おしゃれ手紙

2011.01.23
XML
テーマ: ニュース(95822)
カテゴリ: 時事ネタ・主張
京都植物園


大阪最後の一等地とされるJR大阪駅北側の貨物駅跡地(北ヤード) の2期開発区域(17ヘクタール)について、大阪市も「 緑地構想 」を軸に検討に入る。

前大阪大学総長らが14日にも開発計画をまとめる平松邦夫・大阪市長に独自の緑地構想を提言し、市長もこれを受け関係機関との調整を本格化させる。

市はサッカーワールドカップの誘致失敗でスタジアム構想が頓挫しており、事実上の方針転換になる。

新たな提案「UMEDA GREEN」は、北ヤード開発の総合アドバイザーも務める宮原秀夫・前阪大総長のほか、堀井良殷(よしたね)・大阪21世紀協会理事長、企画プロデュース会社「スーパーステーション」の野村卓也社長らがまとめた。

2期区域を広大な緑地にした上で先端企業や大学の研究施設、ホールなどの環境配慮型の文化創造拠点を設ける。
近江八幡の堀
(写真・近江八幡の堀)
緑地には、かつてこの地にあった 梅田運河の船着き場も再現 する。

北ヤードは鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有しており、売却益は旧国鉄の債務返済に充てることになっている。
ただ提言では、大阪市が政府に働きかけ、超長期の賃借契約や安価での払い下げを求めている。
朝日新聞 ■2011年1月13日

天神の梅
(写真・京都・北野天満宮)
実は、この北ヤード、「UMEDA GREEN」とう案が出る20年前から、緑にして欲しいという市民団体があった。

大阪には、いろいろな施設がある。

ないのは、緑だけ
と、その時のチラシで言ってた。
私は賛同して、頑張れと応援していたけど、無理かなとあきらめかけていた。

しかし、やっと現実になるらしい。
嬉しい!!

私の希望する北ヤードを書いておこう。

*水と緑の溢れる場所。

*施設はなるべく、必要最小限に、エコなものを。

*樹木は果実のなるものを。

*運河は、川とつないで、地震などの時の道とする。

*地震や災害時の時、多くの人を受け入れることが出来ること。

*北ヤードの名称を勝手につけないこと。

*野草摘み、水浴び、栗拾いや、凧上げ、など四季折々の楽しみが出来ること


ああ、もっと沢山ある。


梅田北ヤード

ゴリモンな日々

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2011年1月23日 *なぜ雨や雪は「こんこ」と降るのか。/ぽっち*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.24 19:31:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

この虫は? New! snowrun29さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

映画レビュー 「ブ… New! キメジマさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

自ら国民を危機に陥… New! inti-solさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: