全20件 (20件中 1-20件目)
1

2月のカラオケ大会に向け、陰陽座の練習何とか歌えそうなリスト「羅刹」「月に叢雲花に風」「朧車」「煌」「おらびなはい」「邪魅の抱擁」「睡」「鳳翼天翔」「妖花忍法帖」「陰陽師」どわーーっ;漢字めんどくさっ(爆カーンさん、ボサッとしてないで、瞬火さんのパート頼みますよがんばって歌って、布教しないと(爆σ(o^_^o)一番好きなアルバム「煌神羅刹」ライブも最高!「赤熱演舞」σ(o^_^o)一番好きな歌は「陰陽師」じゃ~~!カーンさん、セリフもバッチリ頼みますよ「月に叢雲花に風」のPVいいねぇ~う~ん・・あとはアニメソングだなっwどんだけ歌うんじゃ!
Jan 31, 2007
コメント(26)
![]()
「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の大ヒットで一躍有名になったダン・ブラウンさんの新しい文庫本が出ていたので即買いw新しい、といってもこの本は2001年の作品で、「天使と悪魔」と「ダ・ヴィンチ・コード」の間に書かれた作品との事です。内容:アメリカ、国家偵察局員のレイチェルは、大統領へ、機密情報の分析をして提出する仕事をしていた。レイチェルの父親は、その大統領と戦う対立候補だった。そんな微妙な立場のレイチェルだったが、ある日、大統領から呼び出されNASAが世紀の大発見をしたので、現地に行って欲しいと頼まれる。想像を絶する陰謀が待ち受けているとも知らず、向かうのであった・・面白いよーーーー!一気読みです(^^♪やっぱりダン・ブラウンさんの作品は面白いダ・ヴィンチ~、天使と悪魔の順に読んで、この作品。個人的には、これが一番面白かったです。NASAが発見した重大なモノ、それに絡む大統領選、NASAの立場、レイチェルの危機、登場人物それぞれの思いや野心が複雑に絡み合うスピード感あふれる、それでいて重厚なストーリーで寝不足になる本です文章もわかりやすく、頭の容量があまりないσ(o^_^o)でもOK(爆死この作品が一番映画に適してるように思う。ぜひとも、映画化して欲しいです!ダンさんもそれを狙っての事だと思いますが、非常に映画的な構成になっている。頭の中にスクリーンが出てきますw一つの場面の切り替りが短く、スピード感がある。それがまた手に汗握るいい場面で切れて別の場面へ変わったり~~!あーー、どうなっちゃうのーと思いつつ、ページをめくる手にも力が入ってしまうwうまいなぁ。ドラマ「24」みたいかな(^▽^笑)(映画になるとしたら、レイチェル役は誰がいいかなぁ~?w)この人の作品は、毎回タブーを扱っているのでそこも魅力。実在する機関などの名称も、そのまま使うのでリアリティがあるんですね。ただ、「ダ・ヴィンチ~」と「天使と悪魔」に構成が似てるので、犯人がわかっちゃうんだよね~(=^‥^A アセアセ・・・「火・サス」のキャスティングを見ただけで犯人がわかるように・・って、これはウチのオカンだ(爆)って、これは冗談ですがwwうーーん、、この部分はワンパターンかも~(=^‥^A アセアセ・・・しかし、これを差し引いても、大いに楽しめる小説でした今は、ラングドンシリーズの第三弾を執筆中との事で、ひっっじょ~~に楽しみであります(≧▽≦*)最後まで犯人わからないようにしてくれ~~(爆
Jan 30, 2007
コメント(14)

昨日は、渋谷で行われた「メタルディスコ」に初めて参加しました。以前から何度か、楽天のお仲間の彰さんからお誘いいただいてたんですが、私ら夫婦と、WESTさんも誘ってようやく行けました(^^♪奥の席でゆっくりと楽しむことが出来ました(なんせジジババ夫婦で~(=^‥^A アセアセ・・・ありがとうございました(^^♪DJの人が選んだ曲を、皆で踊ったりエアギターしたり合唱したりとすごい盛り上がりでした昔のツバキハウスを思い出しました^^しっかし、皆さんよく英語の歌を歌えますよねー~(=^‥^A アセアセ・・・サビだけだったらわかるけど、全部歌ってましたもん。圧倒されました今回は、もうすぐ来日するブラインドガーディアン特集をやってました。