全29件 (29件中 1-29件目)
1

大雨の中、時間を繰り上げて始まったらしい第58回安倍川花火大会。どーんどーんと音は聞こえど(最初は雷かと思った)うちからだと高く上がる大玉しか見えません。クリックすると大きくなります。実際はこ~んなに美しかったようですが午前中、この安倍川河川敷で草野球をしていた夫から「もう、場所取りしてる人がいた」「ところでこのままお昼に行くけど来る?」「行きます」「じゃあ下りて来て」「えっ、いまどこ?」「家の前」「ええーーーーっ」化粧のけの字もしていなかった。こんな時役立つ。 3年連続楽天オリジナルコスメ大賞受賞フラーレンEGF配合BBクリーム【ファンデーション】シミ し...価格:4,800円(税込、送料込)急いで支度したので眉を書き忘れた(もともと薄い)わたしを見た夫。「何か、幸薄そう…。」この発言はプチ不幸隊隊長に報告せねば。一度出掛けたことのある台湾料理のお店(あれ、食べログしかupしてなかったんだ)へ。「僕はラーメン定食」(またそんな炭水化物てんこ盛りものを…)げっ、と思わず彼も口に出したほどのボリューム。「餃子無理だからよろしく~」そんなぁ。これだけわたしの担当になりました。右のねぎラーメン、なんか韓国料理みたい。かなり辛いし。こういうボウル、外側が熱くならなくて持ち易いですよね。 ビビンバボール(ステンレス製/韓国製) 【あす楽対応_関東】価格:780円(税込、送料別)韓国通のikuさんも使われてますね。結局夫は唐揚げが美味しくなかったからと残し、餃子を手伝ってくれました。中華繋がりで、ちょっと前に出掛けた棗の黒胡麻坦々麺。胡麻族には堪えられない黒胡麻の香りでも食べ終わったあとはお口の周りが大変ここの料理ってホテル出身のシェフらしく、全体に優しいのでがっつり派にはちょっと物足りないかも。尚この坦々麺、8月いっぱい、月、水の夜(17時半~)のみ先着5食限定で1000円→600円になるそうです。イケメンシェフは最近とびっきり静岡にも出演中。ブログランキングに参加しています。夫は後先考えずに注文し過ぎ~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月31日
コメント(14)

敗訴以来チラシなどでは「(株)モンシュシュ」と記されるようになったあの会社、HPでは「パティシエリー モンシュシュ」になっています。今週、その看板商品「堂島ロール」が静岡伊勢丹で日替わりで販売されていました。友人が「堂島ロールの中でもフルーツたっぷりの何とかロールは美味しい」と言っていたので「フルーツオーケストラってチラシに出てたののことかしらん?」と。整理券は9時半から。ぎゃっ、結構並んでる~大丈夫かな…。ほとんどの方は定番の堂島ロール目当てだったので無事ゲット。それでも39番ですけど。でーん! クリームはたっぷり過ぎるほど。カットして皿に乗せ、冷凍しようと再び取ると…皿にはべったりとクリームが残ります。フルーツ、思ったほど入ってないなぁ。この辺りはどうだろ。いろいろな口コミを見るとどうやらこれは「シンデレラロール」のようなんですが、整理券をいただいた時には「プリンセスロール」と渡されたような…。フルーツオーケストラだとhitしないんですが、でも箱には確かに「フルーツオーケストラロール」とありました。(モンシュシュのHPだとわかり辛いですね)中のフルーツははイチゴに洋梨、オレンジ、黄桃のシロップ漬けでした。正直、いちごだけたっぷりの方が良かった。生地はスフレタイプでふわふわ。個人的にはもちもち弾力系の方が好きだわ。でも、ふわふわ、クリームたっぷり、が人気の秘密なのでしょうね。パティシェリー モン シュシュ 堂島本店 (ケーキ / 渡辺橋駅、北新地駅、大江橋駅)昼総合点★★☆☆☆ 2.5チョコのプリンスロールも美味しいようですが、季節的に…と思ったら楽天にアイスロールが。 大人気の堂島ロールがアイスになって登場!(株)モンシュシュ アイスロールセット価格:3,980円(税込、送料別)ちょっと高いですね。でもお嬢さんのお誕生日のアイスケーキを見て以来この手の物が気になる以前購入した「銀座 瑠璃」の堂島お抹茶ロールはこちら。ブログランキングに参加しています。並んで買うの、嫌いじゃなかったの?と思われましたら応援クリックお願いします。 本日、安倍川の花火でございます。大雨です。どうなるのかな…。
2011年07月30日
コメント(18)

伊勢丹の「おいしいふるさと村」で「世界初の緑茶のアールグレイでございます~。どうぞお試しください」と声を張り上げているお嬢さん。そんなこと言われたら寄らないわけには世界でどれほど緑茶が作られているのかわからないので「初」のインパクトがあるようなないような…。これがその「南十字星」。あ、売り切れてる! カフェインそのままカテキン2倍~肥満と動脈硬化症が気になる方に緑のアールグレイ南十字星 2...価格:1,050円(税込、送料別)↑のように通常は525円ですが、静岡伊勢丹では2日まで479円です。実はわたしより先に夫が注目していたお茶です。カテキンが通常の2倍…が健康オタクの彼のアンテナに引っ掛かったらしい。20バッグ入り。茶色がかった緑茶、という感じでしょうか?先ずはホットで。味わいは緑茶です。でも香りは確かにアールグレイホットでミルク入れたらミルクティーになる?セミナー以来ミルク多め。(にしても多過ぎた)それでもこれは明らかにミルクティー緑茶にミルクなんて考えもしなかったけど、これは◎。因みにこのカップ、昔東京ドームで買ったロベルト&オルガ・ぺタジーニの水からも淹れられますが、紅茶のようにやっぱりお湯で淹れてから冷やした方が良く出ますね。ミルクには余った胡麻を入れるのもブログランキングに参加しています。緑茶の世界はどんどん進化している~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月29日
コメント(10)

