2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
はじめの頃はよく見てて、募金箱にお金を貯めてたけど、いつ頃からか見なくなった。特に東日本大震災後は一度も見てないし、募金もしてない。正直な話、どんな使われ方をするのか分からない募金よりも、自分が実際に使って地元の役に少しでもたった方が良いですしね。毎年、福島に落としてくるお金で数万円(5万円よりは上)・・現在の我が家の経済力では、これが精一杯ですが。この事で、福島県内に顔見知りが出来ました。最初は親の実家がある須賀川市だけでしたが、最近では浅川町・郡山市・会津若松市と広がってきました(^^)来年も再来年も福島に行って、こうした輪を広げていけたら良いな・・と思います。
2014/08/31
コメント(0)
●●記事⇒<原発賠償>「一律5割」内部文書明記 「存在せず」は虚偽福島第1原発事故の賠償問題を裁判外で解決する国の手続き(原発ADR)を担当する原子力損害賠償紛争解決センターが、避難後に死亡した人への慰謝料を算定する際、原発事故の影響をほぼ一律に50%としていた問題内部基準(50%ルール)があるのに否定していましたが、毎日新聞の入手した書面には記載されていた。最初「文書はない」と否定し、その後「文書があった(見つかった)」と認めていますが、福島第1原発事故の賠償問題を裁判外で解決する国の手続き(原発ADR)を担当する原子力損害賠償紛争解決センターがこれでは・・。計算するのが面倒だから、このくらいで良いでしょ・・的にしか見えません。重要な事なのに平気で嘘をつく人が多いですね・・。ことわざ「嘘つきは泥棒の始まり」を教わらなかったのでしょうか?
2014/08/30
コメント(0)
●●記事⇒ため池、耐震追いつかず 数膨大、足りぬ人・予算 全国点検東日本大震災を受けて、農業用ダムやため池が地震で決壊する危険性がようやく認識され始めた。記事を全て読むには無料登録してログインする必要があります。この記事で紹介されている「藤沼ダム」は、福島県須賀川市にある灌漑用ダム。震災後、僕が「藤沼ダム」を訪れた頃は、まだ立ち入りが出来ませんでした。東日本大震災で唯一山間部での水害・・ダムの決壊・・で四者名、一名行方不明となってます。(現在はどうなってるのか分かりませんが、来年また福島に行く予定にしてますので、その時は行ってみようと思います。)この「藤沼ダム」は、東北自動車道の須賀川ICから国道118号線を西へ約30キロ程走った場所にあります。地元の方に聞いた話では、前々から水が漏れていた・・という。管理してる会社は、その事を認めていないようですが、もしもそれが本当ならある意味人災とも言える事になるかもしれません。
2014/08/29
コメント(0)
●●記事⇒ハローキティは猫じゃない!サンリオが明かした事実に世界中が激震彼女(ハローキティ)は2本足の生活で歩いたり座ったりします猫も時々二本足で立ったりしますけどね(^^)ハローキティは「ニャ~」と鳴かないし・・猫じゃないでしょ。中には××が入ってるだけ。(子供の夢を壊さないように中身は書きませんとも ^^;)ところで・・あのホッペタにある筋(ひげ)を見ると、子供の頃の星飛雄馬を連想してしまいます。
2014/08/28
コメント(0)
・・というより、肌寒いくらいです。先週までは30度を越えて暑かったんですが、何故こんな急に気温が下がったのでしょうね?この気温差・・体がついていけません(^^;週間天気予報を見ると、今度の土曜日までは30度を下回る日が多いものの、来週はまた30度を越える天気になるようです。このまま一気に秋が深まることではなさそうですが、気温が下がって・・上がって・・体調管理をしっかりしないといけませんね。
2014/08/27
コメント(0)
●●記事⇒<成長率見通し>政府目論見と裏腹に…調査会社は下方修正消費増税後の消費冷え込みの影響が続く中、国内総生産(GDP)の成長率見通しを下方修正する民間調査会社が相次いでいる。ハッキリ言って、政府が公開してる数値は信用できない。順調に成長してるなら給料だって上がるはずですよね。でも、実際は上がってません。倒産する企業やリストラしている企業も、僕の勤めてる会社近くでも多く見られます。僕がケチケチ生活してるのは、確かにダイエット目的もありますが、これくらいやらないと生活が成り立たなくなってきている面もあるんですよね。僕が利用する交通機関で人身事故が多くなってるのも、生活できなくなって・・という事のあらわれ。これで消費税が上がり、物価が上がったら、もっと増えるのではないでしょうか?先行きが明るくなる・・そんな期待が持てない今日この頃です。
2014/08/26
コメント(0)
結局1試合も見ませんでした。なんか・・興味がわかなくて・・。プロ野球も完全に興味なくなってますが、それに似た感じかな・・・気分的に。母校が出たら見るかもしれませんが、生きてる間に出ることはないでしょう(^^;
2014/08/25
コメント(2)
●●記事⇒人手不足で中小の倒産増…人件費の高騰、負担に人手不足が原因で倒産する中小企業が増え始めた。うちなんて足りないなんてもんじゃないですよ。最盛期の半分以下に減ってます。これでよく続くよなぁ・・・あ!給料激安だからか(--;
2014/08/24
コメント(0)
●●記事⇒病院行きバスに不吉ナンバー 「42○○」が物議一部の車両の番号が「死に」と読める「42」から始まり「病院へ向かうのに縁起が悪い」との声が上がる。気持ちは分からなくもないけど、だったらバス停に来る時間が42分だったら不吉に感じるんでしょうかね?埼玉県に志木(しき)市という場所があるんですが、「しき(死期)」とも聞き取れるから住みたくないんでしょうかね?自分や家族が買った車のナンバーも「42」とあったら変えてくれと言うんでしょうか?電話番号に「42」があったら変えてくれというんでしょうか?言ったらキリがありませんよ?
2014/08/23
コメント(2)
明日の広島県の天気は良くないみたいですね・・。特に午後。雨の確立は50パーセント。捜索活動に影響が出ないとも限りません。晴れてくれるように願っています。
2014/08/22
コメント(0)
広島市北部を襲った土砂災害。行方不明者の人数が増えていて、今夜9時の時点で51名に。あれだけの災害ですから、なかなか確認できないのでしょう。一日も早く復旧・・そして、行方不明の方の安否の確認が出来ると良いのですが・・・。
2014/08/21
コメント(0)
●●記事⇒<広島土砂災害>救助中に死亡の政岡さん 男児抱きかかえ子供を抱きかかえた状態で近くにいる母親(42)とともに土砂に巻き込まれた。父親と思われる男性に託された命を守れなかった消防隊員の方・・さぞや無念だったでしょう・・。今回の広島県での土砂崩れ事故で多くの方が亡くなられました。行方の分からない方も多数いらっしゃるそうですが、一人でも多くの方が救出されるように願っています。救助作業に携わる方は、二次災害の可能性もありますので、十分に気をつけて作業にあたって下さい。
2014/08/20
コメント(0)

上が現在のユキオくんで、下が5年前のユキオくん。可愛いことに変わりはないけど、やっぱり年取ったかな?(^^;
2014/08/19
コメント(0)
今夏は9連休でした。休みが長いのは良いんですが、休み明けの仕事は妙に辛く感じます。仕事を終えて家路に向かう足が重く感じました(^^;しかし・・家の近所で黒ニャン&キジ猫ニャンを見かけて少し気が楽になりましたよ(^^)アスファルトの上で寝転んでました。やはりこの二匹・・仲良しさんなんですね(^^)辺りが暗くなっていたので残念ながら撮影はしませんでした。驚かせたくないですからね(^^)撮影は、またの機会に。
2014/08/18
コメント(0)

飼い猫ユキちゃんと再会しました。また約1年ぶり・・忘れられてるかな・・と思いましたが、忘れずにいてくれました(><)走りよってきて、足にスリスリ・・・・。前より体重減ってるみたいでした。以前はスリスリされると、コチラがよろけてしまうほどでした。ユキちゃんも高齢の域になってるはず・・。また近いうちに遭えたら良いな・・・。
2014/08/17
コメント(2)

昨日は海外に発送する時にかかる費用について書きましたが、今日は「税関告知書 CN22」について。海外に荷物を送る時は、この「税関告知書CN22」が必要になります。※他に「CN23」という物もあります。 300SDR(国際通貨基金が定める貨幣単位。約50,000円ほど。)未満の荷物は「CN22」を、それ以上の物は「CN23」を使用します。※EMS(国際スピード郵便)は、EMS物品用ラベルがあります。日本郵便サイト⇒EMSラベルさて、「税関告知書 CN22」の記入方法です。用紙はお近くの郵便局で「税関告知書 CN22下さい」といえばもらえます。これがその用紙です。使用する筆記具はボールペン。鉛筆だと消えてしまいますからね。さて、順番に説明していきます。写真では数字を円で囲ってますが、説明では数字のみとします。1ここでは中身のジャンルを選択します。贈り物なら「Gift」の前の□にチェックを入れます。2中身を書きます。鉛筆なら「PENCILS」、羊羹なら「SWEET RED BEAN JELLY」。服でも下着は「UNDERWEAR」でセーターは「SWEATERS」のように分けて書いた方が良いようです。3重量。商品名の真横にその重さを記載します。用紙にはkgと書かれていますが、僕はgで書いてます。軽い物なら料理で使うハカリ、重い物なら体重計を使うと良いでしょう。4商品の値段。単位は自由のようですが、僕は「yen(円)」を使ってます。もちろん「$(ドル)」でも大丈夫です。ユーロ圏ならユーロでも。5入れ忘れましたが、2の下の部分です。こちらは商用の場合のみ記載が必要です。普通の贈り物では無記入になります。63に記入した重さの合計です。74に記入した料金の合計金額を入れます。8名前を入れてください。 「ぴんすけ 太郎」の場合「Taro Pinsuke」9郵便局に持ち込む年月日。 2014年8月16日の場合 August 16, 2014書き終えましたら、内容を再確認した後に荷物と「税関告知書CN22」、お金を持って郵便局に行きましょう。最後になりましたが、荷物には送って良い物と悪い物がありますので、日本郵便のサイトで調べておいて下さい。日本郵便サイト⇒料金・日数を調べる日本郵便サイト⇒内容品の英語訳翻訳サイト⇒エキサイト 翻訳日本郵便サイト⇒国際郵便として送れないもの
2014/08/16
コメント(0)
今日、海外に住む友人に荷物を送りました。毎回、航空便での小形包装物を利用してるんですが、郵便局に持ち込み重さを量ったら2キロを250グラムオーバーしてました。航空便の小形包装物を利用する場合、重さが2キロまでの制限があります。それ以上になると別の方法を利用する事になりますし、料金も高くなります。仕方がないので一度家に戻り、中身を少し減らすことにしました。何とか2キロ以内におさめましたが、暑い中二往復・・きつかったですね(^^;郵便局に行って、局員が「サル便」を連呼してたので、最初は「猿便?」かと思ったんですが、よく考えたらエコノミー航空(SAL)便の事だったんですね・・暑さボケか・・(^^;SAL・・・サル。確かにエコノミー航空(SAL)便の小形包装物を利用すれば航空便で小形包装物より900円安いですが、届くのが2~3週間かかるんですよね。航空便の小形包装物の場合だと、最短で5日間。長くかかる分、紛失の可能性も少し高くなるでしょうから、2キロ以内で送る場合は航空便の小形包装物の方が良いですね。今回の発送にかかる料金を便別に分けてみました。差出地: 埼玉県 お届け先: フィンランド送るもの: 荷物(小包) 重量: 1,790グラム※日数は、あくまでも目安です。●EMS(国際スピード郵便) 料金4600円 日数:3日間●国際eパケット (国際書留付き航空小形包装物) 料金3065円 日数:5日間●航空便 小形包装物 料金2760円 日数:5日間 小形包装物(国際書留付き) 料金3170円 日数:5日間 国際小包 料金5050円 日数:5日間●エコノミー航空(SAL)便 小形包装物 料金1880円 日数:2~3週間 国際小包 料金3850円 日数:2~3週間●船便 小形包装物 料金1080円 日数:2~3ヶ月 国際小包 料金2350円 日数:2~3ヶ月海外に送りたい場合は、下記の日本郵便サイトで調べる事が出来ます。日本郵便サイト⇒料金・日数を調べる
2014/08/15
コメント(2)

ここしばらく姿を見せなかったサビ猫ニャンですが、久しぶりに公の場に!いつも黒ニャンと一緒にいる事が多いんですが、この時は一緒ではなかったようで。もしかしたら待ち合わせしてたのかも?
2014/08/14
コメント(2)
![]()
名前は「モッさん」う~ん・・・可愛くない(--;子供達は喜んでるようでしたけどね~。誰がデザインしたのか分からないですけど・・・。聞いた話では、なかなか見られないんだそうですね、このマスコットには。運が良かった?モスバーガー モッさん モスワイワイセット 未使用:楽オク中古品価格:50円(税込、送料別)
2014/08/13
コメント(0)
若い黒ニャンを見かけるようになりました。まだ写真は撮れませんが、撮らせてくれそうな雰囲気が(^^;もしかしたら、以前から見かける黒ニャンの子供かもしれません。3匹産んで3匹とも黒ニャンでした。その仲の一匹だとしたら・・。そういえば仔黒ニャン達は最近見かけませんね。居座ってた住処(大工作業場の跡地)にも戻ってきてません。もしかしたら、近所の方に引き取られていったのかも?そうだったら安心できるんですけどね。この連休中早起きして、黒ニャン達が出歩いてないか見てみようと思います。昼間は暑いので、朝方歩いてる事が多いのです。再会できるといいな・・・
2014/08/12
コメント(0)
●●記事⇒歩くより速い「スケボー通勤」 道路交通法に違反する可能性がある?ネット掲示板などでは「道をふさいでいて邪魔で危ない」「自分に酔っているだけのかっこつけ」といった批判の声もあがっているこちらでは見かけないけど、いる場所にはいるようですね・・スケボーで街中を走る人が。上手かろうが、そうでなかろうが街中で走られるのは確かに迷惑。いつ人とぶつかるか分かりませんよね。記事にもありましたが、車と接触事故を起こす事もあるようです。記事内の事例では、スケボーの信号無視・事故が起きた道路をスケートボードで走行すること自体が禁止という点を考慮して、スケボー側の100パーセント過失となったそうです。便利だから・・とか、歩くより早い・・といか、目立ちたい・・という理由などで、多大な罰金を払う羽目になります。そうならないためにも、人の多い場所や交通量の多い場所でのスケボーは止めましょう。・・と言っても、スケボー使う人はいなくならないんでしょうね(--;
2014/08/11
コメント(0)
●●記事⇒<台風11号>サーフィンで不明 男性を捜索 和歌山和歌山市加太沖約30メートルで、サーフィンをしていた男性の姿が見えなくなった。「今日辺りサーフィンしてて流される人がいるかも」と思ってたら、やはりいましたね・・大荒れの海に入るサーファーが。台風11号の影響で大荒れだというのに・・。結局、捜索は正午で打ち切られました。同情の余地もないでしょう・・こんな言い方は好きではありませんが、自業自得です。危険承知で入るのなら、いざという時は助けも来ないし、ずっと冷たい海の中に・・・それくらいの覚悟を自分だけでなく家族にもしてもらうしかないでしょう。捜索する方だって命がけなのですから。
2014/08/10
コメント(0)
![]()
会津の伝統的工芸品を製造・販売されてますお店から桃が届きました。数年前に初めて訪ねてから毎年のように通っていて、顔見知りになりまして(^^)昨年はりんご、今年は桃を贈っていただきました。福島の果物って本当に美味しいんですよね~。友人・知人に贈ると本当に喜ばれます。今年は残念ながら福島に行く事は出来ませんが、地元の農園から桃を友人に送ってもらう事にしています。でも・・本当は自分で現地に行って・・というのが良いんですけどね。来年の5月、8月はきっと福島入りします。そのためにも、旅費を貯めねば・・です!特別な桃!それが《特秀》【特秀★限定】《送料無料》福島県産 「伊達の桃」 特秀品 1箱 約1...価格:2,280円(税込、送料込)
2014/08/09
コメント(0)
今年の休みは、明日から17日までの9連休。例年ならお盆の頃は福島入りしてますが、今年は用事があって行けません。それでも例年どおり「桃」「ゆべし」は買う予定です。通販があって良かったと思いますね。毎年、福島の「桃」「ゆべし」を楽しみに待ってる友人がいます。明日にでも注文入れておかなくちゃね(^^)
2014/08/08
コメント(6)
●●記事⇒水着で街歩き 迷惑? 神戸・須磨神戸・須磨海岸の周辺で、一部海水浴客のマナーの悪さに地元の商店などが頭を痛めている。水着姿で街中を堂々と歩き、店や駅に入って水浸しにしたり、トイレで着替えて砂だらけにしたり…これを普通に出来るというのですから・・。中には水着のままタクシーに乗り込もうとする人もいるそうで・・。海に近い場所では、これが当たり前なんでしょうか?僕は非常識だと思うんですけどね。お店の方は売り上げを気にしてるようですが、お店の中が砂だらけのお店には入りたくないですね。特に食べ物屋さんは食べ物に砂が入ってそうで・・・。その点も考えて欲しいものです。
