全28件 (28件中 1-28件目)
1

「お邪魔します。そんなに長くいませんから」と言いながら奥さんが単身先のアパートへ押し入れに隠れている不倫相手への挨拶というお決まりのパターン(もちろん、いません。洒落です)なんでも、クックパッドで一番人気のレシピで作った餃子が美味しかったとのことで、タネが余ったので皮を買って作ってきたそう。コンビニで買った焼き鳥行商の魚屋から買った小鰺の酢〆胡瓜の糠漬け(これは私が作ったシーズン初物)食べて、しゃべって、うたたねして、帰っていきました。 ポチッとお願いします。 今日のにゃんこ写真は、香箱座りするきなこじっとこっちを見る目がちと怖いけど、かわいい。
2017.05.31
コメント(1)

大株で買ったセロリがなくなりません。一人で食べるのには限界があるか。牛肉とセロリのオイスターソース炒めにしました。赤と黄色のパプリカも加えています。塩胡椒で炒めて、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖で味付けだし巻き卵ウィンナー茗荷の甘酢漬け胡瓜の塩昆布和えミニトマトクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 ポット型浄水器を買いました。メーカはー内緒です。(安売りがばれたら困るので・・)特売コーナーで518円だったかな。塩素、トリハロメタン、赤さびも取るとのうたい文句です。使ってみたら、普通の水道水が美味しく感じられたので、これからも使おうと思いました。カートリッジは3か月が交換の目安。替えのカートリッジを買いにスーパーへ探してもないので聞いたら、「特売なのでカートリッジはおいていません。本体のみです」とのことネットで取り寄せるかと調べてみると本体は、1,980円!カートリッジは1個1,280円!3個で2,980円!カートリッジ1個付きの本体が約500円なのに!急いで、近所のスーパーに行き、本体をもう1個買ったのは言うまでもありません。5個ぐらい買えばよかったかな。
2017.05.30
コメント(4)

今朝は、奥さんとモーニングを食べに行きました。お目当ては奥さんの職場近くの喫茶店。何でもすべてのドリンクにトーストやハムエッグのセットで400円程度とか(25年ぐらい前には常連だったけどその後は未訪問)是非、行かねば!と行ったら「本日休業」の看板ならば、と別の店に行こうとしたら、そこも休業しかたなく、ファミレスのジョイフルへ私はお腹ペコペコだったので、7種の和定食。奥さんはロールパンとハムエッグのセット2人ともドリンクバー付きで1,000円でお釣りが来たからよしとするか目当ての喫茶店にはまた、行ったらレポートします。実家の庭に植えていたブロッコリーが変なことになっていました。冬に収穫して、側枝花蕾(脇芽)の収穫も終わったブロッコリー(写真左の倒れていもの)根元から新芽が出てぐんぐん成長(写真右)ひょっとしたらと、肥料をやって数週間おいていたら、ブロッコリーが成長何年もブロッコリーを作っているけど、こんなことは初めてです。天頂花を取ったら、また脇芽がでるのかな? ポチッとお願いします。
2017.05.28
コメント(11)

先日のブログで予告した100グラム50円の豚肉は、豆腐入りハンバーグになりました。豆腐とみじん切りの筍が入っています。臭み消しにナツメグも入れました。一昨日の晩御飯は、焼いたものを1個食べました。ねぎまみれの冷奴。(ねぎが1束75円と安かった)サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜、パプリカ、春菊)セロリスティック400グラム買ったので残りは、煮込みハンバーグにしたので、弁当は煮込みハンバーグ弁当ゆで卵じゃがいもと椎茸の煮物竹輪胡瓜茗荷の皮の甘酢漬けクロアチアりんご梅干し、昆布の佃煮全部で6個出来たけど、残りの5個は昨日の夜の上司の家での宅飲みに持参絶賛のうちになくなりました。(絶賛は、お世辞か?) ポチッとお願いします。
2017.05.26
コメント(8)

近所の肉屋さんが特売をしていたので買い物に行ってきました。目当ては、100グラム50円の国産の豚ミンチと1枚50円のささみカツささみカツは2枚買って1枚は晩御飯で食べました。サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、パプリカ、胡瓜、セロリ)スティック野菜(間引き人参、セロリ)・・セロリは、9本ぐらいついた大株で298円でした。レタスもみ(レタスと油揚げの酢味噌和え)茗荷の皮の甘酢漬け弁当は、もう1枚のささみカツがメインカツの下にはキャベツサラダゆで卵(黄身は取り出してマヨであえて戻しています)茗荷の皮煮豆ミニトマト竹輪キュウリクロアチアりんごのチェッカーフラッグ版梅干し、昆布の佃煮 ポチッとお願いします。 豚ミンチは、400グラム買って50グラムほどを冷凍残りが何になったかは、次回の弁当か晩御飯で
2017.05.25
コメント(3)

パプリカが安かったの購入。買い置きのピーマンと冷凍の牛肉でオイスターソース炒めにカラフル・チンジャオロースと名付けたけど、そもそも青椒肉絲は漢字の通り青のピーマンの細切りパプリカを使うと赤青黄椒肉絲となるか。信号機か!!(いわゆるノリツッコミです)だし巻き卵ウィンナー煮豆茗荷の皮の甘酢漬け竹輪胡瓜クロアチアりんご昆布の佃煮 ポチッとお願いします。 久しぶりににゃんこ写真お母さんの枕の上でくつろぐきなこ。朝イチ、奥さんが布団から出た時はここにポジショニング右肩をだして、遠山の金さんが桜吹雪を見せているように思うのは私だけ?
2017.05.24
コメント(4)

ゴールデンウィークに、実家で作って冷凍しておいた散らし寿司。レンジで解凍して弁当に具は、山蕗、淡竹、小エビ、椎茸、錦糸卵です。トッピングは、錦糸卵、絹さや、山椒高野豆腐の卵とじ筍と人参の煮物ミニトマト茗荷の皮の甘酢漬けクロアチアりんご ポチッとお願いします。 茗荷の皮は、野菜が安いスーパーでポリ袋一杯入って100円でした。皮と言っても写真のように身の部分もしっかりあります。甘酢を作って1分間お湯に通した皮を漬けこみます。綺麗なピンク色に変身どこかで見つけらた是非、お買い上げを
2017.05.23
コメント(4)

昨日の晩御飯は、長男夫婦と二女彼が一緒(理由はあとで)メニューは、長男にとってのおふくろの味。肉じゃががメイン家庭菜園のじゃがいも(北あかり)を試し堀りした初物のじゃがいもを使用サブのメインは、釣り立てのキスの天ぷら他には、じゃがいもとベーコンの塩胡椒炒め鰯の煮物蕪の浅漬け休肝日にしたので、白ご飯長男夫婦は釣りの名人である二女彼に頼んでキス釣りを教えてもらっていました。釣果はいまいちだったようですが、もしものためにと合流前に二女彼が釣っていたキスで天ぷらを揚げたてはさっくりふんわりで美味しい。弁当は、肉じゃがをもらってきたので肉じゃががメインです。だし巻き卵ウィンナー小松菜と油揚げのお浸しミニトマト竹輪キュウリクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。
2017.05.22
コメント(2)

昨日の晩御飯は、刺身2種盛と朝釣り鰯の酢味噌和えがメイン刺身は、前日に昆布〆にしたヒラメとサワラの刺身鰯の酢味噌和えは、二女彼が早朝に釣ってきたものを使用カワハギの真子の煮つけソラマメキャベツと魚肉ソーセージの塩胡椒炒め赤玉ねぎのサラダみんなの食事のメインは、ラーメンでした。豚骨、醤油とんこつ、鶏ガラ塩、鶏ガラ醤油とバラバラ私は、検診も終わって油断して、普段食べない飲んだ後のラーメンを食べてしまいました。反省日曜のお昼ご飯は、この時期定番の淡竹うどんうちの奥さんは、冬のしっぽくうどんと5月の淡竹うどんのどちらも甲乙つけがたい好物で3、4日続いても平気。というか食べたいそうです。 ポチッとお願いします。 昨日の夜のボクシング勝って防衛した人、新チャンピオンになった人もいますが、話題は不可解判定で負けた村田選手のこと是非、再挑戦してチャンピオンになってもらいたいものです。
2017.05.21
コメント(3)