立川伊勢丹こだわりグルメクラブ、後半3ケ月コースを申し込むかどうか、最後まで悩んだのは真ん中の7月、こんな暑い時期にチョコロール2種ってどうなの?と思ったからでした。でも、その前後に誘われるままに決定。先日問題の(笑)パティスリー雪乃下のロールケーキが届きました。台風一過後は割と涼しい日が続いていたので開けた瞬間に「うっ」とはならなかったけど…。どちらかがカフェでどちらかがチャイ。色目は去年と若干違うけど、中央のカシス(かなり酸っぱかった)の入り具合からすると、こっちがカフェかな。ナッツは減ってますね。そのせいか、ジャリジャリ感がなくなってすっきり味わえました。ではこちらがセイロンウバを使用した「ルロー・チャイ」。と言われても、ほとんど紅茶の味しないけど…。やはりナッツたっぷりで、+チョコで消えてるのかも。バターも結構効いてる感じなので。目を閉じて食べたら、どっちがどっちだかわからないこの季節にいただくなら半解凍ぐらいがいいです~。と言うか、何故この時期にこのケーキ?ブログランキングに参加しています。洋菓子にも季節感が欲しい、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月28日
コメント(12)

松坂屋の期間限定販売コーナーにあった「フルーツパーラー メロン」のゼリー。見た目は杉山フルーツと似ていたので「また新しいお店かなぁ」と眺めると、イチジク発見これは買わずにはいられないイチジクは美味しいけれど、ゼリー部分はあまりに素っ気ない。無味無臭な感じ…。紅玉。このカップのものは期限翌日までだそうな。これは逆に甘味が強くて紅玉の酸っぱさが消えてしまっていて…。何故葡萄なのかな?でも綺麗。夫はゴールデンキウィ。 想像通りの答えでした。「杉山フルーツの方が美味しい」果物自体もあちらの方がいいですね。価格、そんなに変わらなかった気が…。で、フルーツパーラーメロンってどこ?と思ったら…松坂屋に入ってる果物屋さんだったフルーツパーラー メロン 松坂屋静岡店 (フルーツパーラー / 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅)昼総合点★★☆☆☆ 2.0杉山フルーツと言えば、今度、地元富士の野菜を使ったゼリーを販売するそうです。どんな感じになるのか楽しみ。そして富士山の麓の野菜と言えば!今日、明日、静岡伊勢丹にてビオファームまつきのズッキーニを使ったポタジエのロールケーキが販売されます。本日は松木氏もいらっしゃるそうです。 7月29日(金)出荷 □冷蔵便□【数量限定】「ビオファームまつき」 野菜セット!ミシュランお墨...価格:3,110円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。富士周辺には美味しい野菜が一杯!と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月27日
コメント(16)
![]()
静岡市街地から30分ほど、安倍川のせせらぎを耳にしながら車を走らせるとそこは「富沢(とんざわ)」。 徳川家康公が名付け親、静岡を代表する銘菓です、餡餅、黄な粉餅のふたつの味が楽しめます【静...価格:720円(税込、送料別)夫に依ると「ここより先にはケーキ屋はないはずだ」確かに地図を見ても等高線だらけ関係ないけど静岡の人は「ん」を多用する気がします。清水の殿沢も地元の方は「とんざわ」と呼んでたような。そんな静岡市のはずれにある「パティスリー オム・リブル」。シェフは名古屋のホテルで10年修業された後にご実家横にオープン。街中での出店も考えられたそうですが「わざわざ来てくれる店」を目指してとのこと。地名にも掛けた「富ロール」。 卵感たっぷりで弾力のある生地は好みです。クリームは若干植物系油脂感があります。夫は「冨久家の方が美味しい」そりゃそうだけど…。彼の判断基準は冨久家のようです。そんな彼も白桃のタルトは気に入ったよう。タルト生地はちょっと固いけど、アーモンドの風味たっぷりです。桃も美味しかった。甘さは控え目でした。 富ロールは義母もお気に召したようで「またお願いね」って。もうちょっと近ければ…。百貨店内のお店と代わって欲しい。パティスリー オム リブル (ケーキ / 安倍川)昼総合点★★☆☆☆ 2.5ブログランキングに参加しています。立地でハンデを抱えているお店には頑張って欲しいと思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月26日
コメント(6)

身体の方はこれであ、手にはこれね。でも一番気になる顔の紫外線対策は?ふふふ、またまたモラタメさんからいただいちゃいました(宝くじ、完全になくなった気がする…) ゴルファーズプロテックUVクリーム。常に屋外でプレーするプロゴルファーの皆さんが開発に携わったのだそうです。このくらいは塗った方がいいわね。 実際はもっと白いです。伸びがいいですね~。しかもさらっとしている。白浮きもしない。水に強いウォータープルーフタイプですが、石鹸で洗い流せるのもポイント高い。…とわたしにしては絶賛に近い過酷な紫外線に晒されるオーストラリア、ニュージーランドの選手にも好評だとか。ブログランキングに参加しています。モラタメ経由初のリピ?と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月25日
コメント(10)