久しぶりに聴いたナァ。懐かしかったです。なぜか3枚ほどアルバムを持ってますが、ライブには行きませんwインフレイムスもかかりましたが、なぜかワシら夫婦「おぉー、アークエネミーだ!」と頭が混乱(大爆収穫はローディ。やっぱいいわー、ローディ。アルバム買います!それと、彰さんからThe Crownのアルバム「Deathrace King」をいただきまして、これがまた大・大・大!!大収穫でした♪これ、相当キてますね。キレますねユナイテッドに通じるものがかなりあり、旦那も大ヒットしてますwそして、WESTさんとも、また楽しく交流できて良かったですしかし、お店にだんだん人が増えてくるとのニオイが・・~(=^‥^A アセアセ・・・旦那が本当に苦手でノドが弱くて、(私もかなり苦手ですが)涙目になってきてケホケホだったので、残念ながら途中退場となりましたWESTさんにも悪いことしちゃったなぁ。申し訳ありませんでした(>_
Jan 28, 2007
コメント(20)
![]()
1986年、アルバム「罪と罰」発売後のカンサスでのライブのDVD化。これ見るの初めて~(^^♪オープニングと途中、PV仕立てになっていてライブ音源を使ってない曲が少々あり、残念でしたがハデなステージに時代を感じ、すごく良かったです。(月に吠えるツアーよりは劣るけンど・・)アルバム「罪と罰」って、オジーらしからぬ、非常にポップでLAメタルみたいで、当初、かなり戸惑った事を覚えています。でも曲が良かったし(特にKiller of Giants がメチャ好き)オジーが歌うとやっぱり独特な世界になって結局はすごく好きなアルバムなのです。良く聴いたなぁ映像の見どころは、なんつってもギタリストのジェイク・E・リーのカッコよさもう、これに尽きるんですよーσ(o^_^o)こんなにもカッコいいパフォーマンスを魅せるギタリストは、ちょっとワシの中では他にいないなぁ旦那も同意見(^▽^笑)そしてもう一つのお楽しみは、オジーの衣装のハデハデさキンキラキンにさりげなく・・(黄色と黒の衣装は阪神ファンのオバチャンのようw)しかし、すごく似た衣装をどっかで見た記憶が・・と思いながらライナーノーツを読んで思い出した!美川憲一だ!(爆やっぱり美川憲一ってオジーファンじゃなかろうか!w旦那が、ジェイクがジョニーデップに似てると大騒ぎ。ええー、そうか?髪型と衣装がちょっと似てるだけの気が・・そういや、ずいぶん前だけどオジーが「オレの役はジョニーデップに頼みたい」と言っていた、オジーの映画化企画はなくなったのかなぁw
Jan 26, 2007
コメント(20)
![]()
2004年3月12日、東京・中野サンプラザにて行なわれた、デビュー20周年を記念した一夜限りのスペシャル・ライヴの模様、全20曲を収録。今さらながら、楽しみましたまずは、やはり浜田麻里の顔&スタイル&歌声の変わらなさに驚愕本物のプロだな。昔のハードな曲も、しっとりとしたバラードも、最近の大人のムードのある曲も、全て完璧に歌いこなす姿に感動だ。コーラスのエリちゃんもかわいーーー欲を言えば、初期のメタル曲をもっと聴きたいところですが20周年記念ライブだから仕方ないかーサポートするバックバンドも強力でした。特にドラムの本間さんはやっぱウマイよ~最後の、超ハードで、私のカラオケの18番でもある(←こんな情報はいらないね・爆)ナンバー「ドント・チェンジ・ユア・マインド」のドラム~!もう、さいっっこう!これを見るだけでも、このDVDを買う価値ありと思った。増崎孝司さんのギターもいいですよね。うーん・・この人、昔からバックでギター弾いてましたよね?ゼウスだっけ?記憶ぐわ・・~(=^‥^A アセアセ・・・昔のビデオを引っ張り出してこようかな。。ベースが山田友則さんだと気づいた時、旦那とひっくり返りました(爆いや、その・・あまりにも変わってたので(⌒~⌒;A ふきふきYOU TUBEで見たときは気づかなかった・・キーボードの増田さんは、現在B'zでも活躍してますよね^^ずーっと浜田麻里の歌を聴き続けてきたので(最近のはわからないですが)一曲一曲に思い出があり、このDVDを買って本当によかったですその他CD編・Christina Aguileraを、更新しました~
