おしゃれ手紙

2006.01.01
XML
カテゴリ: チープシック


歳時記=旬のイベント大好きな、天地 はるなです。(^-^)

お正月は、数あるイベントの中でも最大のもの。

暮れには、雑煮や煮しめなど作ったり、*「チェコサングン」*と化した私は大忙しでした。

これも、ひとえに、「先人の知恵とライフスタイルを思い起こし、現代に再生しようと」思えばこそです。

本当ですって、信じてください。( ̄▽ ̄)

そしてお正月に無くてはならないのが、お正月用の食器。

いつもは藍の器が好きなので、そればっかり使っているのですが、 お正月は赤がメイン。

「それなりにデコラティブ」となります。

大皿、手塩皿、塗りの椀、湯飲み茶碗に急須は久谷焼き。

富士山の絵のお盆も赤。

それに椿の模様の小ぶりの重箱も。

藍のものもありますが、松竹梅の図柄のめでたづくし。

いくら生活の中から「ハレ」と「ケ」がなくなったといっても、お正月は「ハレ中のハレ」の日。

「旬の伝統的なイベントを軽んじず、先人の知恵とライフスタイルを思いおこし、現代に再生するよう工夫する」
のですから。

わはは( ̄▽ ̄) (初笑い)

とまあ、こういうわけで、今年も新年を迎え、去年、 「アンティクな食器は処分する宣言」は、まだ迷っています。

「人気blogランキング」 の環境部門に登録していながら、

食器や服などミーハーな話題が満載なのも、

「柔軟な頭で複合した障害をときほぐし、モノを買うときの選択、親しい人との会話、

投票、環境を守るさまざまな活動への参加など、さまざまな機会を通じて

なにができるのか考えてみる必要がある」
と考えるから。


そんなモノの選択基準が日記に書けたらいいなって思っています。

今年も「おしゃれ手紙」をどうぞ、ご贔屓にm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・


124.自然の季節のサイクル、人間の成長のサイクルを大切にする。
  正月、節分、端午の節供の菖蒲湯、などなど、季節に根ざし、旬の伝統的なイベントを
  迷信として軽んじず、先人の知恵とライフスタイルを思いおこし、現代に再生するよう工夫する。
◎地球を救う127の方法:頭の使い方・考え方◎より。

**「チェコサングン」**

朝鮮の王様の料理人の一番偉い人。
なぜか、女性。
人気ドラマ「チャングムの誓い」の主人公チャングムは、「スラッカンのチェコサングン」になるのが夢。

人気blogランキングへ


ニット ポットマット ラインレッド *フランチパブ ミルクガラスマグカップ レッドロゴ* シュシュ クリーマー


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★1月1日 *トリビアの井戸:正月はなぜ三が日か。* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.01 17:39:24
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

この虫は? New! snowrun29さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

映画レビュー 「ブ… New! キメジマさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

自ら国民を危機に陥… New! inti-solさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: