全31件 (31件中 1-31件目)
1

予約投稿です。今日は、前日に車で高知県入りして車中泊をして2泊3日の歩き遍路です。雨予報なので、ちょっと憂鬱ですが、大雨予報が普通の雨予報になったのがまだ救いか。晴れ男の自分を信じて頑張って歩きます。温かいそば。今回は若布と菊菜(春菊)を乗せたかけそばわかめと菊菜、蒲鉾、大根おろしをトッピング菊菜の香りがいい。ポチッとお願いします。
2025.10.31
コメント(0)

久しぶりの親子丼です。玉ねぎと鶏もも肉をだし醤油で煮込んでざっと溶いた卵を入れて仕上げにネギを入れます。茄子と油揚げとえのき茸の味噌汁サラダ沢庵柿は、ラスト。かなり柔らかくなってました。ポチッとお願いします。
2025.10.30
コメント(0)

行商の魚屋さんが来たので、鯛と鯵を購入夜に鯛の刺身と鯵フライとエビフライを作りました。エビはスーパーで追加で購入したものです。鯛はさくにしてとっておき、翌日、宇和島鯛めしにしました。鯵フライとエビフライ、サラダ鯛のあら汁蕪の糠漬け(家庭菜園の蕪の収穫が始まりました)たべて菜のお浸しポチッとお願いします。 ドジャースがワールドシリーズ第3戦で18回の激闘を制しました。大谷選手は4安打2ホームランと活躍そして4敬遠と1フォアボールと9打席9出塁という偉業?を達成今後も敬遠されることが多いかな。これが終わったら用事をしようと思いズルズルと見た人が多いのかな。ネットニュースでチェックするのも大変でした。
2025.10.29
コメント(0)

麺類が多いので、たまには普通のおかずのご飯です。メインは、量は少ないけど豚肉とにんにくの芽炒めです。塩胡椒、オイスターソース、醤油、砂糖、味醂で味付け目玉焼き、ウィンナーサラダ(レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)とろろ昆布汁柿タマノイはちみつ黒酢ダイエットの牛乳割り。ちょっと飲むヨーグルトぽくなって美味しいのでお勧めポチッとお願いします。 日経平均株価が史上初の5万円を超えました。高市トレードへの期待でしょうか。積極財政で日本の経済を立て直してほしいですね。
2025.10.28
コメント(0)

白米が残っていたので、カレー炒飯にしました。具は、ウィンナー、玉ねぎ、ピーマン、人参塩胡椒をして炒め、カレールー、カレーパウダーで味付け目玉焼き、らっきょう、福神漬け菊菜サラダ柿ポチッとお願いします。 MLBのドジャースの山本由伸投手が大活躍しましたね。PSで2試合連続の完投とはすごい。
2025.10.27
コメント(0)

カレーうどんを作りました。豚肉、玉ねぎを炒めてだし汁で煮込み、醤油、味醂、カレールーで味付け生卵、たべて菜、蒲鉾、ネギをトッピングサラダ(キャベツ、レタス、菊菜、赤玉ねぎ)畑に穴を掘って、野菜くずを捨てていますが、そこからこぼれ種のかぼちゃが発芽かぼちゃの種を捨てたものから発芽したのだと思います。雌花が開花したので、早速受粉させました。寒くなるまでに大きく成長収獲できるといいな。ポチッとお願いします。 物価高やオーバーツーリズムで修学旅行の行き先が京都から富山にシフトしているとのニュースこれはテレビのニュースでも見ました。富山とは言ってなかったけど。値段もさることながら、混んでいるので貸し切りバス移動も出来ないし、市バス移動も困難とのこと香川に来てくないかな。
2025.10.26
コメント(3)

久しぶりに散らし寿司を作りました。茄子の煮物(家庭菜園の茄子もそろそろ終わりかな)とろろ昆布汁モロッコインゲンの胡麻和え柿ポチッとお願いします。 東北や北海道で熊の出没、被害が続出しています。熊に襲われた動画を見たことがありますが、怖いなんてものじゃない。爪が伸びた右手のパンチの怖さ動画の方が助かったのが奇跡です。この状況でも駆除した役所に苦情が来るそうですが、信じられない。お花畑に住んでいるのか?
2025.10.25
コメント(1)

ちょっと寒くなってきたので、温かいそば。釜玉そばにしました。本来は、卵を溶いたところに釜揚げのそばを入れるますが、見た目重視でそばの上に乗せました。食べる時に混ぜます。かつお節とネギをトッピングして麺つゆをかけます。サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜)柿昨日の夜は、念願の水炊きでした。久しぶりだったので、美味しくていつもより沢山食べました。ポチッとお願いします。
2025.10.24
コメント(1)

キャベツもある、ピーマンも人参も冷凍の豚肉もある。ということで、焼きそば麺が特売だったので久しぶりに作りました。野菜たっぷりなので、添付のソースにウスターソースとお好みソースを加えています。ポチッとお願いします。 昨日も白菜は売り切れでした。午後4時30分ごろにはかなりあったとのことなのでそれまでに買いに行かないと今日こそ鍋だ!豚肉、キノコはかっているのでそろそろできないと困る。
2025.10.23
コメント(1)

レトルトカレーアレンジで、焼いた茄子を入れてオムレツを乗せました。モロッコインゲン、らっきょう、福神漬けサラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)一気に寒くなったので晩御飯は鍋にしようと思ったけど、2軒回ったが白菜が売り切れ。仕方ないので温まるメニューで、麻婆豆腐と水餃子にしました。今日は、白菜売っているかな。ポチッとお願いします。 高市内閣が発足しました。いい仕事を期待しています。以前から注目していた岡山県選出の小野田紀美さんが大臣になったのでこれも期待です。
2025.10.22
コメント(1)

ハウス食品の豚骨ラーメン「うまかっちゃん」です。トッピングは、ありものでハムと紅生姜、ネギ。キクラゲを戻して入れればよかったか。「旅行の友」というふりかけをかけたご飯と胡瓜の糠漬け晩御飯は、ロールキャベツと鯛の刺身、小鯵の塩焼きロールキャベツは、冷凍していたミネストローネで煮ました。ポチッとお願いします。 日本ハムファイターズ、惜しかったですね。新庄監督は来年もやるそうなので、お楽しみは来年かな。
2025.10.21
コメント(0)

姉から釜揚げしらすをもらったので、釜揚げしらす丼にしました。普通のお茶碗じゃなくてどんぶりにすればよかったかな。野菜たっぷりの味噌汁の具材は、油揚げ、里芋、人参、かぼちゃ、えのき茸、たべて菜です。先日、NHKのあさイチで「好きな味噌汁の具材ランキング」をやっていました。1位 豆腐2位 わかめ3位 油揚げ4位~10位 たまねぎ、きのこ、ねぎ、じゃがいも、キャベツ、なす、大根という順位でした。うちは、豆腐、わかめ、油揚げを一緒にしたものが多いかな。ポチッとお願いします。 昨日のお昼ご飯は、鳴門市のうどん屋「たむら」へ。住宅街の中にひっそりとある隠れた名店との噂の店。以前、神奈川県のフレンドさんが訪れていました。かけうどんと醤油うどん温とちくわ天いただきました。かけ出し汁はいりこ出汁で美味しい。麺は柔らかいけどもっちりしてコシがあって美味しい。次回は、冷たい醤油うどんを食べたいな。
2025.10.20
コメント(1)

家庭菜園のモロッコインゲンの収穫が最盛期です。胡麻和えなどで食べていますが今回は。ボロネーゼに入れてみました。市販のボロネーゼソースに茹でたモロッコインゲンとバジルとケチャップを少し加えています。ケチャップの量をもう少し多めでウスターソースも入れた方がよかったかな。サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、菊菜)ポチッとお願いします。 昨日、久しぶりのウォーキングと書きましたが、多分、5月以来かな。夏前に母親が軽い熱中症になって家庭菜園に行かなくなりました。それまでは、週末だけ行ってたのが、毎朝畑に行くのでウォーキングの時間がなくなってました。今月末、1日有休をもらって2泊3日で高知へ歩き遍路に行く予定で宿の予約をしました。1日5,000歩しか歩いていないのに、4万歩30キロ歩けるのか、不安しかない。2週間しかないけど、毎日ウォーキングをして足を作らなきゃ。今日の菜園仕事は、えんどう豆の種まきと白菜の追肥えんどう豆は、スナップエンドウ、オランダエンドウ、赤えんどうです。
2025.10.19
コメント(1)

