全5件 (5件中 1-5件目)
1
一昨日は大雨洪水警報もでて、仕事どころではなかったが、それでも現場へ進捗確認へ向かった、もちろん現場に人はいない・・・当たり前だ 予想通りの進捗なので、優先順番を振り分けする段取りはできた 意外な事にこの現場でセミの鳴き声を聞いた、なんだか久しぶりに聞いたがこれが最後の刹那的な声というような感じなのだろう、もしかして11月まで聞こえるかもしれないが暫く注意して観察することにしよう 来週から少々忙しくなるかもしれない、ここのところ毎日が忙しい訳でもないので少し動くだけでも忙しいなんて言っているのだろうが、来週からは本格的に3か所の現場が同じような同期で動き始めるので被る可能性大なのだ、なかなかうまくいかないもんだ・ 明日は事務所の片づけをしよう。
2020.10.24
コメント(0)
A3プリンタが故障している・・・非常に困る 古くなったので又買い替えしなきゃいけないか、このご時世出費ばかりかさむと少々困惑しながらずっとそのままにしている・ そこで、苦肉の策でA4のプリンタが生きているのでそれを代用することにして、ずっと乗り越えてきている、まずA4でプリントアウトしてそれを コンビニ行ってA3へ拡大すると何の遜色なくいけるのを発見・ 当初は目が粗くなるのではとか、にじむんではとか 色々思っていたが 複写技術というのは想像を絶するくらい発達していて とんだ取り越し苦労だと打ちのめされるくらい感服した・ 何故A3かというと図面の申請用紙がA3という事で 否応なしに決まっているという事なのだ今苦肉の策で出来ているからそれでいいだろうとは思っていない、できれば年内にA3のカラーの高性能プリンタを購入したいと思っている、できればレーザーが欲しいが・・ 時間の空いているときにソフト面、ハード面、充実させていこうと思案中・・。最近健忘症で工具の置き場所忘れる事が多々あり、自信がなくなっている、最たるもので昨日今日と昔取った杵柄でACCESS開いてデータソフト自作しようと思った・ このACCESSに関しては余裕でこなしていたので何の問題もないと思っていたのだが、office2019で画面開いてみたら完全に別物になっている、あれほど使いこなしていると思っていたのだが、ウソ~っていう感じで太刀打ちできないのだ 今使っているのは昔自分で作ったデータベースを使用しているが、どのようにテーぶる作ったりフォーム作ったり クエリー造ったりレポートしたりなんて完全にぶっ飛んでいる 私の頭脳が完全に故障しているのか、それとも油させば治る位のレベルなのか・・・古くなったらから使えないなんて機器の話ではなく、自分に対してのブーメランのような気がしてきた。
2020.10.10
コメント(0)
毎月10日 自営の人間には分かると思うが 10日というのは取引先への支払日である、もちろん全部がそうだとは言わないが、末締めの10日払い 25日払い 末払い と色々あるのだが、うちは全取引先へ統一した 支払が終わるとホッとする、こういう事を何十年やってきたのだろうか・・・それでも、まだまだ卒業する訳にはいかない、今年はコロナで奈落の底へ突き落されたが、決して士気は落ちている訳ではない・・ 昨年の10月に行きつけの車屋さんから、トラックそろそろ買い替え考えた方がいいですよ、だいぶガタ来ているし、金かかるばかりですからとのアドバイスと言おうか引導を渡されていたので 今年は買い替える覚悟していたが、このコロナ騒ぎで 躊躇していたが、3月ごろから下準備・ 先月 車検切れる前にようやく新車がやってきた、しかし 予算の関係で 軽トラに乗り換えた・・大は小を兼ねるが小は大を兼ねないものであることをつくづく思い知らされたが これから工夫しながら乗り越えていくことにする・ 昨日で20年以上、世話になったパワーーゲートトラックともお別れした、廃車にした訳ではなく、取引先の鉄工所へ無償で譲渡した、つぶしてしまうのはあまりにも忍びないのだ、できればずっと頑張ってほしいし、感謝している この車のおかげで他社の出来ない事をこなして来た訳だし、結構レベルの高い技術的な事も断らないで出来た・・・・よそで誰かの役に立っていると思えば 嬉しい。 今からは軽トラとのおつきあいが始まる訳で、さしづめ再婚っていうような感じかも知れない。軽トラのいいとこ沢山見つけてうまく引き出してやろうと思う。
2020.10.09
コメント(0)
久しぶりに晴天、朝夕涼しさを感じるようになってきた・それでも寝るときはエアコンは動作しているのだが、今の時期はタイマー掛けて就寝で間に合う 片付け作業が先週から のんびりと進めているが、一つ一つ確認しながらの作業なので全く前に進まないので嫌になり途中でほったらかしてしまう、という悪い循環になって前進しないわけだ こういう時は まったく関係ない人が来て勝手に進めてくれた方がいいと思うのだが何でも自分で確認しなきゃ気が済まない自分は断捨離する際には 困ったちゃんなのだろう その証拠に全然前に進まないわけだから・・・・ 先週大型の機械断捨離して、そのスペースに棚を制作して荷物の整理をはじめ、使うものとそうでないものを区別してトラック1台分断捨離したが、それはバックの部分でホール部分はまだまだ片付いていないのだ 片付けして分かったことだが、こんなとこにこれがあったのか、っていうのがたくさん出てきた・普段から片付けしてればそういう事はないのだが、同じ工具、それも新品が結構出てきた・・・ この夏の暑さで頭のねじがヒートして認知症のきっかけになったかもしれない
2020.10.03
コメント(0)
今日から10月突入で残すとこ あと3か月で2020年の大厄年も終わろうとしている・・なんて、終わりもしないうちからこういう事書いてしまっていいものかとも思うが、まだコロナが潜在化してるので油断できないし、およそ他人事と考えている方々も残念ながら大勢いることは否めない・ 何故マスクしなきゃいけないんだとか のたまって飛行機降ろされた輩もいるし、飲食店で同じような発言で出禁されてしまうとか・・・ 何故 社会のこのような流れに素直に沿っていけないのだろうか 一々くだまかなきゃやってられない人が さも自分が正義のような発言をするというのには少々疑問を感じる・ 多分クレーマーの論理なのだろうと思う、 常に自分の正義が社会の常識に違和感を感じつつ生活しているのだろう・勝手にやってくれればいいのだが 他人様に迷惑はかけてほしくないものだ。 あと1週間でゴミ屋敷のような事務所を片付けするつもりだが、どうなるのだろうかと少々不安でもあるが着々と片付いているのは目に見えて前進している、捨てるかどうかと判断するのに時間かかりすぎというのが大きな要因である・・・ コロナで停滞しているが、それでもコロナのせいにしないでできる事をひとつづつ消化していきたいものだ、文句は言わない。
2020.10.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