モラタメさんに登録したのはBlue*Hawaii**さんのこの記事を見てから。最近ではコンスタントに当てていただいているけれど、正直、それほど高いものは…。いいなぁ、Blue*Hawaii**さんみたいなの当たりたい~♪そんなわたしに、遂に待望の高額商品。ルコックスポルティフのサンスクリーンシリーズのインナーでございます~~ メーカー希望小売価格7350円UVカット機能に加え衣服内の温度上昇も抑える、と言う優れもの。 実はわたし、ルコック・スポルティフが大好き。ニワトリ(コック)のマークが可愛いのよね。袖のロゴも素敵。 何かこの写真、広告っぽくないですか?あ、でもこれ、インナーか…。暑がりのわたし、長袖を着て歩けるのだろうか程よいフィット感はその通りなんですが、袖の部分はちょっときついの。日常的にスポーツされる方にはお薦め。身体はこれでいいとして、顔の紫外線防止は… つづくさっき数えたら総勢34名、この商品はМ、L、それぞれ1名に提供でした!ブログランキングに参加しています。宝くじの前に運使っちゃったわねぇ、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月24日
コメント(12)

先日の墓参りの帰り「この辺だとお昼…DON幸庵かすき家、どっちにする?」「DON幸庵!」「あ、駐車場いっぱいだな。すき家でいいよね」「そうおっしゃるのなら…」あ、すき家ってカウンターだけじゃないのね。お水と思ったら麦茶だったし、思ってたよりいい感じ。先日「お試しか!」で見たのだけど、ここってしょっちゅう新メニューが登場するらしい。こんなのもあったなぁ。夫はうな牛に何かセットメニューつけてました。「こういうところでうなぎ出すようになったから足りなくなったんだよなぁ」などと言いつつ食べてました…。わたしはテレビでも気になった「食べラー・メンマ牛丼」。これがあれば家で作れる…。 在庫有り最安値!!桃屋辛そうで辛くない少し辛いラー油【食べるラー油】【超品薄!!】桃屋の辛そ...価格:388円(税込、送料別)メンマ大好き、玉ねぎ嫌い、なわたしには両方大きさが同じなのでかなり注意が必要でした。ご飯は多めでした。最後はつゆだけで食べました。お店の方は凄く感じが良かったです。変な有名店よりずっといい。すき家 静岡安西店 (レストラン(その他) / 新静岡駅、日吉町駅、静岡駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0 今日の静岡市、県庁前で検問が行われていました。あんまり近くで撮ると職質されそうで暑さのせいではなく、片手で撮ったらぶれたのです。浜岡原発反対のデモがあるようでした。一応現在は全面停止状態ですけど。ついでに撮った静岡市役所です。中村與資平設計で1934年に完成。左に見えるのが新館。このあと夫と車で市街地へ。「検問やってたよ~。通ってみたい」「馬鹿なことを言うのはやめなさい」ブログランキングに参加しています。夫は好奇心に欠ける…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月23日
コメント(16)

小十の後、丁度良い新幹線がなくって、かなり時間があまってしまいました。時間潰しにグランスタのブルディガラエクスプレスへ。21時ころですが、かなりいっぱい。アイスのカフェラテで喉を癒す。ここまでしっかりコーヒーの味がするのって珍しいかも。隣にはスペイン人らしき(ヨーロッパの香りがしたから)若者4人。スペイン語が飛び交う中でいただくと、ちょっと異国気分。(でもブルディガラって日本の会社よね)テイクアウトは。じゅあんさんもお好きと言うバゲット、と思ったけれど、翌朝早いのでゆっくり食べてられないと思いアンショワフロマージュで妥協。チーズはふわぁ~っと香るけど、アンチョビはほとんど感じず。SSほどの旨味はないにしても翌日でも充分いただけました。料理と一緒だと更に美味しいパンのような気がします。前述じゅあん嬢に教えていただいたのだけど、広尾の「オー・シャ・キ・ペシェ」でこちらのパンが使われているようです。柔らかいもの好きの夫用にはバナナの入ったパン(正式名称失念)。4枚入りでした。結局夫はねんりん家の方ばかり食べてこちらはスルー。レーズン嫌いだからでしょう。でもね、これ、チョコなのよ。わたしも食べてわかったんですが2枚は冷凍してあとからわたしが完食見た目よりしっとりしてふんわり。香ばしかったです。焼き菓子は楽天でも買えるのね。ブログランキングに参加しています。スペイン語とポルトガル語の違いがわかるの?と思われましたら(何となくわかる)応援クリックお願いします。
2011年07月22日
コメント(11)

いち早く美味しい鰻を味わっていたわたしですが、ちゃんと夫用にも購入していましたよ生協で買った宮川本廛の鰻です。来週から値上げ、21日配達とグッドタイミング。袋の写真撮り忘れたけど、これですね。 東京都からつきじ宮川本廛・江戸前うなぎ蒲焼 (M50T)価格:5,250円(税込、送料込)熱湯で3分温めるとお店と同じ味…とあったけど、ふっくら感には欠けるかなぁ(1口だけ食べました)。いつもの方法が良かったかも。でも美味しくいただきましたよ(たぶん)。駿府城外濠の石垣、地震で被害に遭わなかったところも補修するようです。こうやって番号の付けられた石を積み上げて行くのですね。そんな外濠には亀さんたちもいます。珍しく6匹(でいいのかな?)勢ぞろい(ほんとはもっといると思う)していたので クリックすると少し大きくなります。台風に依る大雨で、昨日はこの部分↓、水没していたのです。陽なたぼっこ出来てよかったね。鯉さん達とじゃれあうこともあります~。1度「親ガメの上に子ガメを…」状態を見たことあるのですが、その時はカメラ持ってなかったいつか撮ったるでぇ~ブログランキングに参加しています。今日のテーマは「ウナギとカメ?」と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月21日
コメント(14)

予約の電話にて。奥田氏「苦手なものありましたっけ?」わたし「ありません(ほんとはある)。あのぅ、鰻が食べたいんですけど(これを見てたので)」奥田氏「じゃぁ、鰻で行きますか」わたし「お願いします~」と切ったはいいが「あ、金額言ってなかった…」過去の記録を見ていただければ一番安いコ-ス、とわかっていただけるけど期待と不安に胸を膨らませて「銀座 小十」の暖簾をくぐる。あ、やっぱり真ん中の席だ!(たぶん女性の2人連れだから)前回は両サイドが高いコースで若干居心地悪かったけれど…結果から言うと、今回は全員同じコースだったようです写真は控え目に、と思っていましたが、富士山ビールを見たらついこのグラス、静岡市美術館のカフェでも売られています。楽天でも買えるのね~ ビールを注ぐと、そこに富士山があらわれますギフトにおすすめ富士山グラス sghr スガハラガラ...価格:3,776円(税込、送料別)イチジクもつい。初訪問の時感動したお造り。既に奥田氏ではなく、二番手…は独立されたから当時は三番手だった方が目の前で丁寧に切って行きます。 あれ、こんなに小さくしたっけ… クリックすると少し大きくなります。この鮎、到着した時はまだピンピン撥ねていました。そして口に入るまでのおよそ40分、焼き方さんが客に背中を見せたまま、炭でじっくり焼かれていたのです。だからカリッカリで噛むと旨味が広がるのね。撮っていない料理は2品くらいかな。そしてお待ちかね、鰻の登場です~~琵琶湖の天然鰻ですって。いまや天然ものって全体の数%なんだそうですね。やっぱり美味しいわ。(と堪能しつつ料金が心配になって来る…)蒸してないからか、味は濃い目。ご飯自体がしっかりした歯応えに甘味があって家で食べるのとは違う。デザート盛り合わせ。水ようかんに胡麻のブラン・マンジェ(wikiだとこうなる)、スプーンに入ったゼリーは枇杷。ブラマンジェに関してはお弟子さんの方が美味しかったなぁ。今回も美味しくいただきました。敢えて順番付けると1回目>3回目>2回目かな。奥田氏はたまに注意するくらいでもっぱら接客担当。お寿司屋さんも始められたし、どんどん大きくなって行く気が。夫に依ると「文化人目指してるんじゃない?」さてお会計。よ、良かった、1番安いコースだったブログランキングに参加しています。ハラハラドキドキ、でも美味しくて良かったわね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月20日
コメント(14)

そろそろ夕食の予約の時間。ベノアを出て向かわなくっちゃ。「あ、明日の朝食用のパン買ってない」帰りだともうどこもないかも~と言っても松坂屋ってそんなに惹かれる店もない(済みません)。あ、ねんりん家、この時間だと並んでないし、バームクーヘンでいいや。しっかり芽は買ったことあるのでストレートにしようかなぁ。ちょうどオレンジフォンダンがけが焼き上がったようで、そちらに。確かに柔らかい。持ち歩きの間にこんな状態に…。見るからにフォンダンねぇ~。一口食べて、これは冷やした方が良さそうと冷蔵庫に。柔らかさはそのままに、すーっと酸味が際立つようになりました。(ただ植物油脂っぽさは増すかもしれない)HPを見てもわかるようにかなりいろんなものが入ってますね。ゴリゴリした砂糖の食感は嫌いじゃないです。考えたらまだプレーンタイプを食べてないのよね。並んでまではきついけど、機会があったらトライしたい。ねんりん家 松坂屋銀座店 (洋菓子 / 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0確かkimi60さんも良く買われるとか。ブロ友さんの記事、なかなかhitしなかったけれど、さすが、バームクーヘンさんは買われてますさて、今朝の静岡新聞に「なでしこJAPANに静岡の選手がいないのは寂しい」と。嘗ては鈴与清水FCラブリーレディース(長っ)と言うチームもあり、女子サッカーの礎を築いて来たのですけどねぇ、解散してしまいました。お父さんが↓監督だった時代も。 【送料無料】長澤まさみinタッチビジュアルシネブック価格:2,100円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。万人に愛されるねんりん家は手土産に良さそうね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月19日
コメント(12)
![]()
サントリー美術館での「獅子と鳳凰展」の後、国立新美術館に移動して「ナショナルギャラリー展」。(新美とサントリー、地下で繋げて欲しい…)さすがに立ちっ放しは疲れるし、喉も乾いたので夕食を予約している銀座まで移動してお茶。取りあえず来店ポイントいただきに松坂屋に行きましょ。で、お茶はどこで?ご飯前だからケーキは要らないし…。暑くて動くのも面倒になって松坂屋4階、ベノアのティールームにしました。たぶん3年振りくらい。 ベノア ローズヒップティ 60g [25505]価格:940円(税込、送料別)銀座の松坂屋ってフォーエヴァーだのLaOXだの、もう百貨店だか何だかわからない状態ですが、この一角はさすがにひっそりと、そして少し重々しくもある佇まい。お値段もそれなりに。アイス(ロイヤル入ってたかも)ミルクティーにしようと思ったら1050円だったのでやめてオレンジティー840円の方にしました。「少し時間いただきます」と言われましたけど茶葉から淹れるってことですよね?オレンジの酸味が爽やかな気分にしてくれますしっかり紅茶の味もする。好みかどうかっていうとそうでもないんですけど…。柑橘系の香りの紅茶と若干殺し合ってるような。紅茶のみだと高く感じますが、人気のアフタヌーンティーは2100円で量もたっぷり。コスパ良さそうです。(ケーキは普通だった記憶が)閉店前に1度試したい…。接客も丁寧ですが、「〇〇でよろしかったでしょうか?」の連発はちょっとねベノア ティールーム (カフェ / 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0新美で購入した絵葉書。ゴッホの「薔薇」です。惹かれたのは緑色好きのわたしだけではなかったようで、売れ行きNo.1でしたゴッホでこの配色、珍しいですものね。ブログランキングに参加しています。暑いと移動が面倒になるわよね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月18日
コメント(10)

6月に「ホビーの町静岡」をアピールする施設が静岡駅南口に誕生しました。オープン記念はTVチャンピオンのプロモデラー選手権で6度も優勝している山田卓司氏のジオラマ展。明日までの開催ギリギリで見に行けました。 この2点は優勝された時の作品のようです。おひさまの世界。これはジオラマじゃなくて、当時の暮らしを再現した展示。ガンダムとのコラボも何点かありましたよ。 定価8500円がなんと65%OFF!の大特別プライス!☆ガンダム・フィギュア・グッズ☆パッケージキズ...価格:2,730円(税込、送料別)何故かパリ解放も。誰かさんへ。家庭で食べるものは串に刺さってませんよ。常設展には静岡を代表する企業が出展しています。タミヤ、今年の1押しはスイーツコレクション スイーツデコに最高です!スイーツに最適!タミヤデコレーションカラー価格:157円(税込、送料別)ホビースクエア、次回の企画展も楽しみ。バウ1249さん、渡辺陽一氏のギャラリートークショーも決定したようです!写真はクリックすると大きくなります。今回はちょっと多くなっちゃった。分けて2回にするとこの後に影響するので。(かなり溜まっています~)ブログランキングに参加しています。ジオラマを見ていると、知らない世界でも懐かしく感じると思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月17日
コメント(8)

ケーキに健康は求めないわたしですが、試食させていただいたら思ったよりしっとりしていたので朝食用に購入。HPはないようで詳しいことはわからないのですが、山口県宇部市「松月堂」のソイカップケーキです。これはアップルシナモン。このままだと紙のカップがひっついて来て食べ辛いので取り出します。山芋系のちょっとねっとりした生地ですね。シナモンはあまり強くないです。イチジクも買っていますよ~~酸味が効いたイチジクでした。一見多そうだけど、トッピングだけなのよね…。1個250円。冷凍保存も出来ます! 自慢の白玉を、松月堂のごま・ずんだ・小倉あんと一緒に冷凍でお届けします【送料無料】松月堂...価格:2,500円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。松月堂って結構あちこちにある、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月16日
コメント(10)

今回モラタメさんから届いたのは…ネスカフェの「珈琲生豆茶」確かに生豆っぽい香りがしますね。美しい美魔女たちが更に美しくなられるのね。カフェインレス、無糖、カロリーゼロ!!と女性には嬉しい、三拍子揃った飲み物です。ただ、味はわたしの好みではありませんでした。苦くて薬っぽい後味が…。ここは健康オタクの夫に頑張って欲しいところですが、「美」が目的だと微妙ね。でもいただいた2本はしっかり飲みますよ~。ブロ友さんで美魔女と言えばこの方。お返事遅れがちで済みません。連休明けには復活出来ると思います。ブログランキングに参加しています。全てを兼ね備えるのは難しい…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月15日
コメント(12)

上野「みはし」のテイクアウトのあんみつ、今日のおやつにいただいちゃいました。こっそり撮ったので、こんな画像しかないのですが。 下に寒天が入ってると思って下さいちゃんと天草が感じられる新鮮な寒天でした。蜜と赤えんどうは別添えで、量を調節出来るのがいいですね。 実はわたし、豆はそんなに好きじゃないので。求肥は好みからするとちょっと柔らか過ぎかな。HPにもあるけど、みかんは缶詰。これはこれでいいのよね。あ~、何だかお店に行きたくなっちゃった。他にもいただいてますが、あんまり書くとバレそうなので今回はこれでブログランキングに参加しています。何だか太りそうな職場ねぇ、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月14日
コメント(14)

何度か記事にしているお店なので、今回はさらーっと流しますよ、寿司のむ佐志さん。先に着いた夫は既に黄瀬戸の器に入ったあん肝で一杯やっていた。親方のご趣味は陶芸。楽家当代の15代目もこちらのお店には足を運ばれているようですよ。 送料無料楽焼【茶器/茶道具 抹茶茶碗/楽焼】 白楽焼 よもぎの葉 川崎和楽作 【smtb-KD】価格:21,000円(税込、送料込)8月、京都に行くんですよ~なんて話してたら、楽美術館の入場券いただいちゃった。「気さくなご当主で、いらっしゃったらいろいろお話して下さいますよ」それはあなただから...。このうにと、写真は撮り忘れた青柳は日本一美味しい北海道のどっか(済みません、聞き忘れました)産だそうで。確かに只者ではないわねぇ 身近にある方が羨ましい。珍しい鯨。浅草で食べたのより美味しかった。勇新さんってお店、結局仕入がうまく行かなくて閉めてしまわれたようです。む佐志さんはルートがあるようですが、常にとなるとね。ビールから日本酒に変えようとする夫に「これ、置いてる店少ないんですよ」と供されたのが広島は賀茂鶴のカモツル。「あたりは軽いけど、しっかり酒の重みがある、旨い。」と夫。どれどれ1口、あっ、何だかフルーティーで飲み易い~ 「ふんっ、酒のわからないやつがこういうのをがぶ飲みして悪酔いするとか言うんだよな。」うっ 「これ、くせになりそうだなぁ」お気に召して何より。でもむ佐志さんに通われると家計が心配。楽天で買えるみたいよ。 賀茂鶴じゃないといけんと言われる方も多いです賀茂鶴 上等酒1800ml 【あす楽対応_関東】【あ...価格:2,100円(税込、送料別)こ、こんなものも...。 【重要無形文化財】十四代柿右衛門窯色絵磁器入り「大吟醸 特製豪華賀茂鶴」四角型【限定品】【...価格:416,800円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。三拍子揃ったお店なのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月12日
コメント(12)

駅前銀座を過ぎると10店舗もあるの?という感じの短い商店街「中央銀座」があります。その先が清水銀座(最近は巴流=パル商店街と言うらしい。言ってる人、聞いたことないけど)昨日の写真との違いをおわかりいただけるかしら?そう、アーケードがないのです。何かこの辺りすかすか。商店、減ってますね。たけB777さん、ごめんなさい、石畳、と書かれていたのはこちらですね。上ばっかり見ていたので気付きませんでしたあ、ポポポポ~ンだ往年の賑わいはないとはいえ、駅に近く観光客も訪れ易い駅前銀座に比べ、シャッター商店街へと突き進む(ごめんなさい)清水銀座にとってこのイベントは大事な大事な集客の機会。その思いが飾りにも現れ、主な賞は毎年清水銀座が持って行きます。わたしが知っている限り2トップはいつも同じ。経産大臣賞の紅屋さんと 県知事賞の松永ふとん店さん。 どちらも商店街の終わりの方です。途中で帰っちゃダメよ~ってことですね竹飾りはこのあと福島に送られるそうです賞の順位で見ると知事より大臣の方が序列は上のようです清水銀座の終点を左手に進むとちびまる子ちゃんにもしばしば登場する入江商店街です。まるちゃん、いやさくらさんの生家も知ってる人は知ってます。 「お風呂でポン! ちびまる子ちゃん(入浴剤)」中からマスコットが出てくる発泡入浴剤です。お...価格:300円(税込、送料別)と、ここで夫からメール。「入江町の法岸寺に朝顔日記の深雪の墓があるの?」(後で聞くと、歯医者で待合室に置いてあったフリーペーパーを読んで知ったらしい)はい、あります。それは写真を撮れってこと?檀家じゃないけど、法岸寺さん、お邪魔致します。折しも朝顔まつり開催中!ってどこで何を?こちらが深雪さんのお墓です。ブログランキングに参加しています。巴流商店街は巴川から来てるのね~(たぶん)と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月11日
コメント(8)

7日から始まった夏の風物詩「第59回清水七夕まつり」。たまたま清水で仕事があったので、久しぶりに全て見ることが出来ました!今年のテーマはやっぱり「がんばろう、日本」来月には仙台でも行われるのですもの、負けてはいられませんよね。(そういえば、不思議とこのおまつりの自粛の話は聞かなかった)写真は全てクリックすると大きくなりますが、そう変わらないものもあります清水駅から続く駅前銀座から。暑いなぁ。アーケードがあるから日には焼けないけど。先日伊勢丹さんでいただいた団扇が役立ちます~仕事の前でなければ浴衣に差した画像をお見せしたかったところです清水っぽいなぁ。まるちゃんとサッカーボール。子供の頃、吹き流しの中を通るのが好きでした。でもこれは痛そう…このお店の裏手にもあさんが偶然訪ねられた「清水園」さんがあります。この日も表通りの喧騒とは無縁にひっそりと佇んでおりました。写真は賞を獲得したものを中心に撮りましたが、こんなサイトがあったので、そちらで充分だったか…。取りあえずこの2点。どちらも東北のお祭りを。 上の写真がツイッターでもお世話になっている石川寝具ランドさんの作品。駅前銀座の中ほど、場所的にも近い2店舗でした。もう少し進むと港マーケット(…って今も言うのかな?。)の店頭に並ぶさくら棒たち。以前も紹介しましたが、これってほぼ静岡にしかないのだそうですね。先日テレビで「作っている人が少ないので県外に流通出来る量がない」と言ってました。 県民ショーで取り上げられた今話題の「さくら棒」!!こつぶです!!価格:294円(税込、送料別)えっ、ケンミンshowでやったの?逃した 清水銀座篇につづくブログランキングに参加しています。ちびまる子ちゃんも楽しみにしていたお祭りなのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月10日
コメント(12)
![]()
楽天さん、ごめんなさい、わたしが見た時は「取り寄せ不可」だったので、他で購入してしまいました。 Beethoven ベートーヴェン / ピアノ協奏曲第5番『皇帝』 ギーゼキング(1945年ステレオ) 輸入...価格:2,405円(税込、送料別)しかも2カ月ほど待たされたのに(途中でこのままお待ちになりますか?…ってメール来た)「即日発送可」なのね死去から半世紀以上も経つ伝説のピアニスト「ヴァルター・ギーゼキング」。1945年1月、敗色濃厚なベルリンで連合軍の爆撃下での、クラシックに疎いわたしでもゾクゾクするような名演です。ピアノの音だけのところでは実際高射砲の音が聞こえます!芸術って、音楽って凄いものですよね。この書き方だとドイツ贔屓みたいだけど、この人大っ嫌いドイツ語圏の貴族に多い「フォン」が渾名だったって、もしや昔から…こんな素敵なCDを教えてくれたタモリ倶楽部に感謝。因みに…最近のヒットはへたうた(含 演奏)選手権。凄かったです…。ブログランキングに参加しています。タモリ倶楽部にはいつもドキっとさせられると思われましたら(そうでない方も)応援クリックいただけると嬉しいです。
2011年07月09日
コメント(10)

