2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
高松に来てからほぼ毎日、昼食はうどんである。おかげで息子はおうどんをつるつるピッと食べられるようになった。 今日はいとこのところへ遊びに行ってきた。 3月に帰省した時、息子にとってはとこにあたる3歳の男の子が、赤ちゃんと遊んでやらなくちゃ!と楽しみに待っていてくれて、実際楽しく遊んでくれ、以来私の両親に会うたびに、赤ちゃんは?赤ちゃんは?と言っていたそうで、今回も楽しみに待っていてくれた。 やはり子どもが相手をしてくれるのはうれしいらしく、息子は大興奮。最初、伯父に挨拶に行ったらカチコチになった上に泣いたのに、お兄ちゃんが登場すると、ハイハイでどんどんついていく。 その後も絶好調で、大きな声でよくしゃべり、しっかり疲れて、帰りの車の中で寝てしまった。 今朝私は起きられず、眠いよ~、まだ寝るよ~といつまでも寝ていたら、一人で布団から這い出していたずらしていたらしい息子に(私が起きたら、机の上に置いたはずの綿棒がそこら中に散乱していた)、母が朝食を食べさせてくれていた。 今日は寝た時間が早いから、明朝はいつもよりずっと早く起きてしまうな・・・。明日も起きられそうにない。 ところで今日いとこ一家と回転寿司に行ったのだが、私は魚が嫌いなので、タマゴ、エビ、お子様向けのネタを食べる。そしてかんぴょう巻が大好きだ。なのに、張り出してあるメニューを何度みてもかんぴょうがない。巻物はメニューに載せてないのかなと思い、「かんぴょうはないんですか?」と聞くと、扱ってないと言われた。 かんぴょう巻をださない回転寿司なんてあり? いとこは、鮪ときゅうりとタクアンのはあるけど、かんぴょうだけのなんて見ないなぁと驚いていた。うーん、両親は高松の出身だが、私自身は高松に住んだことがないので、たまに強烈なカルチャーショックに見舞われる。かんぴょう巻は、日本全国どこにでもあると思っていたけど、そうじゃないのね。結構衝撃の事実かも。
2006.06.21
コメント(2)
これから高松へ遊びに行ってきまーす! 今吉祥寺からでている羽田行きのバス車内である。 所要時間は60から90分ということで、密室のバス車内で息子が泣きわめいたらどうしよう?と心配していたけれど、乗って15分くらいご機嫌で何かおしゃべりしているうちに爆睡。良かった~。次は飛行機が心配だけど、こっちはおもちゃがもらえるし、気圧対策でおっぱいも飲ませるし、大丈夫か。 まもなく空港到着!
2006.06.15
コメント(2)
今日は用があって、義実家へ行くことになっていた。予想はしていたが、やはりお義母さまがケーキを用意して待っていてくださった。4日から12日までの9日間のうち、ケーキを食べた日は7日。痩せたい気持ちはあるけれど、ケーキの方が私に寄ってくる感じ?好きなものは好きな人のところに集まるのよ。それにしても、目標を10キロ減と定めた場合、今の息子一人分の体重を減らさないといけないことになる。今、息子を抱っこするのはかなりきつい。これだけの重さが自分の体からなくなったとしたら、それはそれは身軽になるだろうなぁ。心にもないことだけど、ケーキあっち行け!!
2006.06.12
コメント(2)
先日、先輩ママである妹の親友に会い、いまだにママ友がいない、広場での出会いもその場限りだ、と言ったら、mixiでの出会いと交流が楽しいというアドバイスを受け、招待してもらった。昨日からはじめたので、まだあまり慣れていないのだが、三鷹市のママさんもいっぱいいたし、我が愛読書「育児の百科」のコミュニティも発見。友人の名前やら学校の名前やら、自分と縁がありそうなキーワードを検索にかけてみたら、高校時代の友人を発見して近況を知ったり、学校に住んでいた猫が大往生を遂げたこと、制帽がなくなったことがわかった。結構楽しいので、ぼつぼつエンジョイしていきたいな。パソコンをするヒマがあまりないので敬遠していたけれど、楽天リンクスにもちょっと興味をもってきた。誰か招待して~!!
2006.06.12
コメント(0)
4月に、いい加減ダイエットしなくちゃヤバい、と思い立ち、踏み台昇降ダイエット(http://beauty.s35.xrea.com/diet/)を5日間ほどしてみた。初回サービスとやらで2キロ減ったので、ヤッホーヤッホー!と思ったが、何事も継続させるのは難しく、あっというまに挫折。今は、1週間に2,3回やれば良いほう。デジタルの体重計を買って、1日に何度も乗ってみるものの、なかなか昇降する気にならない。おまけに、4年に一度の大迷惑行事が始まったため、息子が寝た後にテレビを見ながら踏み台昇降をやりたいと思っても、ダーリンがテレビを占領している。そして今週は、怒涛のお誕生日ウィークでケーキ三昧。日月は義両親が孫ちゃんのために買ってきたバースデーケーキ。火水は自分で息子のために買ってきたバースデーケーキ。金曜日は妹の誕生日でなぜか息子と妹連名のバースデーケーキ。日曜日は妹の姑がお誕生日ケーキを持ってきたけど食べきれないからというお誘いにのって妹宅でバースデーケーキ。8日間のうち、6日もケーキを食べとりますがな。水曜日の朝には、あごに巨大な痛ーいできものがっ!(ニキビとは呼べないほどの代物)正直、10キロ減らしても、スリムと言えるところまで到達できない。産後1年たったことだし、そろりそろりと引き締めていきたいのう。妹が息子にきゃわゆーい水着をお誕生日にプレゼントしてくれたが、息子を連れて、プールへ行けるのか?私?
2006.06.11
コメント(0)
今日は保健センターの健康相談で身長と体重を計測してもらった。前回計ったのが4月12日の9,10ヶ月健診の時で、少し間があいてしまったので、数値はグーンと上昇。身長 72.5cm→76.1cm体重 9125g→10.195kg体重の単位が、グラムからキロになりました。はっきりした数字を知ると、気分的にもズッシリ重い。健康相談のあと、父の日のプレゼントを買いに新宿へ出かける予定だったので、ベビーカーではなくスリングで行っていたのを激しく後悔。でも新宿では妹との待ち合わせで、妹は喜んで抱っこしてくれるので助かった。買い物の途中、妹が息子を抱っこして、お互いにダンナさんたちの悪口を言いながら歩いていたら、突然息子がイヤな顔をして爆泣きした。本当に唐突だったので、二人して驚いて、でも理由がまったくわからない。悪口がいけなかったか?人通りの多い地下道で、泣き声も響き渡るし、泣いてる理由もわからないしで、どうしよどうしよとオロオロ、とりあえず私が抱いてみたけれど、相変わらず泣いてる。少し経って落ち着いた時、また妹に抱かせて、ようやく右足のすねに血がついているのを発見。妹の服にも血がついている。バッグは反対側に持っていたし、もち肌だからベルトにはさまったのかな?などとなんでなんでと考えながら、とりあえずデパートのベビー休憩室へ行き、足を拭いてみると、紙で切れたような傷ができていた。移動直前に、レストランで靴下を脱ぎ、その時には血は出ていなかったので、悪口を言いながら歩いている途中、誰かとすれ違った時に紙袋か何かが当たって切れたとみた。それで突然痛くて爆泣き。人が多いと、思わぬ事故が発生したりするのね。人ごみ(行かないにこしたことはないけど)ではよく注意しよう。
2006.06.07
コメント(0)
パパママからのプレゼントは押してあんよの稽古ができたり、大きくなってからは足でターッターッと蹴って遊べる車のおもちゃが良いなと思ったものの、近場のデパートではいいのが見つからなかったので、電車に乗って遠くのトイザらスまで行って買った汽車の形の乗用玩具。ハンドルの下あたりには、押すと音がなったり、動物が飛び出たりするボタンがいっぱいついていて、今の所、乗り物というよりは仕掛けで遊ぶのがお気に入りみたい。パパの方のジージーとバーバー(自称)からは700系の新幹線。ハンドルを左右に動かすと前に進むオートウォーカーという乗り物で、息子が自分で操作するのはまだ無理(対象年齢3歳から)。でも、パパが大喜びで乗り回している。重量オーバーですがな。一応制限は40キロまでだけれど、サイズ15号の私が乗っても、今の所耐えている。遊園地のミニ新幹線気分が味わえるし、これは外でこぎまくったら楽しいだろうなぁ。ママの方の祖父母には、リクエストを聞かれたので、ちょっと早いかと思ったけれど三輪車をおねだりしてただいまリサーチ中。ドイツのプッキー社というところの三輪車が第1候補だけれど、売っている店舗がわからない。ネットで注文するにしても、実物を見てから買いたいなぁ。あんよができるようになったら、三輪車をベビーカー代わりに押して公園へ行くってのもいいなぁ。ワクワク。
2006.06.06
コメント(0)
わが息子がとうとう1歳になりましたー!!ううっ、感涙・・・。今日は子育て広場へ行き、お誕生会に参加。お天気のせいか大混雑で、なんとお誕生会参加者も6人くらいいてびっくり。しかも全員1歳。いっちょ前に並んで座ってかわゆーい。お誕生日の歌を歌って、糸まきまきの歌でケーキを作ってお祝い。動物さんの名札をプレゼントにいただきました。名札は何種類かあって選べるのだけれど、今回象さんをチョイス。色画用紙で作ってある台紙に、親が名前を書いて、パウチしてくれる手作りの贈り物です。ビデオ撮影係として妹を連れて行ったので、広場で息子が動きまわっても妹が追いかけてくれるので助かった。ノリノリでおままごとしてるし。家ではちらし寿司と鯛でお祝いしました。元気にすくすく大きくなぁれ。お誕生日ばんざい!!
2006.06.06
コメント(2)
いよいよ明日はわが息子の誕生日だ。0歳じゃなくなっちゃうなんて、なんだかしみじみ。あっというまの1年間だったなぁ。息子はどんどん赤ちゃんじゃなくなりつつあるけど、私はちゃんとママらしくなってきているんだろうか?
2006.06.05
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()