全6件 (6件中 1-6件目)
1

「ぼく、ぴちゅおって言いまちゅよ」現在の我が家の末っ子ぴちゅおくん。現在4歳。4年前、ぴちゅおを保護したあとに、なんだかとっても忙しくなってしまって、一番かわいい盛りの仔猫時代写真をお披露目できませんでした。その後、ちょっと大きくなってからは普通にブログに登場していましたが、またブログを放置してしまったので、ぴちゅおって、あまり認知されていないのだろうなあと思っています。ぴちゅおは、みいこがいなくなった悲しみを乗り越えさせてくれて、ぴよたんがとっても体調が良くなかった時には元気をくれて、私が泣いていたら寄り添って顔を舐めてくれたり、帰ってきたら走ってお出迎えしてくれたり、家の中どこでもぴょこぴょこついて歩いたり、本当に本当にかわいくて、なくてはならない存在です。(もちろん、うちのコたちみーんな同じくかわいいですけどね!)そんな、かわいいかわいいぴちゅおくんのことをもっと知ってもらいたいなあ、という気持ちと、きょうだいたちの里親さんたちに向けて、そして、大切な記録として、過去記事なのですが、今日はこちらをご覧いただきたいと存じます。「3年ぶりの保護仔猫!」手前の左が、保護猫名・はるま→現在・チャオくん真ん中が、ぴちゅお手前の右が、保護猫名・ビリー→現在・天ちゃん(男の子)奥にいるのが、保護猫名・レナ→現在・凛ちゃんぴちゅおくんは、4きょうだいの次男坊でした♪当時、過去の日にちをさかのぼって白黒仔猫たちの記事を書いていたので、見ていらっしゃらない方もいると思うのです。過去記事は数えるほどしかありませんので、少しだけお付き合いいただいて、その後、ぴちゅおたちのちびっこ時代の続きを更新していきます。実はこのコたち、お腹にすごいヤツを持ってたんです・・・それについては、私かなりがんばったのできっと、同じ状況になった方のお役に立てると思うので、がんばって思い出しつつ記録するつもりです。↑完全にぴちゅお!!!こういうかわいいの見ると、ピアスの穴開けたくなります・・・ここのショップ、他にも猫モチーフのピアスたくさんありますよ♪今日の20時から、お買いものマラソンですね~☆仔猫が何を持っていたか気になった方♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ぽちっ♪ ↓ ↓ ぽちっ♪ ↓いつも応援ありがとうございます
2017.09.30
コメント(4)

7月19日に、19歳で旅立ってしまった我が家の女王様、ナナコ。「ちょっと!あたしがナナコよッ!!」今日は、とっても長いです。猫との夏のお別れについてどうしたらいいのか、と私自身が他の方のブログを参考にさせていただいたりしたので、どなたかのお役に立てれば、と思って書きます。ナナコは、旅立つ前の半月くらいは、お気に入りの棚の上に乗ることができず、ずっと床の上で寝て過ごしていました。ごはん、お水、トイレの時だけは起き上がって、それぞれの場所までよろよろしながら移動していました。数日経って、ごはんの時に定位置につかずそのままの場所で待っているようになったので、寝ている場所で、ごはんを食べるようになりました。この頃にはもう、ほんの少ししか食べなかったのですが・・・お水は近くにあったほうがいいかな、と思ってピュアクリスタルを近くに寄せてあげました。↑うちの猫たちに大人気、セラミック製のピュアクリスタル。動く水が好きなのもあるけれど、器にヒゲが当たらないのがいいみたい。トイレだけは、自分で歩いて行っていたし、見えるところでトイレをするのが好きじゃないので、トイレを近くに置いてあげることはしませんでした。そのうち、トイレの外側に粗相するようになったので(入ったはいいけど、入口から外側に向かってしてたみたい?)トイレの周りにペットシーツを敷き詰めました。ナナコの食がどんどん細くなり、同じ場所で横になったまま、ということが増えていったある日、寝ていたナナコが立ち上がってトイレに向かったのであとをついていったんです。ソファの角を曲がって、トイレが見えて、トイレまであと1mっていうところでナナコが止まったのであれ?と思って見ていたら、そのまましゃがんでおしっこを・・・トイレ周りに置いてあったペットシーツをシャッ!とつかんで、サッ!とナナコの下に敷きましたよ!!セーフ!!!ナナちゃん、トイレが見えた=そこはトイレだ、って思うようになってしまったんです。ナナコがそんな感じだったこともあり私はなるべく家にいるようにしていたので、ナナコが歩く音がしたらすぐに駆け寄ってペットシーツでキャッチ!を続けました。ハイシニアになると爪をしまうことができず、歩くとカツカツ音がするので、すぐにわかります。そのうちにナナコは、立ちあがった=そこはトイレだ、になりました。最後の4日間はまったく立ち上がれなかったのでナナコの下にペットシーツを敷いておきました。その頃にはごはんもお水も、何も口にしていませんでしたが・・・↑この写真は昨年。元気な頃は、こうして壁の横に立ってごはんを待っていました。左に曲がるとキッチンです。「何も口にしていない」に違和感を持つ方もいらっしゃるかもしれません。食べられなくなったら、シリンジで強制的にでも食べさせたりしますよね。ナナコは、動けなくなってしまっても、一切、私にお世話させてくれなかったんです。シリンジで食べさせようとしても、お湯を飲んでもらおうとしても、目やにを拭いてあげようとしても、もともと触られるのが大嫌いで、薬を飲ませると余計に体調が悪くなる女王様は自分が動けなくなってもお世話なんてされたくなくて、お世話しようとすると、渾身の力で暴れるのです。かかりつけの獣医さんに相談したら、ナナコちゃんみたいなコいますよ、と言われました。そういうコは、嫌がって暴れた瞬間に絶命することがあるから無理しないほうがいい、と。(これは、ナナコくらい、人間に触られることがストレスになる猫ちゃんの場合です)まずは、ぬるま湯をシリンジに入れて、口の横から1適入れてみる。それが出来たら、少しずつ入れて飲ませてみる。次は、牛乳でもいいから、少し栄養のあるものを同じように入れてみる。それが出来たら、スープ状のフード、と段階を追って高栄養のフードをあげられるようにできたら嬉しいですね、とのアドバイスをいただきました。先生、うち、ヤギミルクがあるんですけど・・と言ったら、ヤギミルク、最高です!それがあげられたらすごくいいですよ!とのことだったので、さっそく家に帰って、まずはぬるま湯を口の横から垂らしてみたのですが・・・だめ。ほんの少し口に触れただけで、渾身の力で暴れます。おいしい味がしたほうがいいのかな?とうす~く溶いたヤギミルクを口の横から垂らしてみたけれど・・・やっぱりだめ。渾身の力を振り絞って暴れます。もう、そんな力は残っていないはずなのに。ナナコのためにとしていることで、ナナコを絶命させてしまったら大変なので一切、直接的なお世話をすることは叶いませんでした。王様みいこの時は、動けなくなってからあっという間だったので今度はナナちゃんのお世話がんばるぞ!と思っていたのに、やっぱり王様も女王様も、お世話されるのはプライドが許さなかったみたい。だから、ペットシーツを持ってナナコのあとをついて歩いている時が唯一の直接的なお世話で、とってもしあわせでした(笑)。ナナコ自身は、自分が粗相しているなんて気づいていないのでお世話させてもらえて、本当に嬉しかったんです。何も口にしなくなってから4日目に、ナナコは旅立ちました。↑壁の横からこうして顔を出して、ごはんを待っていました。ナナコが動かなくなってから、今までできなかったお手入れをさせてもらいました。全身をきれいに清拭して、毛玉も切って、ツヤツヤの毛並みにしました。綺麗にするのに1時間かかりました~。一番大変だったのは目ヤニ。ナナコは旅立つ1か月前くらいから毎日ドロッとした塊の目ヤニを出していて、でも自分では一切身づくろいしなかったのでそれが目の下で固まって鍾乳石みたいにどんどん蓄積されていきました。そのせいで、息を引き取った直後は目がちゃんと閉じませんでしたが、なんとか、薄目、くらいまでにできました。今は、ペット用の棺などもネットで買えるみたいですね。お願いしているペット霊園さんは台の上に直接寝かせるスタイルで棺は必要ないので、ナナコには、ダンボールを買ってきて、入ってもらいました。少し前に、お友達のおうちの猫ちゃんが旅立った時、一晩、家中の保冷剤をかき集めて入れておいた、という話を聞いていたし、夏の、猫さんとのお別れについて書かれたブログなどを見て、ナナコがもういよいよ、となった時に、保冷剤の準備をしていたのです。ダンボールにタオルでくるんだ保冷剤をたくさん入れました。3グループに分けて、ちょこちょこ替えられるようにしました。みいこは旅立ったのが真冬だったので、真夏だとこういうこともあるんだなあと思いました。 ↑ペット用の棺と、お別れのお布団セット。こういうのがあるんですね。そうしてナナコは翌日にお空にのぼっていきました。最期の様子を細かく書いて、いやな思いをされた方がいらしたらごめんなさい。ナナコほど、飼い主にすら触られるのがイヤな猫はいないかもしれませんが、どなたかのお役に立てれば幸いです。自分を貫きとおしたナナコ様に!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ぽちっ♪ ↓ ↓ ぽちっ♪ ↓いつも応援ありがとうございますとても励みになります!今日も読んだよ~で2つ押していただけると嬉しいです♪
2017.09.29
コメント(6)

昨年はずっとブログをお休みしていたので、ぴよたんの、昨年分のバースデーケーキの記録です。昨年はぴよたんは12歳でした。年女です!同じ大きさの、ココア生地クッキーを2枚焼いて、1枚をぴよたんの顔に、1枚にメッセージを。前年のお誕生日の時のブログにも書いたけれど、ぴよたんのプレートはいつもうまく書けないんです(涙)。たぶん、7月の室温に問題があるのと、私が気合い入りすぎちゃってるからだと思うのですが・・・「さあ!うたいますにゃ!」ぴよたん、一緒にお誕生日の歌を歌う気まんまんですか!!「ぴよたんと しゃしんとりますにゃ?」ハッピーバースディートゥーユーを歌ったあとは、いつものお誕生日よりちょっと長めに撮影会。いつもは、のす太に抱っこしてもらって私が撮るのですが、カメラ担当を交代して、私とぴよたんとケーキの写真も撮ってもらいました。ぴよたんは、2015年の年末に、とてもレアな症状が出てしまったことと腎臓の数値がどんどん悪くなっていっていたこともあって、この年が、最後のお誕生日かもしれないって思っていたのです。来年お誕生日を迎えるのは難しいな、本当に、そんな状態だったので。だから、記念のツーショットを撮っておきたくて、ぴよたんに協力してもらって写真を撮りました。私がほぼスッピンなので、門外不出です(笑)。そんな状態だったのに、今年もちゃんとお誕生日をお祝いすることができました!!ぴよたんの生命力とミラクルパワー、診ていただいている獣医さんの的確な診察、そして、お友達からいただいたお守りのおかげです!!「おいしかったですにゃ♪」ぴよたんは、エア食べでしたが、ケーキは飼い主たちがおいしくいただきました♪流し目が決まったぴよたんに!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ぽちっ♪ ↓ ↓ ぽちっ♪ ↓いつも応援ありがとうございますとても励みになります!PCだけではなくスマホ・タブレットからもクリックできますので、今日も読んだよ~で2つ押していただけると嬉しいです♪
2017.09.28
コメント(6)

「ひゃー!」「にゃーむ」「皆さんお久しぶり!」「なの!」とってもお久しぶりのしましまきょうだい&モコちゃん。・・・え?!どれがだれ?、ですか?!左奥でヘン顔をしているキジトラ猫が、3きょうだいの次男・ボルたん。(本名トラボルタ)そしてその前にいるのが、きょうだいたちとは親戚にゃんこの、ふわふわな見た目でデスメタルなにゃんこ・モコモコにゃーむ。その隣りでモコちゃんにキックを入れているのが、3きょうだいの長男・すっかり貫禄のついたニコラス。右奥でつぶされているのが、3きょうだいの末っ子、第4代モンプチ準オフィシャルキャットのくるくるくりん。みんな元気です!!長いお休み期間の間には、胃腸炎になって点滴したりとか、膀胱炎で投薬したりとか、食欲がなくなって投薬だとか、イヤホンのコードを噛んで飲み込んで病院に駆け込んだりとか(!)、そんなことは1にゃん1回くらいありましたが、おかげさまで元気に、3きょうだいは8歳に、モコちゃんは7歳になりました。「ぴちゅおでちゅ」このブログではまだあまり登場していないぴちゅおくん。あっ、ぴちゅお、の発音は、オレオ、と一緒です。ぴちゅおくんは4歳になりました。ぴちゅおは、ちょっと怒ってるみたいなお顔ですが、性格はとってもかわいいんです。みいこみたいなの。みいこがいなくなった時、どれだけぴちゅおに救われたか・・・ぴよたんはドライブにゃんこをほぼ卒業しましたが、それをぴちゅおが継いでくれていますよ。ぴちゅおくんは茨城県の我が家からきょうだいに会うために三重県まで行ったことが2回あります。その時の様子などもまた、ご報告することもあるので、ご紹介させていただきたいなと思います♪ぴちゅおくんたち4きょうだいを保護したあたりでブログの更新が滞ったので・・・ぴちゅおくんのかわいい頃の写真も載せたい!!過去の写真多めブログになりそうですが、やっぱり仔猫のかわいさは格別ですよね!ってことで過去写真がバンバン出てもお見逃しくださいませ☆お?今回は真面目に更新しているな?、でクリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ぽちっ♪ ↓ ↓ ぽちっ♪ ↓いつも応援ありがとうございます上のぴよたんバナーを2つ押していただけるとても励みになります!PCだけではなくスマホ・タブレットからもクリックできますので、今日も読んだよ~で2つ押していただけると嬉しいです♪
2017.09.27
コメント(4)

昨日は、たくさんのご訪問ありがとうございました!ちょっとびっくりするくらいのアクセス数でとても嬉しかったです。さて、昨日からそれとなくお別れについて書いていたので、おわかりになった方もいらっしゃるかもしれませんが。我が家の長女で、孤高の女王様、シャー顔のガブッ娘ナナコ、本名『奈々子』が、7月19日の朝9時過ぎ頃、おほしさまになりました。19歳と10か月と13日でした。ナナコはいろいろな病気もありましたが、おほしさまになったのは病気のせいではなく、老衰だったと思います。女王様に対して、老衰、だなんて言ったら怒られそうですが(笑)。2年ほど前から、ちゃんと食べているのにやせ始めて、だんだんと軽くなり、白内障っぽい目になりました。突然体調を崩したわけではなく、ゆっくりと老いていくのを感じていました。だから晩年は、ほとんど通院していません。何よりも、ストレスがかからないようにしようと思っていました。今年に入ってからは、食欲も減ってきていて、耳もあまり聴こえていないようでした。シャー、も言わず、性格が穏やかになったのか嫌っていたニコラスとボルたんのことも気にならなかったようです。毛づくろいもまったくしないからボサボサで残念な見た目だったけれど、それでも貫禄と余裕たっぶりのナナコだったから・・・絶対、絶対、二十歳のお祝いをしようね、って約束していたんです。7月になって、高いところに登れなくなり、歩き方がおぼつかなくなって、寝てばかりいるようになりました。かわいいなあ、と思ったのは、寝ている場所。大好きなのす太が座っている椅子の、すぐ横です。ずぅっと、そこで寝ていました。旅立ったのも、その場所でした。のす太が仕事に行った後だったので、最期を看取ったのは私だけですが、その最期というのも、はっきりした時間がわかりません。もういよいよ、という感じなのがわかったので、朝9時前からずっとナナコの近くにいたのですが一度、に゛ゃーーーーーーーーーと大きな声を上げてからはじっと動かずにいたので、しばらくして「あれ?ナナコ? ねぇナナコ? ナナちゃん?」と何度も何度も呼びかけて、どうやら旅立ってしまったらしいと気づいた、そんな最期でした。一瞬苦しそうにしたけれど、そのあとの最期の瞬間は、じっと見ている私がわからないほど穏やかなものでした。そのあとは、泣きながら清拭していたのですが、ふと今日は7月19日、「7(ナナ)19(行く)」だな、なんて思いました。ぴよたんに、ナナちゃんにお別れ言う?と聞いたら、「いいませんにゃ」と言って、断固拒否。近くに連れていっても、逃げちゃうんです。ぜったいにいいませんにゃ、の一点張り。ぴよたん、お別れしたくないんだろうな・・・と思って、無理強いするのはやめました。そんなぴよたんがいじらしくて、泣けました。「ナナおばちゃーん」ぴちゅおくんは、ちゃんとお別れしていましたよ。自分からナナコのところに言って、じっと見て、しばらくそのままでいました。なんていい子なんだろうって、泣けました。ぴちゅおはナナコと仲良しだったのでおばちゃん呼ばわりしても怒られないのです。他の4にゃんは、あまりわかっていないようでしたが・・・その後、みいこと同じところで火葬してもらおうと思いペット霊園さんに電話したら、その日はいっぱいとのこと。真夏なのにどうしよう~、他のところにしようかな、と思ったけれど、そこは、貸切で執り行ってくれるので他の方に会わないのがいいし、スタッフさんの対応が良くとても気に入っているので、翌日の午後の予約でお願いしました。ナナコの周りに保冷剤をたくさん置かせてもらって、一晩、一緒に過ごしました。お別れの時、何を一緒に入れてあげたらいいか考えて・・・ナナコが好きなのはやっぱりのす太だから、のす太が使っていたE.YAZAWAタオルを掛けてあげて、熟女のナナコにぴったりな深い赤のユリと大好きだったフードを置いて・・・ナナコは空にのぼっていきました。ナナコは、最期まで気高い女王様だったのです。その理由を途中まで書いていたのですが、とっても長くなってしまったので、また別の機会にお話しします。ナナコの晩年の病気や、動きが制限されてからのお世話なども、書いていこうと思っています。過去のバースデーケーキの写真もまた載せたいですし、よかったらまたナナコに会いに来てくださると嬉しいです。今まで、ナナコをかわいがってくださって、本当にありがとうございました!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ 応援ありがとうございます励みになります!
2017.09.25
コメント(8)

大変大変お久しぶりです。ずいぶんブログ放置しちゃったなあ、と思ってはいたのですが、まさか2016年に一度も更新していないとは思っていなくて、自分でびっくりしてしまいました。年賀状のやり取りをさせていただいている方には元気です!と報告できていたのですが・・・ぴよたん、元気にしています。元気かどうかは微妙なところですが、ぴよたんなりに、ごきげんに過ごしてくれています。写真は、今年の春、ぴよたんとお花見をした時のものです。いろいろ思うところもあって、更新するぞー!と思ったら、案の定、日記の書き方がまったくわからない(笑)。マイページも変わってるし、そもそも、どうやって写真載せてたっけ?ってところから。今まで何度か、ブログのお引っ越しを考えたのですよ。お友達がこぞってお引っ越しした時とか、一度、長くお休みしちゃった時とか、一昨年、10周年を迎えた時とか。そして今回も。でも、ずっとずっと、ここでぴよたんのことを綴っているので、ぴよたんがいてくれている間は、今のままの、ここで更新していこうと思います。お休みの間に変わったこと、いろいろあります。お別れもありました。長くなるので今日は書きませんが・・・あっ、カメラも変わりましたよ。久しぶりに更新してみたけど、今まで見てくださっていた皆さんが気づいてくださるのはいつになるかな。また皆さんとここでお会いできたら嬉しいな、と思いつつ、また更新します。気づいてもらえるかな?の期待を込めて、おなじみのバナーも置いてみます↓クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ぽちっ♪ ↓↓ ぽちっ♪ ↓いつも応援ありがとうございます上のぴよたんバナーを2つ押していただけるとランキングが上がり、コメントがなくても、見てもらっているんだなあとわかるのでとても励みになります!PCだけではなくスマホ・タブレットからもクリックできますので、お久しぶり~で2つ押していただけると嬉しいです♪
2017.09.24
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1