検診の日は、当然、朝ご飯は抜きです。でも、食べちゃいけないと言われると余計にお腹が空くもの。早く終われば食べようと自分で握ったおにぎり2個とバナナを持参。遅くなればお昼に食べればいいかと思っていましたが、早く終わったので食べました。弁当は、味見が出来ないというか、食べられないのがつらいので作らず、アパートでお昼ご飯そうめんとサラダです。薬味は、ネギがなかったので、三つ葉と山椒、生姜、ゴマ三つ葉のみじん切り、意外といけます。よく、考えたら食べすぎです。食べたらだめと言われて食べなかった反動か?ダイエットをしていてリバウンドで食べすぎるのに似ているかな?違うか? ポチッとお願いします。
2017.05.20
コメント(5)

休肝日3日目。ようやく検診の日を迎えました。小さな目標だけど、やはり達成すれば嬉しい。で、血液検査の結果がよければ二重丸なんですが。今週は、早朝40分。夜もどんなに遅くなっても30分から1時間のスロージョギングをしていました。頼むぞ!再検査はいやだ。(なら、もっと前。というか普段から節制しろってか・・)昨日の休肝日の晩御飯は、いたって普通の晩御飯休肝日の定番のカレーもパスタも食べたので悩んだ挙句、普通のメニューでも、これが私にとっては休肝日のメニュー豚の生姜焼きとサラダ。焼き鮭。小松菜と油揚げの味噌汁。間引き赤蕪の浅漬けうん?普通のご飯だからお酒を飲みたくなるのではないか?と思う方も多いでしょうが、違います。私にとって、豚の生姜焼きも焼き鮭もご飯のおかず。弁当に入れることはあってもお酒のつまみの意識はありません。賛同者はいないかな?ということで無事に完食。無事に達成 ポチッとお願いします。 今日から3日間のアルコール解禁祭りが怖い(笑)飲みすぎないようにしなきゃ。
2017.05.19
コメント(7)

冷凍していたコストコのプルコギを解凍。玉ねぎ、絹さや、アスパラを加えて炒めました。野菜がたっぷり入って少し味が薄くなったので、胡椒と醤油、味醂で調整三つ葉入りだし巻き卵小松菜と油揚げのお浸し茗荷の皮の甘酢漬けスナップえんどうミニトマトクロアチアりんご昆布の佃煮昨日の夜も、休肝日続行。2日目です(そんなに胸を張ることでもない・・)先日、弁当用に作って冷凍しておいたキーマカレーをアレンジスープで伸ばしてカレーパウダーを加えて、茹でた小松菜を加えました。小松菜のキーマカレーです。野菜サラダもたっぷり。お腹いっぱいでビールなど飲む気にもなりません。 ポチッとお願いします。
2017.05.18
コメント(6)

今年、初めて家庭菜園で作った「うすいえんどう豆」で豆ご飯を炊きました。グリンピースのように青臭くないという噂でしたが、本当に皮が柔らかくて甘い。来年からは、グリンピースはやめて、うすいえんどうだけを作ろう。チンジャオロース 筍があるのでピーマンは買って作りました。実家のピーマンは収穫まであと2週間かな。だし巻き卵ウィンナースナップエンドウミニトマトクロアチアりんご健康診断に向けて、今年は休肝日を作ることにしました。3日間の予定今年は、「懲りない男」と呼ばせないぞ!昨日の晩御飯は、パスタ。家庭菜園で採れた小松菜を使った「小松菜とツナのパスタ」です。冷たいオリーブオイルでニンニクを炒めて、ツナ缶と茹でた小松菜、唐辛子を加えて軽く炒める。茹でたパスタとゆで汁を入れてさらに炒めて、塩、ブラックペッパーで調味。香りづけの醤油を少し ポチッとお願いします。 秋篠宮家の眞子様が婚約するとのニュースおめでたいニュースだけど、気がかりがひとつ。女性宮家創出の話はどうなったんだろう?作るなら時間がないぞ。
2017.05.17
コメント(6)

久しぶりに作ったドライカレー弁当鶏胸ひき肉、玉ねぎ、人参、筍、クミン、ナツメグで炒め、トマト缶と水、ローリエで煮込みます。カレールー、カレーパウダーを入れて仕上げます。ゆで卵らっきょう、福神漬けキャベツのコールスロースナップエンドウミニトマトクロアチアりんご ポチッとお願いします。 新しい週が始まりました。今週末には健康診断が待っています。今晩から休肝日にするか?いや、前日だけにするか?優柔不断な私は、こんなつまらないことでグジグジと悩んでいます。
2017.05.16
コメント(4)

今日は、時間がなくて弁当を作らなかったので、お昼ご飯はアパートでちゃんぽんを食べました。インスタントのチャルメラちゃんぽん具は、キャベツ、人参、小松菜、絹さや。トッピングに、ゆで卵を乗せました。土曜日の晩御飯は、二女リクエストの鶏のから揚げがメイン付け合わせは、ポテトサラダ。ミニトマト、レタス平目の刺身ハリイカの刺身筍ご飯 ポチッとお願いします。 日曜の昼は、法事の会席膳夜は、法事に帰ってきていた長男のリクエストで焼き鳥パーティ長女彼、二女彼にも集合をかけて、総勢8人で焼き鳥。賑やかでした。
2017.05.15
コメント(2)

最近、はまっているビビンバ丼岐阜県にあるカネカ食品の「ビビンバもやし」を使って作る簡単ビビンバ丼です。温かいご飯に乗せるだけでできるけど、今回は甘辛く焼いた豚肉と小松菜のお浸し、手作りメンマ、卵黄を乗せて、コチュジャンをたっぷり小松菜は、ポン酢醤油に浸しています。スナップエンドウミニトマト蕪の浅漬けとろろ昆布とえのき茸の吸い物 ポチッとお願いします。 やっと週末でも、今週末はあまりのんびりできない。明日は、父のむかわれ(1周忌)の法要です。母から「心肺停止で救急車で運ばれた」と電話があったときは本当に驚いた。みんなで父の懐かしい思い出話をしましょう。
2017.05.13
コメント(7)

そろそろシーズンも終わりの孟宗竹(一般的な筍)名残の筍ご飯弁当です。(と言っても実家に帰ったらまだ有りそうな気がするけど)筍ご飯回鍋肉だし巻き卵胡瓜の酢の物ウィンナーミニトマトスナップえんどう ポチッとお願いします。 やっと週末週末は、のんびりできるかな。土曜日の菜園仕事は雨でできないだろうか?「君の名は。」のDVD予約がすごいことになっているというニュースなんでもAmazonの予約で1位から8位までを占めているとか。?どういうことと思ったら特典とかが違って色んなバージョンがあるみたいです。結局、映画館では見なかったので7月26日を待ちます。買わないけど。逃げ恥のDVDボックスは欲しいけど26,000円はどこから捻出しよう。
2017.05.12
コメント(7)

まだ、筍が残っているので豚肉と筍のオイスターソース炒めを作りました。豚薄切り肉を軽く塩胡椒をして炒め、細切りした茹で筍と絹さやを加え、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖で味付けだし巻き卵ウィンナーポテトサラダスナップえんどうクロアチアリンゴミニトマト梅干し ポチッとお願いします。 奥さんが応援してファンクラブにも入っている宝塚のトップスターが宝くじのCMに出演新聞広告も大きく乗って奥さん大興奮で、普段は「宝くじなんて、当たらんのにもったいない」と買わないのですが、今回は買ったようです。賞金よりもそのデザイン目当てなので、デザイン違いで2組。当たったらお裾分けを。まだ、木曜・・気持ちは、もう昨日の時点で金曜日だったらいいのにでした。まだ、2日もあるのか・・・
2017.05.11
コメント(4)

地味な野菜中心の晩御飯です。地味すぎか。メインは、筍ですね。筍の煮物と蕗の煮物スナップえんどうの新玉マヨネーズ掛け 粗みじんに切った新玉ねぎをマヨネーズ、レモン汁、黒胡椒で和えたものを掛けました。わらびの卵とじ筍の姫皮の酢味噌和えミニトマト ポチッとお願いします。 穂先筍が沢山あるので、干し筍(乾燥筍)を作ってみました。室外で1日、室内で1日(雨だったので)干したのがこれ。いい感じで干せています。あと、1日外で干せば完成かな?筍のシーズンが終わったら調理してみます。
2017.05.10
コメント(2)

我が家のアスパラは、絶好調とはいかないけど、少しだけ収穫できています。アスパラと言えば一番に思い浮かぶのは、アスパラベーコンです。アスパラベーコン巻きだし巻き卵ちくわ胡瓜ベビーハムスナップエンドウの塩昆布和えいちご梅干し ポチッとお願いします。 穂先筍の下のほうでメンマ(シナチク?)を作りました。茹でた穂先筍を繊維に沿って細切りにして、ごま油で炒め、唐辛子、醤油、砂糖、味醂で炒め煮歯ごたえとピリッとした辛味がたまりません。やはり、今日1日長かった。1週間が思いやられる。
2017.05.09
コメント(3)

