ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.04.03
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

今日は世間的には、新年度( 2023 年度)になって

最初の出勤日ですね。

うちの会社にも新卒の若者が 3 名ほど入りました。

これから 40 年のサラリーマン生活が始まります。

途中で独立したり、離脱したりする人もいますが、

これからの長い人生、頑張って欲しいものです。

話は変わりまして、

公務員の定年はこれまでは 60 歳だったようですが、

今年から 10 年かけて​ 65 歳迄引き上げられます ​。

人が元気になる分、働ける年数も長くなるのですが、

それだけ老後の余生が短くなるわけで、

嬉しいような、悲しいような、微妙です。

(私には関係ないですけどね)

まあ私がここで言う「余生」というのは、

​寿命までの間ではなく 健康寿命 のことでありまして、

以前のブログで書かせてもらいました ​が、

健康寿命は男性だと 72 歳ぐらいになります。

自力で元気に暮らせる期間のことです。

65 歳迄バリバリ現役で働いてしまいますとね、

その後に元気で遊べるのは 7 年しなないのです。

だったら、公務員さんとか、

大企業の社員さんみたいにですね、

退職金をたくさん頂ける方は、

これまで通りに 60 歳で退職したほうが、

余生をたっぷりと満喫出来るのではないかと、

私は思うのですが・・・

話が脱線してしまいました。

新年度の話でしたよね。

私が社会人になったのは 1984 年ですから、

今年でちょうど 40 年になるわけですよ。

我ながらよく頑張ったものです。

あ、仕事を頑張ったのではなくて、

長い間辛抱して働いたということですよ。

今年の 1 年を無事に働ければ、

年金を満額いただくための権利を得るのです。

しかしですね、そこから更に 3 年間働かないと、

その年金満額をもらえないわけで、

まだまだ試練の時代は続くのです(笑)

ただし、その 3 年間を頑張りすぎて、

健康寿命を縮めちゃったりしないように、

今年1 年を無事に勤め上げた後は、

3 4 日勤務ぐらいで、

老後を楽しみつつ働きたいなと思います。

また老後の話に戻ってしまいました。(笑)

では、新年度の予定です。

【ランニング】

年間走行距離: 1800 km

月間走行距離: 150 km

フルマラソン参加: 2 回以上

ハーフマラソン参加: 4 回以上





【ロードバイク】

年間走行距離: 1200 km

月間走行距離: 200 km( 4 9 月)

大会(イベント)参加: 2 回以上




【旅行】

・道東(自転車三昧の旅)

・利尻島(自転車イベント)

・​ 秋田・山形・宮城(フェリーの旅)

・​ 九州(マラソン大会の旅)





【キャンプ】
・5回ぐらいは行きたいな。





今年も
健康寿命の延伸 ​に向けて

肉体を酷使しそうな年度になりそうです。

このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。

よろしければポチっとお願いします!

  ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.03 17:30:06
コメント(0) | コメントを書く
[よもやま話【つぶやき】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: