全29件 (29件中 1-29件目)
1

バームクーヘンさんの日記を読んでわたしも生協で注文しちゃった。辻利の宇治抹茶プリン。4個で398円。写真撮り忘れましたが、パッケージはこのように復活してました。好みの固さに、しっかり抹茶の味わい。わたしも黒蜜は要らないな、と思いました。別添えにして欲しい。久寿餅食べてる気分。あ、船橋屋にくず餅プリンがあるんだ。 TV・雑誌で話題のくず餅プリン。【くずもち】【久寿餅】■和×洋×船橋屋=くず餅プリン■【4個...価格:1,552円(税込、送料別)抹茶+京の老舗繋がりで。シェリエドルチェαシリーズ(焼き菓子部門?)の京はやしや監修「抹茶ミルクバウム」。綺麗な二層ですね~。そんなに抹茶っぽくはなく、見ての通り、卵のふんわりした味わいを感じました。これはきっと抹茶の風味たっぷりね。 京はやしやブライダルギフト!はんなりバウム2個セット(抹茶1個・ほうじ茶1個)【楽ギフ_包装】...価格:2,100円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。最近コンビニスイーツが多くなって来たわね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月31日
コメント(14)

明日まで静岡パルコで販売中の西通りプリン。ワゴンではありません~。←遠くから見たらワゴンでした隣ではCanaのプリンも期間限定で出店中。そちらも美味しいけれど、何せ高いので、気軽には買えない。やっぱり西通りプリンのブースに惹きつけられる。定番のポシェはマスト。これだけカラメルソースが付いているのね。卵族としてはなくても良いのですが、試しに掛けてみたら苦味が好みでした滑らか系ですけど、とろとろではなく、密度が濃い印象です。塩キャラメルはそのとろとろ系。なので食感は好みではないけれど、味は好きです。「塩」はあまり感じませんでしたが…。レモンダイエットで断食をした時、「牛乳さえ飲めれば全然辛くないのに~」と思ったミルク族でもあるわたしにぴったりの「濃いミルク}固さはポシェと同じくらいかな。ふんわり優しい味。Canaの半額以下で買えるのが嬉しいプリンたちでしたっ!あ、大事なこと忘れてた。そしてこれらのプリンにはコラーゲンが含まれています。コラーゲンの美肌効果については証明されていないようですけど…。家族で眼鏡さんは東急の催事で。あ、楽天でも買えますね。 〈西通りプリン〉ギフトセット[11西友中元15-1267-46]価格:2,924円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。でもプラシーボ効果でつるつるになった気がする…に納得いただけましたら応援クリックお願いします。 西通りプリン (洋菓子 / 薬院大通駅、薬院駅、渡辺通駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2011年05月30日
コメント(12)

コンビニと女子高生シリーズ第二弾。昨日の英和女学院とはライバル関係にある(?)常葉学園の女子高生もサークルKサンクスとコラボしちゃってました 上の「白いいちごパン」の方です。裏には彼女達の写真付き。この不思議な形のパン。中身はいちご、もちろん紅ほっぺ!のジャムと薄く削ったチョコ。英和×ローソンと同じく山崎製パン製造なので味は似ていましたそしてもうひとつ、浜松学院高校も地元の名産品を使ったパンに挑戦。三ケ日みかんを使用したジャム。左は+ホイップクリーム。爽やかな酸味でした。 お買い得の訳あり三ケ日みかん※北海道、沖縄へのお届けは送料210円別途かかりますちょっと訳あ...価格:2,250円(税込、送料込)Belgische_Pralinesさん、210円だと安いって思っちゃいません?こちらは既に10日から販売されていました。ただし…静岡限定のようです。製造は敷島パン。ブログランキングに参加しています。パンは女子高生が作る時代、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月29日
コメント(12)

5月24日より東海4県で販売中のコラボパン。 紅ほっぺジャム入りのいちごのメロンパン。考案した女子高生達はへたを付けたかったのだけれど、叶わず。代わりに袋で表しました。1枚目の写真の翠色の部分です。表面の粒々はほんとは砂糖にしたかったの、コスト的に無理だったので、砕いたあられが代わりに。もう一つはクレープロールケーキ。やはり紅ほっぺのジャムが透けて見えてラブリー。女子高生っぽいなぁ。6月7日からはお茶を使ったパンも販売されるようです。ローソン、ヤマザキの皆さんと一緒に作り上げたのは静岡英和女学院ホームクラブ。ブログランキングに参加しています。そのまま商品化されるのは大変なことなのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月28日
コメント(14)
![]()
「アナザーカントリー」ではルパート・エヴェレットの次に惹かれ、 【ポイント8倍】送料無料!!【DVD】アナザー・カントリー HDニューマスター版ルパート・エヴェレ...価格:3,990円(税込、送料込)BBC制作「高慢と偏見」のミスターダーシーでノックアウトされる(もみ上げはちょっと長いが)。 【ポイント8倍】送料無料!!【DVD】高慢と偏見コリン・ファース [IVCF-471]【ポイント倍付0525-26】価格:10,290円(税込、送料込)こうして見るとわたしのコリン・ファース歴って結構長いブリジット・ジョーンズの日記では原作読んでるから知ってるのに「ダーシーを選んで~」と心の中で叫んでいた。ヘレン・フィールディングも高慢と偏見でノックアウトされた一人。そんな彼女の作品だもの、結末はああなるに決まっている。 ブリジット・ジョーンズの日記(DVD) ◆20%OFF!価格:1,440円(税込、送料別)ロングランが続いていた「英国王のスピーチ」も静岡での上映は今日まで。ギリギリで昨日、見に行けましたさてこのアカデミー受賞作、英国を代表する役者さんがいっぱい。ロイヤルウェディングでも気になったカンタベリー大主教役はデレク・ジャコビ。 修道士カドフェル・シリーズ BOX/デレクジャコビDVD/洋画サスペンス価格:35,910円(税込、送料別)先のルパート、デレクにイアン・マッケラン、3人の共通点は?わかった方はなかなかの英国俳優通。帰宅後、パンフレットを見てびっくり。ローグ夫人役の女優さん、ジェニファー・イーリーって、高慢と偏見のエリザベスじゃないですか~~~いっそのこと彼女が王妃役だったら良かったのに。(ネームバリュー的に無理か…)コリン・ファースファンクラブ会員は他にBelgische_Pralinesさん(ですよね?)ちょっと前に見た「くたばれユナイテッド」。この監督作品だったんですね。コーチ役のティモシー・スポールがチャーチル首相でした。似てはいなかったけど。一番似てたのはシンプソン夫人でしたブログランキングに参加しています。で、映画は面白かったの?(はい、良かったです!)と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月27日
コメント(6)

水曜はノー残業デーだからと、草薙球場でのセ・パ交流戦のチケットを取っていた夫。その割には帰りが遅かったので若干イライラしていたわたしに「別に野球に興味ないだろ?」「ま、まぁそうだけど」途中はしょって到着。スコアラーの方たちが近くにいらっしゃる席なんて初めてだわ。静岡新聞ご購読の皆様、本日の朝刊に写っていた辺りです。ええっと知ってる名前がない…クリックすると大きくなります。 今日だったら楽天の先発マー君だった。東海道線沿線ではお馴染み東海軒のサンドウィッチをつまみつつ。 外野は空いてます。巨人戦はもっと入ってたでしょうね。夫が「静高・静商の方が入ってたなぁ」確かに…。知ってる人いました。楽天の松井さんに < 横浜のひちょリさん。 でも…一番人気はやっぱり星野監督。どう考えてもアウトのタイミングで飛び込んでキャッチャーを弾き飛ばしたスレッジ選手。楽天の選手が飛び出して来ます。クリックすると大きくなります。倒れてるの、わかるかな?すわ乱闘!と期待するもあっさり引き下がる楽天側。夫が「星野も(敬称略)大人しくなったなぁ」。7回の楽天の攻撃の前にジェット風船が。 あ、これこれ。観戦・応援・ラッキーセブン・七回裏楽天イーグルスジェット風船価格:200円(税込、送料別)ホームの横浜は何故かない。実は、グラウンド整備の時にサプライズがありました。SBSの女子アナが何かを1塁側内野席に投げていたのですが「ディズニーリゾートオフィシャルホテル…ペア宿泊券」(とか何とか)ええーーーーっみんな、殺気立ちました。我々ネット裏には届きませんが乱打戦で長引きそうだったので、9時に帰りました。9回で延長なしの引き分けってことは、やっぱり長かったのね。ブログランキングに参加しています。生の試合は詳しくなくてもそれなりに楽しめる、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月26日
コメント(8)

先日の「シルシルミシルさんデー」内「全日本隠れたお土産お菓子」コーナーで紹介されたまるたやの「あげ潮」。静岡駅や伊勢丹で売られていましたが、突然の品切れ。月曜日に駅を通った時「25日に入荷」との看板を見たので放映後、あっと言う間に売り切れたってこと?恐るべし、テレビの力本日、伊勢丹内パトロール中に丁度入荷。と、居合わせた人たちから一斉に手が伸びる。中には箱買いの方も…。つられてわたしも手に取っちゃった楽天でも買えますが…。 くるみと果実のハーモニー!コーンフレークのサクサク感♪噛むたびに色んな味が楽しめるクッキ...価格:630円(税込、送料別)かなり久しぶりに食べました。一見あられっぽくも見えます。コーンフレークがまぶしてあり、サクッと香ばしい。あ、中にオレンジ。前からそうだったかな?記憶にないです。もっと素朴系だった気がしないでもない。これ、全県的に有名なお菓子ってわけでもないので御殿場出身のトータルテンボスに「静岡のお菓子はこれでしょう」と言わせてたのは無理がある気が…。浜松出身のこの方辺りが適任だったんじゃ。 若っ!まるたやさんの看板商品は実はチーズケーキ。 【濃厚なのに後味さっぱり♪】チーズ好きも絶賛★メディアでも大評判のやみつきお取り寄せチー...価格:2,993円(税込、送料別)NIKKEIプラス1のお取り寄せチーズケーキで一位に選ばれています。美味しいけど、コスパはそんなに良くないかも…。番組であげ潮より得票数の多かった信玄桃。そう言えば甲府の桔梗屋で買ってました。味については触れてないし↑、もう忘れちゃった。 桔梗屋 信玄桃12個入り価格:1,050円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。今頃信玄桃も売れてるんでしょうね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月25日
コメント(16)

茶柱倶楽部、という漫画に出ていた「さわのみどり」なるお茶が飲みたいと若い頃から「茶ーじいさん」と呼ばれていた夫からの指令。「どこかで見た気がする」と街中の店舗を探すも見つからず。と思ったら楽天にあった 茶師源間作さわのみどり価格:1,260円(税込、送料込)これにて任務完了…ではありますが、松坂屋に寄った折り、両口屋是清でその名も「沢の翠」と言うお菓子を発見してしまいました。1本では大きいけれど、小さいサイズもあったのでついつい購入。綺麗な錦玉です~ちょっと甘かったので、苦いお茶と合いそうです。ぷにゅぷにゅの中に歯応えある羊羹が潜んでいます。今日は若干涼しいですが、真夏には更に美味しく感じられるでしょう。両口屋さんといえばわたしの中では二人静。 【名古屋名物】両口屋是清 二人静(深箱2入) 【楽ギフ_包装】 【楽ギフ_のし宛書】価格:2,394円(税込、送料別)お茶をやられている方なら、一度は食べていますよね~。お店の歴史を読むと、徳川義直の時代に大阪からやって来た猿屋三郎右衛門に始まるようで、駿河からの本家桔梗屋といい、名古屋が栄えた時代なのですね。両口屋是清 静岡松坂屋店 (和菓子 / 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0羊羹繋がりで。先日いただいた「東京羊羹」。昔懐かしい感じの正統派羊羹でした。このお店、札の辻に本店があるようです。静岡の札の辻は伊勢丹前でございます~。ブログランキングに参加しています。お菓子で歴史も勉強出来る…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月24日
コメント(12)

静岡ではあまり見ない「うなぎ昆布巻」。JR名古屋タカシマヤの「しら河」で買っていました。 1本ドーンとした画像は撮り忘れちゃった。日本酒と合うようで、ほとんど夫が食べましたしら河ではひつまぶしのタレも買いました。それも夫が。美味しかったそうです。もっと買えば良かったなぁ。と、今更の名古屋の話題でした。今回美味しいもの食べて、城を見て、新幹線見ただけだけど、こんな素敵なところもあるんです~。次回は訪れたいです。さて、以前「ナンプレ好き~」と公言したわたし、さすがに最近は雑誌までは買いませんが、見掛けるたびに解いてはいます。静岡新聞の土曜版に出ているのももちろん先日、たまには解くだけじゃなくて応募してみようと、解答送ったら…当たっちゃいました給料日前だったので喜びもひとしお 【送料無料】ナンプレ価格:420円(税込、送料別)その日は某サイトで、ある「女子ゴルフのトーナメントの優勝者を当てるクイズ」にも正解し、6人で2000pを分けたのでした。この勢いで宝くじを買うべきかブログランキングに参加しています。細かく運使っちゃったんじゃない?と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月23日
コメント(12)

パルコからしずてつストア撤退のため、ビオファームまつきのお総菜や野菜が買えなくなってしまいましたが、火曜日まで静岡伊勢丹に出店中です。あさひテレビと共同開発したほうれん草カレー。8袋は要らない、と思っていたのがバラで売られていました楽天でも売られているこれよりは更に改良され、630円。 「ビオファームまつき」ほうれん草カレー■冷凍価格:472円(税込、送料別)色も違うように感じますが、それはゴボウが入ったから。袋を開けた瞬間に牛蒡の香り。これは苦手な人もいるのでは…と思いましたが、食べ始めたら全く気にならない。むしろまろやかになっている気がします。普段野菜ジュースを飲まないわたしがニンジンジュースを買ってしまった。ジュースと言うにはちょっと粗い。こんなに余ってしまって勿体ない。頑張って掬いました。確かにニンジンの味ですけど、リンゴも入っているので飲み易かったです。キッシュはインゲンでした。ふんわりと焼き上がった中にインゲンのシャキシャキ感。もあさんが気になってらっしゃるリエットは今回は販売がありませんでした。 「ビオファームまつき」リエット(パン・ディップ用に)■冷凍価格:630円(税込、送料別)ブロ友さん達の間でも野菜作りは人気。畑ももお持ちのkasuminさん。野菜のグリーンカーテンは灰色ウサギさん。ikuさんは茗荷の栽培開始。そして、何と言ってもプロのT-ハルミさんブログランキングに参加しています。旨味たっぷりの野菜で身体も心も健康に!にご賛同いただけましたら応援クリックお願いします。
2011年05月22日
コメント(16)

各デパートが年3回、それも2週間ずつ行われるので食傷気味の北海道展。特に欲しいものはなかったけれど…。旭山動物園の入浴剤買っちゃった。ダイアモンドダストと森林の香りを選びました。全4種類のようです。 2006 旭山動物園 グッツコンテスト雑貨部門 グランプリ受賞商品どうぶつからの贈り物 【入浴剤】価格:966円(税込、送料別)パック入りで湯船に浮かべ、香りを楽しむタイプ。ダイアモンドダストは甘い香りがしました。実際に見たことはないけれど、こんなイメージなのかな?森林のほうはまだ使っていません。こんな感じかな~そして白クマ塩ラーメン。 楽天最安値★テレビ・雑誌で話題!おひとり様で3箱、4箱大人買いされる方も多数おります!当店...価格:1,675円(税込、送料別)このあと海苔を入れてからいただきました黄色っぽいシコシコした麺でした。↓入れたら本来の味がわからなくなっちゃった 大ヒットになった食べるラー油S&B ぶっかけおかずラー油 110g ドバッとかけてカリカリした食感価格:346円(税込、送料別)ブロ友さんの中には、実際旭山動物園まで行かれた方もいらっしゃいます。ブログランキングに参加しています。静岡市民にとって北海道は憧れ~をわかっていただけましたら応援クリックお願いします。
2011年05月21日
コメント(12)