今日は早出なので、弁当は、昨日の晩御飯の残りが中心赤飯オランダ絹さやのベーコン炒めだし巻き卵ウィンナー穂先筍のメンマ(これは後日時間があるときに)ミニトマト昨日の晩御飯は、平目の昆布締め(先日の刺身の時にチルド室で仕込んでおいたもの。ねっとりうまし)鰯の煮物(新鮮な鰯なのでうまし)オランダいんげんのベーコン炒めわらびの卵とじ山ふきの煮物 ポチッとお願いします。 ゴールデンウィークが終わりました。イベントも2つあってまあまあ、楽しかった。でも、今日から1週間。長くてつらいだろうな。
2017.05.08
コメント(3)

いや、遊びました。盛り上がりました。もはや恒例行事となったファミリーの焼きパー(焼肉パーティ)私たち夫婦に長男夫婦、長女カップル、二女カップル、奥さんの両親一家と長男家族の総勢15名午後2時に飲み物、食べ物の買い出しがスタート。この時はまだ小雨奥さんの実家に着き、庭にレンガを組んで焼き台を作ったころには雨が上がって晴れ間も見えました。さすが、晴れ晴れ夫婦の行事。雨などどこかに飛んでいきます。午後7時焼きパーのスタートと、まずは、乾杯をして、記念写真をパチリ。このあと動画もどんどん撮っていました。任天堂スイッチを使ったゲーム大会や、サプライズで甥っ子の誕生祝いのケーキのプレゼントなど午後7時から午後11時ごろまで大盛り上がり(ご近所の方すみません)5キロ近い肉、おにぎり1升分、焼きそば、スイカ。アルコールはどれだけっていうぐらい飲みも飲んだり、食べも食べたりそういう中、「今度は秋かな?いつにする?」という気の早い話がチラホラ ポチッとお願いします。
2017.05.07
コメント(7)

昨日の晩御飯は、家にあるものだけで作ったメニューで、あらためて自分で買ったものゼロと言っても平目は、母が買っていたものですが、魚の行商の人からなので新鮮で安い。平目の刺身イワシの酢味噌和え(イワシは釣りたてを二女彼からもらった)筍の天ぷら小エビのかき揚げ(小エビは冷凍していたもの)イワシのフライ(二女彼)蕗の煮物と筍の煮物カレーうどん このGW期間中、奥さんはカレーかうどんばかりを食べていました。 で、とうとう二つが合体して、かれーうどんに ポチッとお願いします。 どこにも行かないゴールデンウィークだけど、ちょっとしたイベントはあります。第1弾は、先日のプチ同窓会という名の飲み会第2弾は、今晩行うファミリー恒例のBBQ。いや、焼きパー?まあ、どっちでもいいか。総勢15人?数日前から雨予報で心配してたけど、どうやら大丈夫のようです。まあ、晴れ晴れ夫婦がやりますから。
2017.05.06
コメント(4)

孟宗竹(一般的な筍)が終わると淡竹(はちく)のシーズンです。散らし寿司に入れても味噌汁に入れても美味しいけど、奥さんの好物はうどんアクが少ないので淡竹と言われるぐらいなので、薄切りにしてそのまま出しに入れます。奥さんが同僚に山ふきを頂いていたのであく抜きをして散らし寿司を作りました。散らし寿司の具は、 山蕗、はちく、小エビ、椎茸、錦糸卵。トッピングは、錦糸卵、三つ葉、山椒、紅ショウガ ※ 小エビは、頭と尻尾は取った殻付きが我が家流。香ばしくて美味しいんです。 ポチッとお願いします。 昨日のプチ同窓会。盛り上がって楽しかった。意外とこのブログの読者が多くて嬉しかった。更新の時間ですが、平日は朝7時前後、休日はお昼前後を目指しています。夜の更新は、飲み会があると更新できないので基本は朝です。で、昨日もあまり飲まない・・・予定のはずが・・・守れるはずもなく・・・仮面舞踏会です。目が・・・目が・・座っているwwwそれでも今朝は、頑張って6時すぎに起きて、家庭菜園へ小松菜と蕪の間引きと草取りをして、蕪の浅漬けを製作中
2017.05.05
コメント(8)

