全31件 (31件中 1-31件目)
1

冬眠中の個体のゼリーの確認をしてみました。殆ど食べていませんでしたが、メスで2~3頭空にしているのがいました。見といて良かった。・・・殆どの個体が潜ってしまっている中、オスで1頭木の皮の下で微かに動いているのがいました。UBC:A059です。羽根パカで潜れないのか?少し心配です。さて、今年も残り僅かとなりました。午後からは、○茂神社の掃除後、まったりと新しい年を迎えたいと思います。皆さん、良いお年をお迎え下さい。m(_ _)m・・・ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月31日
コメント(0)

これはね~、ASHERAにつきますけど・・・。2年間 自分で羽化させた個体を使ってブリードしてみたくて 幼虫や種親を導入してきたので、ASHERAの誕生は嬉しかったですね。既にそういう意味では STINGRAY(8月に割り出し済み)でその願いは叶っているんですが、こちらは「5.7mm」あり、種親と呼べる個体として期待出来ますからね。ブリード面では 1冬寝かせた期待個体は073Bを除いて幼虫採りに成功しているので これも成果の1つですね。今年羽化個体では 採れたメスを数えた方が早く、やはり冬眠させた個体を使わないと結果が悪いですね。・・・←これを体感出来たのも成果か?!(笑)ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月30日
コメント(0)

以前から 当方の幼虫の成長パターンが 成長の良い幼虫でも20gで2本目、25gオーバーで3本目へ・・・と言うパターンです。他の方の成長を見ていると2本目に投入時には既に25g前後まで行っているみたいで、3本目に入れる時にはさほど増加は無く成熟期の様です。課題に挙げても 来期に管理温度を見直す冒険も出来ない感じです(失敗で早期羽化されても困る大事な幼虫達ですから・・・来期は)が、割り出し後の管理温度が低いのかな~と思っています。2本目で人並みの体重に到達してますから、変に変えない方が良い感じですかね。でも、もう1つ気になるのは 3本目投入時の油?のノリ具合。流石に30g近い幼虫はお尻近辺も白く栄養を蓄えてる感じなんですが、25g以下の幼虫はお腹の中の糞が透けて見える感じで 油のノリが悪く感じています。この辺が最後の顎痩せに関与しているのかな?!そう考えると 1本目で急成長させて、2本目で油をノセる様な管理が必要なのかと思っています。来期予定数より多く採れるラインがあれば 1本目の管理温度を少し高めでやってみようかな。もしかするとこれにより大型のメスの誕生も有るかも知れないし・・・。(*^_^*)ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月29日
コメント(0)

ウチでは、メスの13~14gがなかなか出ません。オスでは 75mm前後出ましたが、メスの49~50mmがなかなか・・・。S・ako系以外では1頭50mmが出ましたが・・・。何とか来期は50mmのメスを出してみたいですね。狙って出るモノでもなさそうですが、UBC:A063辺りならどうにかならないですかね~。ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月28日
コメント(0)

瓶交換した幼虫達も 居場所を確保したようで 落ち着いています。瓶交換したモノから 下段に入れていたので、バラバラに入っていた幼虫をライン毎(割り出し日毎)に各段に配置し直しました。7月後半以降の割り出し瓶は下へ・・・。他は 4月~6月前半なので それぞれ上の方へ・・・。2日程前から2℃ほど設定を上げていまして、3月以降の羽化を目指します。あと BinoさんのBBSで、#500をお持ちの方がセットされてるみたいです。ウチは5月頃に割り出せる様に計画してますから 最後に成っちゃいましたね。押し入れ温室もいっぱいですし、繰り上げる事も出来ませんから、春にタップリ産んで貰いましょう。(*^_^*)PS:10歳半(人間で言うと半年後には、還暦を迎える)のBerryは 年のせいか冬になるとお腹をこわすので、冷えない様に毛布&ストーブ抱えて寝ています。病気ではないので 起きたら走り回ってますから ご安心を・・・。PS2:あれっ???Berry!おまえ、どうやって毛布着たまま寝返る打ったんじゃい???(笑)ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月27日
コメント(0)

検討に検討を重ねてきた来期のブリードですが、大筋で決まりました。1:ASHERAに A-47mmとB-44mm。2:#500に A-44mmとB-44mm。3:クラッシャーAに 47mm。4:77777に 46.5mm。ここまでは 予定通りです。悩んでいたTV6CH-Cは、今期1頭使いましたが 残りの2オスも来期ブリードしてみることにしました。5:RADIANに 46.7mm。6:HOKETUに 48.4mm。以上6♂に8♀。全て同腹の組み合わせです。120~150頭目標で・・・。1:は、5.7mm越えを目指して。2:は、70mm越えと大きい♀を目指して。3:は、太いの期待ですが ダメでも初戻し交配にチャレンジしてみたいので、大きい♀が出てくれると良いですね。4:は、昨年のリベンジです。是非採りたいですね。親の顎がそのまま遺伝してくれると良いんですけど。5:と6:は、ASHERA同様にウチでの2世代目と成ります。親越え狙いです。この2頭はクロスの仔で、形状にバラツキがあるので その意味でも楽しみが有ります。上記個体の画像はこちらから ↓【2009種親候補】ランキング・・ランキング ←TOPへ・・・
2008年12月26日
コメント(0)