仕事帰りにマックに寄って、人生で初のビッグマックを買いましたモス派なのでそもそもマックに行かないのですが、ビッグマックは特に「どうやって食べるんだろう」と、ずっと疑問で手が出なかった…。しかし、先日の日本平スタジアムで200円で買えるクーポン券をいただいたのでした。これは良い機会だ、食べてみよう2年振りのお店。節電と思われる薄暗い店内。空いているので真ん中のレジしか開けていない。上部のメニューにはセット価格しか出ていない。ビッグマックっていったいいくらなの?いくら安くなってるの?あんまり変わらないのかも、との不安を抑えつつ進むと320円でした。ほっ。マックの戦略に乗るのも癪なので(笑)それだけ買って帰りました。じゃーん。思ってたほどビッグじゃない…。こんな構造なのですね。想像してたより食べにくくないですね~。でもやっぱり自宅で食べたい感じです。マクドナルド 静岡呉服町店 (ハンバーガー / 新静岡駅、静岡駅、日吉町駅)夜総合点★★☆☆☆ 2.0去年は土、日を入れたいがために七夕まつりから7日を外す、と言う暴挙に出た清水区ですが、今年は辛うじて今日から日曜日まで。でも…7日からってのもちょっとねそんなわけで清水レポートは週末に。ちょっと遠回りして浅間通り商店街の飾りを見ていましたら、可愛い子供たちの願い事に混じって「職場の雰囲気が良くなりますように」と大人の字でか、改善されると良いですね…。ブログランキングに参加しています。いつからファストフードって言いだしたの?と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月07日
コメント(16)

さすがは巨人戦、前回とは入りが違う…席は同じネット裏。選手が近いです。打つ気満々グライシンガー。「ラミちゃ~ん」と子供たちに大人気。先に到着していた夫の知り合いのおじさん達が買っておいてくれた天神屋のかつ丼。実は豚肉苦手な夫に変わって私が完食。多過ぎたご飯と玉ねぎは夫ヤクルトファン、何か楽しそうです。雨は降っていません。念のため。 【送料無料選択可!】【試聴できます!】東京音頭/大東京音頭 / オムニバス価格:1,200円(税込、送料別)考えたら、東京のチーム同士が静岡で…。 【送料無料】ドキュメント東京電力価格:580円(税込、送料別)7回のヤクルトの攻撃の時だったでしょうか?花火がドドド――ンと。 こういうのって、ほんとに綺麗なのは見とれっちゃってシャッターチャンス逃しますね巨人ファンの夫とおじさん達は終盤ヤクルトペースで進む中、負けを予感したのか、「帰って飲み直すかぁ」となり、9回が始まった頃、球場を後にしたのでした。(もちろんわたしも)ブログランキングに参加しています。早く帰れて良かったわねぇ、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月06日
コメント(14)
![]()
足立音衛門のお店が三越から松屋に移って、わたし的にはポイントが貰えなくなったので、楽天からのお得な情報に飛びついてしまいました。同梱で送料が無料になるいちじくキャラメル。 【音衛門のパウンドケーキ】プチプチいちじくの食感・・・キャラメルいちじくパウンドケーキ価格:1,980円(税込、送料別)バームクーヘンさんの日記で読んで、そそられていたものですお酒の苦手な方は切り分けてからしばらく置いて、と書かれていましたが、わたしでもそれほど気にはならず、むしろその方がしっとりしているし~。音衛門は何と言ってもこのどっしり感ですよねそしてこのいちじくの量いちじく族のわたしでも「多過ぎない?」と思うほど。噛むの疲れるんですよ。口の中でぷちぷちと弾ける幸せを堪能致しました写真は撮り忘れましたが、バームクーヘンさんも紹介されているように、制作過程で担当印が貼られているのも好感が持てます。足立音衛門 銀座松屋店 (洋菓子 / 銀座一丁目駅、銀座駅、東銀座駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5で、購入のきっかけとなったこちらはネット限定らしいので食べログは↑まで。 【音衛門のパウンドケーキ】新作 ネット限定ケーキ栗のケーキ「楽(らく)」価格:2,880円(税込、送料別)これが送料無料で2000円だったのーイタリア栗のマロングラッセと和栗の栗納豆が同時に楽しめるということですが、食べてるとそんなに違いわからないかも…。美味しいから良いのですが。しっとり度はいちじくの方が上です。上記バームクーヘンさんの記事から察するとロイヤルフルーツケーキ>いちじくキャラメル>楽の順でしょうか?以前の記事はこちら。他の方のリンクもそちらに。今日はこれから夫に付き合って野球観戦です。巨人戦だけに「最後まで見る」と張り切ってます。明日も早いのにいいの?と聞いたら「有休とった」「ええーーーーっ!!」わたし、仕事なのに…。眠くなったらひとりで帰ろっとブログランキングに参加しています。仕事に遊びに忙しいのね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月05日
コメント(12)

