2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
家からスーパーに向かう途中に「ぶどう」畑もあります。しかし、この辺の「ぶどう」は美味しくありません。一応、写真の畑では時期になると収穫はしてるようですが、果たしてどこに出荷されるのか?もしかしたら・・「ぶどう大福」になるのかも?↓こっちの「ぶどう」は美味しそう♪12個【なごみのぶどう大福はジューシーさがちがう!】【数量限定!大量生産できないまぼろしの...価格:2,400円(税込、送料別)
2014/06/30
コメント(4)
●●記事⇒消費者金融の規制緩和=「認可業者」に上限金利29.2%―自民党が貸金業法改正案一定の条件を満たす貸金業者を「認可貸金業者」と認定。認可業者に限って、上限金利を貸付金額に応じて15~20%に制限している利息制限法の適用から外し、2010年まで有効だった29.2%に多重債務問題などの問題で下げた上限金利を「認可業者」に限って29.2%にする事を考えてるようですね。借りる側としたら、少しでも金利の低い「非認可業者」から借りるようになるでしょう。そこで問題が起きる可能性もありますね。また、「うちは認可業者だから」と嘘をつく業者も出てこないとも限りません。そうなったら、多重債務問題がまた大きくなるかも・・・。今の政府は強引な部分が多すぎるように思えます。金融庁は再改正には慎重な立場だそうですから、頑張って歯止めをかけて欲しいですね。
2014/06/29
コメント(0)

家からスーパーに向かう途中に梅畑があります。畑というのは表向きで、実際は税金対策として栽培してるだけ。収穫してる姿を今までに1度も見たことはありません。ですから、木の下はこんな有様。梅干にしたら美味しいのに・・もったいない・・。
2014/06/28
コメント(2)
最近は政治活動が話題になってますけど、職業は「発明家」。色々な発明をしてるようですが、調べてみると、色々怪しい部分もあるようですね。一番有名なのは「フロッピーディスクの原理」。最近はあまり使われなくなりましたが、パソコンの記録媒体の1つ。その「フロッピーディスクの原理」をドクター・中松氏が発明者であり特許を取得したと主張しているのですが、一般的に「フロッピーディスク」と呼ばれるコンピュータ用(IBMによる登録商標名「ディスケット」)とは別物らしいです。他にも色々発明したと主張してますが、怪しいものがおおいようで・・・。そのドクター・中松氏が「前立腺がん」で余命1年半と公表。●●記事⇒ドクター・中松氏、前立腺がん 余命1年半と公表「最後に前人未到の発明をする」と宣言したそうですが、最後に一花咲かせて欲しいものです。
2014/06/27
コメント(0)

家からスーパーに向かう途中に何箇所か畑があるのですが、色々な野菜・果物が実り始めてます。今回は「とうもろこし」。写真のはまだ収穫できませんが、もう少し待てば美味しい「とうもろこし」になります。
2014/06/26
コメント(2)
午後3時頃、外から「ド~~~!!」という音が。外を見たら滝のような激しい雨!!!道路を挟んで向かい側にある大手ファーストフード工場がうっすら見えるだけ・・・。30分くらいで止みましたが、道路は川のよう。埼玉県朝霞市で1時間に100mm以上の雨が降ったそうですが、この辺もそれに近いくらいの雨が降ったのかも?●●記事⇒1時間に110ミリの豪雨 埼玉・朝霞雨水が流れ込んで冠水した道路
2014/06/25
コメント(2)
●●記事⇒歩道に車突っ込む、1人重体・3人重傷…池袋東京都豊島区西池袋の路上で、歩道に乗用車が突っ込み、歩行者らを次々にはねた。西池袋というと、東武百貨店側ですね。あまり行かない方向ですが、それでも池袋・・通行量は多いはず。ニュースでは脱法ハーブを使ってたという情報もあるようで、それが本当なら本当に怖い話です。僕がよく行く池袋の東側(サンシャイン60方面)でも起きないとも限りません。四六時中注意する事は出来ません。何か良い対策は無いのでしょうか?
2014/06/24
コメント(0)
●●記事⇒性犯罪被害、2割はスマホ・イヤホン使用中 京都府内犯罪に遭った女性のうち約2割の人が被害を受けた時にスマートフォンを見たり、イヤホンで音楽を聴いたりしていたことが23日、府警への取材で分かった。そもそもスマホ使いながら歩いたり、自転車に乗ってたら危ないでしょ。記事のように被害者になる事もあるし、逆に加害者になる事も。その辺、利用者も考えないといけないと思うんですけどね。今日もスマホに夢中になってる人にぶつけられました。いい加減にして欲しいものです。
2014/06/23
コメント(0)

多くのツバメが巣立っています。まだ某駅構内は、ツバメが多く居座っていますが、ここだと外敵に襲われる恐れもなく、安心できるのでしょうね。でも、いつかは旅立っていきます。今はまだにぎやかですが、旅立った後は静まり返って・・・。妙に寂しく感じられます。来年も、再来年も、多くのツバメが戻ってきて、雛を育てて欲しいものです。
2014/06/22
コメント(2)
午前中、母親を病院に連れていくので、アサイチでスーパーに買い物。買い物から戻ったら、すぐに病院へ。・・で、そこで用事は終わるはずでしたが、父親の体調が悪くなったので、急遽近所の国立病院へ。(ココは駅やスーパーまで遠いけど、病院・学校が近いのは助かる)急患受け入れで診てもらいましたが、専門の医師がいないので応急的な処置をしただけでした。(それでも体調改善には大いに役立ちました ^^)月曜日に父親はまた病院に行くことになりましたが、本人も苦しい思いから開放されてホッとしたようです。火曜日に別の件で病院に行くことになってますので、二日連続での通院。高齢ですから仕方ありませんが、年々病院にお世話になる日数が増えていきますね・・・。
2014/06/21
コメント(0)

猫に優しい某企業。その敷地内には朝晩数匹の猫がやってきます。写真の猫もその中の一匹。普段は厳しい野良生活ですが、この場所はよほど安心できるのでしょう。写真のように、のんびりしています。
2014/06/20
コメント(0)

近所に使われなくなった大工さんの作業場があります。最近、そこに住み着いた黒猫家族がいることを知りました。母猫も黒猫。仔猫3匹も黒猫。あまりジロジロ見ると引っ越しちゃうかもしれないので、慎重に・・。やっと1匹写真が撮れました!仔猫はすぐに隠れてしまいましたが、母猫は・・・少し怒ってるようで(^^;機会があれば、ぜひ仔猫の写真も撮りたいですね。
2014/06/19
コメント(2)
毎月の収入は決まってます。その中で、いかに少しでも貯金をするか?最近、体重が少し増えてきたので、ダイエットも兼ねて昼食代減額!今までは500円くらい使ってたのを100円以内に!そして、飲み物もスーパーで安く売ってる物(「トッ●バリュー」なら80円くらい)にしました。100円で買えるものは限られてきますが、探せば見つかるものです。賞味期限切れ間近で値引きされた物・・とか。で、今月やってみた結果・・・・1万円貯金・固定資産税の半分(2ヶ月頑張れば1回支払える額)・家に入れるお金が5千円増額総額だいたい2万円近くになります。(ちなみに交通費を含めた僕の一ヶ月の小遣いのこれは4割以上にあたります。)更に!体重が1キロ減りました。まぁ・・満腹に程遠い昼食ですが、何とか乗り切れます。ガソリンの高騰や増税の可能性を考えると少しでも蓄えを増やしておかないとね。
2014/06/18
コメント(2)
●●記事⇒東京五輪バスケ会場、都が建設中止…費用高騰で東京都が計画の見直しを検討しているのは、バスケットボール会場など3施設であることが分かった。施設整備費が招致段階の1538億円⇒3800億円・・・倍以上ですね・・・。実際はもっとかかるかも・・・。金かけすぎでしょ!バスケやバドミントン、カヌー・スプリントやボート、カヌー・スラローム会場を整備計画を見直すことを決めたそうですが、それだけでどれだけ減らせるのか・・・。これだけのお金をかけるなら、都民へ還元した方が良い様に思えるんですけどね。都民じゃないけど、そう思いますよ・・。
2014/06/17
コメント(0)
●●記事⇒女児暴行で男に懲役11年=完全責任能力認める―水戸地裁茨城県龍ケ崎市の路上で2013年7月、女児(11)にわいせつ目的で暴行し重傷を負わせた当然と言えば当然の判決ですが、もっと長い懲役でも良かったと思う。記憶障害などの高次脳機能障害を伴う脳挫傷や顔面骨折などの重傷を負わせた相手・・もっと長い懲役でも良いくらいでしょう。被告は31歳だそうで、42歳に出てくるんでしょうか?同じ事をしないか心配ですよね。
2014/06/16
コメント(2)
●●記事⇒秋田・三種町突風被害 被害は長さ1.5kmのほぼ一直線上に集中竜巻のようなものが移動する様子を、視聴者のカメラがとらえていた。確かに竜巻のような物が写ってますね。あんなものに襲われたら、ひとたまりもないでしょう。被害を受けた地域の復旧が早く完了するように願っています。
2014/06/15
コメント(0)
●●記事⇒なぜ? 「4K放送」受信できなくても売れる「4Kテレビ」4K対応テレビそのものの売れ行きは実は悪くない。現在のフルハイビジョン放送をさらに高画質にする機能が好評だからだ。放送コンテンツがそろわない中、テレビの性能の進化が視聴者を引きつけている。画質もそうだけど、内容がともなわないとね・・・。今のようなお笑い芸人の出てくる面白くない番組ばかりでは正直ブラウン管のテレビでも十分だと思う。良い画質なら、それに見合った番組を放送して欲しいですね。まぁ・・今のような「一部景気回復」の状態では買い換える人がどれくらいいるのかわかりませんが・・・。ギリギリで生活してる人には、買い換えなんて考える余裕がないですよ。
2014/06/14
コメント(2)
家に帰ってテレビをつけると、どこもこの話題ばかり・・。元々あまりサッカーに興味がないのと、あまりテレビを見ないので、ニュースを見たらすぐに消してしまいます。ワールドカップ ブラジル大会が終わるまでは、録画した番組を見る時間ができます。頑張ってみないとなぁ・・沢山撮りためてあるので(^^;
2014/06/13
コメント(0)