暴れ出したオス&メスの2本を交換しました。もう 蛹化して良い時期ですから 菌糸瓶の経費削減を兼ねて マット詰めの瓶に入れてみました。以前に、セミ化幼虫を入れてみたものは 未だに幼虫みたいです。ハッキリとは分かりませんが、生きてるみたいです。もしこれが春に羽化したら、将来に明るい材料になりますね。(幼虫期間2年と言う事になりますが・・・。)割り出し'07/3/17 1本目'07/3/18 2本目6/4・16.0g 3本目8/16・24.0g 4本目'08/3/27・26.0g 5本目7/13・27.0g 6本目(マット)10/14・25.5gと言う体重推移です。果たしてどうなることやら・・・。※本日から 冬休みにはいりました。(まったり)(*^_^*)New!【幼虫の体重ランキング】←クイックランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月25日
コメント(0)

♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろ~♪・・・もうイブなんですね~。テレビで報道されている様に今日から休みに入る系列工場も有りますが、ウチは今夜まで仕事です。ユニクロで働く次女が、クリスマスプレゼント買って来てやると言い、店のチラシを持ってやって来ました。ルンルンで頼むと 物と引き替えに代金を請求しやがる!・・・これってプレゼントか???と、思いつつ、嬉しい父でした。(照笑)さて、クワガタ関連では、変化もなく(メスで蛹室、オスでも蛹室らしきモノを形成しているモノも居ますが、蛹化はまだ先の様)再びブログは冬眠に入ろうと思っています。2年チョイの間にいろんな経験&体験をしてきまして、少々の事では驚かなくなって来たのも ネタ切れの要因かも知れませんね。(苦笑)それが生かされているかは疑問ですけどね。(あちゃ~!)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月24日
コメント(0)

昨年のデーターを見ていると 年明けと同時に羽化が始まり2月いっぱいで相当数が羽化した感じです。今期は3月に入らないと羽化しない感じですかね。年明けくらいに少し温度を上げて様子をみます。現在大まかには割り出し時期別に各棚に配置していますが、休みに入ったらもう少しきちんと時期&系統に分けて管理しやすくしないといけませんね。昨年は 早く羽化させたいとの焦りが有りましたが、今年はそれもなく自分でも不思議なくらいですね。(笑)果たしてどんな仔が羽化してくるのでしょうか?(*^_^*)bランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月23日
コメント(0)

明日は 長女の誕生日です。早いモノで25歳になります。(笑)そろそろ結婚でもして欲しいところですが、気配も有りません。密かに40台でおじいちゃんに成りたい願望がありましたが、来年とうとう私も50台に突入と言う事で、叶わぬ夢と消えましたね。(苦笑)来期の不安とは そのことでは有りません。今の社会情勢では クワガタ飼育の規模縮小は避けられない感じです。渦中の企業(家電メーカー&自動車メーカー)の一角に我が社も位置しているからです。・・・減産に伴い年末年始の休日が増えるのはある意味嬉しいですが、確実に収入も減ります。従って、今期の様な数の幼虫採りは不可能な感じなんですね。・・・来期は 憧れだった系統のブリードがいよいよ開始なので こちらは外す訳にはいきません。今期羽化の最高個体ASHERAのブリードもそうですね。これで5メスになりますから 100頭。(順調に全て採れたとして)この辺が限界の様ですかね~。他にもTV6CHCの2オスもブリードしてみたかったのですが、無理かも知れません。近県の麒麟さんや、ジョージさんの方では、ご本家から新たな個体を入手されている様で、ウチも・・・なんて言う夢も見ていましたが 遠い夢に終わりそうです。昨年くらいでしたか ウチでもご本家様に2度程問い合わせさせて頂いた事がありまして 誰かに後ろから指1本で「チョイ」と押して貰えたら 購入!・・・なんて言う事もありましたが 飼育歴の浅い自分に上手く幼虫採りから羽化まで持っていけるかが不安で泣く泣く諦めた経緯がありました。気持ちを切り替えて、来期の種親でそんな個体を出すぞ!!!と言う意気込みで頑張ろうっと・・・。ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月22日
コメント(2)