暑いのに又してもチョコの話題。お安く買った中にはお初のフィリップ・ベルも。ベー・ドゥ・リヨンを購入した時に写真見せられたっけこちらは箱を捨ててしまって。照りがいいですよね。高級なアーモンド・チョコ。(でも値段は高級じゃない…)これは暑くなる前に食べ終わってました。キャレ。ミルクとビター、どちらも口どけ良く、上品にカカオが香ります。最高の状態では食べていないと思うので、コメントはこれくらいで。結局ベー・ドゥ・リヨンはほとんど人にあげてしまった【送料無料】とっておきのショコラティエとお菓子たち価格:1,680円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。美味しいチョコなら暑くても食べられる…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月04日
コメント(6)

清水で讃岐うどんといえば桜で有名な船越堤そばの「しん」です。アウトソーシング日本平スタジアムにも近いのですが、かなり車を停めにくいので「寄ってく~?」と夫を誘うも拒否され続けて早や10年(大体そのくらい…)。しかし何故か昨日は機嫌が良かったのか久々にお邪魔することとなりました店の雰囲気変わってますね。静岡おでんとか置いてるし、メニューも増えてファミリー向けになってる感じが。抹茶のそばは良くあるけれど、うどんは初めてだったので、思わず注文してしまいました。特に説明はなかったけれど、つゆは…対角線上に使うのねあまりこういうもの召し上がらない方だと、間違えそう…。うどんは細麺でもちもちしてますけど、讃岐うどんの食感とは違いますね。天ぷらは口コミで見るようなふにゃふにゃではありません(もしかしたら当時はばく…つまり揚げたてではなかったのかも)。もうちょっと軽い方が好きです。夫は冷やし天ぷらとかそんな名前の。昔はもっととんがってる感じの店でしたが、丸くなったなぁ、と言う印象。豊富なメニューについ目移りしてしまったけれど、生醤油でいただくタイプやぶっかけを選ぶべきだったかも。さぬきうどん しん 清水店 (うどん / 桜橋駅、狐ケ崎駅、入江岡駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0店を出た時は大粒の雨が降っていましたが、試合が始まったら段々止んで来ました。時間も遅いですし、今回はこれは不要。 「UVカットサンバイザー ブラック」紫外線を99%カットする頼もしい味方。日差しの方向に応じ...価格:1,029円(税込、送料別)こっちで。席はゾーン指定。ちょっと遅れて行ったのでコーナーフラッグの傍に。生高原選手、初めて見ました。頭を怪我していつの間にかこんな姿に。ご存知ない方のために。 【送料無料】高原直泰物語価格:1,575円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。お天気も夫も気まぐれ~にご賛同いただけましたら応援クリックお願いします。
2011年07月03日
コメント(12)

ちょっと前にPC始めた義母がネットスーパーで「間違えて牛乳2本頼んじゃった」。面と向かって言われた嫁は「じゃあ、わたしが買いますよ~」と言うしかないでしょ自他共に認める牛乳好きの私ですが、新鮮なものを飲みたいので500mlタイプしか普段買わないんですよ。1lはきついわぁ。しかもそのまま飲むことはほとんどなくて、ほぼ紅茶やコーヒー用ですもの…。で、飲み物で一番消費出来るのは…やっぱりショコラ・ショーでしょ驚異の価格でゲットしたエスコヤマのがあります~ 何か、園芸用品みたい…カップも一番大きいのにしました。そしたら飲み切れなくて、ほんとは好きじゃないけど、残りは冷蔵庫で冷やしました。カカオの苦味も感じて美味しかったですけど、やっぱりテオのキャビアを溶かす方がコクがあって好き冬になったらまた買おう【送料無料】テオブロマ土屋公二の板チョコで作るかんたんチョコレ-トお菓子価格:1,100円(税込、送料別)本日は大震災の翌日で中止になったJリーグの試合の振替日です。その日のチケットで入場出来るようなので行って来ます。なのでお返事遅れると思いますが、ご諒承くださいませ。ブログランキングに参加しています。いくつになっても向上心を忘れない人には敵わない…と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月02日
コメント(18)

サンキャトルヴァンに向かう途中、赤プリの画像も撮っていました。閉館後は被災者の方の避難所となっていましたね。バスが何台も出入りしていました。でもそれも昨日で閉鎖とか。東電の株主総会はパークタワーだった。今日おやつにいただいて来たのはメリーのクッキー。 袋ごとって、あまりないですよねサクサク、ほろっ、かなり香料が効いたタイプでした。 7月4日9:59まで全品ポイント10倍(一部を除く)【送料無料】メリーチョコレート ルボヌール【...価格:1,575円(税込、送料込)ブログランキングに参加しています。紀尾井町は都会のど真ん中なのに結構緑がある、と思われましたら応援クリックお願いします。
2011年07月01日
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
