全3件 (3件中 1-3件目)
1

皆様、こんばんは。5/12の母の入院に関しては、いろいろとご心配や応援の言葉をいただき、ありがとうございましたm(_)mご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますまずは、現在自宅のプランターや鉢にたわわに咲き誇っているミニバラの画像をご紹介しましょう公園のように手入れは行き届きませんが、小さい「薔薇の園」みたいです◆このミニバラは‥10年以上前から鉢植えを買ってきては大きな鉢やプランターに植え返し、徐々に増やしていったものです。薔薇は多年草なので、毎年この時期が楽しみです◆母は‥集中治療をしていただいた結果、予定通り脳出血の容態は順調に回復しましたが、未だ半身の麻痺が残っているので、昨日リハビリ専門の病院に転院しました。リハビリ専門病院では、毎日約3時間のリハビリを受け、約2ヶ月の入院予定です。◆母の介護保険認定に関して‥お願いしようと先週病院に出向いたら、「高齢(満80歳)のお父さんの介護保険認定の方が先では?」と看護師さんに言われました。確かに、父は現在一人暮らしで、家事もできないことが多く、特に掃除は行き届きません。平地でころぶこともあり、外科で一ヶ月治療した経験もあり、最近は階段の上り下りもてきぱきとはできません。今週、区役所に出向いて、父の介護保険の認定の申請に行ってきました。母の分は、現在入院している病院を退院する前に申請する予定。◆認定の結果は‥約30日後なので、その間シルバー人材センターから「軽援助」として派遣していただけるヘルパーさん(介護ヘルパーの資格はなし)が週に一回2時間以内、最大4回@170円で家事の手伝い(主に部屋の清掃、片付け等、※調理・買物は頼めません)をお願いできるようなので、手配してもらう申し込みをしました。◆食べるものは‥野菜不足が心配なので、介護保険の割引を適応できる業者で夕食用の弁当だけ宅配してもらおうかと検討しています。認定が決まれば、遡って差額(料金の約2~3割)が戻ってくるそうです。◆多忙な毎日ですが‥母の転院が無事完了し、ようやく自分の新生活のリズムも徐々につかめ、なんとか毎日を過ごしています。母の入院中は24時間完全介護なので、たまにお見舞いと用事の代行をすれば、とりあえずは安心です◆「介護保険」のことを‥今回いろいろと勉強し、病院の看護師さん・ケースワーカーさんや支援センターの職員(ケアマネージャーさんら)の皆さんの助けで、本当に支えられていると実感しています誰でも迎える老後ですが、自分の親がその年齢になって初めて、その大変さを痛感しています
2012/05/30
コメント(10)

今朝、実家の母が三度目の入院をしました。2007夏、2010冬に引き続き、同じ病院にお世話になります。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします「母の緊急入院!(2007/07/09の日記)」◆今朝、父から緊急の電話が入り‥「お母さんの体調が悪くなったから、明日からの香港旅行に同行してもらえないか?」というものでした。先週実家に電話した折、「母の日」から海外ツアーに両親が参加することはきいていました。行き先は、秘密で教えてもらえませんでした。「お母さんの調子、どうなの?」と電話を代わってもらうと、母は蚊の泣くようなか弱く、ろれつの回らない声で、「今朝からめまいがして、左半分が麻痺しているみたい」と言います。父は病気の母を残して旅行しようと気楽に考えていたようですが、私はその無神経さに、呆れてしまいました就寝中の旦那を起こして相談し、即救急車を手配しました。◆危機一髪で‥脳梗塞は免れましたが、担架で運ばれた大学病院で「もう少しで危なかった」と言われたそうです。病名は、右視床下部に関係するもので、脳梗塞のギリギリ一歩手前、右側の脳が病んでいるので、反対側の左半身に麻痺が生じているよう。◆「即、入院」とのことで‥とりあえず集中治療室(相部屋)に入りましたが、無菌室や面会禁止ではありません(解放病棟)。今日は、入院に必要な持ち物を何回か実家と病院を旦那の運転する車で往復して、運びました。午後からは静岡県三島近くに住む妹も新幹線で駆けつけ、今日は実家に泊まっています。◆三回目の入院で‥益々弱った老婆になりつつある母ですが、体のあちこちに点滴や薬のチューブを付けられ、動くこともままならない無力な成り果てた姿に可哀想になりました。入院は検査を含めて約二週間の予定ですが、今のところ手術の予定はありません。早く良くなって欲しいと思う反面、早々に退院してきても老夫婦二人の生活ではゆっくりと自宅療養できない状況なので、心配です◆当分の間‥母の入院に加え私自身も来週から多忙を極めますので、しばらく更新はできないかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_)m
2012/05/12
コメント(14)

ヤマザキマザック美術館・開館2周年を記念して、「エマイユの煌き アール・ヌーヴォーの華」と題して展覧会を開催されており、5/3(祝)「アールヌーボーとジャポニズム」という特別講演会があったので、友人と出掛けてきましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます◆名古屋市・地下鉄東山線・新栄町(しんさかえまち)駅に隣接してあるこの美術館は‥2010年春に開館し、亡きヤマザキマザック会長収集のロココやアールヌーボーを中心にした素晴らしい作品群の美術館だときき、ずっと出掛けたいと思っており、今回念願叶って来館できました。受付は1階ですが、展示室は4階と5階に分かれています。【開館内覧会の様子】「エマイユの煌き アール・ヌーヴォーの華」会期:2012年4月24日(火)~2012年8月26日(日)月曜休館(ただし祝日の場合は開館し翌日休館)時を超え 海を越えて 今もなお きらめきを放つ 美の結集七宝の最高峰が 今、目の前に・・・。展覧会場には、明治の時代に制作された七宝の傑作の数々、同時期のアール・ヌーヴォー時代のラリックなどの七宝(エマイユ)ジュエリーがずらりと展示される豪華な展覧会!100年以上の時を経て、今も輝き続ける七宝の美と、心を豊かにする七宝芸術の極みを、様々な角度から見て感じ、心行くまでご堪能ください。(紹介サイトより、転載)◆4階(家具・装飾品・企画展示品)は‥アールヌーボーの素晴らしい家具が、各部屋そのままに再現されており、まるでフランスにいるような気分がします4階では毎日定期的に100年以上前のオルゴールの実演と学芸員さんの解説を楽しむことができます。この階で、「エマイユの煌き アール・ヌーヴォーの華」の特別展示↑がされています。◆5階(絵画)は‥ロココを始めとして、ロマン主義や印象派等の逸品が3つの部屋毎にマッチした色の壁紙(特にロマン主義の壁紙がフランス風のレッド)で展示してあります。◆入館料にオーディオガイドが含まれており‥入館料(1,000~1,200円)は高めですが、ゆっくりと好きな作品の前で音声ガイドを聞きながら、思う存分作品を堪能できます「ヤマザキマザック美術館ブロガーデー(7月2日)のレポート」↑個人のサイトですが、とても綺麗に撮影された館内の所蔵作品が紹介されています。未だ、入館料だけで楽しめる様々なイベントがいろいろと企画されているようですので、興味のある方は、お出掛けになってはいかがでしょうか?
2012/05/03
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1