今日は、1人ぼっちの休日特に予定もないので、朝は家庭菜園に行ってから、久しぶりのウォーキング。何か月ぶりだろうか?お昼は、湯だめうどんは暑かったので、冷たいだし汁の冷かけうどんにしました。スライスしたスダチを乗せたスダチうどんですが、わかめと蒲鉾もトッピング菊菜(春菊)のサラダは、朝、家庭菜園で間引きで収穫したもの菊菜は、苦みが少なくて生食に向いています。ポチッとお願いします。 大谷翔平選手が大活躍してドジャースがワールドシリーズ進出を決めました。先発投手で7回途中まで無失点で投げて10K。3本のホームラン漫画みたいというけど漫画でこの展開をやったら、リアリティがなくてつまらないと言われそう。違う話題を書こうと思っていたけど、大谷選手がすごすぎて触れないわけにはいかない。
2025.10.18
コメント(1)

車の1年点検をしたら、半生うどんをくれました。さすが、うどん県早速、茹でて釜揚げうどんで食べることにしました。釜揚げは茹で汁そのままで食べるけど、塩分が強いので茹で汁は捨ててお湯を注ぎました。いわゆる湯だめうどんですね。でも、茹で置き麺じゃなくて釜揚げ麺です。ややこしいか。逆釜玉でつけ汁に卵を入れています。味変のスダチと胡麻、一味唐辛子柿ポチッとお願いします。
2025.10.17
コメント(0)

白米が沢山残っていたので、焼き飯にしました。具は、ウィンナー、蒲鉾、玉ねぎ、人参、ピーマン、赤ピーマン、炒り卵味付けは、鶏ガラスープの素、オイスターソース、醤油、塩胡椒らっきょう、福神漬けキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。 自民党と維新が連立を組むので、新首相は、どうも高市自民党総裁に決まりそうですね。国民民主の衆議院議員がもう少し多ければ変わっていたかもしれないかな。
2025.10.16
コメント(0)

豚肉と冷凍していたニンニクの芽を炒めた、トンスーシャーです。塩胡椒、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖で味付け目玉焼きサラダカボチャの煮物、インゲン豆の胡麻和え、柿豆腐となめこの味噌汁ポチッとお願いします。 サッカー日本代表が、ブラジルに3対2で逆転で歴史的勝利!
2025.10.15
コメント(0)

予定通り車遍路に行きました。暑いくらいの好天に恵まれていいお参りが出来ました。禅師峰寺から太平洋の写真は有名ですが、35番札所清滝時からの景色もいいですよ。お昼ご飯は、高知のフレンドさんから教えてもらった味噌カツラーメンの店に行ったけど店休日諦めて車を走らせて飛びこんだラーメン屋さん。読み返すと次のお勧め店でした。二郎系ラーメンだそうですが、冒険できない私はつけ麺ではなく普通の醤油ラーメン奥さんは、チャーシュー塩ラーメン美味しかったけど、味濃いのでスープは半分以上残したかな。うどんだと全部飲むことも多いので逆にいいかも。ポチッとお願いします。
2025.10.14
コメント(0)

一昨日の夕方、テレビのクイズ番組で町中華の酢鶏が出ていました。早速、リクエストをもらったので晩御飯は酢鶏です。酢豚の豚肉が鶏肉に変わったものですが、豚肉よりも柔らかいのがいいですね。私は、厚揚げを使った酢厚揚げもよく作っていましたが。ポチッとお願いします。 予定通り、車遍路に出発します。お昼ご飯はどこで食べようかな。信心より食い気?(笑)
2025.10.13
コメント(1)

今朝は、奥さん、母と3人で家庭菜園へ。結構気を使います。インゲン豆と茄子の収穫わけぎの草取りと肥料やり、人参の間引きと発芽していない場所への種まき鶴首カボチャ探し(草の中に一面に広がっているので歩いて探す必要あり)お昼ご飯は、焼いた茄子入りミートソーススパゲッティとサラダポチッとお願いします。 明日は祝日ですが、職場は営業日。繁忙期も終わり、私自身の仕事はないので有休をもらって車遍路に行きます。31番竹林寺から窪川の37番岩本寺までの7か寺今回、順番にこだわりはないので、窪川まで一気に行って高知に戻ってこようかな。これが終われば、次回の車遍路は宿泊しないといけません。
2025.10.12
コメント(1)

昨日は、久しぶりに近所の寿司屋さんへハリイカとブリのお造り。イカはコリコリして甘い。ブリもねっとりと甘くどちらも旨し。天ぷらの盛り合わせ。エビがプリプリ茶碗蒸しと玉子の赤だしも頼みました。握りは上握りどれも美味しかったけど、穴子が一番でした。生中1,日本酒2合×2は、飲みすぎか。今日は、孫ちゃん3人の運動会。町の体育館を借り切って大規模に開催しました。雨の心配がないので、延期がないので親はいいけど、先生は大変だろうな。5歳(今年度6歳)、2歳(今年度3歳)、1歳1月の3人の孫ちゃん、それぞれ頑張りました。0歳児クラスの1歳の孫ちゃんは、一人だけスタスタあるけるので断トツの1位。チートすぎます。2歳の孫ちゃんは、登園風景のお遊戯でちゃんと服を折りたためました。5歳の孫ちゃんは、跳び箱、鉄棒や組体操もどき、リレーなど大活躍いまどきの幼稚園児ってこんなことするのかと驚き奥さんは、仕事で身に行けなかったのが残念でした。ポチッとお願いします。
2025.10.11
コメント(1)

先日、シーズン最後のそばと書きましたが、昼はまだまだ暑いので冷たいそばです。大根おろしと貝割れ大根を乗せた、冷やおろし蕎麦です。わさびと味変のスダチキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。
2025.10.10
コメント(0)

ご飯が沢山残っていたので、オムライスを作りました。味はよかったけど、見た目は失敗です。丸く作るか細長く作るか悩み、薄焼き卵にするか、ふわとろにするか悩み結局、ブレたのがよくなかった。卵1個で薄焼きを作り始め、途中でやはりふわとろだと卵1個を追加その間に最初の1個分は固まりはじめて中途半端な仕上がりになりました。らっきょう、福神漬けキャベツのコールスローサラダポチッとお願いします。 ようやく涼しくなってきたかな。早朝の家庭菜園仕事でも汗をかかなくなってきました。このぐらいの気候がしばらく続いてくれるといいのですが。台風23号の接近が心配ですが、その前の22号で大きな被害が出ませんように。
2025.10.09
コメント(0)

カレーライスに目だ焼きをトッピング。ゆで卵を乗せるのも好きだけど、目玉焼きも好きです。コールスローサラダと胡瓜を乗せてワンプレートにしました。らっきょう、福神漬けポチッとお願いします。 エコキュートの不調ですが、漏水と判明しました。ヒートポンプ本体からの漏水で修理は無理とのことで取り換えとなりました。本体9万円強、工賃6万円強、合計で税込み16万円強と痛い出費新品への取り換えは50万以上なので仕方ないか。うちは東芝ですが、業者にきくとお勧めは、ダイキ○か○菱かとのこと。エアコンに強いメーカーで室外機の技術だそうです。
2025.10.08
コメント(2)

10月になったのでそろそろ冷たい麺も終わりかな。シーズン最後かも?のざる蕎麦にしました。と言いながら、まだまだ暑いので何度か作るかもきゅうりの酢の物コールスローサラダポチッとお願いします。
2025.10.07
コメント(0)

昨日のお昼ご飯は、家うどん。色んな種類の具を用意して自分でトッピングします。わかめ、味付き油揚げ、蒲鉾、竹輪、ネギ、大根おろし、生姜、スダチ昼ご飯を食べて、三木町にある激安と噂のスーパーセンタートライアルへ奥さんが毎日食べるキングドーナッツを買いに行きました。近所のスーパーでは欠品になっています。冷凍の白身魚のフライを買ったので、以前作って冷凍しておいたささ身フライと一緒に揚げました。スダチを沢山いただいたのでたっぷり搾っていただきました。ポチッとお願いします。 今日は、仕事は休みですが、早朝から家庭菜園へ。茄子とピーマンの収穫、ほうれん草の植付け地整備、草刈り奥さんと長女、長男嫁の3人は、大阪万博に出掛けました。昼の入場なので夜は遅いかな。「天皇皇后両陛下が来られる。見られるかな」と興奮気味
2025.10.06
コメント(0)

サッポロ一番のすだち香る塩ラーメンです。商品パッケージのとおりに若布やスダチを乗せました。半チャーハンを作るつもりだったけど、母親が巻きずしをくれたのでそちらにしました。和風のラーメンだから巻きずしでも相性はよかったです。ポチッとお願いします。 自民党総裁に高市早苗さんが決まりました。とうとうガラスの天井を突き破りました。期待しています。停滞感のある政治を動かしてほしいですね。選択的夫婦別姓制度に反対なのは玉に瑕だけど、支援者層からしたら賛成の立場は取りにくいかな。1週間くらい前からエコキュートの調子が悪い。朝、720リットル使えるようになっているのが、使ってないのに昼には500リットルくらいになり、夜には200リットルくらいになっています。漏水か保温設備の故障か、5年半前に買ったのでメーカー保証は切れてるけど、点検修理を頼みました。明日の朝には修理日時の連絡がきます。早めに直るといいな。
2025.10.05
コメント(1)

昨日の晩御飯は、チンジャオロース家庭菜園のピーマンの収穫がまだ続いているので、ピーマン消費メニューです。牛肉と細切りのピーマンを炒め、塩胡椒、オイスターソース、醤油、味醂、砂糖で味付け昨日の昼ご飯は、いつものうどん屋さんへ何を食べるかを悩みました。暑さが和らいできたので、そろそろ温かいかけうどんにするか、ラストで冷たいうどんにするか。結局、温かいきつねうどんにしたけど、暑くて汗が噴き出した。ポチッとお願いします。 今日は、自民党総裁選の日。誰になるのかな。少数与党ですが、今回は野党がまとまっていないので、総裁=総理大臣になるみたい。賃上げ(年金も含む)と景気を良くしてほしい。過度の物価抑制で諸外国に買い負けするのは景気が良くならないと思うので、積極財政派がいいかな。
2025.10.04
コメント(3)

昆布締めしておいた鯛で宇和島鯛めしを作りました。黄身がつぶれたのが残念。白身はご飯に混ぜています。鯛あらの吸い物冷奴は山椒の醤油漬けを乗せています。茄子の糠漬けサラダポチッとお願いします。 「あんぱん」のスピンオフをみています。本編の脚本家中園ミホさんが監修のような感じなので若手の修行なのかな。三谷幸喜さんの水曜ドラマ、録画して見ようと思っていたけど、評判が悪い?どうしようかな。取り敢えず1話だけみてから判断しようかな。
2025.10.03
コメント(0)

家庭菜園の茄子がまだまだ収穫出来ているので、麻婆茄子を作りました。行商の魚屋さんから買った活き締めの鯛の刺身ポチッとお願いします。 今日は、月一の県都への出張
2025.10.02
コメント(0)

家庭菜園のピーマンが沢山あるので、消費メニューのチンジャオロースです。今回は、豚ロース肉で作りました。塩胡椒をして炒め、鶏ガラスープの素、オイスターソース、醤油、砂糖、味醂で味付け目玉焼きサラダ(キャベツ、レタス、キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜)高菜漬け、奈良漬けヨーグルトポチッとお願いします。 田中将大投手が6回2失点で日米通算200勝を達成とのことおめでとうございます。若い時の無双ぶりからしたら遅きに失した感はありますが、長く活躍するのは大変ですね。そう考えるとダルビッシュ有投手は化け物だな。
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1