もう1ライン忘れてました。・・・我が家で割り出して羽化した個体の初2世。9頭中 オスは2頭なのかも知れません。8月下旬割り出しで、まだ半分を2本目に入れた所ですが、他は食痕があまり増えて来ませんからね。もう1頭は18.0gでした。ウチでの成長パターンでは上出来でしょう。何とか親の顎幅5.5mmを越えて欲しいですね。(^^)b29位STINGRAY・・・(NO,3)20.5g・・・STINGRAY ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月21日
コメント(0)

期待と言う意味では 今夜紹介のラインが最後でしょうか?!そして 割り出しから5ヶ月ですが、本日残り3本を3本目に交換いたしまして、♂6頭終わりました。まだ 2セット目(10/5割り出し)は残っていますが、1セット目程の成長は見られないようです。・・・って、全てメスかも知れませんね。交換結果は 1番先に交換した幼虫を越えるモノが出ませんで、思った程大きくは有りませんでした。しかし、羽化してくるには 丁度良いサイズにまとまったかも知れません。親に似た迫力ある個体が羽化してくれると良いんですけど・・・。3位-UBC:Aクロス・・(NO,14)26.5g・・・UBC:A059(3本目)5位-UBC:Aクロス・・(NO,12)25.5g・・・UBC:A059(3本目)8位-UBC:Aクロス・・(NO,7)24.5g・・・UBC:A059(3本目)13位UBC:Aクロス・・(NO,16)23.5g・・・UBC:A059(3本目)14位UBC:Aクロス・・(NO,05)23.0g・・・UBC:A059(3本目)23位UBC:Aクロス・・(NO,10)22.0g・・・UBC:A059(3本目)New!【幼虫の体重ランキング】←クイックランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月20日
コメント(0)

今夜は Boss061ラインです。昨年は インラインのみのセットで 2月末に71mm(5.5)と(5.45)が羽化した(その後、ASHERAも羽化)ことから気を良くして アウトライン用に 2♀導入したラインです。他にインの再セットと手持ちのメスでアウトラインを1つ。この手持ちのメスの早期羽化が68.5mm(5.4)です。手持ちのメスは素性があやふやなので 今後のブリードはしません。導入の2メスは 更なるバージョンアップ目指してです。今の所は期待に答えてくれています。結果はどうなるでしょう??? 2位-Boss×ブレイド・・(NO,09)28.0g・・・Boss061(3本目) 4位-Boss×ブレイド・・(NO,03)26.0g・・・Boss061(3本目) 7位-Boss×ブレイド・・(NO,01)24.5g・・・Boss061(3本目) 14位Boss×ブレイド(NO,05)22.5g・・・Boss061(3本目) 14位Boss×ブレイド(NO,10)22.5g・・・Boss061(3本目) 24位Boss×ブレイド(NO,07)21.5g・・・Boss061(3本目) 6位-Boss×アブソールート(NO,11)25.0g・・・Boss061(3本目) 11位Boss×アブソールート(NO,06)23.0g・・・Boss061(3本目) 19位Boss×アブソールート(NO,07)22.0g・・・Boss061(3本目) 31位Boss×アブソールート(NO,10)20.5g・・・Boss061(3本目) 10位Bossアウト・・(NO,06)24.0g・・・Boss061(4本目) 24位Bossイン・・・・(NO,18)21.5g・・・Boss061(3本目) ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月19日
コメント(0)

このラインは 種♂が小さかったので インラインでは小型が羽化するのでは・・・と、思いその打開策として導入したラインでしたが、今のところインラインと同じレベルですから 思惑は外れた感じですね。羽化して見ないと分かりませんが、当初の構想としては失敗っぽいです。この親メスは早期羽化個体だったと記憶していますが、♂&♀合わせて3頭が早期羽化してまして こっちが遺伝しましたかね。(苦笑)勿論、早期羽化にはいろんな要因が絡んで来るとは思いますが・・・。母メスの父、クラッシャーの遺伝子関与が見られれば 面白い結果が出るかも知れませんね。クロスの醍醐味です。特に NO,6はサイズ、顎幅実測数値以上に見た目が良いと思いますので、なおさらです。11位094クロス・・・(NO,18)23.0g・・・S094(3本目) 24位094クロス・・・(NO,19)21.5g・・・S094(3本目) 28位094クロス・・・(NO,21)21.0g・・・S094(3本目) ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月18日
コメント(0)

