全29件 (29件中 1-29件目)
1

新玉ねぎが収穫出来たので新玉ねぎメインのカレーうどんです。新玉ねぎを炒め、椎茸、ウィンナーを入れて、だし汁、醤油で煮込み、カレールーで味付け蒲鉾と分葱をトッピング ポチッとお願いします。 コロナ後もマスクを外さない若者が多いとのニュース確かに、私の職場に来る若者も一定数マスクをつけている人がいます。マスクをするもしないも自由だけど、これから暑くなるのでつけ続ける弊害もあるかな。
2025.04.30
コメント(0)

世間は祭日で休みだけど、仕事です。まあ、有休を取って4連休で2日間お遍路に行ったので文句は言えないか。ペペロンチーノです。味付けは、塩、黒胡椒、白だしですし、オランダエンドウと三つ葉をトッピングしたので和風の感じサラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、ミニトマト、ブロッコリー) ポチッとお願いします。
2025.04.29
コメント(0)

遊庵の朝食は6時15分と決まっています。チーズトーストとサラダ、フルーツ、ヨーグルト、コンソメスープ。食後にコーヒー昨日の夜と今朝のこのご飯がついて6,000円は激安ですね。いつも米飯党の私だけどたまにはこういうのもありかな。朝食でも同宿方や女将さんと話が弾み、出発は6時50分でした。足は絶好調、どんどん歩けます。と調子に乗りすぎたのが悪かったのか、次の札所まで半分ぐらいまで来たところで道を間違います。交差点を西へ直進するところを左折南進それも気づくのが遅れて2キロほど行って間違いに気づき、結局4キロ1時間のロス9時30分に29番国分寺に着きましたが、本来は8時30分には着く予定だったのに気を取り直して、30番善楽寺にお参り31番竹林寺に向かう途中で、香川県に本店があるたも屋があったので、ひやぶっかけ中美味しかったけど、590円と県内の店舗より微妙に高い。(県内400円)13時30分竹林寺打ち終わり。頑張って、32番禅師峰寺までお参り。このお寺の境内から景色は見事。札所の中でも指折りのお気に入りの方も多いのでは。種崎渡船所まではあるけず、少し手前の種崎一区のバス停で今回は終わり。16時23分のバスに乗って、高知市内に戻り、車をピックアップして自宅に戻りました。今回の歩き遍路、よく考えたら後免駅、香美市、南国市とやなせたかしゆかりの地、竹林寺の五台山は牧野富太郎氏ゆかりの地朝ドラ「あんぱん」「らんまん」のゆかりの地を歩く旅でもありました。次回は、須崎ぐらいに車を停めて、JR、バスを使って今回の終了地点まで戻り、33番を目指します。歩いた距離 35.2キロ 54,809歩本日の出費 うどん 590円 水 100円 駐車場 1,000円 バス 570円 高速 3,460円(ガソリン給油のために一度降りたのと休日割がなくて高くついた) 納経料 4か寺 2,000円合計 7,720円
2025.04.29
コメント(0)

4月25日、有休をもらい、平成7年春の歩き遍路第3弾に出かけました。前日に高知県南国SAに移動して車中泊、早朝高知市内のコインパーキングに車を停めます。お目当ての駐車場は、24時間は400円だけど、それ以上は認めず罰金5万円!前売りチケットを買ったけど、急いで違う駐車場に移動。400円損した。バスで知寄町二丁目から昨年秋の終了地点安芸駅まで移動朝7時50分スタートです。安芸港のカリヨン時計はお約束の一枚安芸のちりめん丼を食べたかったけど、早すぎて開いていない。赤野休憩所の展望台から砂浜を撮影道の駅夜須には11時50分に到着12時にサイレントともに、可動橋が上がっていのが見れた。前回見られなった心の残りでした。お昼ご飯は、道の駅やすの農産物直売所で弁当。600円也早すぎるのでヤ・シィパークでのんびりして時間調整28番大日寺は3時着X(旧ツイッター)で俳優の松山ケンイチさんが毎朝投稿している「四国霊場第○〇番○寺おはようございます」が丁度、28番大日寺だったので同じ感じで撮影(※昨年の鶴瓶の家族に乾杯で大窪寺でお遍路セットを買ってから巡礼したみたい。3月に結願済み)宿の遊庵には3時30分着洋間で風呂もトイレも綺麗。女将さんもいい人、ご飯も美味しかった。同宿は73歳の男性1名。北海道からで歩き遍路5回目。今回は2回目の逆打ちだそう。私もこの人の年までしっかり歩きたいものです。缶ビールと日本酒を飲んで女将さんや同宿の方と話も弾みました。歩いた距離26.8キロ42,703歩本日の出費 高速道路 2,280円 駐車場(失敗) 400円 バス(知寄町二~安芸駅) 1,240円 朝食(おにぎり1,パン1)283円 お茶3本(2本は持参) 95円 昼食(弁当)600円 宿2食付き(遊庵)6,000円 ビール、日本酒 800円 納経料 1か寺 500円 合計 12,198円
2025.04.28
コメント(0)

暑いので冷たい麺が続きます。今回はざる蕎麦。いや皿そばか。海苔を散らして、汁にはわけぎとわさびサラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜、ブロッコリー、ミニトマト) ポチッとお願いします。 善通寺の自衛隊祭りで飛ぶはずだったブルーインパルス同時間帯に善通寺の病院にドクターヘリが着陸するので上空待機中に燃料切れとなって中止だとか。昨日の予行演習での飛行を見られた方はラッキーかな。奥さんの親から誘われていたけど、行かなくてよかった。
2025.04.27
コメント(0)

月曜日に産直市で筍を買ってあく抜き、翌日から2日間煮込んでおきました。一昨日の夜は、筍と新玉ねぎがメインの天ぷらでした。作りすぎたぐらい揚げたので、昨日の昼は天ぷらうどん手前左から新玉ねぎ筍レンコンささ身竹輪磯部揚げサラダ(レタス、胡瓜、ミニトマト) ポチッとお願いします。 これは予約投稿です。予定通り夜出発して、仮眠、車を停めてバスで移動しているころで、歩き始めは7時40分ごろかな。いい天気というか暑いぐらいの予報なので頑張って歩きます。
2025.04.25
コメント(0)

新玉ねぎが取れたので、鶏もも肉で親子丼です。自家製の三つ葉をたっぷりサラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、貝割れ大根、ミニトマト) ポチッとお願いします。 明日休みをもらって1泊2日で高知県へ歩き遍路に行きます。(車中泊を入れると2泊)今晩出発して車中泊、明日の早朝から歩きはじめます。前回の歩きでルートが繋がったので今回は昨秋の続き、高知県安芸市から高知市内の札所を巡ります。
2025.04.24
コメント(0)

合い挽き肉でドライカレー弁当を作りました。合い挽き肉、人参、玉ねぎ、ニンニク、クミン、ナツメグを炒めます。水、ケチャップを入れて少し煮込んでカレールーで味付けゆで卵サラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜、ブロッコリー、ミニトマト)みかん ポチッとお願いします。 久しぶりに恵みの雨でした。夏野菜も喜んでいるかな。今年は、スナップエンドウが収穫出来そうにありません。毎年、種を取って植えているのですが、どうやら他の物と交雑したようで皮が硬い。来年からは種を買おう。
2025.04.23
コメント(0)

豚肉の塩胡椒炒めがメインの弁当です。豚肉と玉ねぎを炒め、塩胡椒、創味シャンタンで味付け赤ウィンナーだし巻き玉子竹輪胡瓜切干大根煮、赤かぶのピクルス茹でブロッコリークロアチアりんご、ミニトマト梅干し ポチッとお願いします。
2025.04.22
コメント(0)

昨日は、朝8時から2時間の家庭菜園仕事のあと、八十八箇所遍路へ行きました。昨日は車遍路です。88縁玉念珠という御祈祷をした念珠をいただくためのスタンプラリーが始まっています。※ もちろん有料で5万円台と結構高額2巡目の歩き遍路を始めたときには、スタンプラリーは始まっていなかったので、その部分の収集です。1番札所霊山寺の山門。皆が写真を撮るのでひとが途切れることがない。相変わらず人が多いし、外国人がものすごく多い。お昼ご飯は、5番札所近くの台湾料理店で、台湾ラーメンと餃子のセット1番札所から10番札所の予定でしたが、時間があったので11番の藤井寺まで足を延ばしました。大師堂奥の焼山寺登り口でお約束の1枚歩き遍路の人はここから5時間から8時間の山登りが待っています。 ポチッとお願いします。 今朝も家庭菜園仕事で8時30分から10時30分まで。今日は、草刈がメインの作業でした。お昼ご飯は、暑かったのでさっぱりとそうめんわけぎ、生姜をたっぷり。味変の貝割れ大根をトッピング、途中で胡麻も追加しました。そうめんは、美味しいけど味が単調な気がするのは私だけ?
2025.04.21
コメント(1)

