全13件 (13件中 1-13件目)
1

先日のアップ後、実はもう1頭孵化してました。ブログを更新したかったのですが、インターネットがつながらなくなってしまい 今日に・・・。2日前かな?雷が鳴り響く・・・その後から そうなったそうです。(かみさん、娘達の証言より・・・自分は、夜勤で寝ていたので 知らなかったが・・・。)本日、ケーブルテレビの業者さんが来てくれて、ルーター?(だっけ?)を交換してくれて 復旧。雷のせいで 他にも相当数の同様に被害が出たそうです。話を戻して・・・まだ 程度の良さそうな卵も有るので、もう少し期待して様子を見守ってみたいと思います。また、秋採りを予定していたjr03ですが、幼虫の管理数が 限界の為、交配だけ来月以降に行い 来春セットしたいと思います。また、#500hA01♂も今期になって 種確認が出来ましたので、jr03の同腹♀を使って交配してみたいですね。同個体は、そんなに太くはないですけど、スタイルがお気に入りなので、何とか次世代でボリュームupした子孫が見てみたいものです。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月28日
コメント(0)

7月2日にセット解除して 5日に割り出して 保管していた卵が 昨日孵化しました。以前にも1度、そんな事があったので 今回も捨てずに様子を見ていたのですが、そのかいがありましたね。(ラッキー!) にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月26日
コメント(0)

地デジ化まで 残り2日!・・・どうにか間に合いました。(照笑)予算的にも 土壇場でスペックダウンいたしまして、15.000円の削減に成功!PCをゲームに使う訳ではないので、超ハイスペックは必要ないでスモンね。CPUを当初予定していたインテルCore i3 2100から インテルCore i3 540に落として メモリーも 4GB→2GB。3ヶ月程度の展示品と言う事で、10.000円引き!この時点では 当初予定機種より 20.000円ダウン。(やった!)しかし、TVキャプチャーを刺したいので グラフィック刺して 5.000円のプラス。OSが、Windows7と言う事で 普段使っていたソフトがちゃんと動くか心配でしたが、何とか作動。Officeも 2010は使いやすいは・・・。最後に TVキャプチャーを刺して、地デジ化完了。ダブルチューナーなので、夜勤の午前中には 撮りだめした番組を見れます。PCクラッシュ中で 前戦のF1を見逃し(夜勤中で リアルタイムでの観戦もままならず・・・。)悔しい思いをしましたが、小林リタイヤだった様で 少しあきらめもつきました。ようやくモニターも デジタル接続出来まして、鮮明になりましたね~。しかし、今回の地デジ化は 地上波が満杯との事ですが 各方面に経済効果が及んだでしょうね。TVは言うまでもなく レコーダー(ブルーレイの普及)PCも ゲーマーにしか必要のない様なハイスペックマシンが売れて・・・。皆さん、メインTVは買い換え済みだった様ですが、私の様にプライベートTVは ギリギリの買い換えだった様で、40.000円前後のTVは 軒並み3週間~1ヶ月待ちでしたね。家族が1つの部屋に集まり 節電と家族の団らんが持てた様で 良い面もあったのかな?!とも思ったりして・・・。さてと、一段落したので 最後の菌糸瓶の投入でもするかな。確か24頭いたと思うけど・・・。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月22日
コメント(2)

昨夜、無事?(かな?)蛹化しました。取りあえずは、針金ではないかな?って、感じです。蛹化前日に 瓶底に蛹室が隣接している事が分かり 瓶をヒックリ返しての蛹化でした。菌糸瓶4本目に入れて 1ヶ月くらいで暴れ出しましたが、そのまま放置して でっかい蛹室を作りました。ヒックリ返している事もあり このまま露天掘りなしで羽化を迎えるつもりです。夏場の羽化には 良い思い出はなく、アヌビスが羽化不全でしたね。ガンバレEXCITE・・・ にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月18日
コメント(0)

昨年の6月割出の幼虫が ようやく蛹化の兆し・・・。同腹に こんなのが羽化してます。(羽根パカですが・・・)頭幅28.8mmありますから 顎が太く見えませんが、結構あります。この幼虫は、最終体重28.5gでした。同腹も 羽根をのぞけば きれいな個体でしたので、何とか完品で羽化して欲しいものです。EXCITEクロス(ELLE同腹♀)です。完品でしたら(羽根パカ同等で)80mmーチョイ太、美形が狙えそうで ちょいと累代してみたいラインです。今日も熱中症で倒れそうな1日でした。あと3日働いたら PC買いにいくぞ~!(笑) にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月17日
コメント(0)

幼虫のデーターを管理していたPCがクラッシュしてしまいましたが、ハードディスクからデーターを引っ張り出して、ノートPCに移して管理継続しています。(ホッ!)今期最後(まだ秋ブリ予定ですが、♂のゼリーの食いが悪く 元気もイマイチで、危うい感じ。)の卵も先ほど1個孵化していて 残り9個。メスを取り出してから 明日で2週間になるので、そろそろ終わりでしょうか。先ほど孵化の1頭。そして、その兄?・・・顔を出してました。5月21日割り出しの仔です。共に今期楽しみにしているhAのインラインです。母♀は、#500♀によく似た容姿で1周り小さい(それでも48mmあります。)期待のメスです。参考:2011年の幼虫達 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月15日
コメント(0)

2006年の9月20日から 当ブログを開設して 5年弱。本日、カウンターが 150,000に到達していました。開設当初から、皆さんに見て貰うと言うよりは、自分で見て 「ムフフ・・・」と楽しむコンセプトでの更新ですので、正直ここまでご覧頂いていると言うのは、こっぱずかしいですね。(照笑)毎日個体を手に取り眺めると言うのも 個体のストレスになりますし、特に幼虫なんかは、3回しか見る機会がないので、掲載した画像を見て楽しむと言う感じでした。これからもそんな更新になると思いますけど、カウンターの伸びが励みになっているのも事実ですので、これからも よろしくお願い致します。 ・・・ha-nesu・・・ にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月13日
コメント(0)

昨日の画像引用・・・比較対象の個体がなかったので、何とも言えませんが、画像を見る限りでは、そこそこ良い顎だったのではないでしょうかね。5mm代は期待出来そうです。2本目で どこまで太ってくれるかが 勝負でしょうね。さて、ダウンしたPCのその後ですが、ダメ元で PC通の同僚が コンデンサーを交換してみてくれるそうです。復活すれば、日常の使用では まだまだ現役で使えるスペックですので 助かります。地デジ化はまた別の線で探って行けば良いかな?!・・・みたいな。新規購入PCでの地デジ化ですと、Office込みで10万ですが、復活して別の地デジ化でしたらもう少し経済的に行けそうですから。また、アドバイスを受けなら、最善の策を模索してにたいと思います。・・・カウントダウン14日!!!(笑)追記:問題箇所。その他、もう1カ所怪しいコンデンサーがありました。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月10日
コメント(0)

4月1日割り出し・4月8日1本目投入の 5本を2本目に投入致しました。外見からは あまり食って無い感じで、メス?・・・みたいな。(笑)案の定 ELLE同腹ペアからの3頭はメスでした。そして 注目していた(昨年の秋には採れなかったので・・・)hA01の2本。#01は、21.5gと まあまあでした。そして、2本目!これも♂でしたが、3令で落ちて、黒くなっていました。(泣)#01よりも大きい感じでしたので、残念。しかし、我が家では 合格ラインの体重でしたので、一安心でしたね。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月09日
コメント(0)

節電シフトで 昨日・今日とお休みでした。(ニンマリ・・・)特に 今日は、ラッキーでしたね。ここ富山では、36.8℃?だったとか???会社に行ってたら、死んでましたね。(笑)明日からは 夜勤なので、少しは 仕事もしやすいでしょう。さて、リビングのTV担当の かみさんは、いち早く格安チューナー対応で 地デジ化しまして、娘達も 携帯ワンセグで 視聴・録画出来ると すまし顔・・・(結局かみさんに チューナー買って貰い 対応)自分は、6年前に パソコンに詳しい同僚のアドバイスを受けながら、自作パソコンで、テレパソを組みましたが、どうもグラフィックが、弱く(当時のオンボード)カードがさせないと言う診断でした。そこで、グラフィックガードを追加したんですが、快適に作動(診断もOK!)、その後、電源がダウン。(泣)そんな訳で、昨日・今日の休みは、パソコンショップの梯子でした。(インターネットでも検索)それでも PCが復活出来れば最善と、パソコン工房に持ち込んで 見て貰いました。手持ちの電源(正常作動品)があれば、自分でやったのですが・・・やはり 通電しません。その前に コンデンサー?が1つ膨らみ有りを 発見していました。(同僚にもコンデンサーの可能「大」と、言われていましたが、「パッと見、見つけれませんでした。)取りあえず、電源の故障では無い事が判明しましたので、思い入れのあるこのパソコンとは お別れする決心がつきました。お金をかけて直しても 老い先短いマザーボードですからね。この先の診断(3000円)を待たずに 500円払って終了です。元々今の地デジ化を知っての自作パソコンでしたので、ナイスタイミングでのダウンでしょう。次のパソコンですが、どれにしましょうかね。6年のブランクで 今のCPUも知りませんし、当時出始めだった64ビットが、今は主流になりつつあるんですか?おじんの頭では ついて行けませんね。(苦笑)取りあえずHDから 幼虫(今年の)データーだけ 壊れかけのノートに移して 今年最後の(秋ブリも少々ありますが・・・)割り出しを行いました。結果は・・・T2R008♀・・・幼虫2+卵2個爆卵棒のみhB23×hB13♀・・・「0」爆卵棒+菌糸hB23×hB15♀・・・幼虫1+卵2個爆卵棒+菌糸hB23×455AE♀・・・幼虫5+卵2個爆卵棒+菌糸hA03×hA07・・・幼虫6+卵14個爆卵棒+菌糸hA03×hB16♀・・・幼虫2+卵3個爆卵棒+菌糸でした。やはり後半に調子を上げてきていた hA07♀が 好調ですたね。hB15♀を もう少し採りたかったですが、今期はこんな感じで満足です。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月08日
コメント(2)

いや~っ、朝起きて一発は 体が休日仕様。(笑)しかし、会社に着いたら どうにかなるモノ。どうにか2H残業を消化!・・・メインPCのダウンで 娘達に中古PC(6000円)をあてがい 取り上げたノートPC(インターネットに難あり)での更新です。4月割り出しの5幼虫の交換も迫る中、割り出し幼虫の数も定まらぬ時に 「エイ、ヤー!」で、詰めた菌糸瓶の数が「ドンピシャ!」でして、ちょうど5本残りました。(笑)後は、♂3♀2だったら、ピッタリですね。この幼虫達の成長状況が、イマイチでして、(この時期の幼虫は成績良くない)どうなる事やら・・・。取りあえず、木金の休みまでは、仕事あるのみ!(笑) にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月03日
コメント(0)

パソコンの電源が 急に落ちた・・・。そして 入らない。(泣)組んで6年は使ったかな?電源の異常なら 交換、マザーボードなら 買い換えかな~。テレビもカウントダウンなのに~。さて、本日 ♀をセットから引き上げました。(産んでるんかな~。)そして、昨日羽化してた方のヘラクレスの♀です。先の♀よりは、大きい感じで、68mm?(きちんと計ってませんけど。) にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月02日
コメント(0)

今日から7月。会社は節電モードで 土日操業のカレンダーに切り替わり、次女は 24歳に(上は27歳、早 嫁に行け!)・・・自室のテレビには アナログのカウントダウン表示。どぎゃんか せんといかん・・・(笑)1週間~10日前にはまだ、♂幼虫の姿を確認していたヘラクレスですが、今朝 メスの蛹を見ると ケース底の窓から見えていたはずの蛹の背中が無く、黒い!!!(落ちたか?)心配になり、掘ってみると 無事に羽化していました。OG60のイン(CBF2)64mm程と 約1年での羽化したので 小さいですけど 完品の模様。もう1頭も 側面の窓から 蛹が見えず、掘ると、ちょうど羽化したところみたいです。Sラベル×DMR(CBF1)・・・う゛~ん、オスの羽化は いつになる?~・・・。 にほんブログ村にほんブログ村 TOP メッセージ
2011年07月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