お母さんの後をついていく雛達。流れはたいしたことがないように見えますが、小さな雛達にとっては激流に近いかも?それでも頑張ってついていきます。今日は少し激しい雨がふり、鳥たちのいた水路の水位も上がってました。写真の親子は無事なのでしょうか?無事でありますように・・・・。
2014/06/12
コメント(0)
16:28頃、霞ケ関~鶴ケ島駅間の踏み切りで、架線にクレーン接触し、荷台の廃材が出火。4時間半後の9時過ぎに前線で運転を再開しましたが・・・僕は3時間半かけて、夜九時に帰宅。この他にも、東急東横線で人身事故、川越線でもトラブルがあり、トラブルな1日でした。明日は平和な一日だといいなぁ・・・・。
2014/06/11
コメント(0)
県内を流れる越辺川にかかる橋が流されたそうです。橋の名前は「島田橋」沈下橋(増水時には水面下に沈んでしまう橋)で、鋼製やコンクリート製に架け替える許可が下りずに木製の橋のまま。NHK大河ドラマの撮影などでよく使われている橋ですが、今までも増水のたびに流されましたが、1994年に現在の橋がかかってからは流されずにいましたが、昨日の大雨で流されてしまいました。地元の人々にとっても大切な橋なので、たぶんかけなおされると思います。かけなおされたら見に行こうと思います。
2014/06/10
コメント(2)
9時頃から激しい雷雨に。今は落ち着いてきましたが、それでも遠くでゴロゴロ・・・。今夜は早くパソコンの電源を落として寝た方が良さそうですね。落雷での家電故障は多いので、雷がなったらケーブル類は抜いておきましょう。
2014/06/09
コメント(0)
●●記事⇒<路上に障害物>放置容疑で少年2人逮捕 札幌「車や通行人がどういう反応をするか見たかった」と容疑を認めている。17歳と15歳って、こんなにも幼稚なのか。その幼稚な考えにどれだけの代償がかかるのかを教えなければいけませんね。本来は親が教えるべきもの。親がしっかりしていないから、子供がこうなるんですよ。もう少し親もしっかりして欲しいものです。
2014/06/08
コメント(0)
気温が高くなってくると出てくるあの黒い物体・・・。主にキッチン等を活動拠点(?)にしている・・あのおぞましいゴ●キーが活動を活発化させてはいないか・・毎晩ビクビクです。以前、羽音を立てて飛んできて襲われた経験があるだけに、過剰に反応してしまう自分・・。そろそろ罠をしかけて一網打尽にする計画を実行せねば・・。
2014/06/07
コメント(2)
●●記事⇒美しい映像で話題の“4Kテレビ”、今後どうなる? ── 6万円台の製品も登場従来の「フルハイビジョン」よりもさらに高精細な映像表現が可能な「4Kテレビ」が、家電量販店などのテレビコーナーで注目を浴びるようになってきました。こうやって煽るんですよね。ロクな番組のないのに4kなんて買う必要はないでしょう。笑えない芸人ばかり出てる番組ばかりだし、NHKもレベルが落ちてるし。借りてきた映画のDVD見るくらいしか今のテレビでも役割がありません。(ニュースは見ますが)番組のレベルがテレビのレベルにあえば買いますが、今のところは期待できないですね。
2014/06/06
コメント(0)
日中はシトシトと降ってた雨。帰宅時間近くになると激しく降ってきました。何で帰宅時になると強まるの?(^^;おかげで家に着く頃には靴、シャツやズボンがビショビショ。明日までに乾くかな?明日も雨の予報・・・期待薄ですね。
2014/06/05
コメント(2)
●●記事⇒無視された高1男子、8歳女児2人に相次ぎ暴行。兵庫県警生活安全特別捜査隊と宝塚署は6月4日、暴行容疑で、宝塚市内に住む私立高校1年の男子生徒(15)を逮捕した。見知らぬ人から声をかけられてもついていったりしてはいけない事は当然。この高校生は、その当然の事を知らなかったようですね。親がどんな躾をしてるのか・・親の顔が見てみたいですよ。もうこの高校生は学校に行けないでしょうね。自業自得だから仕方がありませんが。
2014/06/04
コメント(2)
●●記事⇒世界最速? 速すぎて見えないバク転。人間ってこんなに早くバク転できるものなんでしょうか?早すぎて見えないよ(^^;すごいと思うと同時に、下手したら大怪我するな・・と少し怖くなりましたね。
2014/06/03
コメント(0)
●●記事⇒早く当選証書を…慌てた町長、田んぼに突っ込む 新潟新潟県田上町長選で町長(72)が5選を決めて一夜明けた2日朝、2件の交通事故を相次いで起こした。最初の当選ならまだしも、5回目なのに、何でそんなにあわてる必要があったのかな?1度目は乗用車にぶつけ、その3分後には田んぼに車ごとダイブ・・。選挙に当選だけど、田んぼに落ちた・・・。この後どうなるんでしょうね?事故をおこした責任と、田んぼをダメにした責任・・町長ならキチンととらないといけませんよ。
2014/06/02
コメント(0)

誰も住んでいない空き家・・その戸袋から出てきたのが小鳥。前々から鳴き声は聞えていたんですが、やっと姿を見せてくれました(^^)人が住んでいない家の戸袋に巣を作る事はよくある事。ここならカラスなどの外敵から身を守れます。無事に巣立って欲しいですね。
2014/06/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