お昼は、ご飯が大量にあったのでウィンナーをトッピングしたカレーライスらっきょう、福神漬けサラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、ブロッコリー、ミニトマト)夜は、長女一家、次女、長男一家(長男を除く)がやってきてから揚げとマカロニサラダの晩御飯マカロニサラダが食べたいけど、一袋分作ったら余るので子供たちを誘いました。長女と次女は毎年恒例の映画コナンの鑑賞に行ったので来たという訳です。毎年揃っていくのもすごい。ドーンと置いて好きなだけどうぞスタイル ポチッとお願いします。
2025.04.19
コメント(0)

ご飯が残っていたので高菜炒飯を作りました。具は、玉ねぎ、人参、炒り卵、ピーマン、高菜コールスローサラダ(キャベツ、ニンジン)茹でブロッコリー ポチッとお願いします。 ガソリン価格が高騰して、鹿児島では1リットル196円越え、コストのかかる離島では210円とか元売りへの補助金ではなく、ガソリン税を廃止してほしい。
2025.04.18
コメント(0)

休肝日にしたので久しぶりに三食丼です。理由は会社の健康診断ですが、今年はそれとは別に人間ドックも受けてみようかな。鶏ミンチがむね肉ももも肉も売り切れだったので合い挽き肉で作りました。美味しいけどちょっと脂っこいかな。私としてはやはり鶏肉がいいな。炒り卵ほうれん草サラダ(キャベツ、レタス、人参、トマト、胡瓜)新玉ねぎの味噌汁。新玉ねぎ、油揚げ、しめじ ポチッとお願いします。 政府与党が、国民一律の3万から5万円の現金給付を見送るとのこと参議院選挙前の目玉だったがバラまきとの批判でやっても票につながらないとのことで断念「お前らの金じゃない!!」「バラまくなら集めるな!」との声があるけどその通り政策としてはやめてほしい。どうせくれるなら断らないけど電気代やガス代、ガソリン税とか農家への所得補償でのコメ値段の抑制とか、色々あるでしょうに。
2025.04.17
コメント(1)

豚肉が残っていたのとキャベツ、ピーマンがあったので回鍋肉弁当です。だし巻き玉子赤ウィンナー切干大根煮竹輪胡瓜ブロッコリークロアチアりんご、ミニトマト昆布の佃煮 ポチッとお願いします。 大阪万博が開幕しました。子供たち家族は6月末に行く計画を立てているよう。うちはどうする?いかないかな。人込み苦手だし。
2025.04.16
コメント(0)

平成7年春の歩き遍路第2回目です。今回は日帰りです。前日に徳島県日和佐の道の駅に移動して車中泊翌朝、JR牟岐駅に移動して車を停めてJRで前回終了地点の22番札所平等寺近くの新野駅まで移動します。朝6時22分、スタートです。ひたすら南下したところで、分岐がでてきました。迷っていると、地元の方から全力で右の旧土佐街道の貝谷峠方面を勧められました。前回はこの区間は逆打ちで歩いており、ここは通っていません。貝谷峠を選択。これが正解しんどかったけど、いい感じの歩き遍路道で絶景にも出会えました。峠の頂上からの景色と降りたところの田井ノ浜の砂浜。ここは海水浴の臨時駅が出来るほどの人気山座峠では、お約束の俳句の小道。でも、結構ハードな登り11時23分。丁度5時間で薬王寺に到着。この間、順打ちの日本人1人(これが最後)札所では外国人の歩き遍路さんが4人門柱の側では托鉢の人がいました。お昼ご飯は、迷ったけど徳島のチェーン店のうどん屋へ暑かったのでざるとかぶっかけの冷たい麺が食べたかったけど、かけしかない。かけ大ときつねで510円。昼前なのに作り置き麺で、スーパーの袋麺の雰囲気うーん。香川なら3月、半年は無理かな・・・気を取り直して歩き始めます。日和佐トンネルの手前で、左のよここ峠へ木材運び出しを道を作る工事をしており、通行止めになっています。作業の人に聞いたら通れるとのこと分岐から入ると昔ながらのいい雰囲気の遍路道が残っていました。藪こぎもせずにすみました。お約束のウェルかめの看板。ここから牟岐町です。牟岐町にはいってすぐに寒葉道に入りました。国道は歩道があっても狭くて苔むしているので、この道が正解ただ、情報では小松大師から先の寒葉峠は途切れて危ないという噂なのでやめました。15時50分、牟岐駅まで戻ってきて車をピックアップして自宅に戻りました。これで、前々回歩いた歩いた地点に到着したので歩き遍路道が高知まで繋がりました。次回は、安芸市からスタートして大日寺から竹林寺方面へ香美市、高知市内のお寺を回ります。1泊2日かな。歩いた距離36.9キロ55,522歩本日の出費 高速 650円 高速 250円 駐車場 345円 お茶 88円 パン118円 うどん 510円 納経料 1か寺 500円合計 2,361円
2025.04.15
コメント(0)

うどん2種わかめきつねうどん。贅沢にも2枚乗せ思いのほか、寒かったので湯だめうどん ポチッとお願いします。
2025.04.14
コメント(0)

ラ王の醤油味とサラダです。焼き豚やハムがなかったので、竹輪とわかめ、生卵のトッピングで超和風サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、人参、ミニトマト)昨日の夜は、繁忙期が終わったので職場の懇親会近所のお寿司屋さんでした。刺し身が美味しい。他にも天ぷらも出てきて大満足 ポチッとお願いします。 大阪万博が開幕しました。チケットがあまり売れていないと言っていたけど、どうなったんだろう?私自身、近いけど行く予定はありません。
2025.04.13
コメント(1)

いつものうどん屋さんで、きつねうどん大同行者の物も撮らせてもらいました。エビと玉ねぎのかき揚げうどん家庭菜園で新玉ねぎが大きくなってきたので試しに収穫新玉ねぎの味噌汁にしました。新玉ねぎと油揚げ、人参、三つ葉新玉ねぎの風味が美味しい。 ポチッとお願いします。
2025.04.12
コメント(0)

鶏肉が残っていたので焼き鳥弁当です。赤ウィンナーゆで卵赤かぶのピクルスエビ寄せフライブロッコリーみかん、ミニトマト梅干し ポチッとお願いします。
2025.04.11
コメント(0)

今日は、月曜の公休日の午前中に休日出勤したので、午前中代休です。最近のお昼ご飯は、弁当率が下がって麺類が増えている気がする。夏場に向かってもっと増えるかな。今回のスパゲッティは、ミートソースです。サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、トマト、ブロッコリー) ポチッとお願いします。 休みだけどのんびりせずに家庭菜園へ今日の菜園仕事は、夏野菜の植え付けです。ピーマン3本、パプリカ赤、黄色1本ずつ、ししとう1本、千両茄子1,水茄子1胡瓜3本、大玉トマト5本、ミニトマト赤、黄色1本ずつ、アイコ赤1本茄子は、種から育てているものをまた植えます。10本くらい(植えすぎ・・)胡瓜も種まきして何本か植えます。時無し大根の間引き、水菜、春菊の間引きなども行いました。
2025.04.10
コメント(0)

母からハンバーグをもらったのと豚肉が残っていたのでハニーマスタードソテーの弁当です。だし巻き玉子赤かぶのピクルス竹輪胡瓜ブロッコリーみかん、ミニトマト梅干し ポチッとお願いします。 トランプ関税、どうなるんでしょうか。いいことはないでしょう。最悪4年の辛抱となるのかな。
2025.04.09
コメント(0)

イチビキの石焼風ビビンバの素が残っていたので牛肉と炒めてご飯に乗せました。ニラがあったので一緒に炒めたらこれが正解前回、黄身だけ乗せようとしたら割れたので、今回は全卵です。サラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜、ミニトマト、ブロッコリー) ポチッとお願いします。
2025.04.08
コメント(0)

