーブハマチの刺身大阪湯豆腐トマトスライス(名残りのバジル)小松菜のお浸しだし巻き卵 ポチッとお願いします。
2017.11.08
コメント(5)

実家でカレーが余っていたので冷凍したので、これも冷凍していた豚肉と合わせてトマトをちょい足し冷凍するとどうしても辛さと香りが飛ぶので、カレーパウダーや一味で調整豚しゃぶトマトカレーです。サラダは、キャベツ、レタス、赤玉ねぎ、赤ピーマン、菊菜(春菊)自家製の菊菜は、ようやくサラダで食べられる程度に育ちました。間引きの小松菜や食べて菜(小松菜とさぬき菜を交配したもの)の間引き菜も収穫しました。※ さぬき菜は、野沢菜と広島菜を交配したものとややこしい。 ポチッとお願いします。 ご心配をおかけしました手のしびれの検査。結論は、なんでもありません。肩に始まり、腕、指と検査して、昨日は首のMRIの検査でした。首の骨の変形による神経の圧迫を疑ってのものいや、綺麗なもんでした。50代半ばにしては綺麗なものでほとんど異常はありませんとのこととなると、単なる肩こりか?それとも愁訴病か?パソコンをするときに見えないので前のめりになっているから、そこからきた肩こりかな。近眼用の眼鏡を新調したけど、遠近両用にすればよかったかな?使いずらいというので躊躇いました。遠近両用を使っている方、よかったら感想を教えてください。
2017.11.07
コメント(3)

先日の鶏肉のトマトソース煮をリメイクしたミネストローネ。さらに、炒めたひき肉をプラスして味を調整して、ミートソースにリメイクしました。元が鶏肉だし、ひき肉も鶏肉なのであっさり目だけど、美味しかった。サラダ柿 ポチッとお願いします。 寒いです。この秋、一番の冷え込みだとか。早朝散歩でも手袋の必要性を実感しました。風邪にはお気をつけください。あ
2017.11.06
コメント(4)

昨日は、家庭菜園でバタバタして更新ができませんでした。里芋の収穫です。今年は、いつもの赤芽のほかに石川早生をお目に作りました。里芋の種の保存用に地中に埋める作業が結構大変里芋は寒さに弱いのでそのまま置いておくと腐ってしまいます。今年は、いつもの赤芽のほかに石川早生をお目に作りました。昨日は、シーズン初のキムチ鍋でした。一昨日は、新鮮は鯖の刺身が売っていたので、ごまさばにして食べました。ネギ入れるのを忘れた。ピーマンの肉詰め切干大根炒め(切干大根とえのき茸を炒め煮したもの)またも、しっぽくうどん。収穫した里芋(石川早生)がゴロリと入っています。(うちの奥さんは嫌いなので食べない。あのねっとり感が苦手だそうです。そこが美味しいのに) ポチッとお願いします。 生姜は、全部で6個植えて、今までに2個収穫。今回1個収穫しました。で、生姜の畑で初めて見る不思議なものを発見生姜から生えています。どうみても花?かなり膨らんで来ているようなので、うまく行けば週末開花が見られるかも?運が悪ければ、平日に開花して見られないかな?
2017.11.05
コメント(5)

昨日は、休肝日。(一昨日、飲み会で飲みすぎたので・・)実家で、久しぶりのクリームシチューを食べました。実は、乳製品がものすごく好きという訳ではないのでクリームシチューはあまり食べません。もちろん、美味しかったけれど、味が、ご飯のおかずらしい味じゃないのも理由のひとつかも。ほうれん草が高くて冷凍を使ったそうで、色が悪いのは仕方がないか。家庭菜園のほうれん草やブロッコリーはもう少し先です。なんども言うけど美味しかったです(ちなみに、奥さん作)赤と緑の漬物は、間引きの赤カブとあやめ雪蕪の間引き菜の甘酢漬けです。 ポチッとお願いします。 体調不良が止まりません。体調と言って食欲もあるし、お酒も美味しく飲んでいるので内蔵的な問題ではなく、外の問題です。先日の夜中の転倒事件で、膝や背中、手首にまだ微妙な違和感があります。1月以上前から感じていた右肩の凝りは病院で骨や筋肉に異常はないと言われ小指のしびれというか力が入らない件は、別の病院でも手、指に異常はないと診断肩の凝り、指は首から来ているかも知れないと言われ月曜日の午後に首のMRIを撮ることに。ついでにメガネが割れて、5年以上前のメガネをかけているのも肩こりの原因かも知れないのでメガネも新調する予定あっ、スマホの画面修理も予約しました。体調不良と言いながら、予定をパンパンに詰め込んだ月曜の午後になりそうです。
2017.11.03
コメント(8)

久しぶりにカレー炒飯を作りました。(これも焼き飯なのか炒飯なのか迷う。炊いていないのでピラフではないのは分かるけど)具は、鶏むね肉、玉ねぎ、青パプリカ、赤ピーマン、炒り卵ミネストローネ 鶏肉のトマトソース煮のソースにキャベツ、人参、じゃがいもを入れてリメイクサラダ(レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、パプリカ、トマト)柿 ポチッとお願いします。
2017.11.02
コメント(2)

久しぶりに作った鶏肉のトマトソース胸肉で作ったのでトマトソースは、オリーブオイルでにんにくと唐辛子を炒め、カットトマト、裏ごしトマト、コンソメを入れて煮る。ケチャップとクレイジーソルト、塩、胡椒で味を調える。塩胡椒をした鶏むね肉をフライパンで両面を焼いてトマトソースに入れて煮込む。鶏肉としめじの炊き込みご飯(鶏肉がかぶった・・)目玉焼きとサラダ大根葉の漬物 ポチッとお願いします。 夜中に散歩していて転びました。懐中電灯を持っていけばよかったけど後の祭り両足の膝小僧を強打。皮下出血してぽっこり腫れています。(画像を貼ろうしたけど汚いのでやめた)手首も痛い。でも、本当に痛いのはIphone7のガラスが割れたこと。ホームボタンの辺りが割れていて、ガラスが欠けています。上の方は大丈夫だから見るのに支障はないけど、防水機能も意味ないし、ひび割れが広がらないか心配修理しようかどうしようか思案中(修理で長い間待つのが面倒)
2017.11.01
コメント(5)
全29件 (29件中 1-29件目)
1