2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

ご飯のおかわりをおねだり中。果たしておかわりは出てくるのでしょうか?(^-^)今年1年間ありがとうございました!来年が皆様に・・そして猫達にとって良い年になりますように。
2014/12/31
コメント(4)

ご飯を食べた後、一匹の仔猫が近くに来て何か不満そうに鳴いてましたが・・ご飯が口に合わなかった・・とか?(^^;
2014/12/30
コメント(0)
雪の可能性もあるということでしたが、現在は雨。寝てる間には降ってたのかな・・雪?日中には雨も上がるようですので、上がったら銀行に行かねば・・です。振込みと預金引き落とし・・年始の飲み物の買出し・・・。寒いけ仕方がありませんね(^^;)それまでは年賀状作成をして過ごしましょう。
2014/12/29
コメント(0)
正月用の買出しに。白菜、カニ、サトイモ、レンコン、ネギ、サトイモ、小豆、黒豆は貰い物があるので、それ以外を買って来ました。コンニャク、ゴボウ、みかん、ちょろぎ、かまぼこ、ビール他を購入。昨年より値段が上がってたり、小さくなってたりしてました。新年早々、値上がりする商品もあるようですが、果たして来年はいい年になるのでしょうか?
2014/12/28
コメント(0)

おコメの入った袋。そういえば、バナナの入ったビニール袋を舐める猫の話を聞いた事があるけど、この仔猫たちも実はビニールが気になってるだけだったりして(^^;
2014/12/27
コメント(0)

仔猫に囲まれます。・・・・うらやましい・・・(・-・;
2014/12/25
コメント(0)

なかなかの面構えなので、もう1枚撮ったら・・・撮影拒否(^ー^;
2014/12/24
コメント(2)

尻尾隠さず(^-^)
2014/12/23
コメント(0)

前から「お前は猫背だよ」と注意されてました。そっか・・オレって、こんな可愛い後姿なのか~(おいおい・・・ ^ー^;)
2014/12/22
コメント(0)

少し前、我が家のFAXにこのようなFAXが届きました。時々、訳の分からない場所からFAXが届いたり電話が来たりしますが、その類?検索して調べたら、同じようにFAXが届いてるというブログ記事をみつけました。どうやら電話帳からランダムでかけているようですね。・・ん?ランダムって事は、全国の電話帳を持ってるという事?かなりの冊数になると思うんですが・・・。兎に角、いきなりFAXを送ってくるような会社からは買い物しません。FAXには【FAX不要な方はお手数ですがFAX番号記入の上ご返信下さい。】と書いてありますが、注文来ないのはFAX不要って事として受け取って欲しいです。お客に手間をかけさせるような真似はしてはいけません。もしも良い企業だったとしても、こんな方法でやってると評判が落ちるだけ。ーオマケー友人に贈物をしようと思い、知人から紹介された果樹園にFAXで問い合わせした時、いきなり電話がかかってきました。「後日カタログをお送りします」という内容でしたが、わざわざ電話する必要があったのかな?で、カタログが送られて来ました・・カタログだけ。どこの通販でも「ご検討をお願いします」とか一言コメントが入ってるんですが、ココはカタログだけ。まぁ・・知り合いからの紹介でしたので、そこで買うことにしましたが、注文しても何も連絡が来ず。普通、購入確認の連絡とかありそうなものですけどね。最後に入金。入金しても入金確認の連絡が来ず・・・。幸いにも品物は届きましたが、あまりにも対応が悪すぎましたので、二度と利用しません。紹介してくれた知人(苺農家さん)は対応が素晴らしかったのになぁ・・・。来年会ったら、この事を話すべきか迷う今日この頃・・・。
2014/12/21
コメント(0)

猫にとって楽園のような場所かも(^^)敷地内にいれば車も滅多に来ないし、ご飯はもらえるし~。寒い日は、外に用意された小屋に入れば寒さから身を守れます。近所からの苦情もないし。隣まで数百メートル以上。しかも、この家の人が貸してる家なので(^ー^)
2014/12/20
コメント(0)
●●記事⇒<人工声帯市長>市議会で辞職要求の動き…ネットで批判の渦「市長が職責を全うできるのかを協議すべきだという考えだった」と説明。苦しい言い訳ですね。とても納得できる説明ではないですね。もっとマシな説明(言い訳)をして、ちゃんと市長に謝罪して欲しいくらいです。
2014/12/19
コメント(0)

そんなに高くはないのですが、仔猫から見たら怖く感じるような高さなのかも・・(^ー^;
2014/12/18
コメント(0)
●●記事⇒酒田市長辞職勧告案、検討求める 市議会第3会派、他会派は同意せず市政への影響が懸念されるなどとし、辞職勧告決議案を検討するよう求めた。これは障害を持ってる方への差別と言ってもおかしくないでしょう。検討を求めた人は、そんな事も分からないのだろうか?障害があるのなら、それをフォローするくらいの優しさを持って欲しい。「声が聞き取りづらいから辞めろ」というのは、あまりにも酷い言い方。ハッキリ言って、こうした言動をする人の方が辞めて欲しい。酒田市の皆さんは、どう思っているのでしょうね?今日、駅から家に向かう途中、眼の不自由な方を見かけました。この辺で時々見かけるのですが、交差点を曲がったり、渡ったりする時はヒヤヒヤします。ですから、曲がり(渡り)終えるまで車が来ないか注意しています。車が来たら、その方が道路の中央方向に行かないように注意します。上の記事を見たら、すごく情けなくなりましたよ・・。
2014/12/17
コメント(2)
●●記事⇒<賃金>物価上昇に追いつかず 2015年も寒い懐衆院選で与党が圧勝しアベノミクスが継続されるが、庶民の懐は来年、温かくなるだろうか。結論からいくと、懐は温かくならないでしょうね。もっと寒くなりますよ。これから生活必需品の値上がりが続く・・けど、給料は上がらない。まぁ・・そうなる事が分かってて投票したのは国民なんですよね。自分が実際に困ってみないと分からないんでしょうかね・・。
2014/12/16
コメント(0)

2匹で何かを探してます。何を探してるのか?・・・手前のニャンコは・・おトイレ(^-^;奥のニャンコは、そのまま臭いを嗅いでるだけでした。選挙は自民・公明の勝利。消費税UPをOKという人が多かったんですね。我が家は死活問題。どうやって過ごして行こうか・・・。
2014/12/15
コメント(0)
今日は【第47回衆院選】の投票日。朝8時過ぎに投票所に行って、投票を済ませてきました。テレビで放送されていた投票率は、前回の同じ時間に比べて2ポイント程低いそうです。ただ、期日前投票は多いそうです。最終的な投票率がどうなるか分かりませんが、せめて前回を10ポイントは上回って欲しいですね。(本音は9割・・)
2014/12/14
コメント(2)

覗いてるのは、お米の入ったビニール袋(^^;お米って猫の好物?(^^;
2014/12/13
コメント(0)
![]()
現在、北欧フィンランドの雑貨店を検討してます。ショップを運営するには、当然仕入れが必要なのですが、運よくフィンランド在住の方と知り合いになり、仕入れをしていただく事になりました。ただ、ココに来て1つ大きな壁が・・。円相場です。フィンランドはユーロ圏。一時期1ユーロ100円を下回っていましたが、現在は140円台。仕入れ(輸入)にとっては40円の差は大きいです。何とか1ユーロ100円くらいになってくれると助かるんですけどね~。↓こ~ゆうの♪(残りわずか・・)【着後レビューで毎日1万円当選!】【土日・祝日も休まず発送!365日あす楽対応&問合せもOK】II...価格:1,699円(税込、送料別)IITTALA (イッタラ) ティーマ カップ マグ マグカップ1,699円 (税込) 送料別
2014/12/12
コメント(0)
●●記事⇒「ペヤング」販売休止……嘆く声続出、買いだめに走るファンも製造・販売元のまるか食品は全工場での生産自粛と、全商品の販売休止を決定。これにはショック。長年食べてきましたから・・。一日も早い復活を願っています。頑張れ!まるか食品!!
2014/12/11
コメント(0)

仔猫を撮ろうとしたら、右側から謎の物体Xが!・・なんて事はない・・例の懐っこい仔猫がカメラに急接近してきたんです(^^;カメラにも興味津々なのは良いんですが、近すぎ過ぎて何が何やら・・(^^;
2014/12/10
コメント(2)

・・と言ってるかどうかは分かりませんが(^^;でも、ココが少し気になるようです。
2014/12/09
コメント(0)

何匹もの猫達がくつろいでいます(^^やっぱり家の中で過ごすより、外で自由に過ごした方が猫には良いのかもしれませんね。・・とは言うものの、広い庭のない我が家では、そうもいきませんが・・・。
2014/12/08
コメント(0)

普通近寄って来ないと思うんですが・・・いきなり膝に乗ろうとします(^^;(仔猫って、ちょこまかと動くので、ピントあわせが大変(^^;)この仔が一番懐っこくて可愛いんですが、キチンとみてあげないと危険な面も。自動車が来ても、ほとんど避けません。好奇心旺盛なのは良いんですが・・・。何とか無事に育って欲しいものです。
2014/12/07
コメント(2)

今日、知人の家に遊びに行ったんですが、そこで飼われてる数匹の半野良仔猫と数時間戯れてきました。久しぶりの仔猫の手触り・・・成猫とは違ってフワフワです(^^)これからしばらくは、その仔猫たちの写真をご紹介していこうと思います。半日はコチラ。農家なので、立派な門があります。その門前で仔猫の出迎えを受けました(^-^)敷地数百坪・・農地を含めると、どれくらいになるのか・・・。猫達も自由に敷地を歩き回ってるようです。
2014/12/06
コメント(0)
●●記事⇒路駐で渋滞、山火事騒ぎ、駅員に罵声…悪質「撮り鉄」にJR東らが厳戒態勢JRや地元自治体は、線路内に立ち入ったり無断で私有地からSLを撮影したりする鉄道ファン「撮り鉄」に頭を悩ませている。もっと徹底的に取り締まるべきでしょう。そもそも、線路すれすれのJR敷地内に入るのは立派な不法侵入だし、人様の敷地内に入る事も同様。捕まえられても文句は言えないんですよ。道路には違法駐車の列。JRの関係者に罵声を浴びせるなどマナーもなにもあったものではない。記事の中でコメントしている20代の男性が、「一部のマナー違反者がいるだけで、『撮り鉄』のイメージが損なわれてしまっている」と現状を嘆くと言ってるが、果たしてこの人はマナーを守ってるのか疑問も。人の振り見て我が振り直せというコトワザがありますが、自分は迷惑行為をしていないかを見直して欲しいものです。
2014/12/05
コメント(0)
●●記事⇒<窃盗容疑>「除草ヤギ」食べられていた…ベトナム人を逮捕盗まれたのは、除草費用削減のため同市が手がける「ヤギの除草隊」約20匹のうちの2匹。近所の人達や子供達に人気だったそうですが、この事を知ったらショックでしょうね・・。二度と同じような事が起きないように、対策を考えて欲しいものです。
2014/12/04
コメント(0)
●●記事⇒焦点:タカタが全米リコール受け入れず、米当局の態度硬化も米運輸省道路交通安全局(NHTSA)から要請を受けていた全米へのリコール(回収・無償修理)拡大について明言を避けた。これは国内の自動車メーカーの印象も悪くしかねないですよね。早急に対策を講じた方が良いと思いますよ。あまり消極的だと、このメーカーのエアバッグを使用した車は売れなくなる事も考えられます。そうなったら自動車メーカーも使わなくなり、エアバッグもやっていけなくなります。もっとも、全車種リコールした場合、かなりの損失になり、倒産する恐れもあるでしょうが・・。最初から積極的な回答をしていれば、ここまで広がる事は無かったかもしれません。
2014/12/03
コメント(2)

昨日の写真の撮影後、ちょっぴり接近!チラリとコチラを見ましたが、別の方向をジッ・・と眺めてます(^^;毛並みも良いし、この様子だと無事に冬を乗り越えられそうですね。心配なのはサビ猫ニャン。この日は一緒にいませんでした・・・。
2014/12/02
コメント(0)
●●記事⇒北アルプスで登山届を義務化 岐阜県、メールでも可北アルプスで登山届を義務づける「北アルプス地区山岳遭難防止条例」を、岐阜県が1日に施行する。これは良いことだと思う。登山者・救助する側にとっても、万一の時でも早い救助につながる事が期待できる。今回は岐阜県の対応ですが、他の県から入る場合でも、岐阜県を通る予定があれば届け出が必要だそうで、登山口のポストからやメール、ファクスでも出せる。うその届け出や未提出に対しては、施行から2年以内に5万円以下の過料が科されるようになる。自分の命が大事と思うなら、ちゃんと届け出るべきでしょうね。
2014/12/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


