全4件 (4件中 1-4件目)
1

みなさんこんばんは!さーちゃんです!先週末は世の中3連休だったみたいね。おとーさんとおかーさんは、「混むのはイヤだ」と休みを22日~23日にずらして取ったの。考えたわね。お休みにどうするのかな?って思ってたら・・・私、はじめて「旅行」したのよ~ 初日はおとなり宮城県の松島へ行ったの。車で高速も使って2時間ちょっとかしら。釜じいのおうちに行くのとおなじくらいだったわ。私は眠りながら行ったの。あいにくの雨で、おそとは無理だから、水族館に入ったわ。お魚がい~っぱいで大興奮よ。ペンギンさんも初めて見たわ!最初はちょっとびびっちゃったけど慣れてきたら平気よ。この笑顔。おかーさんは「ドクターフィッシュ」の水槽に手を入れてキレイにしてもらってたわ。さすが、古い角質がいっぱいだったのね。ドクターフィッシュさんたち、い~っぱい群がってたわ。ペンギンにタッチできるイベントもあって、おかーさんと一緒にペンギンさんを「なでなで」してきたわ。かわいかったわよ。楽しいね~そして仙台の秋保温泉というところでお泊り。いいお宿だったわ。食事はお部屋で。私のご飯を先に出してくれて、おかーさんは「助かったわ~」だって。先に私に食べさせてあとから自分はゆっくり食べようって魂胆よ。ま、ご飯にふりかけも付けてくれたし、おかずもおいしかったから、いいわ。なかなか気が利く旅館だったわね。お風呂は家族風呂に3人で入ったの。アンパンマンのお風呂セット持参で楽しんだわよ。タオルとか歯ブラシとか、アメニティーグッズも子供用のを用意しててくれて、おかーさん感激。わたしもうれしかったわ。ちゃんと一人前の扱いだもの。いつもより早~く眠くなってしまった私。おとーさんおかーさんもつられて3人で8時頃には眠っちゃった。そして翌日。早く寝たもんだから、5時前にはみんな目をさましちゃったわよ。朝風呂したり(私は湯ざめとかしちゃいけないから控えたわ)、ごろごろしてたの。でも朝ごはんまで待てずにお腹すいちゃって・・・ばーちゃん手作りのおもちを持参してたから、おもち食べちゃったの。ばーちゃんのおもち、おいしいのよ。おかーさん、出がけに「ばーちゃん、おもち持ってっていい?」って持ってきたのよね。さすが、食べることに関してはぬかりないわね。朝ごはんもちゃんと食べたわよ。私はいつもの教育テレビの番組を一通り見てたわ。おとーさんとおかーさんはそれぞれ売店を見に行ったりごろごろしたり。旅館を出発したはいいんだけど、この日はお天気はいいけど風が恐ろしく強くて・・。お外遊びも無理そうだし、私が眠くなっちゃったからとりあえず高速に乗ったの。途中のパーキングでおとーさん、休憩ついでにWBC観戦。その後私は目をさましたんだけど、高速のパーキングでお昼したり休憩したりしながらゆっくり帰ってきたわ。高速道路って楽しいところね。パーキングでは楽しいおもちゃも売ってたし。おいしいものもあったし。パーキングでちょっとだけ遊んだの。おかーさんとおそろいのお洋服よ。どう?はじめての旅行、たのしかったわよ。また連れてってね、おとーさん!おまけ。自分で市販のバリカンを購入してヘアカットしたおとーさん。おかーさんに言わせると「今までで一番似合わない」だって。そんなことないわ。男らしいわよ。ね。おかーさんです。おとーさんのヘアスタイルにはびっくりしました。いきつけの床屋さんがお店を閉めちゃって、別の床屋さんを探すのがめんどくさい、という理由でバリカンを購入。「あとで刈ってくれ」と言っていたのですが、なかなかできずにいて・・・とうとう「自分でやった」って・・。ま、これでしばらくヘアカットは要らないわね。秋保温泉は、2年前の今頃、さーちゃんがお腹にいる時に「二人で温泉も最後かな」ってお泊りしたところでした。今回とは逆で、2日目に松島に立ち寄り、遊覧船に乗ったりしました。水族館は「子供が産まれたらつれてこようね~」と言ってたのです。さーちゃん、覚えていたかしら?ふふふ。
2009年03月24日
コメント(2)

こんばんは!さーちゃんです!元気もりもり、春が近づいてわくわくしているわ。今日1歳8か月になったの。あっという間ね。・・こう言うと、おかーさんが「私なんてあっという間に今年37よ!」ってキレるのよ。やれやれ。相変わらず成長いちじるしいわよ。やることがすっかり「女の子」になったわ。保育園でも家でも、人形のお世話が大好き。得意なのはおんぶと寝かしつけよ。まかせて。そして、おかーさんのドレッサーでメイクもばっちり。ファンデーションを手に持って、スポンジを「ちょんちょん」して顔に「ぱたぱた・・」。そしてリップブラシで口紅。ちゃーんとおかーさんのやり方、見てるんだから。おかーさんったら、「さすがに私ので遊ばせるのはヤバい。こども用のおもちゃの化粧品ってないかしら・・」だって。イヤよ、そんなの。この間は、寝る前にいきなりファッションショーをはじめちゃったの。おかーさんが同僚からもらったお下がりのお洋服、「まだサイズが大きいから・・」ってしまっていたのを見つけて引っ張り出したわ。いいお洋服なんだもん、着てみたくなったのよ~。どう?ワンピースの裾からパジャマが見えるのはご愛嬌。そんな私だけど、相変わらずアンパンマン大好き。最近はキティちゃんにもハマってるわ。・・やっぱ、まだ子供ね。そして、チャレンジ精神も旺盛。ズボンを脱ぐのはできるようになったし、はくのはちょっとお手伝いしてもらえばできるわ。そして・・最近興味があるのは「オマル」。これが「しっし」するものだというのは分かってるわよ。座って「しっし、しっし」ってマネをして遊んでるの。でね、いちどおかーさんが試しにズボンとパンツを脱がせてから座らせてくれたんだけど・・・便座がつめたいのよ~!おかーさん、カバーを付けてないんだもん!いやだわ、もう。。ドジなんだから。。。保育園でも、私がズボン下げるしぐさでモゾモゾしてたら先生がトイレに連れて行ってみてくくれたの。うまくいかなかったけど、もしかしていつかできるようになるかも!がんばるわ。さて、いよいよ春が来るわね!おとーさん、おかーさん、今年の春は私、おそと走ってあそびたいわ!いろんなところ、連れてってね!今日釜じいと釜ばあが会いに来てくれたの。おみやげのベビープーグッズがいろいろ入っていた大きな紙袋、私もすっぽり。楽しいわ~。ありがとう、釜じい、釜ばあ!
2009年03月20日
コメント(2)

こんばんは。おかーさんです。今夜は、さーちゃんが早く寝てしまったので、久々にゆっくりと夜を過ごしています。誘惑に負けてビール飲みながらパソコンに向かっています。あ~、こんな時間は久々だ~おかーさんのお仕事はこの頃忙しい。介護保険の改正が近付いているのです。介護報酬がアップします。その目的は、介護従事者の待遇アップと、よりよい介護サービスの提供。でもね、介護報酬が上がるということは、その1割を負担する利用者さんの負担も増えるということ。そして介護保険料にも反映されるということ。・・・これってどうよ。厚生労働省さん・・・。私たちが説明するときには「4月から利用料がいくらか高くなるんです~。・・・え、何でかって?そ、それは・・・」だよね。確かに、現代の3K職場(キツい、キタナイ、給料安い)と言われる介護業界。たとえば男性職員が家族を持って養っていける給料か、といえば・・無理。そしてキツい仕事。若者にとっては魅力のない業種で、専門学校の受験者数も減ってきているとか・・。そんな中、待遇改善はおおいに結構。でもそのために利用者の負担が増えるのは・・・いかがなものか。そして、あらかた新しい制度は示されているものの、具体的な解釈通知その他はまだ出ていない。県も市も、問い合わせに答えられる状態ではない。それで4月からといわれてもねぇ。おまけに、介護報酬アップで本当に介護職員のお給料が上がるのか?といえば・・「?」です。事業所に対して「必ずこのくらいは上げること」っていうようなこともないし。少なくとも、うちの職場は絶対上げない。そんな不確かなことでいいのか~介護保険が始まるときも、大きく改正になった平成18年もこんな調子だったわね。ころころ変わる制度と、ぎりぎりになってもはっきりしない改正。それに翻弄されるのは現場と利用者。わかってますか~、厚生労働省さん今日は、一人のケアマネの愚痴でした。ビールのせいね。
2009年03月12日
コメント(2)

こんばんは!さーちゃんです!お久しぶりね!今日も元気いっぱいよ。あのね、最近おかーさんがハマってる本があるのよ。マンガなんだけどさ。「ママはテンパリスト」っていうの。超おもしろいってお腹かかえて笑ってたわ。マンガ家「東村アキコ」さんと長男「ごっちゃん」のハチャメチャな日々が書いてあるんだけど・・おかしいったら。だって、2歳すぎても断乳できず、「これではいかん」と考えた断乳作戦が「おっぱいにゴルゴ13の絵を描く」だし・・。しかも、ごっちゃん、初日はゴルゴおっぱいを怖がって飲まなかったのに、翌日には泣きながらも「目をつぶっておっぱいを飲む」という方法でゴルゴおっぱいを攻略したの。すごいわ。おかーさんに言わせると、「確かに育児ってタイヘンだけど、ここまでじゃない・・・ごっちゃんがすごすぎる。でもママもすごすぎる・・。」だって。「おかーさん推薦図書」として、お友達に貸してたわ。「こんな日々が待ってるわよ」って妊娠中の同僚にも貸してたのよ。ま、このブログをご覧の皆さんも、よかったら読んでみて。単行本で出ているけど、「コーラス」にも載ってるらしいわ。あっという間に3月になっちゃったわね。3月といえば・・私、去年の3月から保育園に通っていたのよね。祝・1周年だわ。もうすぐ「ひよこぐみ」に進級よ。「ことりぐみ」の先生たちは、とても優しくて大好きだったけど、お別れしなきゃ・・ぐす・・。って言っても、お部屋は隣だし、先生たちも実はかけもちのようなものだから、あまり大きく変わらないと思うわ。うふふ。私はますますおしゃべりが上手になったわ。それにね、おかーさん、私の言いたいことやして欲しいこと、随分わかるようになってくれたわ。私だって、おかーさんの言うこと、ちゃんと分かってるわよ。おかーさんは「なんか、ツーカーって感じ?」って思ってるみたい。お互い、意思疎通ができるって嬉しいわよね。おかーさん。「かわいい私をアピール」の図おかーさんです。最近ケータイの機種変更をしました。今のケータイはすごいね。カメラは800万画素!そしてタッチパネルで操作もできる!感動、というか、使いこなせるだろうか?不安だ・・。
2009年03月09日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