2014/08/07
コメント(0)
●●記事⇒弘前ねぷたまつり中止に 参加者死亡事故でねぷたまつりは1~7日の日程だった。楽しいはずの祭りの悲劇・・・。あれだけの大きな物を移動させるのだから、ケガの可能性はあったでしょうけど、まさか命を落とす事故が起こるとは・・・。一度は観にいきたいと思ってた祭りですが、今後どうなるのでしょうね。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
2014/08/06
コメント(0)
●●記事⇒XPは依然として24.8% - 7月OSシェアNet Applicationsから2014年7月のデスクトップOSシェアが発表された。既に自宅のパソコンはWin7とVISTAですが、会社は相変わらずXP。でも、近々Win8に変わる予定です。それにしても・・Windows XPのシェアが24.82%とは・・。お金が無い・・というのと、システム上の問題があって移行できない会社もあるのでしょうね。僕もお金が無いので、中古のWin7買って使ってます。Win8は・・会社にあるのを使ってみましたが、自分にはあわないかも・・・。出来ればWin7買ってくれないかな・・・僕だけは(^^;
2014/08/05
コメント(2)
ケチケチ生活を始めてどれくらいが経ったでしょう?3ヶ月は経ったかな?食費は1食100円以内。飲み物は50円くらいかな?毎月の小遣いから頑張って2万円ほど浮かせてます。そのうち1万円は貯金してるので、3万円は貯金箱にあるはずなんですが、お中元の代金に消えていきました(^^;まぁ・・それはまた頑張って貯めれば良いんですが、今回のケチケチ生活には、もう1つ目的があるんですね。それがダイエット!例年なら冬場と夏場の体重差が3キロなんですが、ここ2~3年は6キロくらいあります。何とか元の3キロ以内に戻したいと思って・・・。57キロ~60キロが目標。で、現在59キロ!!!目標の範囲に入ってきました!!あとは、これを維持していき、お盆の頃には57キロにしていく事!正直、一食100円だと栄養は足りてないと思うし、量も足りません。下手したら倒れるかもしれないので、絶対にマネはしないで下さいね。(しないよね ^^;)
2014/08/04
コメント(0)
●●記事⇒漫画家の帯ひろ志さんが急死 「がんばれゴエモン」シリーズなどを執筆漫画「がんばれゴエモン」シリーズなどで知られる漫画家の帯ひろ志さんが3日朝、死去したことが分かったこの方の漫画は読んだことありませんが、このキャラクターはアチコチで見られました。子供達が公園などに集まって、この漫画を見たり話したりしてたのも記憶にありましたね・・。後進の指導にもあたっていたそうで、まだまだ遣り残した事があったでしょうに・・・。まだ54歳という若さで他界されるとは・・・本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
2014/08/03
コメント(2)
●●記事⇒流された川水位急上昇、鉄砲水か…母子3人死亡県流域海岸企画課によると、大雨の影響で、現場の下流にある水位計は1日午後8時45分までの1時間に水位が約70センチ上昇した。そもそも何故中州でキャンプをするのかが疑問。大雨で増水すれば逃げ場が無くなるのは誰でも分かります。ここ数年、豪雨が降る事も珍しくなくなり、今年も各地で大きな被害をもたらしています。当時の天気予報がどうなっていたか分かりませんが、キャンプに行くなら現場の天気の確認はすべきでしょう。確認してなお安全だろうと軽い気持ちで行ったとしたら・・・。今回の件に関しては、中州の四輪駆動車専用区域を設置していたキャンプ場を運営していた貸家にも非はありますね。元々は岸を削って川幅を広げた上で、元々あった小さな中州に土砂を運び込んで広くしたらしいです。キャンプ場を運営するなら安全管理はキチンとしないといけません。雨で危険な状態になる事を予測し、お客を安全な場所に避難させるべきでしょう。でも、最後に自分の身を守れるのは自分だけ。少なくとも天気の確認や、すぐに避難出来るような準備はすべきですね。これから川原でキャンプをされる方も多いと思いますが、せっかくのキャンプなのですから、事故のないように気をつけて欲しいものです。
2014/08/02
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