今日は094のインラインです。こちらは、親のサイズが小さかった事から お気に入りの体型を維持しながら 70mm越えが目標でした。(顎幅は5.5mmを越えてくれたら・・・)2本目投入時は 19gを筆頭に18g台もいましたが、13gと言うオスかメスか判別しがたいオスもおり、不安でした。3本目投入時でも最初の何本かは 微増または減と20gにとどかず心配でしたが、何とかこの3頭が20gを越えて来てくれまして 70mmの望みをつないでくれました。こちらのラインは昨日のラインとは逆で オスに偏り、メスが少ないですね。1頭成長の鈍いメス(8.5g)を除き9.5g~10.0gでしたから、70mm(5.5)&45mmのペアが残せたら大成功です。同腹内の最高個体を種親に使用した訳ではないので、次世代につながる様な個体が得られれば 大成功と言う事ですね。(^_^)v14位094イン・・・(NO,14)22.5g・・・S094(3本目) 19位094イン・・・(NO,12)22.0g・・・S094(3本目) 19位094イン・・・(NO,15)22.0g・・・S094(3本目) ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月17日
コメント(0)

今期期待のライン紹介まず 第一弾は、30.0gが出まして 期待度再上昇の073A♀ライン。オスは 6頭とメスに偏りましたが、30.0gを筆頭に全て20.0gを越えてくれました。今期羽化の最高(5.7mm)を越えてくれる事を期待して星「☆☆☆☆☆」5つ!(ワクワク)・・・・ライン・・・・・・・・管理NO・・・ 1位-S073イン・・・・(NO,08)30.0g・・・S073(3本目) 5位-S073イン・・・・(NO,21)25.5g・・・S073(3本目) 8位-S073イン・・・・(NO,15)24.0g・・・S073(3本目) 14位S073イン・・・・(NO,07)22.5g・・・S073(3本目) 24位S073イン・・・・(NO,06)21.5g・・・S073♀(3本目) 33位S073イン・・・・(NO,10)20.0g・・・S073♀(3本目)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月16日
コメント(0)

昨日、暴れ出した2頭と食痕は見えないけど前回交換から3ヶ月経過して 瓶の上部の菌糸が乾燥してきている4本を交換してみた。そしたら、094クロスの6番(094C-06)が羽化してました。(~o~)16.0gから2本で羽化した、65.5mm(4.75)22.5-24.3でした。先に羽化を確認している個体とほぼ同じ感じだと思います。こちらも背板に「逆八」入り。70mm換算でも5mm程度だと思いますが、顎形状はなかなか良い感じで 今後の羽化に期待が膨らみます。記入ミスを訂正しました。:15番-18.5g(誤り)→6番-16.0g(正しい)交換した5本は 以下に記入しました。・・・12/14最新版・・・・・・・・・・・ライン・・・・・管理NO・・・体重・・・・親1位-S073イン・・・・(NO,08)30.0g・・・S073(3本目)2位-Boss×ブレイド・・(NO,09)28.0g・・・Boss061(3本目)3位-UBC:Aクロス・・(NO,14)26.5g・・・UBC:A059(3本目)4位-Boss×ブレイド・・(NO,03)26.0g・・・Boss061(3本目)5位-S073イン・・・・(NO,21)25.5g・・・S073(3本目)6位-Boss×アブソールート(NO,11)25.0g・・・Boss061(3本目)7位-Boss×ブレイド・・(NO,01)24.5g・・・Boss061(3本目)8位-S073イン・・・・(NO,15)24.0g・・・S073(3本目)8位-TV4アウト・・・・(NO,26)24.0g・・TV4CH(3本目)10位Bossアウト・・(NO,06)24.0g・・・Boss061(4本目)11位094クロス・・・(NO,18)23.0g・・・S094(3本目)11位Boss×アブソールート(NO,06)23.0g・・・Boss061(3本目)13位♀PRIDO・・・・(NO,03)23.0g・・・BUSHIDOU(4本目)14位094イン・・・(NO,14)22.5g・・・S094(3本目)14位S073イン・・・・(NO,07)22.5g・・・S073(3本目)14位Boss×ブレイド(NO,05)22.5g・・・Boss061(3本目)14位Boss×ブレイド(NO,10)22.5g・・・Boss061(3本目)18位TV4アウト・・・・(NO,18)22.0g・・・TV4CH19位094イン・・・(NO,12)22.0g・・・S094(3本目)19位094イン・・・(NO,15)22.0g・・・S094(3本目)19位Boss×アブソールート(NO,07)22.0g・・・Boss061(3本目)19位TV4アウト・・・・(NO,20)22.0g・・・TV4CH(3本目)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23位♀PRIDO・・・・(NO,02)21.5g・・・BUSHIDOU24位S073イン・・・・(NO,06)21.5g・・・S073♀(3本目)24位Boss×ブレイド(NO,07)21.5g・・・Boss061(3本目)24位094クロス・・・(NO,19)21.5g・・・S094(3本目)24位Bossイン・・・・(NO,18)21.5g・・・Boss061(3本目)28位094クロス・・・(NO,21)21.0g・・・S094(3本目)29位STINGRAY・・・(NO,3)20.5g・・・STINGRAY30位♀PRIDO・・・・(NO,04)20.5g・・・BUSHIDOU(3本目)31位Boss×アブソールート(NO,10)20.5g・・・Boss061(3本目)32位UBC:Aクロス・・(NO,10)20.0g・・UBC:A05933位S073イン・・・・(NO,10)20.0g・・・S073♀(3本目)以上、33頭が 20g越えでランキング入りしています。そして下が 今日の094C-04です。・・・PS:67.0mm(4.6)22.5-24.4でした。(最終15.5g)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月15日
コメント(0)

眠い夜勤週も どうにか終わり、久々に「ネタ」も出てきたので、書き込みします。昨日までに 画像のみで紹介していた094クロスの第一弾蛹が 昨日の夕方に無事羽化しました。蛹時から気になっていた背中の「逆八」ですが クッキリと入ってました。ただ、極太個体の様に スジの両側がモッコリ盛り上がった状態ではなく、平らな背板にスジ!と、言う感じです。(笑)ウチでオスに出る「逆八」は この様なモノが殆どですし、また 太い個体より 今イチの個体に出ています。なので 皆さんが思っておられる様な期待感は持っていません。一般に見られるディンプルの一種と言う認識で見てマス。(あくまでも ウチの個体での感想です。)気になるサイズですが、早期羽化のおチビさんですから 流石に太くはないです。しかし、思っていたよりは顎痩せも少なく(親の欲目)顎形状も、今後の羽化に期待を持たせる感じかな?!(またまた親の欲目)(照笑)まだノギスは当てれませんが、個体の上から合わせてみると、64~5mm 顎幅は 5mmは間違いなく届いてませんが、4.5mmはあるかな?・・・みたいな感じに見受けています。頭幅は、22.5mm前後といったところでしょうか。とにかく 今年最後の羽化を無事に終えまして一安心と、言うところです。今後、今年の初めみたいに1月羽化、と言う個体は無いようですから 2月末~3月辺りから羽化が始まるンでしょうか?!楽しみです~!(*^_^*)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月14日
コメント(0)

これからしばらくは これと言って変化は無いと思われますので、しばらくの間お休みします。変化があれば その都度書き込みします。次回は、年明けを予定したますので、おやすみなさい。(*^_^*)VPS:094クロスの第一弾が羽化しました。ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月13日
コメント(0)

これからしばらくは これと言って変化は無いと思われますので、しばらくの間お休みします。変化があれば その都度書き込みします。次回は、年明けを予定したますので、おやすみなさい。(*^_^*)Vランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月12日
コメント(0)

これからしばらくは これと言って変化は無いと思われますので、しばらくの間お休みします。変化があれば その都度書き込みします。次回は、年明けを予定したますので、おやすみなさい。(*^_^*)Vランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月11日
コメント(0)

これからしばらくは これと言って変化は無いと思われますので、しばらくの間お休みします。変化があれば その都度書き込みします。次回は、年明けを予定したますので、おやすみなさい。(*^_^*)Vランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月10日
コメント(0)

これからしばらくは これと言って変化は無いと思われますので、しばらくの間お休みします。変化があれば その都度書き込みします。次回は、年明けを予定したますので、おやすみなさい。(*^_^*)Vランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月09日
コメント(0)

今年、早期気味に羽化した3頭の♂の内、1頭がこの様に羽化し、現在1ヶ月チョイ経過して ゼリーを食べ始めています。この個体は、20.5gで2本目 22.5gで3本目交換後羽化でした。グラム数の割には68mmチョイと小降りでしたね。ここで注目したのは 2本目投入時にライントップクラスの体重に達していて 3本目は微増。ウチの体重推移パターンとは違う一般の(私の知る先輩方の推移)パターンに近い感じでした。もしかしたら、このパターンにはまったら 太く羽化しるのかと、去年の記録をチェックしてみましたが、関連性は認知できずでした。全体的に2本目から3本目まで 成長が続くパターンが多いウチの幼虫。しかし、今期は 3本目交換時に伸びてないラインもあります。昨年 1本目15.0g、2本目22.0gで ASHERAが羽化してますから こんなパターンがいいのか?!まあ、それを気にして孵化から3ヶ月毎に交換している訳ではないので 正確ではないですが そんなことで 羽化する姿が予想出来たらつまらないですよね。(笑)3本目交換時でも体重の増加が見られるウチのパターンは管理している自分としては楽しいですね。サイズ&顎幅も想像付かない方が モチベーションも高いですし・・・ね。※今夜から夜勤でビール飲みながら書いたのでまとまりが無くてすみません。m(_ _)mランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月08日
コメント(0)

瓶交換用に部屋に残してた幼虫も 交換が終わり、押し入れに移動したので 部屋が寂しく・・・。なので、来期の種親達の写真を貼ってみた。「うっとり」温室(押し入れ)を覗くとこんな瓶を発見!このまま蛹室になるのかな?「ワクワク」あと、温室に入れた瓶で、来月交換予定が5本(UBC:A059)。それ以外にも時期的に3本目交換のモノがいくらかあるのだが、食痕があまり見られず このまま羽化させても良いかな?!って、思っています。交換した中にもそんな瓶がありましたが、菌糸に余裕があったみたいだし、幼虫も大きくなってなかったから、瓶の様子と相談しながら必要と認めたモノだけその都度交換と言う事で・・・。その他では、今期最終割出(10月割出)のUBC:A059の2セット目の2本目交換を1月以降に様子を見て交換ですかね。こちらは 夏の割出分との違いで ウチでの割出時期による適期の把握に役立ちそう。昨年も11月まで割り出したが、同腹兄弟では無かった為に比較にならなかったからね。昨年の11月割出幼虫の同腹を 春にも採ってみているので、そちらも参考にしてみます。こちらは 今現在で 春の方が大きいにたいですが・・・。094クロスのメスが羽化してましたね。サイズは44mm、顎は細めでした。オスも近々。爪の先が透けて見えてますから。こちらも顎は細めみたいでした。他はまだ幼虫ですから 昨年みたいに1月から羽化・・・って言う事はなさそうで、3月以降になりそうです。温室の温度を下げた効果ですかね。上げるタイミングが問題ですが・・・来月くらいから上げてみようかな。その頃丁度成虫も起こさないと・・・だし。(*^_^*)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月07日
コメント(0)

割出から6ヶ月になる来週交換と決めていた3本でしたが、我慢できませんでした。(笑)これがまた 重量級の3頭でしたね。Boss×ブレイドBb。Boss×アブソルートで25gが1頭でましたが 越えてきました。1頭目(NO,1)25g!ウンコ1個して24.5g。瓶に移すまで我慢しろよ!(笑)(NO,3)2頭目。26.0g!よっしゃ~!次は イヤでも気になる2本目投入時の1番個体(このラインの)です。今期のNO,2体重でした~!28.0gありました。BossのインラインMAX5.7mmですから 大きさが乗れば、5.8mmイヤ、5.9mmも狙えるかも・・・です。体重の伸びに難があった今期でしたが、ここ得来て良いのが出始めましたが、残りは UBC:A059くらいですかね。残り僅かです。でも、こちらは 1頭目から26.5gでしたから あと5頭が楽しみです。・・・12/6最新版・・・・・・・・・・・ライン・・・・・管理NO・・・体重・・・・親1位-S073イン・・・・(NO,08)30.0g・・・S073(3本目)2位-Boss×ブレイド・・(NO,09)28.0g・・・Boss061(3本目)3位-UBC:Aクロス・・(NO,14)26.5g・・・UBC:A059(3本目)4位-Boss×ブレイド・・(NO,03)26.0g・・・Boss061(3本目)5位-S073イン・・・・(NO,21)25.5g・・・S073(3本目)6位-Boss×アブソールート(NO,11)25.0g・・・Boss061(3本目)7位-Boss×ブレイド・・(NO,01)24.5g・・・Boss061(3本目)8位-TV4アウト・・・・(NO,26)24.0g・・TV4CH(3本目)9位-094クロス・・・(NO,18)23.0g・・・S094(3本目)9位-Boss×アブソールート(NO,06)23.0g・・・Boss061(3本目)11位094イン・・・(NO,14)22.5g・・・S094(3本目)11位S073イン・・・・(NO,07)22.5g・・・S073(3本目)11位Boss×ブレイド(NO,05)22.5g・・・Boss061(3本目)11位Boss×ブレイド(NO,10)22.5g・・・Boss061(3本目)15位TV4アウト・・・・(NO,18)22.0g・・・TV4CH16位♀PRIDO・・・・(NO,03)22.0g・・・BUSHIDOU(3本目)16位Boss×アブソールート(NO,07)22.0g・・・Boss061(3本目)16位TV4アウト・・・・(NO,20)22.0g・・・TV4CH(3本目)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上70mmオーバー期待19位♀PRIDO・・・・(NO,02)21.5g・・・BUSHIDOU20位S073イン・・・・(NO,06)21.5g・・・S073♀(3本目)20位Boss×ブレイド(NO,07)21.5g・・・Boss061(3本目)20位094クロス・・・(NO,19)21.5g・・・S094(3本目)20位Bossイン・・・・(NO,18)21.5g・・・Boss061(3本目)24位Bossアウト・・・(NO,14)21.0g・・・Boss06124位♀PRIDO・・・・(NO,04)21.0g・・・BUSHIDOU26位094クロス・・・(NO,21)21.0g・・・S094(3本目)27位STINGRAY・・・(NO,3)20.5g・・・STINGRAY28位Boss×アブソールート(NO,10)20.5g・・・Boss061(3本目)29位UBC:Aクロス・・(NO,10)20.0g・・UBC:A05930位Bossアウト・・(NO,06)20.0g・・・Boss061(3本目)30位S073イン・・・・(NO,10)20.0g・・・S073♀(3本目)以上、31頭が 20g越えでランキング入りしています。ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月06日
コメント(0)

来年のブリード開始時期を 少し考えています。どうもここ2年の様子を見てみると 我が家では、ゴールデンウィーク頃から、7月いっぱいの割出が 成長も良く、合っているように思います。GW割出から逆算すると 4月中旬にメスの取り出し。と、言う事は 4月上旬セット。なので、3月末にはペアリング完了の必要があるので、2月末くらいから冬眠のお目覚めを願わねば・・・。今年は、昨年の反省から 押し入れ温室の温度を2~3℃下げています。丁度その頃温度を上げてみようと思っていましたので、丁度良いかも知れませんね。待ち遠しいです~。(*^_^*)ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月05日
コメント(0)

あのバブル崩壊時ですら 残業していた我が社ですが、今回の情勢は深刻です。車のモデルチェンジ前で 一部ラインの残業「0」は過去にも有りましたが(転職20年近くの間に)今回は 全社的に5時には帰宅・・・。勿論、南米系のグラマラスなお姉ちゃんは、当に姿を消し、チャラチャラした派遣のお姉ちゃんもいなくなってしまいました。(目の付け所が違うぞエロ親父・・・反省)今回は 社員想いの社長の計らいでボーナスが出る様ですが、来春からは 深刻です。趣味に没頭出来るか?!(来期)当然、厳しくなりますね。最低でもASHERA×1♀、#500×2♀、クラッシャーA×1♀は おのおの20頭以上は採りたいですが、それ以外は 少し見直す必要が出てきたしまいました。みなさんトヨタのハイブリットを宜しく・・・です。ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月04日
コメント(0)

おぼろげに見えてきた羽化後の姿。各ライン、3本目に交換して 何となく大きさが見えて来た感じです。1:094のイン&クロスは それぞれMAX22.5&23.0gですから 70mm前後???かな?!だとしたら 顎は5.5~5.6mmが出たら万歳です。2:073は 30&25.5gなので72~76mm???・・・5.8~5.9mm願わくは6.0mm!なんちゃって(^_^;)3:Bossのイン&アウトは、アウトのアブソルートが 25.0gですから、72~3mmで5.7~8mm期待。(望みは大きく!)4:まだ4ヶ月半で1頭のみの3本目交換なので何とも言えないUBC:A059は、26.5g。5.9mm出たらいいな~。以上 サイズは予想、顎幅は、願望でした。・・・今からの2~3ヶ月がワクワク&ドキドキですね。UBC:A059は、4~5月頃になるのかな?!願望はさておき、5.8mmが1頭出てくれたら最高ですね。ランキング・・ランキング Topへ・・・
2008年12月03日
コメント(0)

ランキング・・ランキング Topへ・・・20gオーバーは 出ないのかとしょんぼりしていた094インから ついに出ました。22.5g!これでどうにか70mmが誕生しそうな予感。そしてクロスからも3頭目の20gオーバー出現。23.0g!両らいんから 70mmが出そうになって来ましたので、まずは一安心。Boss×アブソルートからも、25.0gが出てこちらも期待。低迷していた体重もここえきて帳尻が合ってきましたね。そして、073もNO,2となる25.5gが出てきて これくらいなら安心して羽化が期待できるかな?!みたいな押さえ的存在。これで 今期期待しているラインからは全て22.0g以上が出た感じに成るんじゃないかな?!やはり70mmは欲しいですからね。(*^_^*)b・・・12/2最新版・・・・・・・・・・・ライン・・・・・管理NO・・・体重・・・・親1位-S073イン・・・・(NO,08)30.0g・・・S073(3本目)2位-UBC:Aクロス・・(NO,14)26.5g・・・UBC:A059(3本目)3位-S073イン・・・・(NO,21)25.5g・・・S073(3本目)4位-Boss×アブソールート(NO,11)25.0g・・・Boss061(3本目)5位-TV4アウト・・・・(NO,26)24.0g・・TV4CH(3本目)6位-094クロス・・・(NO,18)23.0g・・・S094(3本目)6位-Boss×アブソールート(NO,06)23.0g・・・Boss061(3本目)8位-094イン・・・(NO,14)22.5g・・・S094(3本目)8位-S073イン・・・・(NO,07)22.5g・・・S073(3本目)8位-Boss×ブレイド(NO,05)22.5g・・・Boss061(3本目)8位-Boss×ブレイド(NO,10)22.5g・・・Boss061(3本目)12位TV4アウト・・・・(NO,18)22.0g・・・TV4CH13位♀PRIDO・・・・(NO,03)22.0g・・・BUSHIDOU(3本目)13位Boss×アブソールート(NO,07)22.0g・・・Boss061(3本目)13位TV4アウト・・・・(NO,20)22.0g・・・TV4CH(3本目)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16位♀PRIDO・・・・(NO,02)21.5g・・・BUSHIDOU17位S073イン・・・・(NO,06)21.5g・・・S073♀(3本目)17位Boss×ブレイド(NO,07)21.5g・・・Boss061(3本目)17位094クロス・・・(NO,19)21.5g・・・S094(3本目)17位Bossイン・・・・(NO,18)21.5g・・・Boss061(3本目)21位Bossアウト・・・(NO,14)21.0g・・・Boss06121位♀PRIDO・・・・(NO,04)21.0g・・・BUSHIDOU21位Boss×ブレイド・・(NO,09)21.0g・・・Boss06124位094クロス・・・(NO,21)21.0g・・・S094(3本目)25位STINGRAY・・・(NO,3)20.5g・・・STINGRAY26位Boss×アブソールート(NO,10)20.5g・・・Boss061(3本目)27位UBC:Aクロス・・(NO,10)20.0g・・UBC:A05928位Bossアウト・・(NO,06)20.0g・・・Boss061(3本目)28位S073イン・・・・(NO,10)20.0g・・・S073♀(3本目)以上、29頭が 20g越えでランキング入りしています。
2008年12月02日
コメント(0)

ランキング・・ランキング Topへ・・・今日、1本交換しました。Bossの仔(ASHERAの同腹兄弟)です。2本目に5ヶ月弱で投入で20.5g。今回割出から7ヶ月チョイになります。21.5gと微増。ASHERAは、3ヶ月で15.0g、7ヶ月半で捨て瓶に22.0gで投入でしたから、似た様な経過かも・・・。他の幼虫は20.0gに僅かに届かず昨年と似たような育ち方ですね。昨年は、6月&8月割出で、今年は、4月ですが、同じ様な経過をたどってるみたいです。ASHERA以上は望めないかも知れません。073は、20.0gチョイが多い中、NO,8だけがずば抜けて30.0g!イヤでも親の73mm-6.2mmが ちらつきますね。(ムフッ)注目は UBC:A059です。2ヶ月~2ヶ月半で2本目投入で 14.5g~20.0g。その中で1番小さかった14.5gが、4ヶ月で26.5gですから、他はどこまでのびるのやら・・・。幾分ウチで育つ幼虫の中でも成長自体も早い気がします。UBC:A059が大型化しますと、来年のUBC:A063のインは、期待できますね。6.0mmも夢じゃ無くなってきたかも・・・。・・・12/1最新版・・・・・・・・・・・ライン・・・・・管理NO・・・体重・・・・親1位-S073イン・・・・(NO,08)30.0g・・・S073(3本目)2位-UBC:Aクロス・・(NO,14)26.5g・・・UBC:A059(3本目)3位-TV4アウト・・・・(NO,26)24.0g・・TV4CH(3本目)4位-Boss×アブソールート(NO,06)23.0g・・・Boss061(3本目)5位-S073イン・・・・(NO,07)22.5g・・・S073(3本目)5位-Boss×ブレイド(NO,05)22.5g・・・Boss061(3本目)5位-Boss×ブレイド(NO,10)22.5g・・・Boss061(3本目)8位-TV4アウト・・・・(NO,18)22.0g・・・TV4CH9位-♀PRIDO・・・・(NO,03)22.0g・・・BUSHIDOU(3本目)9位-Boss×アブソールート(NO,07)22.0g・・・Boss061(3本目)11位♀PRIDO・・・・(NO,02)21.5g・・・BUSHIDOU12位S073イン・・・・(NO,06)21.5g・・・S073♀(3本目)12位Boss×ブレイド(NO,07)21.5g・・・Boss061(3本目)12位094クロス・・・(NO,19)21.5g・・・S094(3本目)12位Bossイン・・・・(NO,18)21.5g・・・Boss061(3本目)16位Bossアウト・・・(NO,14)21.0g・・・Boss06116位♀PRIDO・・・・(NO,04)21.0g・・・BUSHIDOU16位Boss×ブレイド・・(NO,09)21.0g・・・Boss06119位094クロス・・・(NO,21)21.0g・・・S094(3本目)20位STINGRAY・・・(NO,3)20.5g・・・STINGRAY21位Boss×アブソールート(NO,10)20.5g・・・Boss061(3本目)22位UBC:Aクロス・・(NO,10)20.0g・・UBC:A23位Bossアウト・・(NO,06)20.0g・・・Boss061(3本目)23位S073イン・・・・(NO,10)20.0g・・・S073♀(3本目)以上、24頭が 20g越えでランキング入りしています。
2008年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1