全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんばんは。おかーさんです。なんとなく梅雨時らしい「じめっ」とした天気が続いています。昨日あたりからは急に気温も上がってきて、あわててさーちゃんの夏服を調達しました。西○屋さん、ありがとう。こどもの服は、1シーズンごとに用意しないといけませんね・・。さて、20日にさーちゃん、1歳11か月になりました。イヤイヤ爆発の「魔の2歳児」まで、いよいよカウントダウン。その片鱗はもう顔をみせておりますが・・。この1か月での大きな変化は、というと。ウンチがおまるで成功することが増えてきました。あとは、「しっし、でた」とか「しっし、でたいよ」とか言うようになりました。「でたいよ」と言っておまるに座っても出ないことがほとんどだけど、なんとなく出る感じがわかるようになってきたのかなー。こういう言動がでてきたこと自体進歩だと思ってマス。それから、今日で3日目、「おっぱいなしでねんね」してます!そうです、さーちゃんはまだ寝るときおっぱいを吸っておりました。おかーさんは、ちょっと焦りながらも、「おっぱい!おっぱい!」とせがみ、「おっぱい、おっきーねー!」とおだてる(笑)さーちゃんの作戦に負けておりました。最近「ママはテンパリスト」(漫画です)の2巻が出て、寝かしつけに「鬼が来るよ~」と言っている、というのを見て、試してみたのです。「さーちゃん、ねんねしない子には、おばけが来るんだってよ。」(目をまんまるにして?な顔)「おばけ来たらいやだよね?」(無言でうなづく)「じゃ、おめめつぶって。ぎゅ、って。」(素直に目を閉じる)・・・こんなやりとりをし、目を開けるさーちゃんに「まだよ。おめめ、ぎゅ、だよ」と言うこと数回。・・・寝てしまいました。案外あっさりと寝てしまってびっくり。なんだ、おっぱいなしでも寝れるじゃん。昨日はおばけを引き合いに出さなくても「おめめ、ぎゅ」と背中トントンで寝てしまい・・今日は5分くらいで寝てしまいました。あれ、おっぱいで寝かすより早いじゃん。最近は特におっぱい大好きで、お風呂でもおっぱい吸いたがって困っていたのでした。おっぱい卒業はまだ無理か・・でも2歳になっちまうよ~・・ってちょっと焦りましたが。。よかった、なんとか卒業できそう。今の時期はたくさん外遊びしてクタクタになっているのも効を奏しているのかも。言葉はどんどんバージョンアップしていくし、歌や芸も増えてきたし。今日なんて朝目覚めていきなり「おしり、ペンペン!」ってやってましたこの間のチャグチャグ馬ッコも、保育園の先生に「おうまさん、パカパカね」とか「しゃらん、しゃらん(馬の衣装の鈴の音)って」とか言って教えていたとか。少しづつ会話になってきております。来月は2歳のお誕生日が来ます。ますます「こども」になっていくんだろうな~。お嬢様の必須科目、ピアノ。どう?なかなかサマになっているでしょ?「ぴーす」もできるのよ。左手にはミニトマト・・。じーちゃんが軽トラに乗せてくれたの。たのしー。ブーブー!!
2009年06月24日
コメント(0)

こんばんは!さーちゃんです!最近更新が滞ってしまってごめんなさいね。今日は季節ネタよ。13日は盛岡の初夏の風物詩「チャグチャグ馬ッコ」の日。私、はじめて馬ッコ見物におかーさんと行ってきたの。すごくキレイに着飾ったお馬さんがいーっぱい行列してたわ。15キロも歩くんだって。乗っている小学生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんたちも可愛かったわ。私、手をふって応援したのよ。盛岡城跡公園の横を流れる「中津川」でお馬さんたちは休憩。そのときに馬のそばに行くこともできたんだけど、おかーさんが「さーちゃんはまだ怖いでしょ?」ってさっさと退散。やってみなきゃわかんないのにね。チャグチャグ馬ッコの日は晴れると言われていて、この日も午前中少し雨が降ったけどお昼頃からはキレイに晴れて暑くなったわ。本当なのね。はじめてお馬さんを近くで見て、楽しかったわ。こんどはおとーさんも一緒に行こうね!最近の私のブーム、「おうちでいちご狩り」。ばーちゃんが育てているいちご、毎日保育園から帰ると食べているのよ。おうちでいちご狩りができるなんて、贅沢よね~。農家のこどもの特権だわ。さあ、もうすぐ夏が来るわよー。おかーさん!水遊び、いっぱいしたいわ!頼むわね。サングラス準備オッケーよ(笑)
2009年06月14日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1