気温が上がってきたので冷たい麺。ざる蕎麦、いや皿に乗っているんで皿そばか?大根おろしと海苔を乗せたおろし蕎麦です。サラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜、トマト) ポチッとお願いします。 F1の日本グランプリが終わりました。日本人ドライバーの角田裕毅選手は12位でした。日本人には有名ではないけど海外では大人気。MLBの大谷に次ぐ人気では?野球に興味の少ないヨーロッパの人にしたら一番有名かもというぐらい。今年から常勝軍団のレッドブルのセカンドドライバーになったので楽しみです。F1ドライバーは、全員で20人しかいなのでそこに入っているだけでもすごい。
2025.04.07
コメント(0)

今日は大忙しの1日午前中は、家庭菜園仕事。ブロッコリーとわけぎの収穫夏野菜の植え付け地の準備お昼ご飯は、久しぶりにラーメン屋へ。塩チャーシュー麺です。ライス小と辛子高菜小。辛子高菜はラーメンの味変とご飯のお供ですが、これがもの凄く辛くて、汗が噴き出す忙しかったのは、私の車の6か月点検と奥さんの車の6か月点検戻ってから母親の買い物の運転手気づけば夕方5時。他に何もできない1日でした。 ポチッとお願いします。
2025.04.06
コメント(0)

たまに食べたくなるカレーライス。好きなので週1でもいいぐらい。ブロッコリーをトッピングしました。らきょう、福神漬けサラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜、ミニトマト) ポチッとお願いします。 トランプ大統領、「これで株が大幅上昇」とか言っていましたが、NY株急落で史上3番目の下げ幅だとか。大河ドラマで田沼意次が言っていた「思う通りにならない」のとおりですね。変な関税やめろ!!
2025.04.05
コメント(0)

炊き込みご飯を作って弁当にしました。味付きご飯なので、おかずは簡単にだし巻き玉子ウィンナー、赤ウィンナー赤かぶのピクルスエビ寄せフライ(冷食)ブロッコリーみかん、ミニトマト、沢庵 ポチッとお願いします。 ポチッとお願いします。 ポチッとお願いします。 「すき家」が24時間営業をやめるとのニュース「開いててよかった」というセブンイレブンのキャッチフレーズがありましたが、24時間は必要ないかな。お正月の営業もそうですが、開いてなかったら開いてないようにすごすと思うので
2025.04.04
コメント(0)

鳴門方面に出掛けたので道路沿いで直販していた袋入りの新わかめを買いました。お昼ご飯は、さっと茹でて若布うどん。冷凍していた海老天も乗せました。新わかめは、葉?と茎にわけてさっと湯通し。黒い色が鮮やかな緑色に変わります。新わかめ特有のコリコリした食感とかすかな磯の香りがうまし。ポン酢で食べました。茎もさっと湯通ししたあと、だし汁と醤油、味醂、砂糖で薄味の佃煮にしました。これまたコリコリした食感が美味しい。茎はこれ全部だけど、葉はこの倍量以上あって300円という産地ならではの価格 ポチッとお願いします。
2025.04.03
コメント(0)

ご飯が沢山あったので炒飯を作りました。カニカマがあったのでカニカマ炒飯です。玉ねぎ、人参、うすいえんどう豆、炒り卵、カニカマとご飯を炒めます。塩胡椒、創味シャンタン、オイスターソースで味付け、ネギを散らしました。らっきょう、福神漬けサラダ(キャベツ、レタス、ミニトマト) ポチッとお願いします。 昨日の4月1日のエイプリルフールほっかほっか亭の「本日よりライス販売を停止します」の投稿が炎上しました。今の米高騰で笑えないとのこと。洒落が通じなくなってきています。まあ、エイプリルフールで嘘をつくとうのがもう時代遅れかも。
2025.04.02
コメント(0)

久しぶりにカレーうどんです。玉ねぎと豚肉を炒め、しめじとだし汁、醤油を加えてカレールー、カレーパウダーで味付け茹で海老加えてさっと煮込みます。福神漬け、ネギをトッピング ポチッとお願いします。 電子レンジが壊れました。色んなボタンを押しても表示されるけど、スタートボタンがうんともすんとも言わない。買い替えかな。いつ買ったんだろう。そんな最近ではないけど、そんな昔でもない気がする。余分な機能はいらないんだけどな。
2025.04.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

