2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
しばらく更新が滞っていましたが、最近の僕は、結構いっぱいいっぱいな感じでやっています。普通、忙しい人って、「1年先(時には数年先)まで、スケジュールがびっちりなんだよ~」って感じの人が、この業界には多い気がするんですが、僕はこの業界に、もう20年以上いるのに、そんな状況になったことは、一度もありません。実際、先月の時点で、僕の2008年8月は、「結構暇」なはずでした。仕事がないのは、良くないことだけど、どうせ暇なら、思いっきり遊んじゃおう!!!! なんて思っていたら、ぎりぎりになって、仕事がぱたぱたと入り、結局8月は休みなしです。仕事があるって、ありがたいことです。とはいえ、かなり暇なときもあります。まさに、浮き草人生ですね。人生計画もへったくれもありません。まあ、子供のころ、夏休みの宿題も、一度も計画通りに遂行できたためしのない僕としては、こんな生き方も合っているのかも・・さて、下の写真は、ある女性アーティストのサポートで、大阪のサマーソニックに出演したときのもの。サマソニといっても、ステージは、テントの中の小規模のもの。しかも、オープニング・アクトなので、出番は朝10時。でもお客さん、いっぱい集まってくれて、かなりウケてました。のぞみ1号で、当日現地入りして、その日の16時には東京に戻ってました。彼女には、ほんとがんばってもらいたいものです。話は変わりますが、下の写真は、大阪フェスティバルホールで行われた、佐藤竹善さんの「Indigoなウタヂカラspecial」のリハーサルが行われた、都内某所にあるスタジオ。---oden studio(おでんスタジオ!?)---odenという言葉、何か特別な意味のある外国語でしょうか?odenの園とか・・あ、それはエデンですね。ハマースミスoden・・いやそれはオデオンですね。・・・くだらなくてすみません。とにかく、矢も盾もたまらず、スタジオのスタッフの方に訊いてみました。「なんでoden studioなんですか?」スタッフの方は、もうそんな質問にはさんざん答え慣れているかの様子で、明るく答えてくれました。「うちのオーナーが、おでん大好きなんですよ~」ちょ、ちょっと待ってくれ!!!!もちろん僕にだって、好きな食べ物はあります。もし僕が将来、スタジオを経営することになったとして、それがどんなに好きだったとしても、僕は、そのスタジオに、「松茸の土瓶蒸しスタジオ」とは名づけないような気がします。しかも、「うちのオーナーが、おでん大好きなんですよ~」という、到底納得できない、軽口ともとれるスタッフの方の発言に、「もうそれ以上訊くんじゃねーよ。空気読めやボケ!!!!」といった緊迫感すら感じました。疲れてるからでしょうか。小心者の僕は、謎は謎のままにしておくことにしました。ところで、下の写真は、最近購入した、ドラム練習パッド。最近めっきり、ドラムを叩く機会が減ってしまいまして、ドラムって、ちょっと練習しないと、すぐに身体が動かなくなっちゃうんです。リズムオタク、ドラムオタクな僕としては、そんな状況に危機感をいだきまして、「もうちょっと俺、ドラム頑張ろうよ」って思いがどうしようもなく自分の中に満ちてきて、この練習パッドを購入しました。全く幸いなことに、僕の周りには、山木秀夫さんはじめ、すばらしいドラマーがいっぱいいて、学ぶ対象に事欠きません。そんなわけで、空き時間があると、この練習パッドで、テケテケやっています。今までやったことのなかったグリップとか、フィンガー・テクニックにも挑戦しています。そんな2008年8月、休みはないけど、かなりはた迷惑な俺の夏!!!!!!!!!!!!!!
2008/08/15
コメント(16)