Jan 24, 2007
コメント(20)
![]()
2003年・フランス映画ストーリー:フランス製の密室ホラー。古い牢獄に収監された4人の囚人は壁の隙間から一冊の日記帳を発見する。中に記されていた呪文を解読すれば、牢獄から脱出できると考えた4人は魔術を試みるが、それは脱出の指南ではなかった。一人、そしてまた一人と死んでいく…。(コピペです~(=^‥^A アセアセ・・・いやー、これ個人的に大ヒットだった。面白かったー。まず、牢獄にいる4人の登場人物が個性的でいい。キャラが一人一人ちゃんと立っていて、いったい何をしたんだろうと、思わず背景が気になってしまう。虫が蠢いていたり、牢獄の中のジメッとした雰囲気に生理的な不快感を感じるものの、食事のシーンではキチッとテーブルにつき、ナプキンをかけるなど、さすがフランス!と思った何だかちょっと美味しそうにさえ見えた(爆ストーリーの方も、黒魔術という古典的な題材ながらも「ソウ」や「キューブ」を彷彿とさせる、ありそうでなかった内容。展開もよく、引き込まれる。ラストに、もうちょっとヒネリがあったらなぁ・・そこがチョイ残念。かなりおぞましいシーンがてんこ盛りなので、このテがお好きな方にオススメですお台場に行った時の音楽のお供がナイトウィッシュで、4枚目の「センチュリー・チャイルド」の素晴らしさを再確認。特に5曲目の展開、盛り上がり方はハンパじゃないなーやっぱナイトウィッシュの曲って天才的。
Jan 22, 2007
コメント(18)

昨日は、久しぶりにお台場に遊びに行きましたまずは、納豆ダイエット捏造事件で「発掘ウソウソあるある大辞典」打ち切りか!と揺れるフジテレビを見学(爆死球体展望室からの景色。ドンヨリ;今、望遠鏡ってこんななってんのねー。スゴイ。何だかしらんキャラクターと記念撮影のオバカ夫婦(爆旦那はニット帽をかぶっていて、こないだ来日したブラックメタルの人みたいだwまるちゃん通りスタジオが見下ろせる窓がいくつかあり、一つだけリハーサル中のスタジオがあったものの、内側からカーテンが閉まっており見れない・・なんのために窓があるんだろう??ケチケチ。番組紹介のコーナーやパネル、ちょっとしたセットなどを見学したあとはキャラクターのショップへ移動。修学旅行生で大賑わい^^サザエさんショップ最高~サザエさん一家をかたどったいろんなお菓子があり、見本はどれもこれもマスオさんの腹が削られて中味を紹介している・・さらに、サザエさん一家のメモ帳は、マスオさんだけがない・・やっぱりムコの扱いは厳しいのか(爆)サザエさんの人形焼(カレンダーのオマケ付)と、サザエさんのサクマドロップを購入しましたその後、アクアシティのフードコートでランチしたり、ショッピングしたり。ランチ中に、ナイトレンジャーのドント・テル・ミー・ユー・ラヴ・ミー がかかって、懐かしさに旦那と悶絶!いやー久々に聴いたー昭和30年代の下町をイメージしたショッピングモール『台場一丁目商店街』では何やらショーが始まり、ちょうど足腰も痛くなってきたので休みついでに見ていった(^▽^笑)民謡歌手が歌ったりハイカラマンが歌ったりアニメイントロクイズでは、ほとんど答えがわかったけどコッ恥ずかしいので手ぇ挙げなかったwマジンガーZの歌が頭から離れないww夕方は「ラーメン国技館」で九州とんこつラーメンを食す。スープは美味しかったけど、麺がソーメンのように細くて好みじゃなかった。いや~、一日お台場を堪能しました
Jan 21, 2007
コメント(24)

今週のロックシティは「BEST VIDEO 2006」と題し、2006年もっとも良かったミュージックビデオを、視聴者からの投票をもとにしたランキングを発表するという内容でした。20位から発表してましたが、聴くジャンルが狭いσ(o^_^o)なんで何か好みじゃないのが多い(爆やっぱ、デスやメロデスが好きな人はこの番組見てないんだなーw司会がイトーさんだしね(^▽^笑)ウィグ・ワムの時は思いっきり身を乗り出したけどw とはいうものの、上位3位は納得でした。 1位:IRON MAIDEN「DIFFARENT WORLD」2位:MY CHEMICAL ROMANCE「WELCOME TO THE BLACKPARADE」3位:THE DARKNESS「IS IT JUST ME?」3位のダークネスのビデオ何度見ても笑える~(≧ω≦)ジャスティンが早く復活しますように!(1位のメイデンのビデオ・・もうちょっといいCGに出来ないものなのか・・スクウェアに頼んだらどうだろう。爆) イトーさんの個人的ナンバーワンLORDI「WOULD YOU LOVE A MONSTERMAN?」 そして、誰も聞いてないのに勝手にσ(o^_^o)が良かったPV(爆 1位:Deicide「 Homage For Satan」完全にゾンビ映画なPVに萌え~!コチラ2位:MY CHEMICAL ROMANCE「WELCOME TO THE BLACKPARADE」番組でも2位でしたが、本当に素晴らしいビデオ。曲もいいね~。珍しく旦那も気に入っている。コチラカネかかってるよなー(アルバムはもうじき回ってくる予定( ̄m ̄*)ムフフ)3位:LORDI「WOULD YOU LOVE A MONSTERMAN?」イトーさんのナンバーワンPVでしたが、こりゃイイわ!またまたホラー好きなσ(o^_^o)にとって、このビデオは至福(爆ちょっと昔のホラー映画風。コチラサイコーーーー!!曲もなかなかイイんでないかぃ?化けモンなのに曲は普通wてか、このバンド、こんなに世間に出てくる前に以前このブログで取り上げたことあったなぁ。もちろん、このルックスに惹かれて(^▽^笑)σ(o^_^o)今年はLORDI、注目じゃーーーー
Jan 19, 2007
コメント(10)

こないだの週末はレンタル映画三昧でした^_^;3本ご紹介。2005年・アメリカ 「ステイ」ユアン・マクレガーとナオミ・ワッツ2大スター競演とありますが、ワシとしては、ヘンリー役を演じたライアン・ゴスリングにですなぁw内容は、精神的に不安定な青年ヘンリーの自殺予告を聞いた精神科医サムがヘンリーを救おうと必死になるうちに意識の迷宮にはまり込んでいく様を描いた新感覚スリラー。感想は、最後のオチを観て「そんなこったろうと思った」です(爆)まぁ、小説やマンガにもこういったのはたくさんありますが、見どころは映像美と、何度か観ると細かい仕掛けが多数あるのがわかるらしい。こういう映画は劇場向けじゃないですね。公式サイトの「迷宮からの脱出」のところでキーワード「ブルックリン橋」と入力するといろんな謎の解説が読めます。映画を観た後のお楽しみですね^^個人的には、別に・・・でした(爆驚き度は「シックスセンス」や「ソウ」の方が遥かにでしたσ(o^_^o)でもラストは切ないです。「ギア」パッケージに、ソウを超えた何とかかんとか~って書いてったので借りました(爆もうね、こんな映画がゴロゴロありますね。「ソウ」と「キューブ」の2大名作がうまれたもんだからこぞってそれらを「超えた」とか書いてあるんだけど、超えたためしがない(爆死でもやっぱり、借りちゃう自分・・・(≧ω≦)ワケのわからない内容にアゼンとしました(爆ただただ皆殺し~(=^‥^A アセアセ・・・「ユナイテッド93」これはもう、説明いらないですね。映画というより、再現ドラマ。何の演出もBGMもなく、淡々と出来事が進んでいきます。画面が揺れまくるので酔った~(=^‥^A アセアセ・・・後半の緊迫感はハンパじゃないです。真実やいかに?あ~~、ダメダメ!何かこう、スカッとした映画が観たいナァー。ワイルドスピード3が旧作になったら即行借りようっと。
Jan 17, 2007
コメント(14)
今日NHKのニュースで、旦那の会社が映り、社長がインタビュー受けてましたw「若年層は給与のアップをする。」とか言ってたけど旦那も若年層に入るよね?ね?(爆取材は午前中一杯かかったらしいけど、放送はほんのちょっとだったwさて、TVKの「ロックシティー」で、3週間にわたり昨年のライブ・イン・ジャパンを映像と共に振り返る特集をやってました。ラウドパークの模様で、ゴシック・シンフォニックメタルバンドの「WITHIN TEMPTATION」を見て、やっぱりちょっとアルバム聴いてみたくなった。メンバーにボーズが2人いて、何かすごく似てるように見えるんだけど~(=^‥^A それを見て旦那と、「伊賀野カバ丸」に出てくる沈寝サマの双子のお兄様に似てるー!と大盛り上がり(爆・・・って、マニアックすぎて誰にも通じないか(爆死去年行ったライブは、ラウドパークも良かったけど「EXTREME THE DOJO VOL.15」のホーンテッドが忘れられない。VOピーターのド迫力!危ないキレっぷり!目が離せないものすごい存在感で、芸術的とすら思いました。新しいアルバムで来日して欲しいです><オペラポップを歌うグループ「イル・ディーヴォ」のメンバーの中に、メタル好きがいるんだって驚き!メタルとはかけ離れた歌なのに。(これがステキなんですよねぇ~ウットリ記事オペラ歌手の錦織健さんが、TVゲーム「バイオハザード」にハマってバイオ合宿を行ったっていう話(ずいぶん前の事ですが)の次に驚いたw
Jan 15, 2007
コメント(10)

ちょっとーーー、何なの納豆フィーバー!全然知らなかったんだけど、「あるある」で「納豆を朝晩1パックずつ食べるとダイエットに効果的」って内容を放送したら、売り切れ続出になったらしい(ー公ー)元大相撲力士の水戸泉は、毎日ものすごい量の納豆を食べてたぞwこちとら、もう何年も毎朝納豆を食べるのが習慣になってるんだけど昨日スーパーに行ったらイッコもないの ホント迷惑だわー。どうしてこう、極端なんだろう(ま、私も人の事は言えないがw)しかし、納豆を毎晩1パックずつ食べたらイソフラボンの取りすぎなんじゃないの?ウィグ・ワムの日本公式サイトのBBSにて、来月行われるライブで演奏して欲しい曲のリクエストを募集していると聞きまして、私も書いてきましたウィグ・ワムは2枚のアルバムを出してますが 2枚とも本当に捨て曲がなく粒ぞろいで、一気に聴けてしまうところがスゴイ。こんなの今までなかったな。どの曲やってもOKだわ~~(^^♪でも最近は1stアルバムを聴くことがやや多いナァ。ライブDVDを見たせいかしら。
Jan 14, 2007
コメント(24)
![]()
今日は友達と戸塚でランチ♪丸井が去年閉店になって、その後いろんなお店が入るらしいけどいつから開店になるのかなぁ~。ユニー内の不二家のお店、当然ながら閉まってました。友達と様々な話で盛り上がって笑いすぎて苦しい~(≧ω≦)あー楽しい!!!しかし最近は脳の老化が深刻さを増し、話をしてても言葉が出てこない><芸能人の名前とか、頭にその人の顔は浮かんでるのに出てこない。「アレ」だの「ソレ」だの、えーーっと・・と言葉に詰ったり、かなりヤバイかもしれないここ最近は、毎日漢字の書き取りをしてるんですが、ホッッントにヤバイよ私!!読みは出来るんだけど、書けない!!グワァ~~ン(>_
Jan 12, 2007
コメント(12)
![]()
BS2で、映画「ビバリーヒルズコップ」1~3まで3日連続で放送しましたね~♪ 言わずと知れた、エディ・マーフィの出世作です1は'84年、2は'87年、3が'94年の公開でした。3は駄作ですが(エディもあんまりやる気がなさそうに見えるw)1と2は今観ても、何度観てもホント面白いエディ扮する、型破りな刑事「アクセル」のハチャメチャぶり。どんな場所でも、あることない事を早口なマシンガントークで相手を納得させるシーンは今見ても大笑い (*`ε´*)ノ_彡☆そんなアクセルに振り回される、ビバリーヒルズ署のマジメ刑事2人の姿もおっかしいねぇ~wwアクセルみたいに生きられたら、世の中怖いもんなしだなぁ(爆2の冒頭の、宝石店強盗シーンはカッコいいねぇ~。あざやか。犯人の女が時計でカウントするシーンもかっこいい。最後のボスとの銃撃戦も、かなりスタイリッシュ。鳩も飛んでたり、、これで二丁拳銃だったらジョン・ウーか!と思うわねw80年代の映画は本当に面白かったナァ。そして、欠かせないのが音楽。ビバリーヒルズ~もそうだけど、トップガンとかフットゥルースなんかのサントラはいい曲ばかり入ってて最高でした。この頃はちょうどMTVも出てきた頃で、映画、音楽、ビデオクリップと相乗効果もあって華やかな時代でしたねぇビバリーヒルズコップと言ったら、元気になるこの曲!Patti Labelle「Stir It Up」いかにも80年代のサウンド!シミジミ・・・アサヒビールを飲んで、抽選でボンジョヴィのコンサートチケットが当たるってんで、(私の両親は毎日ビール飲んでるので)さっき実家に電話したらサントリービールを買ったばかりだと言う(爆別に決まったメーカーが好きとかじゃなく、買い物に行ったその時に、一番安い発泡酒を買うらしい(涙(だから、お中元やお歳暮には地ビールを贈るのです;その時ばかりは本物を味わって、ウマイウマイとすっごく喜ぶんですw)でも、サントリーじゃなくてアサヒを飲んでシール取っといてねと言っといた(爆詳細はコチラ
Jan 11, 2007
コメント(14)

来月、2月2日(金)に渋谷サイクロンにてMETAL PRESENTATION '07というメタルイベントが行われます出演バンドは、日本からUNITEDとCRYSTAL LAKE。台湾からChthoniC(ソニック/閃靈)。オーストラリアからI KILLED THE PROM QUEEN。と、計4バンドで、これでなんと¥2,000!やす~~~~いσ(o^_^o)ら、行く予定。んがっ、ユナイテッド以外、しらねぇ~んだなσ(o^_^o)(爆しかし、今日買ったB!にオーストラリアのバンド「I KILLED THE PROM QUEEN」が載っていました。メンバー全員20代前半で、ピチピチのヤングボーイ(☆д☆)ホーッコチラで、音が聴けます。開くと音が出ますので注意!まぁ、ごく普通のメタルコアってところでしょうか私が楽しみにしてるのは台湾のChthoniC(ソニック/閃靈)。シンフォニック・ブラックメタル・バンドみたい。コチラで音聴けます。これも開くとする音でま~す!結構、イイかもしれない!!期待!!!なかなか楽しそうなイベントですね詳細はコチラですDOJOは、どうしても都合がつかず行けないワシラ;;ヨヨヨヨ;;;;
Jan 9, 2007
コメント(12)
![]()
本の帯の、「書店員さん、大絶賛」「今年の徹夜本はこれで決まり!」などという謳い文句に釣られて買いました^_^;が本当に、読んだら止らなくなる面白さでした。主人公は、辣腕FBI捜査官スモーキー。凶悪犯に、目の前で夫と娘を惨殺され、自分も顔と体にひどい傷を追う。深い絶望感の中、休職していたスモーキーだったが、ある日、親友が殺され、かたわらに犯人からスモーキーへの挑戦状が残されていた。この事件がきっかけで現場復帰し、犯人の捜査に燃えるのだった。殺人事件の内容、描写はかなりグロで残酷なものにもかかわらず犯人を追う、スモーキーをはじめとする他の登場人物が正義感、他人への思いやりにみちあふれる人物ばかりなので、ただの気持ち悪いサスペンス小説ではない。スモーキーの部下や同僚もまた、心に様々な傷を追いながらも犯人を追い、愛する人を必死に守る強い姿に感動する。全ての人物を丁寧に描いているので、感情移入しまくり。それとは対照的に、犯人は人間の皮をかぶった悪魔のような残虐さ下巻からは非常にスピーディーな展開で手に汗握る(*`д´)b グッラストはいかにもアメリカらしいなーと思ったけど、後味のいい終わり方でした。ただ、上巻の序盤で犯人の見当がついてしまうのが残念シリーズ化を熱望する読者の声に応えて、二作目を執筆中とのことですこれは楽しみこういう小説って、一昔前ならいやーアメリカってとこは怖いトコだぁー、と思ってただろうけど今や、アメリカに負けず劣らずの、恐ろしい猟奇殺人が日本でもあるワケで・・(兄による妹バラバラ殺人も起こったばかり。ゾッ・・・)海を越えた遠い場所ではなく、身近でも起こりうる事と思うと身震いする。なんと!今日から海外ドラマ「LOST」が始まるよぉ~~(>w<*)/TBSで夜中の1:59からです。旦那も見たいって言ってたから、録画して保存しておこうっと。ワシもまた観ようっと♪
Jan 8, 2007
コメント(12)

今年、ダイハード4が公開されるとの噂を聞き、先日、ダイハード3を借りて観ました。1995年の作品だから、もう12年も経つんだねー旦那が言うには、絶対に観た、ってことなんだけどまるで覚えてなかった~(=^‥^A アセアセ・・・だからねー、面白かったよ!wwwダイハード1,2はB・ウィルス一人で悪党と戦ったけど、3は一緒に戦う相棒が出てきて、この相棒役がサミュエル・L・ジャクソンさん。いや~~、実にいい味出してたナァ~~しっかしサミュエルさん、いろんな映画に出まくってるよね。最近では、くだらなそうだけどすごく面白そうなスネーク・フライトの主演だし。・・・仕事選ばないんだろうか(爆死とにかく、ダイハード3面白かった!アクション映画もたくさんあるけど、やっぱこのシリーズは違うね♪ストーリーもよく練られていて、2転3転し、スリリングでしたダイハードシリーズはハズレがなくて、σ(o^_^o)全部面白い4はどうかな。楽しみだー今月の20日に、美味しんぼの実写ドラマが放送されるとの事です。山岡士郎をトキオの松岡昌宏、栗田ゆう子を優香、海原雄山役には松平健だって~~!マツケン、ハマりすぎ~ww今までも何度かドラマ化されたけど、今回の海原雄山役が一番ハマってそうだw楽しみ~
Jan 7, 2007
コメント(16)

相変わらずガールスクールでノリノリなんですが 今日は打って変わって、闇一色・デスメタルのご紹介wDEICIDE「The Stench of Redemption」アメリカのバンドで、これはもう9作品目とのこと。バンドメンバーのことは全くわからないッス~(=^‥^A アセアセ・・・去年発売されたアルバムで、B!のレビューを読んでよさげだナァと思い、為替メタルさんのブログを読んで、買いだ!と思いけっこう前に購入していたんですが、また何やら新しい感じのサウンドで(自分にとって)感想が難しくて書けなかったんです(爆(去年聴いたアルバム一覧表の中で、DIMMU BORGIRの「STORMBLAST」のプチ感想が空白になってますが、これも感想が難しくていまだに書けず・・w)老いぼれ頭には追いつかない^_^;地獄の底を這いずりまわるような、暴虐きわまりないサウンドなのに、ギターがやたらとキレイなんですよねー。メロディックで。かといって、アークエネミーのような感じでもなく・・スレイヤーは入ってるか。ドラミングも凄まじいものがありますね。聴いててゾクゾクしまくり。VOも汚いデス声で、相当ワシ好みの萌えボイスwこういうバンドこそ、ライブを体験してみたいです。やはり、ちょっとメロディック入ってるところが私にとってポイント高いです。美と醜が混ざり合ってステキです(^^♪そして、ビデオクリップが最高なんです!!!!ゾンビ&ホラー好きな人に超オススメ!ゾンビと血が出てきますので注意!完全にホラー映画ですね↓コレHomage For Satan面白くって何度も見てしまうワイ♪こないだ、教育テレビの英語の番組にマーティが出てたね英語はよくわからなかったけど、マーティは引っ張りダコですね。早くワイドショーにも出て、主婦のハートもゲットしないと(爆
Jan 6, 2007
コメント(20)

いや~ちょっとねー、去年いろいろといただいた音源に懐かしのガールズバンド「GIRLSCHOOl」のアルバムが入ってて、いやーー、もうこれが良くってねー毎日聴いてるんです(#^.^#)感謝♪ノリがいいし、いい具合のラフさ加減が気分を良くしてくれる♪80年代だよね?いやー懐かしい。特に「C'mon Let's Go」を聴いた瞬間、頭の中のふる~い引き出しがバシッと開いたよ!あったねーー。 この曲が入ってるアルバム「HIT AND RUN」が最高~ワシってば、何で当時聴いてなかったんだろう~(=^‥^A アセアセ・・・いや、何曲かは知ってるしカセットテープに入ってるんだけどアルバムを買ったり、レンタルしてまでは聴かなかったんだよなー。でも今、こんなにハマるとは、コレいかにw今でも活動してるんですね。公式サイト時代を感じるとっても良いPVRunning wildガールスクールと同じ時代だったと思うけど(記憶が薄れていく・・~(=^‥^A アセアセ・・・爆)パット・ベネターが大好きでねー。この人の声にすっごい憧れました♪女性がバンドやったり、ロックを歌ったりするのは結構、苦手だという人が多いように感じますが、私は大好きだ~名曲「Fire & Ice」カッチョえ~
Jan 5, 2007
コメント(12)
![]()
何だかアッという間に三が日も過ぎました。こうしてまた、今年も一年アッという間に終わるんだろうねぇ(爆元日は、私の実家にてノンビリと。フジテレビのお笑いばっかり見てたなぁw父は、古い年賀状をきれいに保存してあって、それを見て懐かしむ。一番古いのは昭和38年くらいのがあったなぁ。保存しているのは版画やイラストで、字にも味があって実にいい。父方の親戚は年賀状は版画を彫る人が多く、私も昔はよく彫ったものです。今は旦那が彫ってるけど今年私宛てに来た年賀状は、歯医者、整骨院、鍼灸院が多くて爆笑www2日は、みなとみらいの初売りへ。アチコチのお店の前には、福袋狙いの人の大行列!ファッションにこだわりや、特に好きなブランドやショップがない私らなんで、福袋は買わず~(=^‥^A アセアセ・・・去年は2年連続でハードロックカフェの福袋を買いましたが、今年はやめました。ダブる品があるからなぁ~。食べ物やお茶の福袋があったら欲しかったナ。で、結局、特に安くなっていない旦那のお財布(←メッチャかっこいい!)と、2人で共用できるシルバーアクセサリーを買いましたwお昼は食べ放題の店。不規則&食べすぎで、すでに体調が悪い(爆死昨日の3日は、カラオケ♪ガルネリウスを発見!5曲くらい入ってたよ!CD聴きこんでるのに、歌えないもんだねぇwやっぱアレよ、歌謡曲とかって歌しか聴いてないけどメタルは、リズムやギターやドラムや、いろんなトコを意識的に聴いたりするから、案外歌メロって覚えてないもんだ特にガルネリウスはついついギターに耳が・・と、言い訳wくっそ~、歌覚えようっと!しっかし、血管キレそうになるわ声が細いだのヴィジュアルっぽいだの言ってる人たちは、いっぺん歌ってみぃ!と思うわ(爆てか、私も以前、言ってたわ(大爆今日は旦那の誕生日どぇ~~す♪旦那の足の指の怪我の具合があまりよくなく、変な汁まで出てきたので(爆)午前中、近所の外科医院へ。たいしたことないって。ホッ。抗生物質入りの塗り薬をもらってオシマイ。もうライブでモッシュはやめてもらいます知人と割り勘で購入した(爆)B'zのライブDVD!一枚目だけ見終わった。客席が映るたびに、さんちゃんさんを探しましたはぁ~、、稲葉さんカッコいい・・
Jan 4, 2007
コメント(18)

皆様!!昨年も大変お世話になりました。いつまで経っても未熟な文章で、読み返すとコッ恥ずかしくなる事も多々あるσ(>_<)ですが、ご訪問&コメントしてくださる方々に励まされ、よっしゃ、また書こうという気になりますありがとうございます今年も、音楽&映画&ゲーム&その他思いついた事wくだらな~い話w、などなど、話題が飛びまくると思いますがどうか皆様、本年もよろしくお願いいたしますトップページに、招きすぎだろー!と言うくらい招き猫を設置いたしました(爆我が家のお正月の予定は、特にコレといったイベントはなしで(爆寂私の実家へ行ったり、みなとみらいの初売り、カラオケくらいです~(=^‥^A アセアセ・・・いやー、そりゃそうと、紅白の美川憲一はすごかったねー。さそり座の女2006、シンフォニックメタル風でしたよね(爆去年だか一昨年のさそり座の女も、イントロがオジーみたいだったし、もしや美川憲一って実はメタラー!?(爆てか、DJオズマ!!!!!!!大晦日に笑い殺す気かぁああああ!!(大爆!!お茶の間ドン引きで、サゲサゲか!?抗議殺到してるだろうなぁ(爆)おっと、でも白が勝ってやっぱりアゲアゲかw
Jan 1, 2007
コメント(42)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


