全13件 (13件中 1-13件目)
1
先週の金曜日にウォシュレット設置でお邪魔した上得意さんへ訪問 先日はウォシュレット設置の際に、ついでに洗濯機も見てくれという事で状態確認したら軸受け不良確認できた、以前にも同じ部品交換したのだが又同じ個所が悪くなったようだ・ そのことを説明して、昨日段取りしたら日曜日がいいという事でさっそく訪問、10:00から12:30までかかり軸受けと、吊り棒同時交換した・・ 試運転して完了 こういう風に言うと簡単だったように思うかもしれないが、洗濯場が狭く、洗濯機入れるにもドア外して押し込むような環境なので、急遽応援呼んで、洗濯機を外に出してからの作業になった、通常洗濯機はその場で何とかなるものだが、生活環境が変化しているので、洗濯機の修理と言っても侮れないのだ・ 現に今のドラム式の洗濯機になると重量100k位あるので、太刀打ちできない状態になってきているのだ、これから先私ごときじゃ修理も大変な作業になると思う。 日曜日だがどうせ暇だし、依頼があればいつでも赴きます。
2020.09.27
コメント(0)
世間一般ではお休みでエンジョイタイム・コロナで自粛していた期間が長すぎた事もあり、皆さん弾けてお出かけという事になっているようで、幹線道路は混み始めていた・ 先週10時半から地鎮祭と連絡あり8時過ぎに出発9時20分に現場着したら既にテント張られて,スタンバイ完了状態、このグループ何をさせても早いので プレッシャー感じまくりのスタートだ・ なんだかんだで坊さん見えてお祓いして、無事儀式は完了。明日臨時灯の電柱立てて、準備する・・電気屋は誰よりも早く準備して一番最後まで現場にいるという仕事なので皆といかに仲良く進めていくかというのが いい仕事できる要因なのだ。 蛇足だが今日の坊さん般若信教を唱えていた、決して信心深い訳ではないが、般若信教はきれいなメロディとしてのイメージがあるのでいつの間にか覚えている・ 時々youtubeで般若信教 を聞いている。若かりし頃高野山のお寺に一泊したこともある・・急に懐かしくなった。
2020.09.22
コメント(0)
今週に入ってから、結構忙しく動いている臨時灯の申請・現調やらでセカセカ 昨日はずっとこれまで放っておいたエアコンの設置工事へ赴く,何故放っておいたかというと、この家豪邸で鉄筋コンクリート建て、以前にもこの家に入った敬虔があるが壁の厚みが流し込みの20cmという要塞かというような作りであったので足が重かったというのが本音だ・ 家の中心の部屋で設置壁の向こうは寝室で、室外機の設置側は防犯シャッターで・・・どうしましょ?状態であったが、縁側の下に30cm隙間があった・ 見積りの段階で床下に配管通して縁側の隙間から配管抜いて設置するという方法しかないと説明しておいた・・・いうのは簡単だが実際床下での作業は私の担当であるからして はっきり言って嫌だった 案の定ネズミの糞やら埃やら、ゴミやら床下は言った瞬間に作業着が真っ黒 台車に体を預けて這いつくばるように前進しながら配管作業進めていった 午前10時スタートして4時までかかった・・・久しぶりに仕事した感覚だった今日はワンルームマンションのエアコン入れ替えで10:00スタート1時過ぎまでかかった。 昨日今日と久しぶりにエアコン工事だったが9月にエアコン工事っていうのはまれである。普通ここまで我慢したから来年にやろう見たいな感じになり、エアコンの話はなくなるもんなのだが。 仕事があるうちは食いついてゆく覚悟でございます。
2020.09.17
コメント(0)
先日の台風の後処理で暫く振り回されていたが、昨日で大体片づけた・朝一でアパートの共聴工事完了させた、この台風のせいでアンテナが不足している、メーカーも在庫なしという事でTAKEさんに頼んで3本融通してもらった・ 2件目のアパートではアンテナ交換したにもかかわらずレベル低い・・・首をかしげながらも最後にまぁいいか・って事で完了させて撤収した・・・ 撤収して5分後に電話が鳴った、特定チャンネルが受信できないと・・屋上で測ったときは何とかなるかと思ったがやはり甘かったという事でUターンして原因徹底的に解明した・・・ 原因分かるとしょうも無い事なので自分に腹が立ってくるのだ・原因はこうだ・・このアパート VHFのアンテナとUHFのアンテナがあり、台風後両方のアンテナが使える状態でなかったので3階屋上の高架水槽の高所だが命がけで撤去・・・その時にケーブルを間違えてしまったのが原因だった・・ 間違えたら受信できないはずだが、電波塔が見えており強電界区域だったのでケーブルがループしていたためこれに飛び込んで何とか受信していたという事だった・入れ替えたら82dbと一気に上昇・・・もちろん全世帯OKだった 横着した結果 2度手間となったわけだ、最初に時点で疑問感じていたが「まぁ、いいか」ってのは失敗の最大の原因になる事を改めて認識しなければと思った。 某現場の件で積算担当から打診があった、「臨時灯設置して」と・・・この現場小一時間の距離だが、混雑する現場なのだが、これから先長いと言おうか短いと言えばいいのかここに通う事になる・・・コロナの影響でまだ完了していない仕事も山積しているのが気になる。
2020.09.12
コメント(0)
『水曜日に来て下さい』 先週末に食品会社の社長から電話貰った、もちろん返事は「はい」・プレハブ冷凍庫の内部と入口の電気工事、内部は-15℃ 10時からスタートした、私たちが入る前に冷凍庫内の片づけは50%くらいは終わっていた・ 先方の担当者は1時間くらいで終わるとでも思っていたようなふしがあったが、外部の電気工事から初めてH鋼に配管作業して、照明器具設置スペース加工など見ていたら 納得していた・ 外は大雨で、おまけに雷がけたたましく鳴っていて流石に驚いてしまった・配管時には冷凍機能止めてもらい、その間隙ついて一気に仕上げた・ 夏だというのに寒い 仕事だった。
2020.09.09
コメント(0)

怖い台風も九州を北上して去っていったが、各地で被害が出ているという情報が流れているこれで今年は終わってほしいもんであるが果たしてこのまま大人しく引き下がってくれるのだろうか、自然の猛威は年々パワーアップしているように感じる。
2020.09.07
コメント(0)

夜中にたたきつけるような防雨風を感じていた、今回は北寄りの風で我が家の一番無防備の箇所である箇所である・・ 軒があるがその柱が錆びて心許無い状態であった、今年はこの箇所を改修工事しなければと思っていたのだが、毎度この性格なので ギリギリまでやらないというのが裏目に出た・ 幸い直撃は逃れたので、被害はまぬがれたが、もし70m級の暴風の直撃だと飛ばされていただろう、いつも備えあれば憂いなしと思っているが・・・ 仕事優先じゃなく自宅のアフターもしなくてはと肝に銘じておくことにした。 この後九州地方に最接近するようだが、厳重に警戒して下さい、決して他人事だと思わないようにして早めの避難をするように心がけるようにしてほしい 暴風が吹き始めると避難途中に飛ばされてしまいますので、早めの行動が必要です。
2020.09.06
コメント(0)

嵐の前の静けさだがテレビでは台風10号の情報が頻繁に流れている 例えが尋常じゃないくらいで、ある意味恐怖を感じる・現段階では窓の外からは風切り音は全然なく、普段の何気ない天気そのものである。 この天気が数時間後には荒れ狂ったような嵐になるという事が信じられないくらいだ、明るいうちに台風対策はやったが、少々不安材料もあり早めに去ってほしいというのが本音だ。
2020.09.05
コメント(0)

刻々と台風が近づいている・・・・ トタンが剥がされるのでは心配だ
2020.09.05
コメント(0)

お気楽に台風対策なんてことは言ってられない状況になってきた 9号よりも危ない奴のようで 多分今年最大の台風だと思う、もしかして直撃だと最悪の結果を招くような事態になるであろうことが想像できる・ もう天災は勘弁してほしいと願うばかりである、コロナ・・台風 ・言いたかないが地震なんてことがないように・・・・ 仕事どころではない。
2020.09.03
コメント(0)

昨日、10号は反れているようなので気が緩んでいると言ったが、その言葉撤回する間違ったら直撃するコースになっている、それも9号より中心気圧が低い、という事は勢力が大きく被害が甚大なことになるという予想が出来る・・ コロナで弱って大変な時期にこういう自然災害で追い打ち掛けられたら・・・今日は台風で車庫のシャッターが開閉トラブルの処理からスタート・・もちろん治してきた アパートの共聴アンテナ交換作業 ある意味台風の特需みたいなもんだが、正直全く有り難くない、アパートの共聴工事なんかは高所作業で台風の余波で風にあおられながらの工事なのだ、アンテナの包装箱も風にあおられて飛ばされそうになるのを必死に畳んで飛ばないように注意しながらの作業である意味命がけだ。
2020.09.02
コメント(0)

昨夜は不気味な風切音で恐怖を感じて,中々寝付けず・・・・・という事は無くて、いつの間にか寝落ちしてしまい、目が覚めたら午後11時 早寝早起きの習慣がついているが、あまりにも早寝してしまったので、やはり早起きしてしまったという事なのだろうが 早起きしすぎだろうと一人突っ込みしたくなる。 その分 朝まで時間が長い分恐怖との闘いで憂鬱・・・っていうとあたかも朝まで一睡もしないような書き方だが、やはり寝落ちしてしまった 朝起きて、雨戸が見事にサッシをガードしてくれたのを実感した・10号が発生しているらしいが、進路がそれているような感じなの正直少々気が緩んでいる。
2020.09.01
コメント(0)

昨夜は不気味な風切音で恐怖を感じて,中々寝付けず・・・・・という事は無くて、いつの間にか寝落ちしてしまい、目が覚めたら午後11時 早寝早起きの習慣がついているが、あまりにも早寝してしまったので、やはり早起きしてしまったという事なのだろうが 早起きしすぎだろうと一人突っ込みしたくなる。 その分 朝まで時間が長い分恐怖との闘いで憂鬱・・・っていうとあたかも朝まで一睡もしないような書き方だが、やはり寝落ちしてしまった 朝起きて、雨戸が見事にサッシをガードしてくれたのを実感した・10号が発生しているらしいが、進路がそれているような感じなの正直少々気が緩んでいる。
2020.09.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
