ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(20)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.02.14
XML

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

今回は「かかと用インソール」の話です。
この手の商品は昔から何度が使っていた
ことがあります。



外を歩き回る営業マンとか、
通勤とかで長い距離を歩く必要のある人とか、
ウォーキングする人とか、
ランニングが大好きな人とかの、
踵からのダメージを抑えるための商品です。

本当なら足裏全面タイプの普通のインソールを
使った方がいいとは思うのですが、

新しい靴を買う時のサイズ合わ せって、
わざわざインソールを入れてまでして、
やる人いませんよね。

で、後でインソールを
取り換えようと
思った時は、
効果の高いとされる厚みのある
インソールを 入れようとしても、
それを入れると靴がきつくなっちゃう訳で
結局は入れられないんですよね。

しかし、どうしても入れてみたい!
そんな人の為のインソール なんだと、
私は勝手に思っておりますが。


今回買った​ インソールはこれ ​でして、
相変わらずお安い、Amazonさんですね!




これ、使ってみるとですね、
それなりに効果はあると思いますよ。
劇的にあるかといえば、そうとも言えませんが、
値段を考えれば、コスパ良し!ですね。

この値段で劇的に良くなったりしたら、
逆に困っちゃいますよね。
高い靴や高いインソールが
売れなくなりますからね。

インソールの入れ方は、
既存のインソールの上に敷いても、
下に敷いても、どっちでもOKです。
本当はどっちがいいのでしょうか?

インソールの上に敷いた方が衝撃を
ダイレクトに 吸収してくれそうな気がしますけど。



脚癖の悪い人は
下に敷いた方がいいとは思います。
私は 下に敷く派 ですね。

それで私が
何をするときにこれを入れるのかというと



これは、私の雪道ラン用に使っている
シューズなんですが、
見た目は厚底っぽいのですが、
決して厚底ではありません。

雪道ランはただでさえ
脚へのダメージが大きいのですが、
厚底でない靴だとそれが増幅されるんですね。
以前はこの靴でもヘッチャラだったのですが、
最近は世の厚底ブームに乗って、
私もランニングシューズは全部厚底なんです。



昔はナイキとかホカオネオネとかを履いていましたが、
今はアシックスを愛用しています。
でもやっぱりナイキの方がいいかもしれませんね。
(個人の感想ですが)



また、
最近はカーボンプレートが入っていないと
ランニングシューズではない ぐらいに、
私はカーボン信者になっています(笑)

そんな訳ですので、
冬靴には厚底(もちろんカーボンも)が
発売されていないみたいですので、

脚力も足腰も弱い私は、
踵保護のためにインソールを買ったのです。

今回はランニング目的でしたが、
踵や膝に心配を抱えている方は、
通常使いとかでも、

十分に検討の余地はあるかと思います。

何たって、
2足分でたったの790円ですからね~!


よろしければポチっとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクANCHOR&VOLVO XC40・趣味の日記 - にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.14 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: