名古屋嬢ひなの。ボンジュールな日々
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
皆様、お久しぶりです。お元気ですか?5月中旬より5ヶ月間通っていた「日本語教師養成講座」がようやく終了し、無事修了証をいただけましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下降気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも応援をありがとうございますm(__)m◆この講座は‥文科省が指定する内容の授業を420時間受講し、全てのテストに合格すると修了できるものです。◆通常の講座ですと‥約5ヶ月~1年で修了するものがほとんどですが、私の講座はほぼ毎日6時間集中して勉強したので、5ヶ月で修了です。教科のテストも厳しく、更に後半の模擬レッスンや最後の教育実習が辛かったです(マニュアルがほとんどなく、教案や教材の創作がかなりの労力を要します)。。参照:「4月スタート、学校は3月末で修了! (2011/04/01の日記)」◆受講料は‥普通約50~60万円かかりますが、私の講座は国の実施する職業訓練(専門学校に業務委託)でしたから親方日の丸が受講料を負担してくれ、書籍代約15,000円だけ負担しました。◆就職は‥最初は非常勤(パートタイム)で修行し、慣れるにつれ、何年か先には常勤になる道も開けるようです。また、JICA等の海外プログラムに合格すると、海外で活躍する機会もあります。※但し、海外で就職する場合、現地の通貨払いになりますから、発展途上国の場合は、日本と比べてかなり薄給になる場合がほとんどです。◆私の場合‥しばらく充電し、ボチボチ就活も進めていきたいと思っています。中高年の場合、この不景気の中で厳しいのは承知の上です。日本語教師以外の資格も生かして、何か自分の能力を生かせる仕事に再就職できればと希望しています
2012/10/12
コメント(16)