大混乱のフルフールでは後ろの人を考えて3個しか買えなかったので、実家への手土産は近くにも店舗があるカフェ パティスリー ミクニでケーキを調達。兄は定番のものしか食べないのでショートケーキ。余ったのでわたしも翌日食べましたが、ちょっとクリームが重い。もったり感があります。パティスリーと言うより町のケーキ屋さんっぽい味でした。イチゴのシュークリームは夫が。甘酸っぱくて美味しかったそうです。チョコレートケーキ。(正式名称不明)美味しかったけど、これも何だか重いんですよね。後味がすっきりしないんです。エキゾチック。フロマージュブランはココナッツ風味。ピスタチオの飾り。マンゴーの層は爽やかで良いのですが、その下、ラズベリーの部分はわたしには甘過ぎました。そして種がいっぱい口に残ります。ミクニ繋がりで。プレジールのメレンゲ菓子です。(捧シェフはミクニにも在籍) 口の中で溶けるスピードはキャロリーヌほどではないのですが、しっとりと舌の上でとろけて行く感じが堪りませんこちらの種(?)は全然気にならない。ブログランキングに参加しています。プレジールがお蔵入り画像にならなくて良かった…と思われましたら応援クリックお願いします。←(め)レンゲ
2011年05月20日
コメント(14)
![]()
まだGW中の5月7、8日と清水のエスパルスドリームプラザで「フルフール」のゼリーが販売されました。杉山フルーツはいまや並ばないと買えないし、だったらこっち(お弟子さん)に行ってみようかな。と実家に行く前に寄ってみると着いたのは10時5分くらい、げっ、既に行列が出来ていましたでも折角来たし、杉山フルーツの時のように手際がよければそんなに待たないし…と思ったのが大きな間違い。外に並ばされました。海風が冷たい。暑いよりはいっか。 なかなか進まないなぁと中を覗くと、何と販売のスタッフ、2人しかいないじゃないですか~松坂屋での販売ならデパート側も含めて5、6人はいますよ。もともと小さなお店らしいし、こんなに並ぶと思わなかったのかも。でも、ドリプラ側も何とかしてあげて欲しい。見てるだけだし…。その間にも列はどんどん伸びて行く。不安になられた方が「確実に買えますよね?」「済みません、わかりません」「ええっ!」「個数制限してないんですか?」「はい」ううっこれ、結構待ってからの出来事です。百貨店だったらあり得ないです。この少し後から「お待ちいただいても買えない場合がございます」とアナウンスし始めましたが、遅っ!最低6個は買われる方が多く1時間ほど待ちました。我ながら良く待ったわ。わたしの後、5人くらいで終わっちゃったんじゃないかしら?そこから更に50人くらいは並んでたと思います。暴動が起きないうちに早く帰らなくっちゃ。(笑)購入したのはこの3種。(自分の番になった時残り3個だったらどうしていただろう…)ミックスは夫が。感想は「杉山フルーツと似てる」それは美味しかったってことで宜しいでしょうか?イチゴ。 完熟パイン。ゼリーはゆるゆる。わたしは固い方が好きだけど、杉山フルーツにも通ずるこの柔らかさが人気の秘密かも。フルーツは小さめのカット。もうちょっと大きい方が「食べた」って感じがするけれど。でもこのパインはすっごく美味しかった。「完熟」は伊達じゃないです。やっぱりフルーツ自体がいいんですね。並ばずに買えるならまた書いたいフルフール御殿場 (洋菓子 / 御殿場駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0因みに24日まで松坂屋で杉山フルーツ販売中。今日は13時まで仕事だったので帰りに寄りましたが、もちろん跡形もなく。 左下がフルーツアーティストの杉山清氏かとみはしのあんみつも、阿闍梨餅も売り切れ。14時からの伊豆長岡冨久家のロールケーキの列が既に。百貨店で長岡は珍しい、と思ったら、同じ時期に伊勢丹で沼津販売中でしたっ!2時まで待てないのでスルー。関西から伊豆長岡まで買いに行かれた方もいらっしゃるほど、人気は健在でしたブログランキングに参加しています。フルーツゼリーはやっぱりフルーツが決め手!と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月19日
コメント(14)
![]()
最近では通販も充実、ポイントサイトからの購入も出来ちゃったりする目黒銀座にある「パティスリー ポタジエ」。というか、楽天でも買えるのね。 静岡伊勢丹で販売(ずみません、昨日までです)されていたので、20本ずつだからもうないかもね~と思いつつ、エステの帰りに寄りました。初日でしたけど、まだ残ってた。(これはいずれ行商人から連絡来るかも…) 安い方の「べジトマトロール」にしました。焼き菓子もそうでしたが、生地はちょっとパサパサ。材料的に仕方ないのかな?まぁ、焼き菓子ほどには気になりません。思ってたよりも濃厚なクリームにトマトの酸味が加わって不思議な味わい。不味くはありませんがケーキに「健康」を求めないわたし向きではない…。ただ食べ終わったあと、妙に爽やかな気持ちにはなれますパティスリー・ポタジエ (ケーキ / 中目黒駅、祐天寺駅、代官山駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0ポタジエから目黒銀座を中目黒駅とは逆方向に進んで行くと我らがピエール瀧さんのお店「ホームランが」あります 最近、NHKの連ドラ出演中野菜と言えば…今日から静岡伊勢丹にビオファームまつきが出店中。このクッキーも売られてました。ブログランキングに参加しています。柿沢シェフって若くて綺麗(でも髪はまとめて欲しい)と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月17日
コメント(18)

ベイドリーム清水で購入した林製紙のトイレットペーパー。中もこんなんだったらどうしよう…と思っていたのですが、良かったこれもトイレットペーパーよ。こんなん(下の方見てね)も、使い辛そうけっぱれ岩手展で購入したのはかもめの玉子だけではありません。生協でも復活!「奇跡のりんご」の木村秋則さん。のお弟子さんが遠野で作られているりんごのジュースです。農薬、肥料を全く使わない、自然栽培のりんご。目を閉じると瞼に遠野の風景が(行ったことないけど)浮かびます。楽天では木村バージョンしかないなぁ。↑ジュースは売り切れ。でもこれも美味しそう~かりんとうも気になる。ブログランキングに参加しています。りんごは岩手でもたくさん作られているのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月17日
コメント(14)

カンヌと静岡は姉妹都市。なのでカンヌ映画祭開催中のいま、静岡市はカンヌウィークなのである。14、15と七間町にマルシェ出現。 右端にベロタクシーも見えます。クリックすると大きくなります。歩いてたらジェルブレ貰っちゃった以前より美味しくなってる気がする。チョコチップだから食べ易かったのでしょうか?都内でもフランス関連の施設やレストランなどで目にするエクラタンeculatantと言う雑誌をご存知でしょうか?実は静岡市の女性が発行しています。(貰って来るの忘れた)パルムドール発表の日はミッドナイト観賞会ですって。☆【送料無料】 DVD/洋画/それぞれのシネマ ~カンヌ映画祭60回記念製作映画~/ACBF-10572価格:4,293円(税込、送料込)静岡伊勢丹でもけっぱれ岩手展が行われていたミライエで協賛展を。ケーキはこちらのものが。フランスとあんまり関係なさそうですけど…。(フランスってチーズケーキありませんよね)これはこれで美味しいのでしょうが、他に呼んで欲しいところいっぱいあるのに~~ここでは特に買うものもなかったので、新宿伊勢丹でGW前に行われていた恒例のフランス展にて購入したマロングラッセの画像です。 豪華な木箱。高かったので友人と半分ずつ。日本のみたいにゴリゴリしていない。しっとりしてまろやかなマロンでしたブログランキングに参加しています。新宿の半分でもいいから充実してくれるといいのに~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月16日
コメント(12)

ちょっとお高いなぁ(2310円)と思ったのですけど、今月末までの販売だし、旅先で財布の紐が緩むのは前回と同じ口コミでの評価も高い美濃忠の上り羊羹でございます~。見るからに滑らか。羊羹と言うよりはういろに近い食感。思っていたほどの濃厚さはなく、水羊羹っぽくもあります。柏餅にも感じた繊細で上品な漉し餡。最初は薄目に切っていたのですが、どんどん厚くなって行った「常温で」とありましたが、冷蔵庫に入れたくなってしまいます。実際入れちゃった。このお菓子、尾張徳川家の藩祖徳川義直公が名古屋城へ入府される際、本家桔梗屋が駿河より随行して名古屋に渡り、徳川家御用達となったのが始まりだそうです。静岡には現在桔梗屋、というお菓子屋さんがありますが、関係は不明。栗羊羹も美味しいらしいので、今度はそちらも食べてみたい美濃忠 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 (和菓子 / 名古屋駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5食べログ、一番乗り~「美濃忠と言えば雪花の舞」、と言う口コミもありました。これは楽天でも買えるのですね。 名古屋銘菓 上品な甘みがひろがります。【名古屋名物】美濃忠 雪花の舞(15個入り) 【楽ギフ...価格:2,940円(税込、送料別)桔梗屋と言うと 桔梗屋 信玄桃12個入り価格:1,050円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。上り羊羹は由緒あるお菓子なのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月15日
コメント(16)

子供の日に紹介した「舞乱」に加えて、高島屋のミッシェル・ブランでは「アニス(正式名称は違うかもしれません」も購入していました。舞乱、この角度だと兜っぽくない。アニスの香りたっぷり~ヴァニラのムース。中はイチゴだったかと。綺麗な二層でした。弾力がありつつも、ふんわり柔らかなムースでございましたなどと堪能しているうちに…きゃーっ、もう静岡着いちゃう~。名古屋って東京より近いのね。ミッシェル・ブランは名古屋に続いて大阪高島屋にも出店ブログランキングに参加しています。じゃあ、次はいよいよ新宿かしら~と思われましたら応援クリックお願いします。 プチ情報。復興支援のイベントで、明日はアピシウスで1000円のカレーが食べられます。興味のある方はHPをチェックしてね
2011年05月14日
コメント(12)

帰りの新幹線は早い時間しか取れなくて名古屋でのランチは駅直結の高島屋で探します。それほど待たずに済み、あんまり重くなくて、そして何より大事なことは「デザートがつかないこと」(だって車内で食べるんだから)で、12、13階のタワーズプラザにあるブレッツカフェ クレープリーに決定。飲み物はやっぱりシードルよね。陶器なのがフランスっぽい。ガレットコンプレットとクレープのセットでした。玉子は自分でかき混ぜるか、最初から混ざっているものかを選びます。これは自分で、の方。表面パリっ、中はもっちり。蕎麦粉がぷーんと。前夜に食べたとろろそばより香るくらいシンプルなクレープ。香ばしいです。普段ならアイスを頼むところですが、ここはぐっと我慢。静岡には「食事としてのクレープ」屋さんって知ってる限りではないんです。都内では折角だからと予約して行くようなところになっちゃうし、ひっじょーに久しぶりのガレットでしたっ!ブレッツカフェ クレープリー 名古屋タワーズプラザ店 (カフェ / 名古屋駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5さぁて、この後は新幹線スイーツ買いに行くぞーーブログランキングに参加しています。クレープもデザートの気がする…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月13日
コメント(10)

一部の方にはお知らせしてあったように、今回の旅、ランチだけが目的じゃありませんこのホテルのプランを利用しました。 ウェスティンナゴヤキャッスル東京のウェスティンなら倍くらいしますよね…。フロントで「引き換えにお時間が掛かるようですのでお早めに」と言われましたが、並んでいるのは当日券を求める列のみでしたGWですもの、家族連れが多いですね。リニアの周りは人だらけ。こちらは300X。どうしても人がいなくなる瞬間がないキッズコーナーなどもあり、大宮の鉄博に比べるとより家族向きな気もします。もちろん鉄道ファンも楽しめますよ新幹線、在来線シミュレータは別料金。無料のジオラマへ(おばはんが運転してるとツイートされそうだし)場所柄か、名古屋方面は混んでいたので東京前に陣取る。東京駅もちらっと見えますね。バームクーヘンさん、ドクターイエローです陽が落ちて来ました。 まだまだ電車は走り続けます。おまけ。実際は座れません。中腰での撮影。写真は全てクリックすると大きくなります。ブログランキングに参加しています。鉄子大満足の旅だったのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月12日
コメント(14)

お蕎麦屋さんを出て目指すは名古屋城。だってホテルの目の前だから。おぅ、ライトアップしてる~(近過ぎると木が邪魔して撮れないので部屋から)ひと休みした後…プレリュードのケーキ食べなくっちゃ見た目は町のケーキ屋さん、でも安達シェフは「平成正義の会」の初代会長なのだそうです…と言っても何だか良くわかりませんがそのご縁か「イルプル色」が強いのだそうですが、わたくし、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの生ケーキは食べた記憶がなくて。ともかく友人と半分ずつしたカルバドスとサバラン。カルバドス、持ち帰りを考えて、最初から寝かせていたようです。戻した写真、撮り忘れたみたい。しっかりお酒の味がしますが、苦手な人でも行けそうな、ちょっと甘くて優しい味。サバランもやや甘い。フルーツたっぷりは嬉しいですね~。家に持ち帰ったケーク・フィグ(名前、違うかも)こんなにしっとりしたパウンドって初めてに近いです。その分イチヂクの風味に欠けるのはフィグ族としては痛し痒し。でも香ばしくて美味しいです。口コミを読むと、クリームをその場で絞ってくれるミルフィーユの評判がいいようなので、次回は是非イートインでふらんす風菓子プレリュード 福光店 (ケーキ / 岐阜市その他)昼総合点★★★☆☆ 3.5ブログランキングに参加しています。また岐阜に行きそうね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月11日
コメント(7)

岐阜から名古屋に戻ってホテルにチェックイン。 多少の腹ごなしはしたもののそれほどお腹に余裕はない。夕食は栄に出るはずだったけど、近所で軽く済ませよう。友人が盛んにで食べログをチェックしている。「ちょっと歩くけど評判のいいお蕎麦屋さんがあるよ~」歩くのは全然平気。と了承したのはいいが、確かに夫とならタクシーで行く距離だった取りあえずビール鴨焼きをつまみつつ(写真ないけど、これ、美味しかったです)周りを見ると天ぷら美味しそう~とは思うものの胃袋的に不可能と思われる…のでとろろ。そんなに香りはしなかったけれど、細めでしっかりした蕎麦。とろろはふんわりしてスフレみたい~帰宅後改めて口コミを読んだら二八や十割蕎麦が人気のよう。夫と来ることがあったら教えてあげようっと。我々はすぐに座れたけれど、あっと言う間に満席に。お客さんがひっきりなしに訪れる人気店のようでした。最寄駅は「浅間町」。名古屋にもあるんですねBlue*Hawaii**さん、バームクーヘンさん読みは「せんげん?あさま?」手打蕎麦 ふたば (そば(蕎麦) / 浅間町駅、浄心駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5ところでキーワードサーチ、Googleに変わったんですね。これで過去記事、hitし易くなる?ブログランキングに参加しています。とろろならつるりんと入るわね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月10日
コメント(10)

友人は都内、私は静岡の自宅にて見ていた「プロフェッショナル 仕事の流儀」。終わる頃には2人とも「次の旅行はここね」と決めていたそれが岐阜市役所西口にある「開化亭」。辿り着くと「本日貸切」の張り紙。ええーーーっ!!!予約してますけど~~店の前には5、6人が待っている。とにかく入ってみましょう。名前を言うと普通にカウンターに案内される。店外にいたのは予約客が帰ってから入ろうとしている人たちでした。(張り紙は予約客で満席、ということか)無料の美味しい烏龍茶とともにスタート。中には帆立とウニ。口に入れたら濃厚なバターが広がってびっくりです。独自路線を貫く古田ワールドの開幕です。前菜盛り合わせ。これ、めちゃくちゃ美味しいです~細かいことは忘れてしまいましたが、特に臭みの全くない、でもしっかり磯の香りがするとこぶしと半熟卵のピータンは絶品でした!このピータンなら苦手な人でも行けると思いますじゅん菜、衣笠茸、蟹のスープ。衣笠茸って何年振りかしら?一瞬カニかまかと思うくらい大きくてしっかりした蟹(隠れてますけど)も入り、とても4000円のコースとは思えない魚料理は平目でした。味付けはかなり濃いです。そして辛い。そういえばここ、四川料理でした。逆に平目はやや薄味。この対比がいいですね。身も厚く、火入れも抜群。肉料理は飛騨牛。山椒と唐辛子で更に辛い甘さと辛さの調和を狙ってるのかな?辛過ぎて若干の不協和音?最初に注意はして下さいますが、苦手な方には辛(つら)いかも(でもそういう方は四川料理の店には来ない?)辛いけど、どちらも豆?のコクが効いた料理でした(肉はやや固い)「食事はチャーハンと坦々麺がございますが」坦々麺で。想像していたよりは辛くない。白胡麻がぷぅ~んと香ります。一番好きな龍天門のに比べると複雑さはなく、ストレートに伝わって来ます。辛いものの後はシンプルな杏仁豆腐ですっきり。〆の小菓子。もう、ほんとにお腹いっぱいで、13時の予約だったので他のお客さんもいなくなるし、賄いっぽい料理も作られ始めてるし、早く帰ってあげたかったけど、なかなか手が出ない、でも残せない無理矢理口に放り込んだので、味は良くわからなかった…。改めて写真見ると、フレンチのコースのようですね。ポーションはかなり大きめなので、女性にはきついかも。2000円のコースもあるようです。料理はほぼ古田シェフお一人で作られていました。2階席もあるのにさして間隔も置かずに供される、ちょっと「泉」のシェフに通じるものを感じます。(ただし開化亭は奥様も含め総勢6名)尚、カード払いの場合はサービス料10%が加算されます(現金の場合は消費税のみ)開化亭 (四川料理 / 名鉄岐阜駅、岐阜駅、田神駅)昼総合点★★★★☆ 4.0帰り際「近くに家族経営のフレンチのお店があります」とショップカードを渡される。バスまで時間があるし、探してみよ。地図の通りに進むと…ううん、見つからない、あそこくらいのはずなんだけど。え、あれってフレンチそうでした。息子さんのお店のようです。外観だけで美味しいオーラを感じる。帰宅後見た食べログでも高評価素敵なホテルも見つけたし、また予定立てなくっちゃブログランキングに参加しています。岐阜には見どころ(食べどころ)がたくさんありそうね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月08日
コメント(14)

今回の旅の目的は「岐阜でのランチ」。新幹線は名古屋で下車。のぞみでやって来た友人と合流してJRで岐阜へ。信長ゆめ階段ですって。ということは、あちらにいらっしゃるのは。アップで。岐阜バスに乗って「市庁舎西口」まで。ランチ(明日up予定)後再びバス。今度はホテルで食べるデザート(いずれup)を買いに「福光南町」まで。無事購入後は岐阜駅に戻りましょう。ええっと、バスの時間は…30分後でした腹ごなしに2つ先くらいの停留所まで歩きましょう。あ、あれって、岐阜城?そういえば金華山の山頂にあると聞いていました。線が見えるからロープウェーがありそうですね。あ、ありました。詳しくは城の達人たけB7FPさんのブログで。素敵なホテルの辺りまで来ました。名古屋グランパスファンの友人も偶に出掛ける長良川競技場。サッカーの試合中でした。そろそろかなぁ、と、長良川国際会議場北口で散策終了。あ、来た乗車後に「長良川の写真撮り忘れたっ」ブログランキングに参加しています。はるばる岐阜までランチに行ったのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月07日
コメント(14)

買わずには帰れなくなった雅正庵にて購入したのは。昨日upした柏餅と健康オタクの夫がハマっている深蒸し茶。と「モーツァルトのお茶??これ、買っていい?」社長の前では嫌とは言えまいモーツァルトの曲を聞いて育ったお茶なのだそうです。そうするとどうなるのでしょう?こんな感じのお茶が、淹れると鮮やかな緑に。お味は。濃いめに入ってしまいました。まろやかで穏やかになるのかな…と思ったけど、うっすら酸味さえ感じるすっきり系でした。ショパンの方がまろやか系みたい。不思議ですね。ブログランキングに参加しています。いろいろな作曲家で試してみたら面白そうと思われましたら応援クリックお願いします。 雅正庵 ベイドリーム清水店 (和菓子 / 桜橋駅、入江岡駅、新清水駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年05月06日
コメント(10)

子供の日に因んだスイーツ。その1、美濃忠の米粉の柏餅。つやっつやですね~もっちりして歯応えのある生地に上品な漉し餡。その2 お馴染み雅正庵の珍しい煎茶餡のもの。何故こんな画像かと言うと、葉っぱにべったりくっついて取れなかったの煎茶も香りますが、どちらかというと鶯餡みたいな味でした。その3は考え過ぎかもしれないけど(期間限定のようです)、兜っぽいミッシェル・ブランのその名も「舞乱」。濃厚なチョコですが、後味は意外にすっきり。やっぱりここのケーキは美味しいです~以上3つのお店、他にも購入しているので改めてupします。ブログランキングに参加しています。その1とその3でどこに行ったのかおわかりになった方、おわかりでない方もよろしければ応援クリックお願いします。
2011年05月05日
コメント(14)

富士在住のkasuminさんに先を越されたけれど、我々も先日オープンしたベイドリーム清水まで行きましたよ。近い駐車場はいっぱいだろうと歩いて5,6分のところに置いたけれど、意外と建物前でも空いてました。みんな、同じことを考えたのかも…。とはいえ館内は駐車場が満杯じゃないなんて信じられないくらいの混雑。林製紙ってもともと変わった絵柄のトイレットペーパーを多く扱っていますが、 安心の送料無料!グリーンのカラーロールクリイティブ書家 岩科蓮花 オリジナルデザインシリー...価格:5,565円(税込、送料込)現在、「がんばろう日本」ロール販売中。こちらではそのイベント。皆さん、東北地方へのメッセージを書いてらっしゃるのかと思いきや、買い物すると貰える抽選券に記入中で、トイレットペーパーはどこで買えるの?そこにいる係の人に聞いても要領を得ない。結局自分でエンチョーのレジに持って行くようです。ううん、このロールタワーはただの飾り?(売る気が感じられない)欲しい方は林製紙のHPで。楽天でも買えるこちらは 灰色ウサギ0646さんにお勧め。 トイレで東海道53次を歩きたくなる!東海道53次トイレットペーパー 包装紙タイプ100入り 1ロ...価格:7,875円(税込、送料込)ひと通り見てさぁ帰ろうかと思ったら…雅正庵の前で夫が社長ご夫妻にあいさつしている。松坂屋店ならポイント付くし、ここはスルー、のはずが買わずには帰れなくなってしまったそんな雅正庵の記事は改めて。車を停めた場所までえっちらおっちら。「久しぶりに三保の松原でも行く?」「帰る」「は、はい」久能街道を進みます。 珍しく花に興味を持ったのか「この花何て言うの?」マリーゴールドじゃない?この辺り、地震があったら恐い。と、ちょうど日本平スタジアムでの試合終了と重なってしまったのか渋滞に突入。待つのが嫌いな夫はUターン。1本奥の道を戻って1号線に向かいます。あ、ヘレン・ケラーも来園したという「ストロベリーフィールド」!アクセル踏まれて写真撮れず。別に寄ろうって言ってないのに…。石川亜沙美さんのご実家もこの辺りなんですよね。ブログランキングに参加しています。何だか落ち着かないドライブ…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月03日
コメント(10)

早くも営業を再開された岩手、大船渡の「さいとう製菓」。チラシを見て静岡の物産市にも出店されると知り、早速出かけました。 クリックすると大きくなります。もちろん東日本全体を応援していますが、その中でも静岡は特に岩手の担当。あまり告知されていないのか(チラシは店頭でのみ見ました)、平日とはいえ、ちらほらしか人がいません。あ、あった 開けるとぽわ~んとマーガリンっぽい香りもしますが、 黄身餡とホワイトチョコ好きには堪らないものがあります。5日まで、10;00~19;00まで開催されていますよ。わたしも再訪予定。 復活!!かもめ羽ばたく!復興袋第3弾!!価格:3,000円(税込、送料別)静岡駅地下街では八十八夜に因んで新茶もふるまわれています。メイドさんのような格好の方も仕事の帰りに寄ろうと思ったら…16時まででした明日も出されるようですよ。(多分10時から)追記hagi_hisaさんのコメントで気付きました。メイドさん風はこの方たちでしょう。ブログランキングに参加しています。東日本のものは今後とも継続して買い続けたい、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年05月02日
コメント(8)

出席した結婚式場とは同じ敷地内にあるからか、引き菓子は「魔法のキーキ屋さん ぷるみえーる」の焼き菓子セットでした。 ちょっと隠れてしまいましたけど、奥のココサブレとラスク2枚、右が裏。 サブレは一瞬でとろけ、カリっとした感じには欠けますが、後を引くココナッツの風味が好みです。そしてこんがりと香ばしく、甘味もしっかりとありラスクらしいラスク。 最初に食べた右下の抹茶の焼きドーナツ。甘さ控え目でほろ苦い大人味。しっとり感に欠けるのは抹茶スイーツの宿命?と思いきや他2つも同じような…。マドレーヌはふんわりした懐かしい系。バウムは見た目通り、玉子が感じられました!看板商品のひとつ「半熟プリン」などは静岡駅ビルでも売られています。(買ったことはないんですが)そして紺屋町店の通りを挟んだ向かいのPARCOにも店舗が。何故こんな近くに?とは思いましたよ、当時さて、2日~5日までミライエ呉服町2F(伊勢丹 向かい)で「けっぱれ岩手」展が開催されます。この機会に岩手の物産に触れられては如何でしょう?ブログランキングに参加しています。大人も子供も楽しめそうな可愛らしいお店ね、と思われましたら応援クリックお願いします。 魔法のケーキ屋さん ぷるみえーる 紺屋町店 (洋菓子 / 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年05月01日
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