今日は、高校の同級生有志のプチ同窓会なので、昨日の夜は休肝日にしました。休肝日の定番、カレーライスです。今回は、先週末の焼き鳥用に買った厚切りの豚バラ肉のが冷凍されていたのでそれを利用写真を見ても煮崩れたじゃがいもと区別がつかない(笑)多分中央の人参の上2個と右1個だと思います。福神漬けらっきょう(自家製。今年は畑の引っ越しを控えているので作らないので大事に食べなきゃ)レタスサラダ(レタス、サニーレタス、カイワレ大根、パプリカ)少し前に食べたうどん。なめこと三つ葉をたっぷり。なめこは特大の「やまなめ」という商品名三つ葉は家庭菜園のもの。で、近所のうどん屋さんのうどん。一反木綿が入っているのがわかりますか?香川ではうどんの端っこの幅広くなった部分を一反木綿(※)と呼んで喜びます。※ ゲゲゲの鬼太郎に出てくる。反物のおばけ。空を飛びます。 ポチッとお願いします。 飲み会。飲みすぎないようにしよう・・・といつも思うんだけど・・・・
2017.05.04
コメント(8)

最高気温が25度と一気に初夏の気候になりました。長袖とジャージでスロージョギングしたらかなり汗をかきました。昨日の晩御飯は、サワラの酢〆とにべ(にべ鯛)の煮つけ奥さんリクエストのトンスーシャー(豚肉とニンニクの芽の炒め物)レタスサラダ奥さんは長女と大阪の梅田芸術劇場へ。言わずもがなの宝塚でございます。私は、休日出勤昼過ぎに終わったので遅めの昼ご飯は単身先のアパートで暑いのでざる蕎麦。いや、皿蕎麦?ざるともりの違いは、本来はつゆの違いで海苔は目印だそうですが、現代の違いは海苔のあるなしかな。 ポチッとお願いします。
2017.05.03
コメント(8)

家庭菜園のニンニクに芽が出始めたので摘み取りました。そのままでは、花に養分を取られていいにんにくになりません。で、生産者だけのお楽しみ、国産のというか自家製のニンニクの芽を使ったトンスーシャです。彩用にパプリカも加えて炒めました。味付けは、炒めるときの塩胡椒。オイスターソース、醤油、味醂、砂糖ニンニクの芽の香りが食欲をそそる。だし巻き卵胡瓜の塩昆布和えスナップエンドウ筍の煮物イチゴ梅干し ポチッとお願いします。 以下、数年後のパソコンの買い替えに向けての自分へのメモです。ようやくパソコンの設定が終わりました。手こずっていたのはテレビの録画設定説明書を何度も読んで、何度も挑戦しても出来ない。新しいパソコンに変えて2週間。その間、ずっと録画が出来ていません。テレビを見ながらなら録画できるんですが、シャットダウンしているとできない。エラーが出ていました。エラーコードを見ても「予期しないエラー」とだけようやく、思いついたのが録画時間が来た時の自動サインインの問題パソコンを立ち上げた時に名前が表示され、パスワードの入力画面となります。ここで、はじかれていました。これを省略するように設定すれば、録画が出来るようになりました。テレビ用の取説に書いておけよ!!そう言えば、前回もここでつまずいた気がする。(学習能力がないな・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
2017.05.02
コメント(4)

実家には、奥さんが同僚から頂いた筍が1本分。持って帰っていいと言われたので、また筍ご飯を作りました。味付きご飯なので、おかずはあっさりとベビーハム紅ショウガ入り出し巻き卵春雨の酢の物(キクラゲ、胡瓜、錦糸卵)ブロッコリースナップエンドウ竹輪胡瓜ミニトマト甘夏沢庵 ポチッとお願いします。 昨日は、本当なら奥さんや奥さんの実家の家族と奈良観光に行って、そのあと天皇賞を見る予定でした。奥さんは、北島三郎のキタサンブラックを買って大勝利と言いたいけど、1番人気だったので600円の儲けだとか。まあ、負けないだけでもよかったかな。奈良の大仏や京都競馬場など、行きたかったなあ。
2017.05.01
コメント(3)
全28件 (28件中 1-28件目)
1